みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  城西国際大学   >>  国際人文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

城西国際大学
城西国際大学
(じょうさいこくさいだいがく)

私立千葉県/求名駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.61

(255)

  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学

    学びが多くサポートが充実しています

    2023年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    国際人文学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      たくさんの文化が学べ、また、就職までのサポートもかなり充実している方だと思うのでおすすめの大学です。
    • 講義・授業
      良い
      海外の先生や特別講師の方などを積極的に採用しています。
      国際大学ですが、世界の文化だけでなく日本の文化についても知ることが重要になります。韓国語コースがあり、英語に加え韓国の様々なことを知れます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生からゼミが始まります。
      アメリカ文学についてのゼミでは、小説を読んだりジブリのアニメを見たりして日本とアメリカの文化を比較できます。
    • 就職・進学
      良い
      一年からキャリア形成の学習があります。三年からインターンシップ制度などのサポートが始まります。国際人文学をとっても、必ずしも国際関係の仕事に就くとは限らないです。かなり多くの人が別に道に進みます
    • アクセス・立地
      普通
      千葉東金キャンパスは、千葉駅から40分とかなりの時間がかかります。アクセスはイマイチです。
      シャトルバスが運行されています。車で通う生徒が多いようです
    • 施設・設備
      良い
      なんといっても図書館が素晴らしいです。映画に出てくるかのような広い図書館です。キャンパスは全体的にきれいです
    • 友人・恋愛
      良い
      あまり充実していません。サークルはあるので、なにかしらに入れば充実するかもしれません
    • 学生生活
      良い
      サークルはかなり多いです。強化クラブと言われる運動部に力を入れていて、世界大会に出場した選手が所属してきたこともあります。コーチは厳しい方も多くて、部活みたいな感じです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年はまず日本語力を身につけます。次に中国語、韓国語、ドイツ語、フランス語、スペイン語、ハンガリー語、チェコ語、ポーランド語などのなかから第二外国語を選択していきます。第三外国語を取る人もいます。2年は留学へ行く人も多いです。三年からはゼミで好きな分野をより深く学びます。四年からはキャリア形成の授業が充実します。国際文化演習という授業では論文制作に取り組みます
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      昔から外国語を学ぶのが好きで、英語を使った仕事に就きたい、海外の文化をもっと学びたいという気持ちがありました。決め手は家から近かったことです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:885779

城西国際大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  城西国際大学   >>  国際人文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

日本工業大学

日本工業大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.67 (128件)
埼玉県南埼玉郡宮代町/東武伊勢崎線 東武動物公園
川村学園女子大学

川村学園女子大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.53 (80件)
千葉県我孫子市/JR成田線 東我孫子
清和大学

清和大学

35.0 - 37.5

★★★☆☆ 3.36 (29件)
千葉県木更津市/JR久留里線 上総清川
東京成徳大学

東京成徳大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.88 (131件)
東京都北区/JR埼京線 十条
東京富士大学

東京富士大学

37.5

★★★★☆ 3.57 (40件)
東京都新宿区/JR山手線 高田馬場

城西国際大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。