みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  城西国際大学   >>  経営情報学部   >>  口コミ

城西国際大学
城西国際大学
(じょうさいこくさいだいがく)

私立千葉県/求名駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.61

(255)

経営情報学部 口コミ

★★★☆☆ 3.47
(53) 私立大学 1678 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
531-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    経営情報学部総合経営学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      施設はいいが勉強を自分でできる人ならおすすめする自分の意思しだいで変わることが出来ると思うし自習スペースはある
    • 講義・授業
      悪い
      オンラインの連絡が遅い教授からの連絡が遅いし普段の連絡も遅い
    • 就職・進学
      悪い
      就職までに覚えなきゃ行けないことをやれる就活サポートは充実してる
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からは近いが周りが何も無い永田町駅から徒歩6分ぐらいでキャンパスにつく
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設で綺麗エレベーターもう自由に使えるし結構ひろくつかえる
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルがつまらないのが多い運動系のサークルがなく友人ができるかはわからない
    • 学生生活
      悪い
      サークルは数があるが謎のサークルが多い運動系のサークルはない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営のことや将来企画をしたいのでマーケティングなどがとても楽しかった
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      経営で会社員になりたかったから企画などして自分で商品開発にたずさわりたい
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:729321
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    経営情報学部総合経営学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      大学で勉強使用と思ってる方にはいい大学だと思います。努力すればいいゼミには入れるし、しなければ微妙なゼミにいれられます。努力と気持ちしだいでかわります!教授陣は優秀な方が集められてます。
    • 講義・授業
      悪い
      不真面目な生徒が多いいです。注意する先生もいたりいなかったりといった感じです。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミに入るまでにいかに努力しているかで決まります。希望は取りますがその通りにはならず優秀なゼミそうでないゼミにきれいにふりわけられます。入学してからの最初が肝心です。
    • アクセス・立地
      悪い
      メインキャンパスは田舎にあり、便利は非常に悪いです。通うだけで疲れてしまいます。電車の本数も少なく、都心の方から通うのはとても大変だと思います。
    • 施設・設備
      悪い
      可もなく不可もなくといった感じです。大学にあってあたりまえの設備はあるし、すごいといったものは別にありません。
    • 学生生活
      普通
      大学には数えきれないほどのサークルがあり自分のやりたいサークルもきっと見つかるはずです!
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:466941
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営情報学部総合経営学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      自ら進んで勉強しなければ身に付かない。この学科は生徒の男女比に偏りがあった。英語の授業は外国人講師で良いと思う。就職に関しては、良い就職先を紹介してくれなかったので自分で探しました。
    • 講義・授業
      普通
      授業内容は、社会に出てから役に立ちそうな内容は少ない感じだった。レベルの低い授業があるようで、きちんと授業を聞いていなくても単位が取れてしまうので真剣に聞く人は少ない。
    • アクセス・立地
      悪い
      千葉のキャンパスは立地が悪く、通いづらい。東京のキャンパスに通っている生徒も定期的に千葉に通わなくてはならないらしい。
    • 施設・設備
      悪い
      校舎はそこそこ綺麗。学食は美味しくないので持ち込む生徒が多かった。設備で困ったところは特になかった。
    • 友人・恋愛
      悪い
      生徒の男女比が偏っていた為、自分も周りも満足した友人・恋愛関係だったかと言われるとそうでもない。思っていたキャンパスライフではなかった。
    • 部活・サークル
      悪い
      サークルは想像していた大学のサークルではなかった。サークルに所属している友達も少なかった。入りたいサークルがなかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営に必要な知識やコンピュータに関する知識・技術。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      塾の講師
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      人に教える喜びを感じられ、やりがいのある仕事だと思ったから。
    • 志望動機
      偏差値が低く、入りやすかったから。校舎も清潔感があった。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      何もしなかった。受からない人が居るのかと思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:82694
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営情報学部総合経営学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      経営学部にいたのですが、あまり将来的に役に立つような事は学べなかったです。
      違う学部を学べばよかったと後悔
    • 講義・授業
      普通
      あるアドバイザーの方には随分お世話になりました。
      一身上で学校をやめるとなった際に心身になってお話を聞いてもらい、休学し一年遅れで卒業できました。
      その節はありがとうございました。
    • 就職・進学
      悪い
      実家を継いだので就職実績はあまりわかりません。
      ですが、アドバイザーは心身に聞いてくれます
    • アクセス・立地
      悪い
      千葉から通ってましたが、電車があまり出てなかったので、乗り過ごしたら大変でした。
    • 施設・設備
      普通
      千葉のキャンパスの際の学食の何食か限定のものが美味しかった記憶。
    • 友人・恋愛
      普通
      入学した際の泊まりのゼミがあるのですが、そこで友達を作らないと後々大変。
    • 学生生活
      普通
      サークルには入ってなかったのであまりわからないです。
      でも野球部は制服だったきおく
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      世の中の経済の仕組み。
      つまらない内容でも教授がその時の時事ネタなどで学生に親しみやすく教えてくれます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      中小の株式会社
    • 志望動機
      将来的に実家の家業を継ぐので、その際に必要な経営の勉強の為。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:573113
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 1| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    経営情報学部総合経営学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      まあ、こんなところにいくより上智とかああいうところがいいんじゃない?前の学長が不正やるようなところだし
    • 講義・授業
      良い
      比較的充実しているが、問題生徒への対応の甘さが目立つ。と思います
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミが始まりITメインのはそれのついてしらべることができます
    • 就職・進学
      悪い
      サポートはいまいち。ハローワークのほうがサポートがしっかりしている。IT系に偏り過ぎておりIT目指さないものにとって意味なし
    • アクセス・立地
      良い
      私の通っているとこがが一等地のところであり、社会人になってからの慣れ賀しやすい
    • 施設・設備
      良い
      図書室など、くつろげる場所があり、一人になりたいときに便利です
    • 友人・恋愛
      悪い
      生徒の質が低く私にとっては作る価値すら見いだせないところだった。別につくらなくてもなんとかなる
    • 学生生活
      悪い
      東京キャンパスは絶望的魅力がない、ほとんどは辺鄙な田舎にある本キャンパスばかり集中している
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的にITメインだがIT目指さない人には正直いらない子であり、価値がない
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      さあ、ITなのかね ま、興味がないから調べる気にもならないけど
    • 志望動機
      単純にそこにしか入学できなかったから。ただそれだけの理由です
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:571590
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営情報学部総合経営学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      決してレベル高いわけではないので学ぶ意欲の高い人は自分から進んで勉強しないと他の大学生との差がついたしまうのでそこは注意した方がいいです。
    • 講義・授業
      悪い
      授業によるがうるさすぎて授業が成立していない授業などもちらほらあるのでそこは運次第なところがあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      非常に熱心な教授が多いのでしっかりと学びたい人にゼミナールの環境は整っていると思います。教授のフォローが手厚いです。
    • 就職・進学
      普通
      自分次第なところがあるのでしっかり早い内から対策しておくことが大切です。対策していれば十分に戦える知識は授業で身につきます。
    • アクセス・立地
      悪い
      キャンパスによるが千葉のキャンパスは何もない場所にあるので大学終わった後に遊ぶのがなかなか難しいでさ。
    • 施設・設備
      悪い
      設備はあまり良くないが決して悪いと言うほどでもないがこれからいろんな学部ができることで改善されると思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      人それぞれだと思いますが高いレベルで勉強したいならダブルスクールなどをすることをお勧めします。とくに資格取得などではです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は全体的な勉強で、会計や経営や経済について学びます。2年以降は人それぞれに深めたい知識を学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 志望動機
      スポーツが盛んなためにスポーツ科学について学びたかったからです。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接対策や筆記試験の対策をやっておくと良い
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:191458
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営情報学部総合経営学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      都心にあるキャンパスの為、放課後も様々な都市に出やすい反面、体育などの授業は受けられません。 会計分野においてはエキスパートの先生、学生が多く志す人には刺激のある環境ですが、 遊びを、目的にする人にとっては特に何もないでしょう。
    • 講義・授業
      普通
      先生個人のやる気にばらつきがあり講義の内容も初歩的ですが、 やる気のある先生のもとの講義は学びがいがあり、個人の学びたい学問以外にも積極的になれそうです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ内の先輩、後輩のつながりが強く勉強する際は何かと質問などしやすい環境でした。 先生の指導も社会に通用するものがほとんどだったので実務的に勉強することができました。
    • 就職・進学
      普通
      インターンシップ制度が整っていますが、相手先企業も受け入れが義務的に行われているような感じです。 就職センターの教員が親身になってくれ、面接練習や履歴書の添削、SPIの講座等開いたりしてくれました。
    • アクセス・立地
      良い
      麹町という都心にあるため、就職活動中などは特に学校と行き来しやすい点が助かりました。 キャンパスが小さいためあまり大学らしいとは言えませんが立地は文句なしです。
    • 施設・設備
      普通
      図書館の設備が小さいながら整っており、ない書冊は短期間のうちに取り寄せしてくれます。 教室数が少ない為授業の入れ替え時は大変混雑します。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルが本キャンパスの千葉に比べて圧倒的に少ない為、学部内、大学内での交流がほぼ皆無に近いです。 また、人数やキャンパスも小さい、少ない為大学らしい生活とはほど遠いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般教養の授業に加えて資格取得に向けて会計ゼミの自主講座に参加しました。 2年次よりゼミ選択し会計コース、会計ゼミ所属となり大原学校の簿記大会などにゼミ生と参加してました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      早田ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      簿記会計の勉強、資格取得に向けての勉強や社会となったときに求められる財務会計等を学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      靴メーカー/販売職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      総合商社であり、様々な業務に希望すればチャレンジできる会社だった。
    • 志望動機
      オープンキャンパスの時に早田ゼミの話を聞き、早田先生のもとで勉強したいと思ったから。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      もともと進学する気はなかったので親や高校の先生から勧められたAO入試で受けられる大学を調べました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:191471
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営情報学部総合経営学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      高校時代にあまり勉強していない人で大学の授業についているか不安な人もいると思いますが、そこはしっかりサポートしてくれるために安心して授業受けることができます。 また、資格取得のサポートなどもあるので自分の取りたい資格やチャレンジしたい資格に挑戦できる環境が整っている環境があります。また東京のキャンパスはどこに遊びに行くのにも非常に便利です。しかし、サークルなどが少ないのでサークルなどに入りたい人は千葉のキャンパスをおすすめです。また国際大学ということもあり、さまざまな外国人と交流が出来るのもこの大学の良さです。
    • 講義・授業
      悪い
      意識が低い学生がいるようで、授業が成立していないことがあるのでそこが問題です。なので自分がどれだけ意識してやるかが大切になります、
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授が非常に熱心に指導して下さるので非常に良い経験ができます。自分の研究をどんどん深めることができる環境があります。
    • 就職・進学
      普通
      どうしても一流大学などから比べると知名度が低いので、なかなか就職活動では苦戦しますが、しっかり大学で努力していれば他の大学とも戦えるようになります。
    • アクセス・立地
      良い
      東京キャンパスは非常に立地が良く、授業終わりにいろんな場所に遊びに行くことができます。東金キャンパスは田舎の方なのでのんびりしたい人にはぴったりです。
    • 施設・設備
      普通
      資格取得などを目指す人にはダブルスクールなどのサポートなどあるために非常に便利です。またキャンパスによってはトレーニング室もあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      東京キャンパスは人が少ないので友達が比較的作りやすいです。東金キャンパスは逆転に人が多いのでさまざまな交流があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は経営の基礎や会計や流通の基礎を勉強し、2年次以降はより深く一つの分野を勉強していきます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      経営学の学び、将来はグローバルに働ける人材になりたいからです。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接などもあるのでしっかりと対策しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:191380
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経営情報学部総合経営学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      かなり大変だと思いますが、好きできてる人にはとてもいいと思います。ただ将来像をこうなりたいと考えてる人にはいいです
    • 講義・授業
      普通
      内容は充実していると思います。夢のある人はとてもいい授業ができていると思う
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      とてもいいと思います。自分は夢を持っていたので自律的に質問等をして良かったです
    • 就職・進学
      普通
      先生も熱心です、あとは自分次第といったところでしょうね。頑張ってください
    • アクセス・立地
      普通
      自分的には良くも悪くもだと思います。人によってなのでなんとも言えません
    • 施設・設備
      普通
      自分的には悪くはないと思います。より良く勉強も出来ますのでいいと思います
    • 友人・恋愛
      普通
      人によってだと思います。ただ同じ夢を持っている友達を持つといいでしょう。
    • 学生生活
      普通
      サークルに参加していません、なんとも言えませんがイベントは楽しいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎から勉強をしていて2年生から少しずつ難しくなってきます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      将来食べていけるにはこの職業が安定していると思って決めました。いろいろな勉強をして知識もついているのでとてもいい生活です
    • 志望動機
      将来に役立つと思ってこの学科にしました。無理に選ばなくてもいいと思います
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:847669
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    経営情報学部総合経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      目的があればそれなりには求めていることは可能であるからです。しかし、他の大学と比べると歴史が浅いのはもちろん、学力も低い。しかし、留学生が多くグローバルという環境で生活がしやすいのではないかと感じる。
    • 講義・授業
      良い
      自分自身が学びたいことは学べると思う。外部からの指導者により、より専門的な分野にも取り組めるためです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだゼミはないので詳しくは言えないが、先生との話せる環境は整っている。同じくアドバイザーの生徒との交流も可能であるから
    • 就職・進学
      普通
      まだ詳しくは就職に、取り組んでいないためよくわからない。しかし、先輩方を見て感じているので、それなりは良いかと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      田舎なので少し不便ではあるが、お店がないわけではないし、物価が少し安い気がする。電車が少ないのが難点
    • 施設・設備
      普通
      している。様々な環境で取り組むことができている。キャンパスも広く何不便は感じないがもう少し自由感が欲しい
    • 友人・恋愛
      普通
      ずっと部活が多く、男子と関わりが薄い。男子の割合が多いが、話せない。しかし、教職の授業とかで話せるようにもなってきた。
    • 学生生活
      良い
      楽しいだけでなく様々な経験ができる。走り以外での成長が感じられる。少し変わった考えにより、自分の知識が広がる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次では基礎的な面から学んでいく。グローバルに英語など第2ヶ国語の種類が充実しいる。2年次からコースで別れて行うことが多くなる
    • 就職先・進学先
      スポーツ
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:431115
531-10件を表示
学部絞込
学科絞込

城西国際大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 千葉東金キャンパス
    千葉県東金市求名1

     JR東金線「求名」駅から徒歩7分

  • 東京紀尾井町キャンパス
    東京都千代田区紀尾井町3-26

     東京メトロ有楽町線「麹町」駅から徒歩4分

電話番号 0475-55-8800
学部 経営情報学部国際人文学部薬学部福祉総合学部メディア学部観光学部看護学部

城西国際大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、城西国際大学の口コミを表示しています。
城西国際大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  城西国際大学   >>  経営情報学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

日本工業大学

日本工業大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.67 (128件)
埼玉県南埼玉郡宮代町/東武伊勢崎線 東武動物公園
川村学園女子大学

川村学園女子大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.53 (80件)
千葉県我孫子市/JR成田線 東我孫子
清和大学

清和大学

35.0 - 37.5

★★★☆☆ 3.36 (29件)
千葉県木更津市/JR久留里線 上総清川
東京成徳大学

東京成徳大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.88 (131件)
東京都北区/JR埼京線 十条
東京富士大学

東京富士大学

37.5

★★★★☆ 3.57 (40件)
東京都新宿区/JR山手線 高田馬場

城西国際大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。