みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  淑徳大学   >>  人文学部   >>  表現学科   >>  口コミ

淑徳大学
出典:三人日
淑徳大学
(しゅくとくだいがく)

私立千葉県/大森台駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.82

(321)

人文学部 表現学科 口コミ

★★★☆☆ 3.35
(13) 私立大学 3378 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
並び替え
131-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    人文学部表現学科の評価
    • 総合評価
      普通
      1年の頃は必修科目ばかりで不満に思うかもしれないが、2年からは割とやりたいことだけで履修科目を埋められる。
    • 講義・授業
      良い
      やりたいことが出来て楽しい。同じ科目でも先生によってやり方が違うためやりがいがある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生方の研究室はいろいろな話が出来て楽しい。
    • 就職・進学
      良い
      テレビ系に進む人、本系に進む人が多い中、警察に就職が決まった人もいて幅がとても広い。
    • アクセス・立地
      普通
      うるさくもなく、キャンパス自体は広い。しかし周辺には、鳩や猫、犬、イタチなど色々な動物がいる為、事故現場に遭遇することもなくはない。
    • 施設・設備
      普通
      エアコンが一斉管理なので、対応して貰えない時はあるものの、それ以外は快適である。
    • 友人・恋愛
      悪い
      様々な人がいるため、合う人が見つかれば楽しく過ごせる。なかなか巡り合わないと1人にはなるけれども、講義中不利になることは無い。
    • 学生生活
      良い
      体育祭、学祭等のイベントは毎回盛り上がる上、サークルも種類が豊富ではあるが、サークルによってはあまりおすすめできない箇所もある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では英語、2年からは数学(簡単なもの)があるため、基礎的なことを学び、その他は放送系や舞台系なども学べる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      ニュースでレギュラーを持った方や、放送系でテレビ活動をしている方、ラジオ番組を持っている方など、卒業生の就職率就職先ともに良いと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:615899
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    人文学部表現学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      横断的に表現を学ぶことができる点はいいと思います。ただ、まだまだ若い学校なので、普通の4大と同じくらいの認識で入学しないほうがいいです。どちらかというと専門学校に近いと思います。あまり忙しくない専門学校と捉えていただければ、認識の大きな相違はないと思います。
      来年度より生徒枠を増やすみたいですが、正直今の段階で短期大学と同じキャンパス、食堂も同じなので人数がいっぱいいっぱいです。
      私が入学する頃は、少人数制を謳い文句にしていたはずなのに今年になって増やすなんて在学している身としてはおかしいと思います。来年度の教授たちのスケジュールはわかりませんが、今だけでもかなり大変のように見えるので、正直増やしてどうするんだろうという感想です。
      新しい学部なので、10年は本当に実験と思ったほうがいいです。それでも新しい環境で挑戦したい、自分を律することができる人は入学すればいいと思います。後悔するかしないかは、この大学をどう利用するかしないかにかかっていると思います。頑張ってください。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:374286
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    人文学部表現学科の評価
    • 総合評価
      良い
      表現(文章や演劇など)が学べる。また、客員教授が著名な方ばかり。
    • 講義・授業
      良い
      座学もあるが、ほとんどの講義でグループワークが設けられている。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年生の前期からなので、1年生はまだ無いためどんなことをしているのか分からない。
    • 就職・進学
      普通
      まだ開設して3年目なので卒業生がいなく、就職実績はわからない。
    • アクセス・立地
      悪い
      ときわ台駅から徒歩10分ほどと、アクセスは悪くないが住宅地の中にあるため、校舎がいくつもあるのが移動に面倒。
    • 施設・設備
      良い
      2014年に完成した校舎は、真新しいため外装も内装もとてもきれい。
    • 友人・恋愛
      良い
      地方出身者も多くいるので、友達はできやすいし、男女ともに仲良し。
    • 学生生活
      普通
      学科内でも3つのクラスに分かれているので、1年生は文化祭の時クラスで出店するが、ものすごく盛り上がる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      文芸、編集、放送の3つの「表現」について学ぶことができる。1年はこの3つを横断的に学び、2年から専門的に学ぶ。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:288827
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    人文学部表現学科の評価
    • 総合評価
      良い
      珍しい学科なので就職活動でよく聞かれ、アピールポイントになった。
      自分を表現し、相手に伝えるという大切なことを学べたし、苦手だったプレゼンテーションも得意になった。
    • 講義・授業
      普通
      社会理解講座と人間理解講座と統計の必要性が感じられない。
      企業へ取材に行ける講義や、パソコンの講義は結構ためになるし面白い。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      3年からゼミが始まるが、先輩との交流はゼロ。
      wi-fiが通ってない、パソコンがいつでも自由に使える環境でないので卒業制作が苦しい。
    • 就職・進学
      悪い
      キャリア支援室の方とは話しているだけで元気が出る。
      一方ゼミの担当教授は全くである。
      私は一般企業へ就職が決まったが、広告系、映像系へ進む人たちもわりかしいる。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠い。(おかげで運動不足にはならなかった)
      コンビニが遠い。
      学食が狭い。
      新しく校舎を建てているのでそちらに期待。
    • 施設・設備
      悪い
      wi-fiが通ってない。
      パソコンがいつでも自由に使える環境でない。(台数が少ない)
    • 友人・恋愛
      普通
      人それぞれ。
      1年生の最初に旅行へ行くが、そこで仲良くなれるか気まずくなるかは自分次第。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは少なめ。
      ボウリング大会は開催する必要があるのか謎。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:477384
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]
    人文学部表現学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      声優、作家、編集者を目指す方々には向いていると思いますが、その他に関してはおすすめしません。パンフレットでは演劇の授業などをメインにしていますが1年次でしかありません。教師も当たり外れが多いのでお気をつけて…
    • 講義・授業
      悪い
      上記でも述べた通り、先ほどの3つの夢を持つ方は大丈夫ですが、夢がない人からすると苦行に感じます。
    • 就職・進学
      普通
      今年度で卒業する方々の就職先はあまり良くないと聞いています。
      学科自体が出来たばかりなのであまりなんとも言えません。
    • アクセス・立地
      良い
      東武東上線ときわ台駅から歩いて10分ほどですが、赤羽、もしくはときわ台から学校の近くまでバスが通っているので通学はしやすいのではないでしょうか。
    • 施設・設備
      良い
      施設に関してはとても新しく、特に演劇スタジオにはラジオの機材などたくさん揃っています。更には、音響の機材、照明の機材など演劇に関する施設は揃っているのではないでしょうか。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学年で年に4カップルできるかできないかです。
    • 学生生活
      悪い
      微妙です。サークル数も少ないです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:364637
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部表現学科の評価
    • 総合評価
      普通
      英語を学びたい人にはとても良い大学です。しかし、留学をしないと何も残りませんので、通う人はぜひ留学をして語学、文化を学んだ方が良いです。
    • 講義・授業
      普通
      特別良い講義があった訳ではありませんが、私が受けた講義はどれもわかりやすく、趣旨に沿った充実していたと感じています。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは先生一人一人の個性が強く、学びたい事に合わせて様々な先生の話を聞き、自分にあったゼミを選ぶと充実すると思います。
    • 就職・進学
      良い
      大企業への就職はあまり聞きませんでしたが、就職率は高く、私の知り合いのほとんどは就職しています。また、就活のサポートがとても充実しています。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは遠いですが、駅から無料の送迎バスがあるので、不便ではありません。また、近くにレジャー施設やコンビニ、飲食店などもあり、不便ではありません。
    • 施設・設備
      良い
      伝統ある雰囲気は特に感じません。しかし建物自体は綺麗で、リフォームも頻繁に行っており、過ごしやすい環境ではあったと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      学部が多いので様々な人がいます。また、サークルや部活数も多いので、そこでたくさんの友達を作る人が多くいました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      文化についての基礎知識から、英語力を身につけることができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      文化ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      ハワイの文化の勉強を通して、文化の違いなどを学びました。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      介護業界
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      介護が自分に合っていると思ったから。また、日常的に介護をしていたから。
    • 志望動機
      文化が、学びたいと思い、文化コミュニケーション学科を選びました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:117190
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人文学部表現学科の評価
    • 総合評価
      普通
      出来たばかりの学科のためか、曖昧なところもあります。放送・文芸・編集について、総合的に勉強はできます。
    • 講義・授業
      良い
      少人数クラスで、教師との距離も近い。質問しやすいし、授業内での発言も多い。
    • 就職・進学
      良い
      声優を目指し入学する人が多いですが、本気で声優を目指すなら専門学校に行くことをお勧めします。一般就職は、支援部の方がいつでも相談に乗ってくれるので、気軽に支援部にいけます。
    • アクセス・立地
      普通
      道が狭く、歩道がない所があります。時間帯によっては、車が多く、小中学生の登下校にかぶると、歩きにくいです。しかし、赤羽駅やときわ台駅からのバスで通学はしやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      工事が行われ、新しい施設も建設中です。図書館も広く、利用しやすいです。しかし、館によっては老朽化が目立ちます。
    • 友人・恋愛
      良い
      様々なサークルがあります。5人以上でサークルを立ち上げることも可能です。
    • 学生生活
      良い
      5人以上でサークルを立ち上げることも可能なので、自分に合うサークルを見つけることが出来るかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必修が多いです。また、文化祭もクラス単位での参加が必須となっています。2年次からは自分の興味のある分野、放送・文芸・編集の授業を履修出来ます。コース分けされている訳ではなく、どの分野の授業も同時に履修出来ます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      セールスプロモーションの企業。
    • 志望動機
      初めは、声優になりたいという思いだけがありました。しかし、才能がないという問題もあり、文章を書くことにも興味があったため、志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:579105
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    人文学部表現学科の評価
    • 総合評価
      良い
      今までの評価を総合的に検討した結果、3点くらいかなという結論を出した。施設は古いしサークルは良し悪しあるが授業に不満はないため
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな授業が多く、大体が実技試験で行われることが多いので分かりやすい
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室に通った経験がなくどちらとも評価しづらいものがあるので三点にした
    • 就職・進学
      悪い
      学科ができて年数が少ないからか実績が少ないので悪い方だとは思っている。
    • アクセス・立地
      普通
      コンビニは近いし、赤羽駅からは路線バスが出ているので通いやすいとは思う
    • 施設・設備
      普通
      パソコン古いし、wifiは生徒に解放されてないし、食堂が狭い
    • 友人・恋愛
      悪い
      個人的に充実はしていないため、二点にした。特にこれと行って理由はない
    • 学生生活
      普通
      サークルの数は多いと思います。しかし先輩などに良し悪しがあるのでなにも言えません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      雑誌、テレビ、ラジオ、など表現に特化した授業が多いと思う……
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      ラジオに興味があってその関連で学べる大学を探していたらたどり着いた
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:534721
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年05月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    人文学部表現学科の評価
    • 総合評価
      普通
      文章力をあげたい、コミュニケーション力をあげたい、幅広く知識を得てその中でこんな自分になってみたいもいう目標が明確に定まっている学生にはとても良い大学だと思っています。
    • 講義・授業
      普通
      外部の先生の講義が主です。中でもオススメなのが掘潤先生による講義で、スマートフォンやパソコンを使い講義を行います。動画編集技術だけでなく、自分自身で取材を行い情報を伝えるためにはどんな動画を作成したらいいのか等幅広く動画やニュースに関する知識を得ることが出来ます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      この学科ではまだゼミが始まったばかりなので、これから変わっていくゼミが多いと思います。とりあえず現時点では、演技に関するゼミ、創作に関するゼミ、雑誌編集に関するゼミなどがあります。これらのゼミはそれぞれに卒業研究、制作のテーマが決まっているため、2年生後期にあるゼミ説明会をしっかり聞いておくか、もしくは先生たちに前もって内容を聞いておくことをオススメします。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:348429
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    人文学部表現学科の評価
    • 総合評価
      普通
      普通に座学だけをするわけではなく、実践の講義があるところが良いと思います。実際、最前線で活躍している業界の方を招いて、その方が講義をしてくれることもあるので、現場の話を聴けるのはなかなか無いので良い点だと思います。人数も少なめで、先生との距離も近く、風通しの良い学校だと言えます。一つにこだわらないで、様々な表現方法を学べるので、表現について改めて勉強したいと思っている方にはあっていると思います。
      また、生徒同士の仲も良く、先輩後輩関係なく、気兼ねなく話せる空間になっているので、人見知りの子でもわりと馴染みやすいかと思います。
    • 就職・進学
      普通
      キャリア支援室にて様々な先生が就活についてアドバイスをくれたり、サポートをしてくれるので安心して過ごせます。
      学校から直接求人もきますし、メールなどもこまめに送ってくれるので、情報を見逃さずに済みます。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から近く、ほぼ直線の道を歩くだけなので、初めて来る人でも迷子になる可能性は低いです。ただ、住宅街にあるので、近隣の方の迷惑にはならないようにしないといけない点があります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:342295
131-10件を表示
学部絞込
学科絞込

淑徳大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 東京キャンパス
    東京都板橋区前野町2-29-3

     東武東上線「ときわ台」駅から徒歩12分

電話番号 043-265-7331
学部 総合福祉学部看護栄養学部コミュニティ政策学部経営学部教育学部人文学部地域創生学部

淑徳大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、淑徳大学の口コミを表示しています。
淑徳大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  淑徳大学   >>  人文学部   >>  表現学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

駿河台大学

駿河台大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 3.77 (162件)
埼玉県飯能市/JR八高線(八王子~高麗川) 金子
秀明大学

秀明大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.98 (90件)
千葉県八千代市/北総鉄道北総線 小室
聖徳大学

聖徳大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.60 (365件)
千葉県松戸市/JR常磐線(上野~取手) 松戸
千葉経済大学

千葉経済大学

42.5

★★★★☆ 3.67 (82件)
千葉県千葉市稲毛区/千葉都市モノレール2号線 天台
千葉商科大学

千葉商科大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.70 (235件)
千葉県市川市/京成本線 国府台

淑徳大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。