みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  淑徳大学   >>  総合福祉学部   >>  教育福祉学科   >>  口コミ

淑徳大学
出典:三人日
淑徳大学
(しゅくとくだいがく)

私立千葉県/大森台駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.82

(321)

総合福祉学部 教育福祉学科 口コミ

★★★★☆ 4.06
(39) 私立大学 789 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
3921-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    総合福祉学部教育福祉学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      駅から少し遠いのが難点ですが、慣れれば苦じゃないと思います。
      サークルが結構充実しています。



    • 講義・授業
      悪い
      一年生は基礎を受けて、二年生から本格的に選択した学科の授業が始まります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      教育福祉は一年生の基礎ゼミで集まって見学実習などに行く機会があります。
    • 就職・進学
      普通
      サークルの先輩はコミュニティ学部なんですが、大手流通企業に就職していました。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からバスで10分程度、歩いて30分くらいの距離にあります。
    • 施設・設備
      悪い
      食堂が2つあり、大学手作りのパンが安く買えるので良いと思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      教育福祉は女の子が多く、交友関係が狭いのでサークルなどに入ると良いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      養護教諭課程は、看護系の講義が多いです。
      身体の組織や怪我の予防や手当の仕方をみっちり学びます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:228969
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    総合福祉学部教育福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教員や保育者になりたい場合にはとてもいい大学だと思います。又、教育と福祉の2つの観点から学べ、豊かな人間性を造ることができます。
    • 講義・授業
      良い
      授業は、福祉系の授業が必修で多いため、人間性が高まることができます。又、専門的な知識を持った様々なジャンルの方が教えてくれるのでわかりやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      元教員の教授が多いため、厳しく指導してくださります。学校の現場の話をきちんと話して下さるので、とても刺激をうけることができます。
    • 就職・進学
      悪い
      就職はすべての人が教員になっているわけではないが自分の努力次第で延びるとおもいます。又、卒業後に採用試験を受けるさいも、サポートを沢山してくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から大学まで歩いて20分程度であるが、大学バスが5分~15分くらいで、沢山出ているのでとても便利である。
    • 施設・設備
      普通
      建物が密集していて細々しているが、新しい建物は、とてもきれいです。学食はとてもおいしく毎日楽しみです。
    • 友人・恋愛
      良い
      福祉の大学なので優しい心をもったひとが沢山いました。カップルも沢山ではないが、ぼちぼちいました。楽しい大学を過ごせるとおもいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育の基礎知識から子どもの心まで幅広く学べます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      教育と福祉両方まなべる大学は、ここしかなく、とても魅力的だったからです。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      学校でひたすら小論文や、面接練習をしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:121088
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    総合福祉学部教育福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実際就きたい職業に就くことができ、専門的な知識も学べました。何か目標を定めて学ぶことで、確実に身になると思います
    • 講義・授業
      普通
      専門的なので、学びたいものを選ぶといいと思います。何をしたいのか
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      他の大学と比べてゼミでの活動が少ないように思いますが、ゼミ選びは慎重に
    • 就職・進学
      普通
      友達は結構相談に乗ってもらっていたようです。卒業してからも連絡を取っています
    • アクセス・立地
      良い
      スクールバスが無料なのはとても嬉しい!!本数も多いのでいいです!
    • 施設・設備
      良い
      学校内は綺麗です!売店とかはちょっと物足りないかな…と感じます
    • 友人・恋愛
      普通
      あまり友人との関わりはありませんでしたが、先輩後輩との関係も持ちやすい
    • 学生生活
      良い
      サークルに入っていませんでしたが、入っている人達を見ると楽しそうでした
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      実践的なことが多く、課題も割と多かったですが充実したいました
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      地方公務員
    • 志望動機
      他の学校では取得できない資格が取得できると知り志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:605626
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    総合福祉学部教育福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      設備もよく、教授たちもいい人が多いですが学生は遊びに来ている人と資格を取りに来ている人で極端です。どう4年間をすごすかは本当に自分次第です。学びたいと思えばたくさん学べますし、遊びたいと思えば遊んで楽しいだけのTHE大学生生活もできます。その両立もできますよ!
    • 講義・授業
      普通
      教員は現場での経験を積んできた方がおおく、面白くて勉強になるが、 一学期ごとに取れる授業、単位に制限がある
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      教員の入れ替わりがありゼミの説明が不十分なまま選択だった どの学科もゼミの人気に偏りがあり、活動的なゼミとそうでないゼミの差がすごい
    • 就職・進学
      悪い
      資格ありきの職種を目指して入学してくる大学なのでどうなるかは自分次第 資格を途中で諦めて辞める人もちらほらいます
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は千葉駅から近く行きやすいが駅からキャンパスが遠い。学バスも出ているが時間帯が微妙だったり並んでいたり、出ていない日もありタクシーを使う日もあった
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは基本綺麗。学食はメニューが大体同じで味も不味くはないがリピートしたい味ではない。一年の最初で飽きるので大体の人がセブンを利用してます
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルの数は多くとても盛ん。制限も特になく自由に活動できる。サークルを通して他学科や他キャンパスと知り合える
    • 学生生活
      良い
      サークルごとにイベントを開いて合流や活動をしてる。サークル同士仲がいいところも多く合同で動いてる日もある。文化祭は身内が楽しむ感じで外部の人はあまり楽しくないかも
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎教養であまり専門的なことはやりません。 2年生から少しずつ資格取得の専門的なことを学び始め、3年生からゼミが始まります。 半期に取れる授業は制限があるので時間割は結構スカスカになります。空いた時間に課題やお昼寝、サークルに顔を出したり自由な時間は多いです。成績によっては半期に取れる授業が増えて行くので自分次第で4年はゼミだけになることもあり、就活や資格の勉強に専念できます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      福祉職の公務員
    • 志望動機
      取りたい資格が取れること、他大学にはない専門的な施設があったこと
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:566663
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    総合福祉学部教育福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      社会福祉や特別支援教育など様々な角度から教育を学ぶことができ、他の学科との関わりなどもあり、特に特別支援学校の教員を目指すのにはとても良い大学だと思う。
    • 講義・授業
      悪い
      講義や先生によってまちまちである。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期からゼミが始まるが、最後の最後まで指導してくださる。
    • 就職・進学
      普通
      特別支援学校の教員になる人が多い。教職関係の就職には大学では対策講座等多く開設されるので比較的手厚くサポートしてもらえる。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅からはスクールバスが出ている。徒歩で向かうのには少しきつい。大学の周りにはコンビニがあるくらいで不便。
    • 施設・設備
      普通
      冷暖房完備。学内の施設は比較的新しい。新しい棟は全体的にきれいである。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると他の学科との関わりが増えコミュニティが多くできる。
    • 学生生活
      普通
      大学には全部を把握するのは困難なほどサークルがあり、自分にあったサークルを見つけられれば、充実した学校生活を送ることができる。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      教育公務員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:477171
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]
    総合福祉学部教育福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      保育について学んでいますが、授業内容や実習指導は手厚く行ってくれるので満足しています。有名な先生方に教えて頂くことも多く、とても勉強になります。
      保育に関することだけでなく、福祉全般について学ぶこともできるので、私自身の視野を広げるきっかけになったと感じています。また、ゼミ活動では、実践的な活動を行うゼミが多く知識だけでなくら技術を身につけることができます。
      年間と半期で取れる単位数の上限があるため、一つ一つの教科に集中してしっかり学ぶことができます。
    • アクセス・立地
      良い
      外房線の蘇我駅が最寄りの駅です。
      無料の送迎バスの本数が時間帯によっては少なく、少々不便に感じる時もあります。徒歩15分程度なので歩いて行くこともできます。
      キャンパスの近くにコンビニがあり、またキャンパス内の学食も安く、美味しいものがたくさんあります。オープンキャンパスで学食体験ができるので、ぜひ1度食べてみてください。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんありますが、ボランティアサークルがとても多いです。私もそのうちの一つに所属していますが、自分の将来のためになっているとかんじることがとても多いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:328484
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合福祉学部教育福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強面は、あまり得意ではなかったので、良い成績の維持は難しく感じました。テストの難易度的には普通科と思います。
    • 講義・授業
      普通
      色々な教授から様々な指導法や生徒とのかかわりかたをまなぶことができた。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      いくつものぜみがありニーズに合わせて、はいることができたので、じゅうじつしていた。
    • 就職・進学
      良い
      進路にて熱く考えてくださった。お陰で進路が決まった。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅はそがです。そがから、無料のスクールバスがでていて、とても便利でした
    • 施設・設備
      良い
      私立だったので、設備が管理されている学校でした。とてもきれいでした
    • 友人・恋愛
      良い
      まわりのひとたちは、とても良いひとたちでした。今でもたまに遊んだりします。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルの種類は豊富でした。どのサークルも、積極的にかつどうしていました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育に関する内容をひたすらやった記憶があります。どれも楽しい授業でした。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      教育関係
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      昔から先生という職業に憧れていたからです。家からも近いことがあり、選びました。
    感染症対策としてやっていること
    現在は大学に行っていないので、わかりません。恐らく、感染症対策はしていると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:766440
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合福祉学部教育福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教員を目指している方、子どもが好きな方にはとても良い大学だと思います。休みや祝日も返上して、夜遅くまで教員採用試験の対策に付き合ってくださる教授が多いように思います。
    • 講義・授業
      良い
      教員採用試験の対策が充実していると思います。教授が親身になって指導してくださり、仲間と一緒に勉強する事ができます。大学内で子どもと関われる機会(臨床実習やゼミやサークル等)があり、将来の為になります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミが始まります。私の所属していたゼミでは、子どもたちに向けての人形劇を行ったり、教員採用試験の対策をみんなで行ったりしていました。教授によっても特徴があると思うので、事前にどのようなゼミなのかを調べておくと良いと思います。
    • 就職・進学
      良い
      教員採用試験を受け、教員になる人が多いです。また、教員採用試験を受けなかった人は施設等に就職する人が多かったです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は蘇我駅です。歩くと距離がありますが、スクールバスが定期的に出ているので便利です。一限の時間帯はバスが混んでいるので、時間に余裕を持って並んだほうが良いと思います。
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設もありますが、寒い教室や椅子が傷んでる教室もありました。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルやゼミを通して様々な人と関わる事が出来ます。また、模擬授業等の授業を通して生徒同士の距離が縮まり、話しやすい環境でした。
    • 学生生活
      普通
      都内の大規模な文化祭等と比べてしまうとどうしても劣ってしまうと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教員免許を取る為の基本的な事や、実際の模擬授業等を学びます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      障害児の療育施設
    • 志望動機
      昔から教員になりたいと思っており、自宅から近く教員免許を取れるこの大学に入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:704411
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合福祉学部教育福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      他の大学がどのよう感じか分からないのでこの評価にしたが、資格も卒業と同時に取れる部分ではかなり良いと思う。
    • 講義・授業
      良い
      生徒主体の活動が多くて、講義も自分で選んで好きなものを学ぶことができるから
    • 研究室・ゼミ
      良い
      好きなゼミで活動することができるので、普通の講義とはまた違った活動をすることができる
    • 就職・進学
      普通
      就職率はいいと思うが、コースによって就職先もバラバラなため、あまり周りの情報は入ってこなかった
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは遠いから歩きだと厳しい。バスが駅前から出ているが、乗る人が多すぎて曜日によっては長蛇の列ができる。
    • 施設・設備
      普通
      新しい建物は空調もしっかりしていてよい。自習をしたいときに空き教室が少ないように感じた
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルは沢山あるので色々と見学して好きなものに入れる。学科が違う人と友達になれる。
    • 学生生活
      普通
      サークルの活動はサークルによって異なる。文化祭などの時は出し物もできるから楽しかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      コースによって異なるが、教員免許や保育士を目指す人が集まる。成績がいいと単位を多く取ることができるので、その分3.4年の授業が少なくなる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      こども園に就職した。
    • 志望動機
      卒業と同時に自分の欲しい資格を取ることができるから。コースによっては二つの資格を取ることができる。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:566979
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合福祉学部教育福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      教員を目指すには同じ目標を持った者同士で励まし、頑張る事が出来たためよかった。また、剣道場やアリーナ、様々な教室を使って、実践を交えた授業も展開されていたため、スムーズに頭の中に入ってきて楽しく学べた。指導案作成や、英語のタイピングで1分間に80文字以上打たないと補修や単位がもらえないなど、不安な事もたくさんあったが乗り越えられたのは仲間の存在が大きかった。
      自宅での勉強は様々な誘惑がありなかなか進まなくても大学の空き時間に共に勉強をしたり、大学生活を楽しむことができた。
    • 講義・授業
      悪い
      憲法の授業は苦痛でした。必修のため必ず受けなくてはならないが、生徒にどう説明したら理解してもらえるか、どんな授業を展開したら興味を持ってくれるかなどという思考は感じられず、ただ課せられた90分間をやりくりしていた感じがした。
      しかし、テストは教科書など持ち込みだったため唯一そこが救いだった。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      希望するゼミ、なぜそのゼミに入りたいのかなど第3希望まで選ぶアンケートがあった。1人の先生は肢体不自由に特化した先生で1人の先生は知的障害に特化した先生で、自分の希望に沿って選ぶ事ができた。
    • 就職・進学
      悪い
      教育の大学に入り、教員を専攻したからと言って皆が皆、教員試験や保育、幼稚園の資格を取得するとは限らない。そのアンケートもなされていた。教員の道を諦めた人には面接があり、さらにはキャリアセンターで、いろいろな求人があり、決まるまでとことん向き合ってくれる。
    • アクセス・立地
      普通
      学バスが無料であるだけでありがたかった。しかし、授業終わりがいろいろな学部と被ると大行列になるため、何本も待たないと行けない時が多々あった。1人だと苦痛だが、友達とだと大学から駅まで歩くのも楽しかった。京葉線は結構止まって授業に支障をきたす事も多々あった。
      私が学生の頃、千葉駅の大改造が行われていて千葉駅内がよく分からず迷う事もあった。
      学バスが無料のため、空き時間がたくさんある時は千葉で時間をつぶしたり、アリオで時間を潰す事も出来たので周辺環境はよかったと思う。
    • 施設・設備
      悪い
      大学は綺麗な部屋もあれば汚い部屋もあった。汚いと言うよりかは古いと言った方が正しいかもしれない。椅子がとても冷たく、冬は座るとお尻が冷たい記憶がある
    • 友人・恋愛
      悪い
      大学生活に慣れてくると、学部、学科関係なくいろいろな友達と仲良くなれた。恋愛はしなかったが、友達関係は大いに充実した。
    • 学生生活
      普通
      今後のために活かしたいと手話サークルに所属した。部活ではなくサークルだったので好きな時に好きなだけできるのかと思いきや…手話サークルはガチな集まりで文化祭に向けて夜遅くまで活動したり夏休みを返上して集まったらなど、大変な思い出はたくさん出てくる。しかし、それがあったからこそ、4年間の思い出はとても濃く、充実した日々を送れた。授業が被らなくて時間を潰す相手がいなくてもサークルに行けば誰かしらいる空間だった。サークルや部活動は本当に数が多くて選べないと思っていたが、サークル紹介や、部活動紹介を見て、なんとなく絞る事ができたし、掛け持ちしている人もたくさんいた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      そのものに特化した事が学べる。教員免許を所得するために、体育も行う。もちろん、毎回先生に教えてもらうだけではなく、実際に自分が教員になって指導する模擬授業もあった。そこで声のトーン、大きさ、早さ、説明に使う時間なにに、どれくらいの時間を使うかなど体で覚えて行く。苦手意識があっても教員になってから身につけて恥をかくより、学生の間にたくさん失敗してたくさん学んだ方がいい。、
    • 就職先・進学先
      児童指導員として、多機能型療育
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:477083
3921-30件を表示
学部絞込
学科絞込

淑徳大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 千葉キャンパス
    千葉県千葉市中央区大巌寺町200

     京成千原線「大森台」駅から徒歩18分

電話番号 043-265-7331
学部 総合福祉学部看護栄養学部コミュニティ政策学部経営学部教育学部人文学部地域創生学部

淑徳大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、淑徳大学の口コミを表示しています。
淑徳大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  淑徳大学   >>  総合福祉学部   >>  教育福祉学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

駿河台大学

駿河台大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 3.77 (162件)
埼玉県飯能市/JR八高線(八王子~高麗川) 金子
秀明大学

秀明大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.98 (90件)
千葉県八千代市/北総鉄道北総線 小室
聖徳大学

聖徳大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.60 (365件)
千葉県松戸市/JR常磐線(上野~取手) 松戸
千葉経済大学

千葉経済大学

42.5

★★★★☆ 3.67 (82件)
千葉県千葉市稲毛区/千葉都市モノレール2号線 天台
千葉商科大学

千葉商科大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.70 (235件)
千葉県市川市/京成本線 国府台

淑徳大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。