みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  千葉県立保健医療大学   >>  健康科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

千葉県立保健医療大学
出典:三人日
千葉県立保健医療大学
(ちばけんりつほけんいりょうだいがく)

公立千葉県/幕張駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:-

口コミ:★★★★☆

3.73

(86)

  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学

    切磋琢磨できる仲間が揃った学科

    2023年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]
    健康科学部栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      レポートや勉強でつらい時もありますが、クラス全体で助け合いながら一緒に頑張ろうという雰囲気があるので日々とても充実しています。
    • 講義・授業
      良い
      1年生の頃から調理実習や実験でかなり忙しいです。分からないことも多いですが先生が細かく教えてくれ、充実した学校生活だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      国家試験はきちんと勉強していれば合格できると先生がおっしゃっていました。病院や施設、学校に就職したり、保健所などの行政の仕事をしたり、企業に就職したりできるそうです。
    • アクセス・立地
      普通
      幕張駅と海浜幕張駅が最寄りですが、どちらも少し歩きます。周辺には美味しい飲食店がいくつかあります。
    • 施設・設備
      悪い
      学食、購買などがなく、一人暮らし学生にはとても辛い環境です。また、学校全体が古い、教室が狭い、docomoは圏外になるので使えないです。ですが実験、調理器具、食器などは充実していると感じます。
    • 友人・恋愛
      良い
      栄養学科は25人と少ないためみんなと仲良くなりやすいです。実験や実習を一緒に行なっていく中でチームワーク力がどんどん上がりとても楽しいです。学校全体では思いやりがある子がとても多いと感じます。恋愛については、男子がとても少ないので、バイトなど他のコミュニティでそれぞれ恋愛してる事が多いです。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは手話、バレー、バトミントン、フットサル、バスケ、ボランティア、などいくつかあります。ゆるく活動しているところが多く、人数も多くないイメージです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次から調理科学実験、調理実習があり、2年では臨床栄養実習などだんだんと専門的な事を学びます。必修科目が多いですが、選択科目も取らなければならないので単位をどう取るか計画する事が重要です。担任の先生が毎年、一人一人に面談をして履修登録の確認をしてくれるので安心できます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      昔から食について興味があり、管理栄養士の資格を取って将来に活かしたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:972831

みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  千葉県立保健医療大学   >>  健康科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

千葉県立保健医療大学の学部

健康科学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.73 (86件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。