みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  千葉大学   >>  理学部   >>  生物学科   >>  口コミ

千葉大学
出典:photo6700
千葉大学
(ちばだいがく)

国立千葉県/西千葉駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.09

(1169)

理学部 生物学科 口コミ

★★★★☆ 4.08
(24) 国立大学 499 / 1311学科中
学部絞込
241-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理学部生物学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても選択肢があります
      教授も著名な方が多くいて充実した大学ライフが送れます
      授業内容も含めてわかりやすく説明してくれます

    • 講義・授業
      良い
      先生など話しやすいし授業内容も頭に入ってきやすくとても将来的役立ちます

    • 就職・進学
      普通
      学んだことを活かすように自分の学科に関する企業に入る人が多くいていて就活のサポートばあまり
    • アクセス・立地
      良い
      近くにスーパーもあり地方がらきた学生さんもなに不自由なく過ごせます

    • 施設・設備
      良い
      新しい施設もありますが老朽化が目立ってる所もある印象です
      もっと改善するとイイかもです
    • 友人・恋愛
      良い
      大きい大学なのでサークルなどでも友達作りもし易いですし色々な気の合う友達が見つかりやすいです
    • 学生生活
      良い
      サークルは多いので自分に合ったサークルを見つけられると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次には様々なことを学び自分が勉強したい学科を選び学びます。必修科目は興味のない分野に割り振られるので注意してください

    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      私は元々どの学校共通して理科が得意なのでもっと理科の道を極めたいので選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:945072
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    理学部生物学科の評価
    • 総合評価
      良い
      医者になるための勉強をするので他のことは講義で聞くことはほとんどありませんがどの職業にもつきやすい学科だと思います
    • 講義・授業
      良い
      外部からの先生が講義をしてくれることがありとても充実しています
    • 研究室・ゼミ
      良い
      かなりいいですよ。これに付きますね。医者になるための知識を十分に得られます。
    • 就職・進学
      普通
      卒業してからは医者になる人もいればそうでもない人もいますが医師免許をとって医者になる人は少なくないみたいです
    • アクセス・立地
      良い
      個人的にはかなり満足しています。県庁所在地ということもあって立地もいいです
    • 施設・設備
      良い
      千葉大学はかなり歴史のある大学ですが他の大学たちにも引けは取りません
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係はうまくいってます、恋愛関係は…僕は無理ですね。話せないので
    • 学生生活
      良い
      学校でのイベントは全員が一生懸命に盛り上げようとするのでとても楽しいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医者になるための学科ということもあり1年次から専門的なことを学んでいきます
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      医学部は間違いなく最高峰の学部なのでそこに挑戦してみたかったからです
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:909853
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理学部生物学科の評価
    • 総合評価
      良い
      生物学に興味がある人には向いてると思います。
      ミクロな内容からマクロな内容まで、幅広く学ぶことができます。
    • 講義・授業
      良い
      教授たちも優しく、わかりやすいです。
      入って良かったと感じています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      充実してると思います。
      学生同士で話し合ったりしながら、切磋琢磨する環境はあると思います。
    • 就職・進学
      良い
      進む分野は人それぞれです。
      大学院に行く人も多いので、就活は個人の頑張りも大きいです。
    • アクセス・立地
      良い
      立地はいいと思います!!
      都会ではありませんが、何もないというわけではありません。
      駅からも近いのでおすすめです。
      可となく不可もなくという感じです。快速は通ってないので、そこがちょっと気になります。
    • 施設・設備
      良い
      少し古いですが、比較的良いと思います。
      学生生活を送る上で不便はありません。
    • 友人・恋愛
      普通
      いいと思います。
      ですが、こればっかりは人それぞれです。
      サークルなどで友人などの繋がりを作っている人が多いです。
    • 学生生活
      普通
      コロナなので今は微妙です。
      今後に期待したいです。
      でも、このご時世では自分なりになんらかの趣味を楽しむのがいいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年→一般教養
      2年~ 細胞生物学、分子生物学、生態学などさまざま
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      細胞の生命現象に興味があり、学びたいと思ったから。
      やってて1番楽しい科目だったから。
      通える距離の国公立だったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:813966
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理学部生物学科の評価
    • 総合評価
      良い
      充実した施設内になっているで、楽しく沢山勉強できると思います。また生活面でも充実していて、カップルや親友もできると思います。
    • 講義・授業
      良い
      雰囲気がいい(個人的に)仲も良く、楽しく過ごすことが出来きました。
    • 就職・進学
      普通
      わかりやすい説明が多い。細かいとこまでたくさん教えてくださった。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩1分ほどで敷地内に入れる立地ではあるが敷地内が広いため入ってからなところがある
    • 施設・設備
      良い
      ちょっと外見が古いなとは思ってましたが中はそこまで目立つわけではないです。校内が広いため古いのは仕方のないことかと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル部活の雰囲気がどこも良く、どこでも楽しめる雰囲気になっています。
    • 学生生活
      良い
      とても充実しています。これでカップルが沢山できているのではないでしょうか。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人体の内臓や、生物のつくり、とても詳しいところまで行います。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      環境・エネルギー
      詳しいことではないですが、学んだことを生かせる仕事です。
    • 志望動機
      自分が得意であり、仕事にも生かせるようなことを学びたかったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:968377
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2022年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理学部生物学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教え方も丁寧な先生が多く、仲間と何かをすることも多いし、施設がたくさんあるので、充実したキャンパスライフになると思う
    • 講義・授業
      良い
      授業中に分からなかったことや疑問に思ったことを質問をしに行くと1から教えてくれる所
    • 就職・進学
      良い
      先輩方が卒業していって、就職をしている中で、特に今の状況に不満を抱いてる方もいない
    • アクセス・立地
      良い
      駅から遠すぎる訳でもないし、山がたくさんあるわけではでは無いので良いと思う。
    • 施設・設備
      普通
      食堂があったり、普通の大学にもあるような施設含めおおむね満足している
    • 友人・恋愛
      良い
      いじめなどがある様子も見たことがないし、妨げになるようなことがない
    • 学生生活
      良い
      サークルが豊富なため、自分でこれに入りたい!と思うようなサークルが見つかると思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学年ごとに学ぶことが違くて、生物の外側についての勉強や、内側、又はDeNAについても学ぶ
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      千葉大学は学科も多いため、自分に合うような学科が見つかったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:867589
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理学部生物学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたいと入学前から考えていたゲノム系の研究ができとても楽しいです。1年次に自分が研究したいことを見つけることが大事だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      個性豊かな生徒が多く、授業が楽しいです。掘り下げた興味深い内容のものもあり、意欲をもって望むことが出来ます
    • 就職・進学
      良い
      大学院に進み研究をする人が多いようです。進学のサポートがあり、わかりやすいです
    • アクセス・立地
      良い
      緑豊かなキャンパスで、近隣住民の方が散歩していることもあります。駅からも近いです。
    • 施設・設備
      普通
      西千葉キャンパスでは建物自体は古いですが、設備に困ることは少ないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      博識だったり、芸術が得意であったりと個性豊かな友人たちがいて、充実してます。
    • 学生生活
      良い
      様々なサークルがあり、積極的に活動しているくんサークルも多いため、興味のあるものがきっと見つかると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は様々な学科で共通することの基礎を学び、徐々に別れていきます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から生き物を観察したり、育てたりすることが好きで高校でミクロな世界を知るとより知識を深めたいと思うようになりました
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:596705
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 4]
    理学部生物学科の評価
    • 総合評価
      良い
      俺みたいに極度のコミュ障でも、何とか卒業出来ました。リア友にも千葉大なん?いいね!っていわれるんで、え?どこ?っていう反応はされないです。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授の授業から自分の探究したい知識を取り入れることができる。
    • 就職・進学
      良い
      まぁ生物学でも、普通に会社には入れますし、千葉大卒ということでとりあえず安心できます。
    • アクセス・立地
      良い
      僕は友達がいなかったので他の人の状況は知りませんが、私にとっては
      行きやすかったです。
    • 施設・設備
      良い
      まぁトイレがちょっと……と思いますけど、それ以外は特に気になるところは個人的になかったです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      僕はなかなか人に話しかけられず、結局お花畑のような夢の大学ライフは送れませんでした。
    • 学生生活
      良い
      文化祭楽しかったです。お化け屋敷でお化けを笑ったりすると、お化けを笑うな~という返答が返ってきます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ぶっちゃけ言うと大学つまんな過ぎて覚えてないです。てか記憶消去したのかも。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      一応会社にははいぅたもののコミュ力のなさが悪目立ちしてしまい、
      現在は自宅警備員をしております。
    • 志望動機
      理数系が良かったけど物理とか化学とか訳わかんねぇし、だったら1番得意だったし好きだった生物学にしよーって
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:852873
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    理学部生物学科の評価
    • 総合評価
      良い
      そこそこ満足しています。
      学生はみんな親切な人が多く、楽しく大学生活を送っています。
      理学部棟は新しいですし、図書館も最近新しくなりました。
      授業はゆるくはないですが、特別厳しくはないです。普通に真面目にやっていれば問題ありません。先生方も優しい方が多く、膨大なしごとを日々片付けている姿を見て尊敬しています。
      大学祭があまり盛り上がらないところと、国立なのであまり研究費に余裕はないです。私立のようにはいきません。その分学費も安いのですが...。
      個人的には、2つの路線があること(総武線各駅停車、新京成線)、駅から近いところはメリットに感じていますが、快速が止まらないのは地味に面倒です。友達と遊ぶときは、千葉駅に行くか大学周辺になりますね。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      皆さん優しくしてくださいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:476916
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]
    理学部生物学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学の雰囲気としてはのんびりとしています。
      学部も多いため、知り合いが多くなり、新たな交流ができますが、
      一方で、都会に比べて競争意識は低いように思います。
      サークル活動は活発で、学内でサークルのパフォーマンスを見ることもでき、おすすめです。また、他の学校からこの学校のサークルに来ている人もいるようです。
    • 講義・授業
      良い
      個性的な先生が多いです。
      集中講義で外部の講師の授業を聞けたり、実習が多いのはよいと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から大学はかなり近くて便利ですが、そこから理学部棟までは遠めです。
      周りには多くの飲食店があるので、食べるところには困りません(学内に学食やコンビニのようなものもあります)。
      また、千葉駅まで近いので、その点も便利です。
      学内は木など自然も多く、穏やかな気持ちになれます。
    • 施設・設備
      良い
      施設は比較的新しいです。
      特に図書館は綺麗で大きく、話し合いができるスペースも多く設けられており、グループで議論をしながら何かをまとめるときなどに重宝しています。
    • 学生生活
      良い
      サークルはかなり多く、探せば何でもあるのではないかというくらいなので、何かしら自分にあったものを見つけることができると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:336211
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 5]
    理学部生物学科の評価
    • 総合評価
      良い
      生物学を極めたい人にとっては申し分無い。色々な意味で自由度が高いし授業の単位も比較的取りやすいと思うが、その分怠惰をこじらせて進級できない人もたまに見受けられたり。研究室に配属されるのが4年生からなので、学部で卒業するつもりの人にとっては不完全燃焼かも。
    • 講義・授業
      良い
      内容は濃い。面白い先生も多いし課題もそんなに重くはない。単位を取るのは比較的楽だが、出席点はほとんど無く最後のテストで合否が決まることが多いので、サボりすぎるとどんどん落とす。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      論文演習が2年からあるので、演習の機会は多い。研究室配属が4年からなので、院へ行く人はいいが学部卒の人は研究期間が短いかもしれない。
    • 就職・進学
      悪い
      大学院に進む人が多いので、就職活動のサポートはあまり良くない。卒業研究と並行してやらなきゃいけないのが大変。
    • アクセス・立地
      良い
      大学自体の立地はとてもいい。駅近。学部棟は大学に入ってから10分弱歩くのでちょっと面倒だが耐えられる程度。
    • 施設・設備
      良い
      図書館や生協やブックセンターは充実している。学部棟のトイレや教室も割と綺麗だし自由スペース的な部屋も多め。
    • 友人・恋愛
      悪い
      ほかの学科は分からないが、私の学科の同級生同士はものすごくドライな関係だった。しかし仲が悪い訳では無いので不快ではない。
    • 学生生活
      良い
      サークルに命をかけたってくらいのめり込んだ。部活も多いのでサークルは充実していると思う。大学祭も4日間あるので盛ん。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生物学の基礎から論文を読む演習まで幅広い。実験を行う実習が多い。研究室は4年生から。英語の教材を使う。
    • 就職先・進学先
      学校法人
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:429970
241-10件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 西千葉キャンパス
    千葉県千葉市稲毛区弥生町1-33

     JR中央・総武線「西千葉」駅から徒歩7分

電話番号 043-251-1111
学部 法政経学部文学部理学部工学部園芸学部教育学部医学部看護学部薬学部国際教養学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、千葉大学の口コミを表示しています。
千葉大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  千葉大学   >>  理学部   >>  生物学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

筑波大学

筑波大学

55.0 - 67.5

★★★★☆ 4.18 (1183件)
茨城県つくば市/つくばエクスプレス つくば
埼玉大学

埼玉大学

47.5 - 60.0

★★★★☆ 3.91 (835件)
埼玉県さいたま市桜区/JR埼京線 南与野
東京都立大学

東京都立大学

52.5 - 60.0

★★★★☆ 4.06 (679件)
東京都八王子市/京王相模原線 南大沢
富山大学

富山大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.84 (666件)
富山県富山市/富山地鉄市内線【1・2系統】 富山大学前
名古屋工業大学

名古屋工業大学

52.5 - 60.0

★★★★☆ 4.02 (308件)
愛知県名古屋市昭和区/名古屋市営地下鉄鶴舞線 荒畑

千葉大学の学部

法政経学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 3.85 (160件)
文学部
偏差値:57.5 - 60.0
★★★★☆ 4.03 (122件)
理学部
偏差値:55.0 - 60.0
★★★★☆ 4.15 (112件)
工学部
偏差値:55.0 - 60.0
★★★★☆ 4.01 (205件)
園芸学部
偏差値:55.0 - 57.5
★★★★☆ 4.08 (85件)
教育学部
偏差値:50.0 - 57.5
★★★★☆ 4.23 (285件)
医学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.19 (51件)
看護学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.18 (51件)
薬学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.14 (79件)
国際教養学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.36 (19件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。