みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  日本薬科大学   >>  薬学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

日本薬科大学
日本薬科大学
(にほんやっかだいがく)

私立埼玉県/志久駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 37.5

口コミ:★★★☆☆

3.44

(86)

  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学

    厳しい環境だが先生方は助けてくれる

    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      アクセスは少し悪いが、比較的大学に通う生徒や先生は優しく親身になってくれる方が多い。先輩後輩ともとても仲がいい。
    • 講義・授業
      良い
      講義中に習ったことをその講義の終盤に小テストがある科目があり自分がどれだけ理解しているか確認できる為。また正答率もでるので出来が分かる。 補習を開いたりしてくれる所など。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究棟に所属してる先生方は専門の方なので質問しに行った時とても丁寧に教えてくれ、他の知識も教えてくれるから。
    • 就職・進学
      良い
      就職できるのはほんのわずかだが、就職するため、国家試験を突破するための対策などを先生方も一緒に考えてくれるから。
    • アクセス・立地
      悪い
      ニューシャトルという電車の運賃がとても高いため。 間隔も10分が基本でお昼は15分間隔になる。志久駅付近には大きいコンビニやスーパー、レストランがないため。
    • 施設・設備
      良い
      研究棟や講義棟3は比較的新しくドラマの撮影でも使用されることがある。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達と一緒に切磋琢磨することが多く、友達良きライバルとして付き合える人が多く、とてもいい人ばかりだから。
    • 学生生活
      良い
      サークルは他校に比べたら少ない方だと考えるが、勉強優先をモットーにしてるため丁度いいと考える。またダンス部などは夏冬にミニライブなどを行っていて活発なため。(息抜きになる)
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では基礎の基礎(高校の復習など)をメインに行います。2.3年生から専門科目が一気に増え1.5単位と言う重い教科が増える。また実習も前期後期両方とも始まりとても忙しい時期。4年生からもっと専門的な知識の勉強をする。またOSCEやCBTに通過するためとても難易度が高い。5年生は復習や国家試験対策がメインになる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      どの大学に行ってもやる事は同じであり、より厳しい学校に通うためモチベーションややる気が保たれるため。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:569554

日本薬科大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  日本薬科大学   >>  薬学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立医学系大学

城西大学

城西大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.55 (292件)
埼玉県坂戸市/東武越生線 川角
明海大学

明海大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.79 (256件)
千葉県浦安市/JR京葉線 新浦安
横浜薬科大学

横浜薬科大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.67 (98件)
神奈川県横浜市戸塚区/ブルーライン 下飯田
城西国際大学

城西国際大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.61 (255件)
千葉県東金市/JR東金線 求名
千葉科学大学

千葉科学大学

BF - 47.5

★★★☆☆ 3.35 (78件)
千葉県銚子市/銚子電鉄線 外川

日本薬科大学の学部

薬学部
偏差値:35.0 - 37.5
★★★☆☆ 3.44 (86件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。