みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  日本工業大学   >>  基幹工学部   >>  口コミ

日本工業大学
日本工業大学
(にっぽんこうぎょうだいがく)

私立埼玉県/東武動物公園駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 37.5

口コミ:★★★★☆

3.67

(128)

基幹工学部 口コミ

★★★★☆ 3.54
(30) 私立大学 1593 / 1830学部中
学部絞込
3021-30件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    基幹工学部の評価
    • 総合評価
      悪い
      学科自体、何をするのか分からないと思うが、一応、2つのコースについて満遍なく教わる。
      ただ、1つではないため詳しく知識は得られない。
    • 講義・授業
      良い
      先生方のやる気はかなりある。
      しかし、生徒自身にやる気が感じられない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミごとに変わるが、かなりやる気はあると考える。
      施設自体は整っているため良いと思う。
    • 就職・進学
      良い
      大手企業への就職実績は少ないが、就職サポートに関しては力を入れているのは間違いない。
    • アクセス・立地
      悪い
      通学バスがお金を取るのがありえない。
      歩くには遠い距離なため、お金はとらないでほしい。
    • 施設・設備
      良い
      他の大学を知らないため、よく分からないが、研究できる施設は整っている。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人関係は良いと思うが、恋愛関係に関しては皆無に近い。なぜなら、男しかいないからだ。
      また、友人関係に関しても、真面目な人とつるんだ方が良い。
    • 学生生活
      悪い
      興味なし。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基本的に、高校の復習。
      2年次は少しだけ、専門的であるが、他の大学に比べてはいけないレベル
    • 就職先・進学先
      決まっていない。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:344348
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    基幹工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分が学びたいことが学べて、将来に生かせることばかりでした。笑自分の将来にとってとてもためになりました。
    • 講義・授業
      普通
      先生方の講義がとても分かりやすく、楽しく通うことが出来ました!
    • 就職・進学
      普通
      自分自身の進路実現に向けて一生懸命寄り添ってくださいました!
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は東武動物公園駅です。他にも杉戸高野台駅から通っている人もいました。
    • 施設・設備
      悪い
      施設内がとても広く、迷ってしまうほどでした笑でも慣れれば大丈夫でした。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんなとても明るく、元気でとても良かった思い出があります。楽しかったです
    • 学生生活
      普通
      楽しいイベントばかりでした!思い出に残るようなイベントも沢山ありました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      すみません覚えてないです笑でも入ってみて損は絶対しないと思います。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      不動産・建設・設備
      現在は建設会社で働いています。
    • 志望動機
      レースに参加出来て楽しそうだったからです。やっぱり入ってみて良かったです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:896361
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    基幹工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      入るのは簡単、出るのは難しいという一般的な大学ですが、いざ入ってみると物凄く忙しいです。アルバイトも一緒にしようなどと思ってるならしない事をオススメします。また、入るなら忙しいのを覚悟して入った方がいいと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りの東武動物公園からは離れてるのでバスで行くことをオススメします。歩いて行ってもいいですが、真夏は倒れるのでやめた方がいいです。なぜなら、歩く場合の道自体は安全ですが、日光が当たりやすい所が多いからです。
    • 施設・設備
      良い
      設備自体はとても整ってますが、食堂のご飯がまずいです。カップラーメン持ってきて食べてる人がいるくらいです笑
    • 友人・恋愛
      普通
      女子が少ないです。もう1度言います、女子が少ないです。恋愛面ではあまり期待しない方がいいでしょう。ただ、友人関係はそれなりに充実すると思います。とくに同じ学部、学科の人たちとはほぼ強制的にグループワークをしなきゃいけない状況に陥ることが少なからずあります。また、サークルに入ってる人も友人が出来やすいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:368550
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    基幹工学部の評価
    • 総合評価
      悪い
      基礎数理で2次方程式からはじまったときは驚きました。力学、製図もまったく力を入れていません。基礎がなってない人が応用することはできないでしょう。学生にやる気が見えません。
    • 講義・授業
      悪い
      微分積分、微分方程式が必修ではない。機械系なのに4力学もない。設計製図はロボットコースだけの必修科目でした。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ中心の授業構成になっていて、1年目からゼミに入ります。研究室を選ぶのは3年目からです。かなり研究に関わるのが他大学と比べて早いと思います。
    • 就職・進学
      普通
      良くも悪くも個人次第。大学名がメリットになることはないでしょう。ちゃんと、授業と研究に力を注いでいれば一次面接、二次面接は通ります。私はメーカー子会社で働いています。ただ友人は派遣社員になったり、家業を継ぐ以外に道がなくなったり…。努力ができないからこの大学へ入学したのでしょうから、それなりの会社になります。逆に、努力をすればそこそこの会社にも入れますよ!
    • アクセス・立地
      悪い
      ライフが潰れ…その後できたスーパーも潰れ…。今の学生は周辺の数少ない飲食店で凌いでいるのでしょうか。立地の悪さは、裏を返せば施設の充実に力を注いだ結果と考えればいいでしょう。工学部ならこんなものではないでしょうか。
    • 施設・設備
      普通
      私立なので、まあ悪くはない程度です。大学に1台しかない数億の装置も、同じ県の某国立大学には研究室に2台あったりします。
    • 友人・恋愛
      普通
      ものづくりが好きな人が多いですよ!工学部に来るなら当たり前かもしれません。学内恋愛は諦めましょう。他大との合コンもありません。私はアプリに頼りました。
    • 学生生活
      普通
      音楽系は充実していますよ!楽しく過ごせる環境があります。スタジオもタダなので音楽好きにはいいでしょうね。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ロボット工学と材料工学です。一年次にどちらのコースへ行くか決めなければなりません。因みにロボットコースが人気でした。もう学科がないのでいらない情報ですね。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      メーカー子会社のシステムエンジニアです。
    • 志望動機
      楽に入学できて、オープンキャンパスの先生が優しかったからです。笑自然と触れ合うのも悪くないと思ったからですね。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:643773
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    基幹工学部の評価
    • 総合評価
      普通
      授業中の生徒の態度がひどく授業に集中できない
      教員も指摘しない

      良いところは、1年から4年まで幅広く色々な事を勉強できる
      実際にロボットを作って大会に出たり、そういうのに憧れているなら良いかもしれない
      授業も簡単なので高校で勉強してこなかった人でも基本的な事は学べる


    • 講義・授業
      悪い
      授業自体は問題ないが
      生徒の態度をちゃんと指摘しない
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の所属していた研究室は機材も豊富で教授もよくアドバイスをしてくれたのでとても良かった
      全体でも機材は豊富にあるので困った事はない
    • 就職・進学
      良い
      就職手厚くサポートしてくれるので、困ったら支援課に行けば何とかしてくれる
    • アクセス・立地
      良い
      東武動物公園とど田舎
      しかし、近くに東武動物公園があるのでこれからフレンズ達は狂喜乱舞する事だろう
    • 施設・設備
      良い
      かなり充実してる
      好きな事をやろう
    • 友人・恋愛
      良い
      変な人が目立つ
      決して多いわけではないが目立つ

      女子は少ない
      工業系にくるような人達には関係ない話だけど
    • 学生生活
      良い
      文化祭では有名人読んだりして盛んだと思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      とにかく電気系機械系を広く教えてくれるので何も知らなくても4年になる頃には何か作ってると思う
    • 就職先・進学先
      公務員
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:338605
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    基幹工学部の評価
    • 総合評価
      普通
      様々な工学を学びたいと考えている人には良い大学だと思います。またいろんな事をしている人が多いので将来何をしたいかまだ見つかっていない人にもお勧めです。
    • 講義・授業
      普通
      様々な工学がある上、一般教養も多いので授業の選択範囲が広く、授業の選択次第で様々な事を幅広く学んだり工学を深く学ぶことが出来ます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ロボット系の研究をしている研究室が多いです。研究費は自分持ちの場合があるので研究する際は前もってアルバイトをする必要があると思います。
    • 就職・進学
      普通
      就職する際の準備やマナーを講義という形で学んだり、実際の企業の方から説明されたりしてくれます。工業系の企業の他に建築や産業など様々な企業のパンフレットもあります。
    • アクセス・立地
      普通
      本学の周囲にはスーパーマーケットやコンビニがあるほか、おいしいご飯が食べれるお店もあります。駅までは徒歩で十五分くらいありますが、スクールバスもありますので便利です。
    • 施設・設備
      普通
      ソーラーパネルが設置されている上、敷地内には食堂やカフェテリア、コンビニなどがあり、学食も美味しいとです。
    • 友人・恋愛
      普通
      基本的には男子が多いですが、最近は女子も多くなっています。他学部の学生とも仲良く交流できるチャンスもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      様々な工学についての基礎知識から基礎技術を学ぶことが出来ます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      中里研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      医療系のロボットなどの研究をしています。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      大学院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      まだ学びたい部分があるので大学院に通いたいと思ったから。
    • 志望動機
      ロボット系の工学を学びたいと思ったからです。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を多く解き、分からない点は学校の教科書で調べたり教師に聞いたりしていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:127261
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    基幹工学部の評価
    • 総合評価
      普通
      「モノづくりに関わることを学びたい!」と漠然と思われる人には検討して頂きたいです。
      主にロボット工学と、マイクロナノ工学について専攻することになりますが、一言で括れないほど多彩な分野に関する内容になります。
      敷居が高いと感じられる方もいらっしゃるかもしれませんが、最初のうちは興味を持ってチャレンジできる環境になっています。これから目標を作りたい、描いた目標に取り組める方には貴重な経験になることでしょう。
    • 講義・授業
      良い
      専門分野に特化した工学関係の講義が多い一方で、ガイダンスや技術紹介と言った初歩的、入門的な講義も多数あります。分野に関わらず、理工学を幅広く学びたい方には学ぶ機会は多いです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      企業と連携して製品設計を行う様な研究室もあり、分野ごとに専門となる教授、院生の方が多いため、意欲的に取り組むことで興味がある分野を深く研究できました。
    • 就職・進学
      良い
      学内での就職支援が豊富であり、学内生用の就職セミナー、合同説明会が毎年開催されています。また、研究室と大学院は協同研究を行うことが多く、就職、進学などには多彩な選択肢があります。
    • アクセス・立地
      悪い
      近くに春日部、大宮と言った駅があるので、少し移動すれば生活には不便ないかと思います。最寄駅周辺には飲食店以外に寄るところが少ないことが欠点かも知れません。
    • 施設・設備
      良い
      大学は主に研究に特化した研究室や設備が中心で、最先端の技術を活かした工作施設なども多数あります。体育館や図書館などが最近新設され風貌が大変良くなりましたが、実用としてはあまりよくないようです。
    • 友人・恋愛
      普通
      基本的には内向的な方が多く、建築関係でないと学内カップルは少ない印象でした。友人は自分から作りに行くものです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ロボット工学については、力学からプログラミングまで、ナノ工学についてはマイクロナノマシンの実用から素材開発まで学ぶことは多岐にわたります。
    • 所属研究室・ゼミ名
      伴研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      マイクロナノマシンに使われる半導体、生体パーツなどの作成研究が行えます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      技術派遣業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      景気が不安定になっても倒産・解雇されることが少ないであろうと判断し、物作りに技術を活かした就職先に生きたかったため。
    • 志望動機
      機械学群にありながら、電気の分野についても関係するロボットについても学べるので、多彩な選択肢があると考えたため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      特になし
    • どのような入試対策をしていたか
      主に面接の練習として、学内の説明会を用いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:119093
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    基幹工学部の評価
    • 総合評価
      普通
      モノづくり、と一言に言っても、その分野は多岐に亘ると思います。この学科では、機械系+電気系の技術について学び研究することで「ロボット」「マイクロ・ナノテクノロジー」に結びつくことを学べます。機械、電気の両側面から学べるので、活かせる分野は非常に多く、何か興味のある分野がある方も、そうでない方にもいい影響があると思います。ただし、何となくであったり、とりあえず入ったりすると漫然とした大学生活になるかもしれません。
    • 講義・授業
      良い
      講義の内容としては基礎や初歩技術などから始まり、応用技術や複雑な知識を取り扱うようになります。選択肢は多い分、入学当初から様々な分野に触れたりすることもできますが、早い段階でやりたい事を絞っていないと後々苦労することが多いかもしれません
    • アクセス・立地
      普通
      埼玉の方でも東京寄りの駅が最寄なので、電車通学も苦にならないのではないでしょうか。最寄駅から本数は少ないですがスクールバスも出ているので利用するのも良いかもしれません。但し、駅周辺は魅力的とは言えないと思います。
    • 施設・設備
      普通
      研究設備や工業施設については、一部の研究室は優秀な機材を取り揃えており、大変有意義であると言えます。校舎やカフェテリア等については建築系の著名な方が手掛けたとかで、近未来的な設備になっています。反面、一部を除く研究室については、何十年も同じ機材を使い回したりしています。また校舎や食堂については、見栄えは良くても機能的とは言いにくい面もありました。
    • 友人・恋愛
      悪い
      内向的な学生が多く、少人数のグループでの付き合いが多かったです。元々友人がいる、また部活などで課外の関わりがあるなどしないと他学科と関わる機会が無く、恋愛などについても然りです。
    • 部活・サークル
      悪い
      部活動、サークル活動については交友を広める、と言う面においては是非入るべきだと思います。サークル設立なども敷居が低いので、気軽に発足できました。但し、活動自体は仲間内で細々と、と言う形なので、あくまで趣味程度に考えるべきです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械、電気・電子の両分野を『ロボット』『マイクロ・ナノテク』と言う側面から学べます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      技術派遣業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      大学4年次、最初に内定が出たところに入ろうと決めていたので
    • 志望動機
      知り合いの先輩が通っており、工業系で大変満足していたと聞いたため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      基本的に中学、高校の基礎を学んでおけば問題ありません
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:83215
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    基幹工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      機械工学を学ぶには、良い環境だた思います。国内自動車メーカーが使用している3DCADソフトを用いての授業や工作機械を自由に扱える環境は、機械工学分野に興味がある人にはうってつけの場所です。
    • 講義・授業
      普通
      国内自動車メーカーが使用している3DCADを用いての事業があります。担当教授は、その3DCADのプロフェッショナルであるため、濃厚な授業を受けれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      あるゼミでは、放射能を取り除く機械の作製、体内の微電流を用いた義手の作成等様々の分野の研究を行えるゼミがあります。
    • 就職・進学
      良い
      理系の大学のため、就職先は数多くあります。就職氷河期の時期でも、1人で2~3社受かっている人が多くいました。また、就職支援センターの職員も非常に協力的で、就職は困らないです。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りの駅から徒歩10分程度の立地に加え、マイクロバスも駅~大学まで出ているのでアクセスの不便はありません。大学の周りに多くのアパートもあるため、大学付近で一人暮らしをする場合でも、周りが学生のためトラブルも少ないです。
    • 施設・設備
      良い
      3DCADソフトの導入数が国内トップクラスであり、工作機械、特殊実験設備もあります。学食には、寿司屋も入っており、築地直送の安くて美味しい海鮮丼が食べられます。
    • 友人・恋愛
      良い
      理系の大学ではありますが、男女比は5:5ぐらいです。好きな分野を学んでいるため、同勢・異性の友人を多く作ることもですます。中には、大学卒業後も大学時代の友人や先輩、後輩と遊ぶこともあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械工学の基礎である、数学や力学関係、応力関係、設計等を基礎から応用まで学びました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      メカトロニクス研究室 増本ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      機械工学を始めとした、ロボット工学、熱力学、流体力学等多岐にわたって網羅している研究室です。研究室内には、5軸フライス盤、NCフライス盤等の降格機械や、振動装置等の実験設備があります。なにより、担当教授が生徒思いのいい教授です。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      KT製作所
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      大学では、流体力学を専攻していたため、流体に関する企業に就職をした。
    • 志望動機
      高校時代に機械に関して興味があり、様々な分野を学べると知ったため。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      特になし
    • どのような入試対策をしていたか
      個人塾に通って、数学、英語の基礎~センター過去問等を勉強した。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:110323
  • 男性在校生
    在校生 / 2008年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    基幹工学部の評価
    • 総合評価
      普通
      「ものづくり」という名前がついているがどちらかと言えば、環境がメインで、モノづくりや機械のことを学びたい人は、機械工学科、システム的なことを学びたい人は創造システム工学科がおすすめ。環境問題に取り組みたい人は、当学科
    • 講義・授業
      良い
      高校レベルの問題で復習から入り、個々が興味ある分野を専門的に学ぶことができる講義を自ら選ぶことができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      他大学と密接に関わり、様々な研究をしている研究室から、大企業出身で研究のみならず、社会全体を見据えた研究室など、さまざまな特色を持っている。
    • 就職・進学
      悪い
      就職先として、名前があまり知られていない中小企業などがメインで大手や公務員に就職する人は少数。就職サポート体制もあるが、質はあまりよろしくない。
    • アクセス・立地
      普通
      全学科同キャンパス内で本校舎からも離れていない。立地は郊外だが、都心直通の路線が最寄りのため交通の便は、悪くない。
    • 施設・設備
      良い
      様々な工作機械やCADやプログラミングソフトなどの専門的なソフトがインストールされたコンピューター等が備わっており、専門的な学習には不便しない。
    • 友人・恋愛
      普通
      少人数の学科のため、友達ができないという人はごく少数。人付き合いが苦手ない人でも、相談室等で悩みなどを聞いてくれる。学科の男女比は8:2ないしは10:0のため学内恋愛は期待できない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      環境に関することがメインだが、機械やシステムを学ぶこともできる。
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 志望動機
      少人数制で落ちこぼれる心配が少なかったため
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      代々木ゼミナール
    • どのような入試対策をしていたか
      チャート研などの参考書で例題を解き、過去問や模試を繰り返した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:63439
3021-30件を表示
学部絞込

日本工業大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 宮代キャンパス
    埼玉県南埼玉郡宮代町学園台4-1

     東武伊勢崎線「東武動物公園」駅から徒歩20分

電話番号 0480-34-4111
学部 基幹工学部先進工学部建築学部

日本工業大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

日本工業大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、日本工業大学の口コミを表示しています。
日本工業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  日本工業大学   >>  基幹工学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

埼玉学園大学

埼玉学園大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.63 (94件)
埼玉県川口市/JR武蔵野線 東浦和
城西大学

城西大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.55 (292件)
埼玉県坂戸市/東武越生線 川角
明海大学

明海大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.79 (256件)
千葉県浦安市/JR京葉線 新浦安
高千穂大学

高千穂大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.54 (91件)
東京都杉並区/京王井の頭線 西永福
東洋学園大学

東洋学園大学

37.5

★★★★☆ 3.57 (106件)
東京都文京区/JR中央・総武線 水道橋

日本工業大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。