みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  日本工業大学   >>  基幹工学部   >>  口コミ

日本工業大学
日本工業大学
(にっぽんこうぎょうだいがく)

私立埼玉県/東武動物公園駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 37.5

口コミ:★★★★☆

3.67

(128)

基幹工学部 口コミ

★★★★☆ 3.54
(30) 私立大学 1593 / 1830学部中
学部絞込
3011-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    基幹工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来的に安定が期待できる!
      やはり周りには落ちたという人も一定数はいるが、就職はとてもしやすいと思った!
    • 講義・授業
      良い
      している。
      将来安定が見える。
      先生も優しくてわかりやすい!(^_-)-☆
    • 研究室・ゼミ
      良い
      充実していると思う。学ぶとしては申し分ない。設備も整っていると思う。
    • 就職・進学
      良い
      就職の際もせんせいがサポートしてくれた。
      十分だと感じている。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からはまぁまぁ近くて、少し歩くけど大分近い方!歩きやすいから○
    • 施設・設備
      良い
      していると思う!やはり学ぶ場として十分な整備があって、とても満足している。
    • 友人・恋愛
      良い
      いじめなともなく、大分充実しているとおもった!
      恋愛関係はやはり男が多いからか、あまり無かった
    • 学生生活
      良い
      私はあまりそういうのには関わっていなかったので何も言えないが、リア充の人は充実してると言うと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      いろいろな分野を学べて、自分のしたい様なこともときる!やりたいことが無くても大丈夫だった
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      工業系に昔から進みたいと思っていたが、したいこともなかったため
    • 就職先・進学先
      不動産・建設・設備
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:817467
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    基幹工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      入ってよかったところ!将来的にも入ってよかった、
      もし将来心配な人がいるならぜひここに入って欲しいね!
    • 講義・授業
      普通
      行って後悔しないところ。
      その先の将来安定する。
      みなさんぜひいってみてね!
    • 就職・進学
      良い
      就職したいならここに来て欲しい!
      先生とか設備とかいろいろサポートしてくれる!
    • アクセス・立地
      良い
      少し駅から歩くけど、まあ駅から結構近いし
      周辺も歩きやすい環境!
    • 施設・設備
      良い
      すごく設備、施設があんていしている。
      しんぱいするひつようはない!
    • 友人・恋愛
      良い
      いじめはないし、みんな仲良いし、男女関係もめっちゃいい!
      リア充なれる人はなれる
    • 学生生活
      良い
      サークルもめっちゃおおいし、大学のイベントも結構おおいし、楽しいし、充実してる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      いちねん次では、さまざまな分野をまなんでいて、自分が勉強したいところをまなべる!将来やりたいことがないとでも大丈夫
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      特に将来やりたいことなくてあんまりなかったけど、とりあえずしゅうしょくしたいからここにきたよ
    この口コミは参考になりましたか?

    34人中10人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:607447
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    基幹工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方はとても偉大な人は多いが、内容を教わる方のレベルが足りていないと感じる。研究室は先生方によって変わりますが内容の高低差が激しい
    • 講義・授業
      普通
      講義の内容はとても難しいことをしているが理解することが難しい
    • 就職・進学
      良い
      就職支援に関しては全国の大学のランキングでとても上位にいるから
    • アクセス・立地
      普通
      駅から歩いても行け、近いがバスのお金がかかる為歩くのに時間がかかるから
    • 施設・設備
      普通
      新しい校舎が完成したが、その校舎を使った授業が無いから実感が湧かない
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係はあるが女性はとても少ない為、恋愛関係など築けるとはおもえない
    • 学生生活
      良い
      私が学内の部活やサークルに所属しているためこのような結果にした
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      三大力学から教養の内容まで広く学ぶことができる。必修授業がとても多く感じる
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      昔から機械のことに興味があった為、極めていきたかったからである
    この口コミは参考になりましたか?

    17人中10人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:568392
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 5]
    基幹工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      機械工学科としてものづくりをする上で設計がどれだけ大切か、その後の作業をする上で設計変更とはどんなものかわかる授業があり、満足。
    • 講義・授業
      普通
      機械に関して設計や基礎の工作機械をいじれる授業があり、しっかりと丁寧に教えてくれる授業もある。
    • 就職・進学
      良い
      就職支援課という部署に足繁く私は通い、サポートしてもらい、不満はない
    • アクセス・立地
      良い
      東武動物公園駅という立地条件があるが都心から考えてもまだ近い方にあると思われるため、通学はしやすいと思う。
      また建物自体も古さはあるが最低限の大学生活としても、気にする程でもない。
    • 施設・設備
      良い
      私は機械工学系専攻したが普通科高校からの進学のため、機械の知識は無いに等しかったが、自己で作業を行える場所のstudent labもあり、分からない作業などは丁寧に教えて頂けた。
    • 友人・恋愛
      悪い
      機械科卒業の人か普通科出身の人のクラスに分かれたため、周りの人は工作機械を知らない人が多かったが、二年次以降、合同になるため、聞きながら友人関係を築けた。
    • 学生生活
      良い
      この大学は授業の関係上、サークルが多いが、友人関係を築ける機会でもあり、興味のあるサークルには参加するべきだとは思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機会設計の基礎的なところから、実際のものを使ってのものを形に設計していく。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      機械科の友人が何をしていたのか興味がわき、志望したと思う。多分
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:611162
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    基幹工学部電気電子通信工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      普通科高校で工業の仕事に就きたい人には良いと思いますが、なんとなく大学のレベルで決めたのなら入らないほうが良い。
    • 講義・授業
      良い
      一部の講義は今後生きていく過程でとても役に立つことを教えてくれた
    • 就職・進学
      良い
      就職には困らないがそれが良い企業だとは限らない。
      大学なだけあって良い企業も多い
    • アクセス・立地
      良い
      駅から遠いがバスが出ているので特に問題はない。高校で自転車通学だった人は不便に感じるかもしれない
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設ができたが、自分は特に利用しようとは思わなかった。
    • 友人・恋愛
      普通
      人と関わることは嫌いなので自分から友人を増やそうとは思わない。彼女は高海千歌ちゃんと伊波杏樹ちゃんです。
    • 学生生活
      良い
      人と関わることが嫌いなので1度も参加したことはない。周りはとても楽しんでいると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年で高校で数3を習わなかった人のためにレベル別で分けられた。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      なんとなく自分のレベルより低い大学に進学したいと思っていたから
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:605813
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    基幹工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語教育センターがあり、自主的に様々な出身のネイティブスピーカーと話をする機会をつくれる。英語コンテスト、数学コンテストなど、勉強しながら楽しめるイベントも多い。体育祭、文化祭は地元の小学校との交流もあり賑わう。敷地が広く、気持ちの良い空間で勉強ができる。図書館は広く、比較的すいているため空き時間に利用する。機械の操作は好きな時間に好きな作業ができるよう、2箇所工房が設置されている。授業として、実験や加工、工房教育、設計製図、CADもあり、実践的な経験を多く積める。特に工房教育に関しては、環境に良い車作りや、ミニ旋盤製作など、設計から製作にいたる一連の流れを一貫して学べる。研究室はひとつの研究室に10人ほどいて、ひとつの建物を使用するため、自分の机やイスをもち、集中して研究に力を入れられる。先生方も研究室にいることが多く、コミュニケーションを取りながら研究を勧められる。プレゼンテーション能力やディベート力を伸ばす授業もある。就職に関しては1年生から対策できる。
    • 講義・授業
      良い
      講義に関する不満はない。出欠で採点されることは無いが、授業をまじめに聞けば聞くほど、今後必要な知識として身につくことに違いはない。先生方は質問があれば質問に対応してくれる日時が指定されているので気軽に相談出来る。大学院生のTAがつく授業がおおく、気軽に話せる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1人1つ机と椅子があるほど、どこも広い研究室である。基本は朝から晩まで研究を集中して行えるよう、大学院生や、先生方とコミュニケーションがとりやすいようになっている。
    • 就職・進学
      良い
      やりたいとおもえば、大学一年生からキャリアデザインの授業をうけることができ、就職へのサポートを受けられる。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からバスはあるが、徒歩だと15分ほど。いい運動。
    • 施設・設備
      良い
      必要な機械はそろっているが、それを活かすかは生徒しだい。
    • 友人・恋愛
      良い
      周りとコミュニケーションをとる授業があり、自然と友人関係は築ける。
    • 学生生活
      良い
      工房、サークル、イベントは参加型なので、積極的に参加出来る
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      実践的な除去加工の技術習得。材料力学、熱力学、流体力学、固体力学、プラ加工、特殊加工、機械加工
    • 就職先・進学先
      大手工具メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中10人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:468690
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    基幹工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      高校が普通科であっても、2年次には専門高校出身の人に遅れをとらず、専門技術や知識を学ぶことができます。また、1年生の初めに、工房に所属することで、実践的な技術を身に付けることができます。英語は授業は優しいため、本館に英語教育センターがあり、ネイティブの先生が常時いるのでTOEICや英検、工業英検の対策ができるようになっています。学内はかなり広く、新しい建物が多いので、のんびり過ごせる印象です。授業で使用する教室はまとまっているので、移動が大変というわけではないです。
    • 講義・授業
      良い
      指導の悪い先生方はいません。ただ文系のように、出席をしなくても単位が取れる科目、出席するだけで試験がない科目はありません。一つ一つ理解していることが求められます。しかし、寝る時間が削られるほど厳しい授業はなく、バイトをしながらでも十分に両立ができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      基本的な知識が身に付いた二年次に2とおりにコース分けをして、各コース10こくらいの研究室があります。企業と連携した研究をしたり、企業ではできない細かい研究をしたりします。
    • 就職・進学
      良い
      2年生の秋から就活の授業が入ります。一人一人、先生を通して企業とのやりとりをします。
    • アクセス・立地
      良い
      駅前から送迎バスが出ているが、徒歩で通う人は半分です。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設が多く、機械工学科はほぼすべての施設を利用する機会があります。
    • 友人・恋愛
      良い
      雰囲気の悪い学生はほとんどいません。授業でグループワークが多いので必然的にコミュニケーション力はつき、広範囲で友達ができます。恋愛関係については、女性は少ないが、工房、サークルに所属することで恋愛に発展する人もいます。ただ、アルバイトを通して恋愛関係を築く人が多いです。
    • 学生生活
      普通
      イベントの盛り上がりは少ないが、文化祭は毎年有名人を呼んでいるので大盛況です。サークルや工房が学内で行うバーベキューが楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械力学、材料力学、熱力学、流体力学、機械英語、CAD、製図、工作機械の操作等
    • 就職先・進学先
      中小企業が多い。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:380497
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    基幹工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      日本工業大学の機械工学科は、それなりに良い学科だと思います。正直言って、この学科(というより大学)の偏差値は低いです。しかし、想像していたよりも真面目な学生が多く、講義もしっかりやるものが多いです。大学生になったら、心機一転頑張ろうという志の人にはおすすめできます。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は確かに高いですが、いわゆる大手企業への就職実績はあまり芳しくない印象を受けます。しかし、3年生からは就職ガイダンスが始まったり、就職支援科でマンツーマンで相談できたり就活のサポートは良さそうです。
      アクセス・
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅の東武動物公園駅からの通学は特に問題ありません。道中にご飯屋さんも多くあるので、みんなでご飯を食べてから帰ることも容易です。新白岡駅は最寄りではありませんが、日本工業大学行きのバスが出ているのでそっちから通うことも可能です。が、バスの本数があまりにも少ない時間帯や曜日があるので、基本的に東武からの通学が良いでしょう
    • 施設・設備
      良い
      様々な工作機械やCADやプログラミングソフトなどの専門的なソフトがインストールされたコンピューター等が備わっており、専門的な学習には不便しない。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:366518
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    基幹工学部の評価
    • 総合評価
      悪い
      なんかよくわからないことばっかりやらさせられる。solidWorksがめちゃくちゃ落ちやすくて課題がなかなか進まない。先輩は使える人と使えない人の差がめちゃくちゃ激しい。変な人の寄せ集めのような感じの学科だと思う。
    • 講義・授業
      普通
      面白い授業があったり、興味のある授業がある。先生によっては大変な授業がある。先生は放置ぎみの人や1からしっかり教えてくれる人がいて幅が広い。
    • アクセス・立地
      普通
      周辺にはあまり何もない。駅からバスが出ているのでそれなりに通学しやすい。駅も人が多いことはあまりないので快適である。チェーン店のような飲食店はほとんどない。ラーメン屋と居酒屋ばっかり。
    • 施設・設備
      良い
      施設はだいぶ充実している。まだ建設中であったり、壊す予定の研究室などがそのまま残っていたりする。LCはとても大きくて勉強するには大変いい。でもあまり参考となる図書が置いてない。トレーニングルームはそれなりの器具、機材が揃っていて体を鍛えるには大変良い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械系統を広く浅く勉強できる感じ。そこで興味を持ったことを教員に聞いたり、LCを利用して進んで勉強していく。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:377297
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    基幹工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      日本工業大学の機械工学科は、それなりに良い学科だと思います。正直言って、この学科(というより大学)の偏差値は低いです。しかし、想像していたよりも真面目な学生が多く、講義もしっかりやるものが多いです。大学生になったら、心機一転頑張ろうという志の人にはおすすめできます。
    • 就職・進学
      普通
      就職率は確かに高いですが、いわゆる大手企業への就職実績はあまり芳しくない印象を受けます。しかし、3年生からは就職ガイダンスが始まったり、就職支援科でマンツーマンで相談できたり就活のサポートは良さそうです。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅の東武動物公園駅からの通学は特に問題ありません。道中にご飯屋さんも多くあるので、みんなでご飯を食べてから帰ることも容易です。新白岡駅は最寄りではありませんが、日本工業大学行きのバスが出ているのでそっちから通うことも可能です。が、バスの本数があまりにも少ない時間帯や曜日があるので、基本的に東武からの通学が良いでしょう。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:346447
3011-20件を表示
学部絞込

日本工業大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 宮代キャンパス
    埼玉県南埼玉郡宮代町学園台4-1

     東武伊勢崎線「東武動物公園」駅から徒歩20分

電話番号 0480-34-4111
学部 基幹工学部先進工学部建築学部

日本工業大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

日本工業大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、日本工業大学の口コミを表示しています。
日本工業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  日本工業大学   >>  基幹工学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

埼玉学園大学

埼玉学園大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.63 (94件)
埼玉県川口市/JR武蔵野線 東浦和
城西大学

城西大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.55 (292件)
埼玉県坂戸市/東武越生線 川角
明海大学

明海大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.79 (256件)
千葉県浦安市/JR京葉線 新浦安
高千穂大学

高千穂大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.54 (91件)
東京都杉並区/京王井の頭線 西永福
東洋学園大学

東洋学園大学

37.5

★★★★☆ 3.57 (106件)
東京都文京区/JR中央・総武線 水道橋

日本工業大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。