みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  共栄大学   >>  教育学部   >>  口コミ

共栄大学
共栄大学
(きょうえいだいがく)

私立埼玉県/姫宮駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 40.0

口コミ:★★★★☆

3.57

(57)

教育学部 口コミ

★★★★☆ 3.79
(34) 私立大学 1034 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
341-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      講義の内容もそれほどいいとは言えないが、まず立地が悪い。近くに何も無くとても不便。そして学内食堂の値段設定が高く、コンビニも学生の足元を見たような値段設定のためかなり不満が残る。学校内の設備も直して欲しいと要望を出しても直してくれません。
    • 講義・授業
      悪い
      授業に関しては悪くは無いと言ったところ。しかし決して良いものでは無い。教授によって言ってることは違う。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセス、立地は最悪。
      毎日のように遅延する電車。
      怠惰なスクールバス。
      近くにコンビニやスーパーなどはなく、本当に最悪。
    • 施設・設備
      悪い
      コンビニも1軒しかなく、それも学生の足元を見た価格設定になっている。しかも付近にスーパーもコンビニもないため、弁当持参かその高いコンビニで買うしかない。
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中11人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:482112
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      教員になりたい人には適しているが、講義に対して熱意の差を感じる。就職活動は活発に行われていなく、手厚いサポートとは言えない
    • 講義・授業
      普通
      選択できる授業が少ないから。また、講義によって内容のレベルに差が目立つため
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      3年からゼミが始まります。数は少なく、内容も薄いです。レポートはほぼありません
    • 就職・進学
      悪い
      教員採用以外の進路先サポートがほぼされていない。企業について学ぶ機会がほとんどない
    • アクセス・立地
      悪い
      北春日部からスクールバスのため、アクセスが悪い。周辺にコンビニもない
    • 施設・設備
      悪い
      新しい施設もあるが、教室は狭い。昼ごはんを食べるスペースが少なく不便
    • 友人・恋愛
      悪い
      人数が少ないため、人間関係が狭い。サークルも入っている人が少ない印象
    • 部活・サークル
      悪い
      秋頃に文化祭があるが、規模が小さく参加する人が少ないため。有名人も微妙
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      小学生の教員採用時間に向けて、実際に小学高にいき、実践的な学びができる
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      特別支援学校教員
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      偏差値が自分と同じくらいだった。教員を目指していたので適切だと思った
    感染症対策としてやっていること
    自分が在籍していた時はコロナが流行る前だったので回答できない
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:767298
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      周りみんな頭悪いです。殆どの人がスポーツで来ています。野球やサッカーは強いようです。簡潔に言うと頭悪いです。
    • 講義・授業
      悪い
      講義内容は偏差値にあった内容です。
      講義室はきれいな場所もありますが、基本的には田舎の大学ということで汚めです。
    • 就職・進学
      悪い
      本当に頑張れば就職することができますが、ほとんどの人は遊びほうけているので集中して自分だけ就職活動頑張るぞ!ということは難しいと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      ど田舎です。北春日部駅、もしくは姫宮駅から徒歩25分ぐらいかかります。
    • 施設・設備
      悪い
      私立大学にしては汚いと思いますが、必要最低限のものはあります。逆に言えば最低限のものしかありません。
    • 友人・恋愛
      普通
      少しでも頭いい人は、浪人して頭のいい大学に行ったほうが友達関係は良くなると思います。
    • 学生生活
      良い
      みんなそのあたりは楽しくやっているので、かなり充実しているように感じます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育に必要な態度から、自分がやりたい教科の専門的な知識までやりますが、頭のいい大学の方からしたら普通のことなのかもしれません。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      小学校の先生になりたくて教育学部に入りましたが、今になって後悔しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:827464
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      小学校教員を目指すにはいいと思います。
      しっかりとした試験対策があります。
      その他の就職に関しては弱いです。
    • 講義・授業
      普通
      楽な授業もあれば難しい授業もありピンキリです。教授の性格や方針がよく出ます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミはほとんどが教育系のゼミで、教育に興味がないとつまらないと思います。
    • 就職・進学
      普通
      小学校教員の採用実績はとてもいいと思います。一般就職はよくわかりませんが、一応サポートはしてくれます。しかし一般に言われる大手といった企業には就職するには厳しいと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅から定期的にバスが出てます。運転手は人によっては愛想悪いです。
    • 施設・設備
      普通
      自然の中にあるのはいいと思います。しかし図書館の本などはあまり多くありません。
    • 友人・恋愛
      普通
      やはり教員を目指す人がほとんどですので、全体的に真面目で、保守的な人が多い印象です。
    • 学生生活
      普通
      サークルも学祭も一応活動しています。自分から積極的にやればいくらでも活動する場はあると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      小学校教員に必要なもの。
    • 就職先・進学先
      小学校教員
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:485812
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      全体的に可もなく不可もなくというのが実際のところ。教員になりたいのならば、おすすめな学校だが、迷っているのならばあまりお勧めはしないかな?
    • 講義・授業
      良い
      3年生で教育実習に行けるということで、教員採用試験を受ける準備が早くできる。 また、一年次から実際に教育現場に触れることがとてもいい体験になる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年からゼミが始まり、教科系のゼミと心理学系や社会学のゼミがある。教育系のゼミに関しては、授業関係についてやることが多いみたい。心理学ゼミや社会学ゼミは、文献を読んで話し合う活動が3年次には多い。
    • 就職・進学
      普通
      共栄大学自体、あまり名前の知れた大学では無いので、大手企業には頑張らないと入れない。しかし、先生に進むにはわりと合格率もいいとおもう。
    • アクセス・立地
      普通
      北春日部駅の周りには何もないが、春日部駅に行けば遊ぶところは多少ある。急行が止まらない。でも、最寄りの駅から学校までのバスはこまめに出ているので、通学に困ったことはあまりない。また、駐車場があるので、学校に申請すれば車での通学も可能。
    • 施設・設備
      悪い
      国際学部棟と教育学部棟にそれぞれ学食はある。しかし、現在はコロナウイルスの影響で学食が閉鎖している状態です。
    • 友人・恋愛
      良い
      ほとんどクラス単位で授業を受けるので、友達は作りやすいと思う。また、模擬授業もたくさんあるのももう一つの理由です。実際に様々な人と関わり合うことで、色んな視点を勉強することができた。恋愛に関しても、うまくいってる人もチラホラ見受けられる。
    • 学生生活
      普通
      入学する前に顔合わせがあったり、そのあとにもスポーツ大会があったりする。また学生会が主催する新入生歓迎会やクリスマス会では豪華景品が出ることもある。 サークルは子ども教室というほぼ全員が所属するサークルが、存在している。実際に小学校に出向いて子どもたちと触れ合う活動をメインに行なっている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次では、教育の基礎を学習指導要領を用いて徹底的に勉強する。二年次では、応用が、メインになってくるので模擬授業をやることが多い。 三年次には、教育実習がほぼメイン。 四年次は卒論をやるのがセオリー
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      大手警備会社の総合職
    • 志望動機
      一年次から実際に教育現場に行くことができるということと、家から近かったので通いやすかった。 また三年次に教育実習ができるので、試験勉強が早くできると思ったため。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業、少人数での対面授業、教室の換気、アルコール消毒、先生はフェイスシールド、非接触板、体温チェック
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:706224
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ちゃんと授業に出席して講義を聞いていれば単位が取れるので、教員免許を取るにはちょっと簡単すぎると思う。
    • 講義・授業
      良い
      自分の代は人数が少なかったので、先生が学生一人ひとりを細かく見てくれた点は充実していた。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の所属していたゼミは先生が自由にテーマを決めていいと言っていたので、本当に興味のあること、調べたいと思うことを研究することができた。
    • 就職・進学
      普通
      人数が少ないからか、親身になって進路指導してくださる方が多い。就職課の方だけではなく、自分のことを知っている方みんなから、聞けばアドバイスがもらえる感じだった。
    • アクセス・立地
      悪い
      田舎。とにかく田舎としか言えない。 スカイツリーラインは平気で2?3分遅延していることが多いのだが、電車が間に合っていればバスにも間に合ったのに……!ということが何回もあった。ギリギリに行動する人は、駅前に駐輪場があるので自転車通学がいいかもしれない。
      ちなみに学校帰りに寄れるところはスーパーかしまむらくらいしかないので、遊びに行くならわざわざ春日部駅まで出ないといけない。
    • 施設・設備
      普通
      音楽室の他に、ピアノを練習するための個室があり、家で練習できない人にはいい施設だと思う。図書館も充実しており、空いている時間はDVDを見て過ごすこともあった。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学部内は人数が少なく、人間関係が広がることはあまりなかった。選択授業で国際経営学部の人と一緒になったこともあるが、基本的に大学生なら普通にできるであろうこと(図書館では騒がない、飲食禁止を守れない、授業中にも関わらず関係ないお喋りをしている等)ができない人が多い。
      そうではない人達と出会うには、積極的に大学のイベントの運営に関わるといいと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年のうちから小学校に行って、子供とはどういうものかを学ぶ。とはいっても知識があるわけではないので、基本的に先生方から雑用を任されることが多く(掃除や草むしりなど、子供と関わることはほとんどやらせてもらえなかった)、期待しているとがっかりするかもしれない。
      ただ、小学校のほうも何をさせたらいいのかわかっねいなかったのかもしれないので、もしかしたら小学校によって違うのかもしれない。
      やはり教科の学習がメインなので、高校のときとさほど変わらない授業で、大学生という感じは薄く感じるかもしれない。4年生になると教員試験対策も行われる。
    • 就職先・進学先
      一般就職
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:220900
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      教育について学ぼうと思っている学生にはとてもよい大学です。
      部活動やサークルは、かるた部がなくとても残念ですが、充実していると思います。丁寧に教えてくれる先生がおおく、すごく勉強しやすい環境で、とてもオススメです
    • 講義・授業
      普通
      丁寧にしっかりと教えてくれる先生が多いと思います。とても勉強がしやすいです
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私の入っているゼミでは優しい先輩が多く、楽しく過ごせます
    • 就職・進学
      良い
      教育学部なので、教育系に進む人が多いと聞いています
    • アクセス・立地
      良い
      まあ普通です。色々な方法で通学している人がいるので、いろいろな通学方法で通えると思います
    • 施設・設備
      良い
      普通の大学とあまり変わらないぐらいだ思います。
      トイレ綺麗で使いやすいところがあります
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな彼氏もってて、充実していると思います
      友達も、たくさんできました
      大学にあがるときに友達ができるかどうか不安でしたが、きちんと友達ができるので、心配しなくて大丈夫です
    • 学生生活
      良い
      イベントは、普通の学校より多いというわけではないと思いますが、充実していると思っています
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:371797
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      小さな大学であるからこそ、きめ細やかな指導が行き届いています。学び合いのなかで知識を身につけ、その知識技能を活用して実践的に現場で学ぶことができます。ボランティア活動が体験できたり、春休み夏休みには無料の講座があったり、より学ぶ意欲のある人にとっては充実した環境です。少人数であるため、友達とも仲を深められます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年前期からゼミが始まり、自分の関心のあるゼミで専門的なことを学ぶことができます。ゼミは少人数であるため、2年間を通して絆を深められます。ゼミでは卒論を書きますが、卒論以外にも、進路や学校生活のことも相談できる頼れる教授ばかりです。
    • 施設・設備
      普通
      小さい大学であり、大学内の移動にはそこまで苦労しません。食堂、コンビニもあります。図書館やパソコン室で課題をこなしたりできます。体育館、テニス場などあり授業やサークルなどの活動で使用します。スクールバスもありますが、駐車場もあり車で通学もできます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:339963
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      小学校教員を目指す人には体験的な学びが充実していると思います。
      先生方も親身で個別の相談にも快く応じて頂けます。
    • 講義・授業
      良い
      グループワークなど体験的な活動が多く、小学校(特に埼玉県さいたま市)の先生を目指す人にはとてもいい環境であると感じます。
      先生方は元々埼玉県やその他教員だった方が多く、親身な指導をしていただけます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      入るゼミにもよりますが、ゼミでの活動は充実したものであると感じます。
    • 就職・進学
      普通
      自分から動けばサポートしてくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からスクールバスが出ていますが、時間も微妙で電車が遅れた時でも待ってはくれません。
      徒歩では30分かかるので通学も大変だし、周辺環境もよろしくないです。
      田舎感爆発です。
    • 施設・設備
      悪い
      大学自体が小さく、基本的なものはそろっていることにはそろっていますが、近年学生も増えておりとにかく狭いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      小さい大学だし、グループワークも多いので学部が同じならみんな友達みたいな感じです。
    • 学生生活
      良い
      沢山のサークルがあり、イベントも充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に小学校教諭免許を取得するための内容となっています。
    • 就職先・進学先
      教員採用試験を受けます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:332176
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      パンフレットと同じことはしっかりとやってくれます。が、少しでもミスがあっても融通は一切してくれません。自己責任だと常々言っています。
    • 講義・授業
      悪い
      教員によりけりですね。しっかりとした教員もちゃんといます。が、適当な教員や変わった教員もいます。そこは臨機応変な対応が求められるところですね。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      二年の後期でゼミは決まります。活動は三年生になってからです。ゼミに関してですが、これは入った人がどう思うかで評価は変わってくるかと思います。私の場合はいいと感じました。
    • 就職・進学
      普通
      しっかりと大学の方で就職の手伝い、補助はあります。
    • アクセス・立地
      良い
      駅が各駅でしか止まらないのですが、駅から大学専用のバスがあるので便利です。しかし、本数はそこまであるわけではありません。
    • 施設・設備
      普通
      良く言えば小学校や中学校などの教室です。創造していた大学の教室と違うかとは思いますが、そこは慣れていけば気にならないと思いますよ。
    • 学生生活
      普通
      気に入ったサークルがなければ自分でメンバーを募って創ることもできますよ。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:311796
341-10件を表示
学部絞込
学科絞込

共栄大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 048-755-2932
学部 国際経営学部教育学部

共栄大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

共栄大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、共栄大学の口コミを表示しています。
共栄大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  共栄大学   >>  教育学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

帝京科学大学

帝京科学大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.58 (249件)
東京都足立区/東京さくらトラム(都電荒川線) 荒川七丁目
関東学院大学

関東学院大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.57 (472件)
神奈川県横浜市金沢区/京急本線 追浜
十文字学園女子大学

十文字学園女子大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.83 (245件)
埼玉県新座市/JR武蔵野線 新座
明海大学

明海大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.79 (256件)
千葉県浦安市/JR京葉線 新浦安
敬愛大学

敬愛大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.77 (73件)
千葉県千葉市稲毛区/千葉都市モノレール2号線 天台

共栄大学の学部

国際経営学部
偏差値:40.0
★★★☆☆ 3.24 (23件)
教育学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.79 (34件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。