みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  共栄大学   >>  教育学部   >>  口コミ

共栄大学
共栄大学
(きょうえいだいがく)

私立埼玉県/姫宮駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 40.0

口コミ:★★★★☆

3.57

(57)

教育学部 口コミ

★★★★☆ 3.79
(34) 私立大学 1034 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
341-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      講義の内容もそれほどいいとは言えないが、まず立地が悪い。近くに何も無くとても不便。そして学内食堂の値段設定が高く、コンビニも学生の足元を見たような値段設定のためかなり不満が残る。学校内の設備も直して欲しいと要望を出しても直してくれません。
    • 講義・授業
      悪い
      授業に関しては悪くは無いと言ったところ。しかし決して良いものでは無い。教授によって言ってることは違う。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセス、立地は最悪。
      毎日のように遅延する電車。
      怠惰なスクールバス。
      近くにコンビニやスーパーなどはなく、本当に最悪。
    • 施設・設備
      悪い
      コンビニも1軒しかなく、それも学生の足元を見た価格設定になっている。しかも付近にスーパーもコンビニもないため、弁当持参かその高いコンビニで買うしかない。
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中11人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:482112
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方が熱心で、少人数指導ならではの手厚いサポートを受けることができています。
      先生はよく、学生と授業外に楽しく雑談したり、相談等気軽にのってくれます。
      このように、学生と先生の距離が近く面倒見が良い大学は珍しいと感じています。
    • 講義・授業
      良い
      ほとんどの授業で、3~5人の班分けをされる場合が多いです。一人で講義を受けるだけではないので、自然とコミュニケーション能力が養われます。
    • 就職・進学
      良い
      小学校教員の実就職率が高いです。加えて、推薦枠も多いと感じます。
      教員ではなく一般企業に就職する人へのサポートもしっかりしていると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      自然豊かで「田舎」といった感じです。
      一番大学から近いコンビニは徒歩約20分で着くセブンイレブンしかありません。
      校内にヤマザキのコンビニがあるのでそこまで不便には感じないですが、周辺にあったら便利だな……とは思います。

      通学については、北春日部駅から無料のスクールバスがでています。土日や、授業前以外だと本数が少なかったり、タクシーでいくと1000円弱くらいかかってしまいます。早めの行動が大事です。
    • 施設・設備
      良い
      パソコン室がたくさんありますし、ピアノ室もあるので教員を目指す人には十分だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      人によりけりです。私は楽しく過ごしています!サークルやボランティア活動に参加しないと、先輩と関わる機会はほぼないと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:439822
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      小学校教員を目指すにはいいと思います。
      しっかりとした試験対策があります。
      その他の就職に関しては弱いです。
    • 講義・授業
      普通
      楽な授業もあれば難しい授業もありピンキリです。教授の性格や方針がよく出ます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミはほとんどが教育系のゼミで、教育に興味がないとつまらないと思います。
    • 就職・進学
      普通
      小学校教員の採用実績はとてもいいと思います。一般就職はよくわかりませんが、一応サポートはしてくれます。しかし一般に言われる大手といった企業には就職するには厳しいと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅から定期的にバスが出てます。運転手は人によっては愛想悪いです。
    • 施設・設備
      普通
      自然の中にあるのはいいと思います。しかし図書館の本などはあまり多くありません。
    • 友人・恋愛
      普通
      やはり教員を目指す人がほとんどですので、全体的に真面目で、保守的な人が多い印象です。
    • 学生生活
      普通
      サークルも学祭も一応活動しています。自分から積極的にやればいくらでも活動する場はあると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      小学校教員に必要なもの。
    • 就職先・進学先
      小学校教員
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:485812
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学、教授の素晴らしさについては沢山レビューされていますので少し違う視点で書かせて頂きます。
      まず初めに、私は一年休学し進路変更をした為、共栄大学を中退しています。
      そこで、一年間休学もしくは留年しそうな方にはお薦めしません。小さい大学なので余程のコミュ力がないと辛いです。一年遅れるとカリキュラムも全て自分で考えないといけない為、非常に厳しいです。
      次に、遅刻もしくは休みがちな方にはお薦めしません。なんといっても出席率が非常に大事です。出席の確認方法は基本的にicカードで行っていますが、直接点呼する講義も少なくありません。
      ここからは既に入学を決めている人に向けてお話しします。
      サークルには嫌でも参加しましょう。先輩からの情報や友人関係もそこで作ることが出来ます。
      教授となるべく話しましょう。面倒見は本当に良いので必ずあなたの力になってくれます。
      最後に現在私は、他大学に通っていますが、こんなにサポートが充実している大学は他にないと思います。受験生の皆さん先ずはオープンキャンパスに行ってみてはいかがでしょうか?
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      某大学教育学部
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:361045
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教育学部はいいと思います。単位を落とさずにしっかりとれば小学校教員免許一種がとれますし。2年になると特支の免許もしくは中学・高校の英、国、社、が追加でとることもできます。もちろんとらなくてもOKです。特支は取りやすいみたいですが、中高免許に関しては難しです。甘く考えてたら金をどぶに捨てます。追加料金になるのでそれが水の泡です。よく考えてからの方が良いですよ。
    • 講義・授業
      良い
      コロナの影響で遠隔授業が基本となりました。しかし少しずつ対面授業も増えていき同級生とも仲良くなることができました。後期においては週に3回以上講義がある日週もありました。(1限のみや3限のみなど)まだ1年生なのでこれからの2年生の授業などは詳しくありませんが、ほとんどすべての授業が充実していて楽しいです。入学するにあたってまだ時間がある指定校推薦組は共栄の過去問を解きまくってぜひ、特待生の枠をつかんでほしいです。後悔はしません。
    • 就職・進学
      良い
      進学実績は良いらしいです。4年間でしっかりと勉強し、対策すれば問題なしと。あとは本人のやる気次第。相手から(先生)リアクションを来ることを待っていたら話になりません。自分からアクションを起こせるようにした方が良いと思います。そうすれば先生方も対応してくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      おせじにも良いとは言えない。夢ランドが近くにありますね。
      スクールバスがありますのでご安心を。スカイツリーラインは良く遅延しますので早めにきといたほうが良いでしょう。
    • 施設・設備
      良い
      狭いがしているとは思う。学食・コンビニはコロナの影響で営業していない。
      しかし100円で買えるお菓子の販売機がある。
      学生課の対応が少し雑な部分があるので残念。
    • 友人・恋愛
      良い
      とても楽しい。コロナで全員出だしが遅れたが、クラス同士(基礎演の3クラス)仲よくなれる。他の講義の中でも仲良くなれるからご安心を。
      周りもたくさん恋愛してますよ。
    • 学生生活
      良い
      学園祭が中止になりイベントはなにもかもわかりません。力及ばずすみません。
      でもまぁ楽しいでしょう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      選択が前期後期あわせて3つまでかな。2年以降はまだ知りません。
      ふれあい体験はとっといた方がよいです。大変だけどこれからんのモチベーションがあがります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      教員になりたかったこと、家からまぁまぁ近いこと、高校に指定校推薦があったこと。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:722946
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      みんな真面目に将来の目標に向かって勉強している、とても良い環境です。
      教師も親身になって話を聞いてくれるので、勉強もしやすいです。
      入りやすいので、とてもおすすめの学校です。
    • 就職・進学
      普通
      就職率は可もなく不可もなく、そこそこです。
      ほかの学校と比べても特に優れたところも悪いところもありません。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は北春日部駅です。
      最寄り駅からスクールバスが出ていますが、台数(本数)が少ないので、時間に余裕を持って並ぶと良いと思います。
    • 施設・設備
      普通
      施設は充実しているほうだと思います。
      たまに、共栄高校の吹奏楽部に練習場所を貸しています。
      校内は掃除が行きとどいており、綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      共通の趣味の友人が出来ました。いつもキャンパスライフを一緒に過ごしており、プライベートでも遊ぶようになりました。
      彼氏はおりませんが、友人が沢山いるので寂しくありません。
      私の友人には、彼氏がいる子も多少います。
      ただ、恋愛はあまり盛んではないと思います。
      彼氏がいる子は、サークルに所属している子が多いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:371811
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とっても素敵なところだと思っています。人間関係も良好で快適に過ごせています。親しみやすい雰囲気で是非オススメしたい学科です。
    • 講義・授業
      良い
      先生たちは皆さん優しく、講義や授業もわかりやすいです。授業内容も無駄がなく素晴らしいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      とてもいいと思います。積極的にサポートしてくれるのでとても助かっています。
    • アクセス・立地
      良い
      とても素晴らしいと思います。通いやすく、素敵な環境だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      全て充実しています。文句のつけ所がないくらい充実しています。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人関係は良いですが恋愛関係は微妙です。出会いの場が少ないイメージです。
    • 学生生活
      普通
      かなり充実しています。多種多様なサークルがあり自分に合うサークルを見つけられます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      その名の通り教育関係について学びます。社会に出て必要になるようなことを学んでいます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      教育関連の仕事につきたいと思っていました。なので評判の良いこの学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:871115
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      教員になりたい人には適しているが、講義に対して熱意の差を感じる。就職活動は活発に行われていなく、手厚いサポートとは言えない
    • 講義・授業
      普通
      選択できる授業が少ないから。また、講義によって内容のレベルに差が目立つため
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      3年からゼミが始まります。数は少なく、内容も薄いです。レポートはほぼありません
    • 就職・進学
      悪い
      教員採用以外の進路先サポートがほぼされていない。企業について学ぶ機会がほとんどない
    • アクセス・立地
      悪い
      北春日部からスクールバスのため、アクセスが悪い。周辺にコンビニもない
    • 施設・設備
      悪い
      新しい施設もあるが、教室は狭い。昼ごはんを食べるスペースが少なく不便
    • 友人・恋愛
      悪い
      人数が少ないため、人間関係が狭い。サークルも入っている人が少ない印象
    • 部活・サークル
      悪い
      秋頃に文化祭があるが、規模が小さく参加する人が少ないため。有名人も微妙
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      小学生の教員採用時間に向けて、実際に小学高にいき、実践的な学びができる
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      特別支援学校教員
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      偏差値が自分と同じくらいだった。教員を目指していたので適切だと思った
    感染症対策としてやっていること
    自分が在籍していた時はコロナが流行る前だったので回答できない
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:767298
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      全体的に可もなく不可もなくというのが実際のところ。教員になりたいのならば、おすすめな学校だが、迷っているのならばあまりお勧めはしないかな?
    • 講義・授業
      良い
      3年生で教育実習に行けるということで、教員採用試験を受ける準備が早くできる。 また、一年次から実際に教育現場に触れることがとてもいい体験になる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年からゼミが始まり、教科系のゼミと心理学系や社会学のゼミがある。教育系のゼミに関しては、授業関係についてやることが多いみたい。心理学ゼミや社会学ゼミは、文献を読んで話し合う活動が3年次には多い。
    • 就職・進学
      普通
      共栄大学自体、あまり名前の知れた大学では無いので、大手企業には頑張らないと入れない。しかし、先生に進むにはわりと合格率もいいとおもう。
    • アクセス・立地
      普通
      北春日部駅の周りには何もないが、春日部駅に行けば遊ぶところは多少ある。急行が止まらない。でも、最寄りの駅から学校までのバスはこまめに出ているので、通学に困ったことはあまりない。また、駐車場があるので、学校に申請すれば車での通学も可能。
    • 施設・設備
      悪い
      国際学部棟と教育学部棟にそれぞれ学食はある。しかし、現在はコロナウイルスの影響で学食が閉鎖している状態です。
    • 友人・恋愛
      良い
      ほとんどクラス単位で授業を受けるので、友達は作りやすいと思う。また、模擬授業もたくさんあるのももう一つの理由です。実際に様々な人と関わり合うことで、色んな視点を勉強することができた。恋愛に関しても、うまくいってる人もチラホラ見受けられる。
    • 学生生活
      普通
      入学する前に顔合わせがあったり、そのあとにもスポーツ大会があったりする。また学生会が主催する新入生歓迎会やクリスマス会では豪華景品が出ることもある。 サークルは子ども教室というほぼ全員が所属するサークルが、存在している。実際に小学校に出向いて子どもたちと触れ合う活動をメインに行なっている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次では、教育の基礎を学習指導要領を用いて徹底的に勉強する。二年次では、応用が、メインになってくるので模擬授業をやることが多い。 三年次には、教育実習がほぼメイン。 四年次は卒論をやるのがセオリー
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      大手警備会社の総合職
    • 志望動機
      一年次から実際に教育現場に行くことができるということと、家から近かったので通いやすかった。 また三年次に教育実習ができるので、試験勉強が早くできると思ったため。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業、少人数での対面授業、教室の換気、アルコール消毒、先生はフェイスシールド、非接触板、体温チェック
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:706224
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    教育学部教育学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      周りみんな頭悪いです。殆どの人がスポーツで来ています。野球やサッカーは強いようです。簡潔に言うと頭悪いです。
    • 講義・授業
      悪い
      講義内容は偏差値にあった内容です。
      講義室はきれいな場所もありますが、基本的には田舎の大学ということで汚めです。
    • 就職・進学
      悪い
      本当に頑張れば就職することができますが、ほとんどの人は遊びほうけているので集中して自分だけ就職活動頑張るぞ!ということは難しいと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      ど田舎です。北春日部駅、もしくは姫宮駅から徒歩25分ぐらいかかります。
    • 施設・設備
      悪い
      私立大学にしては汚いと思いますが、必要最低限のものはあります。逆に言えば最低限のものしかありません。
    • 友人・恋愛
      普通
      少しでも頭いい人は、浪人して頭のいい大学に行ったほうが友達関係は良くなると思います。
    • 学生生活
      良い
      みんなそのあたりは楽しくやっているので、かなり充実しているように感じます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育に必要な態度から、自分がやりたい教科の専門的な知識までやりますが、頭のいい大学の方からしたら普通のことなのかもしれません。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      小学校の先生になりたくて教育学部に入りましたが、今になって後悔しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:827464
341-10件を表示
学部絞込
学科絞込

共栄大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 048-755-2932
学部 国際経営学部教育学部

共栄大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

共栄大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、共栄大学の口コミを表示しています。
共栄大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  共栄大学   >>  教育学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

帝京科学大学

帝京科学大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.58 (249件)
東京都足立区/東京さくらトラム(都電荒川線) 荒川七丁目
関東学院大学

関東学院大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.57 (472件)
神奈川県横浜市金沢区/京急本線 追浜
十文字学園女子大学

十文字学園女子大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.83 (245件)
埼玉県新座市/JR武蔵野線 新座
明海大学

明海大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.79 (256件)
千葉県浦安市/JR京葉線 新浦安
敬愛大学

敬愛大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.77 (73件)
千葉県千葉市稲毛区/千葉都市モノレール2号線 天台

共栄大学の学部

国際経営学部
偏差値:40.0
★★★☆☆ 3.24 (23件)
教育学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.79 (34件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。