みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  埼玉大学   >>  理学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

埼玉大学
出典:Hasec
埼玉大学
(さいたまだいがく)

国立埼玉県/南与野駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 60.0

口コミ:★★★★☆

3.91

(835)

  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学

    静かな大学です。

    2014年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    理学部数学科の評価
    • 総合評価
      良い
      面積が非常に広く、自然に囲まれていてのびのびと勉強できる大学だと思います。一つの学科にとらわれずに他に好きな学科の授業を受けることが可能なので、複数のジャンルが異なる科目について勉強したい方にはうってつけだと思います。
    • 講義・授業
      良い
      いろんな専門の先生方が集まっていますし、基盤科目だけでも相当な数の授業が用意されているので、どの授業を受けるか迷うときもありますが、一つの専門・分野にとらわれずにいろんなことを学びたい人には良いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでは自分たちが予め調べてきたことを発表するのですが、輪からいところがあった時はいつでもその場で先生に質問できるので、より自分の知識を深めることができると思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職に関するチラシが掲示板に貼られますし、入学すると必ず登録メールマガジンでも就職に関する情報が届くので、就職対策はしっかりしていると思いました。
    • アクセス・立地
      良い
      自然が多く、しかも猫が住み着いているので、暇なときには散策はもちろん、猫と一緒に過ごすことができます。全国の大学の中では珍しく、自転車で通うことができる大学で、近くに住む人は自転車一本で通えます。もちろん、バス亭も近くにあるので、不便さは無いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      私の通う大学自体は1940年代にできたのですが、近年は学部棟などがリフォームされているので、施設等はきれいになってきている思います。学食やコンビニも充実していておいしい食事をとることができます。
    • 友人・恋愛
      普通
      良くも悪くもマイペースな人が多い印象です。基盤科目の授業や部活動では異なる学科の人が来ますので、交流を広げるチャンスがいくらでもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学科は1,2年次は高校でやったことを発展させて、3年生から本格的に大学数学を学ぶ感じです。
    • 所属研究室・ゼミ名
      解析研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      非線形発展方程式の種類について研究します。
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 志望動機
      高校時代から数学が好きで、もっと深く数学を学びたいと思ったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾や個別指導学院
    • どのような入試対策をしていたか
      ひたすら過去問をやって出題問題の傾向をつかんだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:64920

みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  埼玉大学   >>  理学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立理系大学

東北大学

東北大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.20 (1317件)
宮城県仙台市青葉区/仙台市営地下鉄東西線 青葉通一番町
筑波大学

筑波大学

55.0 - 67.5

★★★★☆ 4.18 (1183件)
茨城県つくば市/つくばエクスプレス つくば
千葉大学

千葉大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.09 (1169件)
千葉県千葉市稲毛区/JR中央・総武線 西千葉
東京都立大学

東京都立大学

52.5 - 60.0

★★★★☆ 4.06 (679件)
東京都八王子市/京王相模原線 南大沢
富山大学

富山大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.84 (666件)
富山県富山市/富山地鉄市内線【1・2系統】 富山大学前

埼玉大学の学部

経済学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 3.82 (171件)
理学部
偏差値:52.5 - 60.0
★★★★☆ 3.96 (134件)
工学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 3.69 (127件)
教育学部
偏差値:47.5 - 57.5
★★★★☆ 4.03 (299件)
教養学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.88 (104件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。