みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  埼玉大学   >>  理学部   >>  口コミ

埼玉大学
出典:Hasec
埼玉大学
(さいたまだいがく)

国立埼玉県/南与野駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 60.0

口コミ:★★★★☆

3.91

(835)

理学部 口コミ

★★★★☆ 3.96
(134) 国立大学 323 / 596学部中
学部絞込
13431-40件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理学部数学科の評価
    • 総合評価
      良い
      最高の学部です。教授もとても深くまで教えてくれており、丁寧な対応がなされています、安心して学校に通えています
    • 講義・授業
      良い
      すべての学部が一つにまとまっているため、出会いがとても多いです
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても充実しております。自分の学びたいものを自由に選択することができら最高の大学です
    • 就職・進学
      良い
      とてもサポートが手厚く、一人ひとりに対してとても丁寧な対応をしてくれます
    • アクセス・立地
      良い
      志木駅、南与野駅からバスで数分で着きます。自転車で来ている学生も多くいます
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗でとても最高の大学です。食堂が充実していることも魅力の一つです
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すれば、男女関係が深まります。男女問わず仲がいいです
    • 学生生活
      良い
      種類も多く、自分に合うものが必ず見つかると思います。
      選択肢は多いです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学というより、哲学的なものが多いように感じております。私は最高に嬉しいです
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      昔から数学が好きで、数学を愛し数学に愛される人生を送ってきたからです
    • 就職先・進学先
      不動産・建設・設備
    感染症対策としてやっていること
    消毒、マスクの着用の徹底、これでなったらしょうがないと思います
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:867642
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    理学部数学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強面ではここを選んで良かったとは思えましたがどうしても男女比には悲しいものがありますね泣
      ただ将来を見据えたりより数学について学びたいと思っている方には是非候補に入れて欲しい。
    • 講義・授業
      良い
      授業は全体的にユーモアがありとても聞きやすく数学が好きな人は基本的に飽きないです。将来に向けても全く申し分無い実感しています。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミによって活動が積極的かそうでないかがわかれて来るのでしっかり説明会に参加してください
    • 就職・進学
      良い
      自分の先輩は就職の時に面接で少しつまづいてしまったのですけど先生方が最後までサポートしてくれとても安定した企業につとめる事が出来たと飲みの場で語る事がありました。時に面接での失敗を相談することが多かったそうです。ただ情報収集に関してはなるべく早めに始めるべきらしいです。
    • アクセス・立地
      良い
      そこそこ充実していると思います。最寄りの駅から少し遠いのが懸念点ではありますが、駅から特別遠い訳ではないので通うことは普通に出来ます。
    • 施設・設備
      良い
      少しばかり古臭い感じの残っているところもありますけど特に目立っている訳ではなくとても充実しており自分の気になる事を詳しく知るとこが出来る。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属したり部活に所属すると趣味の近い友人や気の合う人を探せると思います。恋愛がしたいなら合コンに積極的に参加してもいいかも知れません。
    • 学生生活
      良い
      イベントがとにかく楽しい!生徒が運営したりするが全く不便は無いと感じる。サークルは同じスポーツでも複数あるのでしっかり自分に合った所を選べると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の時は基礎的な事を学び学年が上がるにつれ専門科目増えていくイメージごあります。4年は卒業研究が忙しく3年に比べると専門科目の学習ご少なくなります。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      数学が得意だったこともあり最寄りの自分のレベルに合った大学を選択した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:850458
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理学部生体制御学科の評価
    • 総合評価
      普通
      何の勉強をしたいかによって取る授業を割と柔軟に選べると思います。ただ、施設は充実しているとは思えないです。
    • 講義・授業
      良い
      学外の特別講師による授業も多く、内容は元より講師の研究の話を聞くことができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の1月から研究室への配属が決まり、早くから研究に携われるようになった。
    • 就職・進学
      悪い
      卒業研究と同時期に就職活動を行わなければいけないため、研究室によっては就活しにくい。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスはものすごく悪い。最寄りは埼京線の南与野だが、そこから徒歩30分以上かかるためバスに乗る必要がある。このバスが時間によって待ち列が長蛇の列になる。
      他に志木駅からバスで来ている人も多いが、終バスが早い。
      大学の周辺には遊べるところは何もない。
    • 施設・設備
      悪い
      理学部棟は老朽化してます。実験の設備はひと通り揃っているが、古くなって壊れた物がなかなか購入されず困ることもあります。おそらく研究室によります。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に入れば他学部の人と知り合うきっかけになるので充実していると思います。ただ、サークルによって学部学科の偏りが激しい気がします。
    • 学生生活
      普通
      サークルの種類は少なくはないと思います。ただ、インカレに入っている人は聞いたことがありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は生物学全般の座学です。また、教養科目として文系の科目をいくつか取らなければなりません。2年次から学生実験が入ってきて、年次が上がる事に必修科目が少なくなるので自分で何を学びたいか、選べるようになります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      院進はせず、医療関係の企業に就職する。
    • 志望動機
      生物学系の学科に入りたいと思って色々な大学を調べていたが、生物学をマクロに、体系的に学べる学科は珍しく、受験を決めた。
    感染症対策としてやっていること
    最近は対面が主です。 キャンパス内にも人は多いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:848341
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 5]
    理学部数学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても楽しく中の良い友達がとても多いですとても満足していますそして勉強もとてもわかりやすくて楽しいです
    • 講義・授業
      良い
      先生の数が多くとても指導熱しっんな先生のがとても多くとてもいい
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      適切ではない
    • 就職・進学
      良い
      サポートはとても良く先生いが直接生徒の話お聞ききとても頼りになる
    • アクセス・立地
      良い
      周辺の環境はとても良くゴミが一つも落ちてませんとてもいいです
    • 施設・設備
      良い
      施設はどこの大学よりもいおと思いますなぜならとてもいいですから
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルや部活に所属する斗趣味お共有できて友達がたくさんいます
    • 学生生活
      良い
      イベントはとても楽しいです生徒が運営したりしてとても楽しいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学理科国語社会体育などとてもいろいろなきょうぎありますねよ
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      家から学校がとても近く通いやすいところだなと思ったからですね
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:602220
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    理学部分子生物学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この学科では理学を研究することができる。そして、その発見したことが応用されて、バイオテクノロジーや再生医療に役立てられることがある。
    • 講義・授業
      良い
      最初の授業は簡単でついていくことができた。また、その他のサポートも手厚いので安心して大学生活を送れる。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は3割程度だが残りの7割ほどは大学院に進学しているのでサポートは充実している
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠く、徒歩だと30分ほどかかる。また、埼玉大学近辺になにもない。
    • 施設・設備
      良い
      埼玉大学にはさまざまな研究室と研究道具があるので、施設や設備は充実している
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人関係や恋愛関係はどこの大学でもそうだと思われるが、その人次第。充実している人もいればしていない人ももちろんいる。
    • 学生生活
      普通
      サークルやイベントはどこの大学でもそうだと思われるが、充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次と二年次はさまざまな教養を深めつつ、基礎的な理学を学ぶ。三年次と四年次では専門的な分野の研究をする。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      この学校は家から通える距離にあり、偏差値も自分が目指すのにちょうどよかったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:870662
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理学部物理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      その学科の人だけがいるからとてもはなしがしやすく互いに高められる。教授の話がとてもわかりやすく、すぐ覚えられる。
    • 講義・授業
      良い
      設備がしっかりしていて、雰囲気がとてもいいから星5の評価にした。
    • 就職・進学
      良い
      教育学科が良く多いが、物理学科もあるところが少ないのでいい。
    • アクセス・立地
      良い
      たくさんの木があり空気も悪くないし、近くにアパートがあって一人暮らしができる。
    • 施設・設備
      良い
      ちょっと古いところもあるけどわかりやすいからとても使いやすい。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな仲がとても良くて、恋愛をしている人が多いように感じる。
    • 学生生活
      良い
      サークルは先輩との関係も作れるし、色々できて楽しい。イベントは楽しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      物理や生物を中心に学びます。生物の生態系や体について主に学びます。微生物についてがいちばん楽しいです。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      将来は生物の研究者になりたいから物理学科がいいかなと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:819214
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    理学部数学科の評価
    • 総合評価
      良い
      わかりやすいのでとてもおすすめです
      友人関係も整っていて生徒指導も少し厳しめの学校です
      オーソドックスです
    • 講義・授業
      普通
      先生の説明がとてもわかりやすく勉強しやすく、理解できると思う。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績はとても自分にあっている。そして先生のサポートもとても安心できる
    • アクセス・立地
      普通
      とても道が整っていて通りやすい。また電車もとても混みにくいと思う。
    • 施設・設備
      良い
      トイレや教室がとてもきれい
      そして掃除も徹底して行っているのでよい
    • 友人・恋愛
      悪い
      恋愛関係がない
      友人からの煽りなどもあり恋愛関係を充分に保つことができない
    • 学生生活
      普通
      イベントの量がとても多い
      サークルの活動もとても充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      計算方法や
      論理的証明など基礎的な積み上げや応用のつかいかたなど
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から数学に興味があり就職実績も自分にあっていたのでこの学校をしがんしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:602643
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理学部数学科の評価
    • 総合評価
      良い
      やはり専門的分野を学ぶことは想像以上に大変な事もありますが、友人や先生方にアドバイスをいただきながら勉強できます。
    • 講義・授業
      良い
      講義も分かりやすく、分からないところは丁寧に教えてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ大学2年生であり、ゼミには入っていないのでわかりません。
    • 就職・進学
      普通
      先輩方の話を聞くと情報収集となるべく早く動いた方が良いみたいです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは遠いいですが全学部同じキャンパスにあり一人暮らしをしている人は徒歩圏内に住んでる人がほとんどです。
    • 施設・設備
      良い
      可もなく不可もなくといったところでしょうか。
      食堂も古い感じですが普通だとおもいます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルでの交流は学部や年齢を超えた人たちと出会えるので楽しいですが恋愛に発展する人はそれぞれだと思います
    • 学生生活
      良い
      同じスポーツでも2~3個のサークルがあり、自分にあったほうを選ぶ事ができます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学科なので基本的に数学関係を履修します。自分は教育関係に進む予定なので教育学部の講座も履修しました。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      中学生のころから数学が大好きであり、より知識を深めたいと思いました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:601920
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理学部数学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とてもいいと思います。
      サークルや部活は多く、勉強もわかりやすく丁寧に教えてくれるのでこの大学はオススメです。
    • 講義・授業
      良い
      とても分かりやすい授業で、先生も優しく教えて頂きよかったです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      関心のあるゼミを選べるのが良かったです。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを生かせるよう、就活サポートしてくれました。
      有名企業にも就職できるみたいでとてもいいです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からとても近く、学校のまわりにも色々お店があるのがいいです。
    • 施設・設備
      良い
      劣化など特になく、快適に過ごせます。
      きょうしつがとても綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活が盛んなので、交友関係も多々あると思います。
      みんな仲良くいい雰囲気です。
    • 学生生活
      良い
      20種類程あり、とても充実してます。
      自分に合うものがみつかりとても楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年で色々な分野をまなび、それから自分のしたい勉強が選べます。
      自分が興味あるものを選択して勉強するのは楽しいです。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      車関係の仕事に着きたいです。
    • 志望動機
      昔から理数が得意で、自分の得意なことをいかしたいと思い選びました。楽しくわかりやすく学べていいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:590898
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]
    理学部数学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強できて、生活もしやすいため満足している。図書館には多くの本があり様々なことを勉強することができる。
    • 講義・授業
      良い
      他大も含め、レベルの高い数学の授業を教えてくれる。演習の時間も取られているため身につきやすくなる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミに入るのは3年以降なので、大半は大人数での学習となる
    • 就職・進学
      良い
      就職サポートもあり、また関東などで就職に強い。就活用の大学公式ラインもある。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からはやや遠いが、自転車があると非常に生活しやすい。バスの本数も多い
    • 施設・設備
      良い
      国立大ということもあり、やや古い。エレベーターががたがたいっている。トイレはキレイな棟もある。
    • 友人・恋愛
      悪い
      基本的にサークル以外の人との関わりはない。サークルでもさがある。
    • 学生生活
      悪い
      文化祭は自分たちで頑張っている感が強いが、資金力はあまりないかも..
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      線形代数、解析学を2年までにベースに学んでいき、3年以降は様々な分野ごとに勉強していく。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      国立大で、高レベルな数学を学べる環境だったから。2次試験が数学のみだった。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:582846
13431-40件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 048-858-3005
学部 経済学部理学部工学部教育学部教養学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、埼玉大学の口コミを表示しています。
埼玉大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  埼玉大学   >>  理学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

東北大学

東北大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.20 (1317件)
宮城県仙台市青葉区/仙台市営地下鉄東西線 青葉通一番町
筑波大学

筑波大学

55.0 - 67.5

★★★★☆ 4.18 (1183件)
茨城県つくば市/つくばエクスプレス つくば
千葉大学

千葉大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.09 (1169件)
千葉県千葉市稲毛区/JR中央・総武線 西千葉
東京都立大学

東京都立大学

52.5 - 60.0

★★★★☆ 4.06 (679件)
東京都八王子市/京王相模原線 南大沢
富山大学

富山大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.84 (666件)
富山県富山市/富山地鉄市内線【1・2系統】 富山大学前

埼玉大学の学部

経済学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 3.82 (171件)
理学部
偏差値:52.5 - 60.0
★★★★☆ 3.96 (134件)
工学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 3.69 (127件)
教育学部
偏差値:47.5 - 57.5
★★★★☆ 4.03 (299件)
教養学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.88 (104件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。