みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  埼玉大学   >>  理学部   >>  数学科   >>  口コミ

埼玉大学
出典:Hasec
埼玉大学
(さいたまだいがく)

国立埼玉県/南与野駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 60.0

口コミ:★★★★☆

3.91

(835)

理学部 数学科 口コミ

★★★★☆ 4.09
(47) 国立大学 476 / 1311学科中
学部絞込
471-10件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学部数学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      数学を勉強するにはとても良いと思いますきょうじゅもやさしです環境も良くなっています素敵な場所です
    • 講義・授業
      悪い
      教授が優しく教えてくれます図書館にも本がたくさんあり勉強をたくさんできますとてもいいところです
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      教授はやさしいですご飯にも連れて行ってくれます勉強の内容もとても楽しく興味深いです研究室の種類もたくさんあります
    • 就職・進学
      悪い
      提携先の会社もたくさんありOBOGもたくさんいるので終章はしやすいです関係ない分野の方にも行くことが可能で多雨さんの選択肢があります
    • アクセス・立地
      普通
      交通手段はあまり良くないです駅から離れている田部、バスが必要なので、バスはいつも混んでいます自転車だと生きやすいです
    • 施設・設備
      悪い
      研究の設備は整っていますお金が国から入るため、たくさんあるようです数学h化は研究がないので関係ありませんでした
    • 友人・恋愛
      悪い
      部活やサークルなどたくさなり出会いもたくさんありました他の大学との提携も少しだけあって、いろいろな方と交流できました
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学の日も結び目理論いそう帰化科学です
    • 志望動機
      数学が好きで得意だったからまた就職先もいろいろと選べるため
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      自分で参考書や過去問を買い勉強しましたわからないところは先生に聞く
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:190994
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学部数学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      とにかく立地が悪いです。バスで通学している人が多いですが、授業開始時刻より30分前を目安にバスに乗車しないと授業に間に合いません。先生は丁寧に講義で教えてくれます。友達は作る努力をしないとできません。
    • 講義・授業
      悪い
      様々な専門分野の先生が多く1年次には他の学部の授業を受けますが選択範囲が広いです。特に将来教員になりたい学生が多く、教員免許がとりやすく出来ています。
    • アクセス・立地
      悪い
      先程も述べましたが、とにかく立地が悪いです。バスで通学している人が多いですが、授業開始時刻より30分前を目安にバスに乗車しないと授業に間に合いません。
    • 施設・設備
      悪い
      校舎は立て直した校舎はたいへんきれいな校舎ですが、まだ全て立て直しが終わっていないので古い校舎では暑く授業が受けにくいです。学食、生協は綺麗です。
    • 友人・恋愛
      悪い
      基本的に作る努力をしなければなりません。私はあまり作る努力をせずにいるので同じ学科の限られた人しか知り合いがいません。
    • 部活・サークル
      普通
      部活もサークル活動も活発に行われています。私はどの部活、サークルにも所属していないので楽しいかどうかはわかりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      結び目理論、トポロジー
    • 所属研究室・ゼミ名
      トポロジー、結び目理論の研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      一冊の本を自分で読んで発表していきます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      数学がとにかく好きだから
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      特に勉強はしていない。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:23026
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    理学部数学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      勉強するために通っている学生にいいとおもいます。施設はそれなりに充実してます。教授も優しかったと思います。
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな教授のかたや学校の外から集められている講師により充実している
    • 就職・進学
      普通
      就活のサポートなどをそれなりにやっていただいたとおもいます。
    • アクセス・立地
      普通
      自分のいえからは近かったのでなんとも言えませんが周辺環境は良いと思います
    • 施設・設備
      普通
      ところどころ老朽化しているところもあるけれど、あたらしいところもある
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル等にしょぞくすれば充実すると思います。自分は充実しました。
    • 学生生活
      良い
      サークルなどの種類がいくつかあるので普通に、充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科ごとに、いろいろな違った内容をしますが、じぶんのしたいことをできます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      不動産・建設・設備
      不動産
    • 志望動機
      昔から、数学や科学が好きだったので、より学んで知識を深めたいからり
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:897636
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2021年04月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理学部数学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      埼玉大学はとても良い大学だが、学費と少人数教育のことを抜きにすれば同偏差値帯の他大学に比べてわざわざここに来る理由はあまり無いように思う。
      埼玉という環境に魅力を感じる人と教員・公務員になりたい人以外は、基本的に来る必要はない。
    • 講義・授業
      普通
      1年次に取ったロシア語の講義は面白かったが、数学科の場合講義自体が面白いというものはあまり無いと思う。
      生徒のレベルに合わせていると教員が本当に面白いと感じるような高級な話は出来なくなるのでやむをえない部分はある。
      現代的な数学の基礎を学ぶには申し分ない環境だが、在籍教員の専門分野には偏りがあり、学べる分野の広さという面では有名大学には劣る。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室による。私の研究室ではどの部分を担当するかなど、生徒が自主的に決められる。例年なら飲み会などもあるらしい。
      数学の学習でゼミは結構重要だが、カリキュラムでは4年に上がらないとゼミに入れないので可能であれば自主ゼミのサークルに入っておくか、そのメンバーとつながりを持っておくことをお勧めする。
    • 就職・進学
      悪い
      数学科だと、ホームページの進路一覧が何年も更新されていなかったあたりからも学生の進路に対する興味の無さがうかがえる(現在は更新されている)
      一般企業の就職は「各自適当に頑張ってね」といった感じ(一応、学科向けに来た求人の紹介などは有る)
      数学科に何か目的を持って来る人は基本「院進」「教職」のいずれか或いは両方の進路をたどるため、学部卒で一般企業に就職する人はあまりこだわりもなく、おのおの自分に合った企業を見つけて就職していく。
    • アクセス・立地
      悪い
      埼玉という土地の特徴か交通量の割に道幅が狭く、バスは日常的に渋滞に巻き込まれ機能不全に陥っている。
      多くの学生はバスより自転車に頼っている(朝~昼ぐらいだと自転車の方が大抵早い)
      大学周辺の家賃物価もそんなに安くはなく、遠方から来る学生にとってはありがたくない環境である。
    • 施設・設備
      悪い
      最低限の設備はそろっているが、一部の施設は老朽化が進んでいる。
      図書館の蔵書数は同規模同ランクの他大学より明らかに少なく、参照したい本が無くて不便を感じることもある。
    • 友人・恋愛
      普通
      数学科は特に他人とのかかわりが薄い学科なのでそこだけ注意が必要(実験とかグループワークがほぼ無いため)
      あとは他の学部学科や他大学と事情は大差ないのではと思う。
    • 学生生活
      普通
      〇〇連合や留〇式など、数年ごとに変わったイベントが開催されたり団体が設立されて消えていく。普段はそこまで特筆すべきことは無い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      微分積分、線形代数をはじめとした現代的な数学の基礎理論を学ぶ。
      卒業研究では代数・解析・幾何のいずれかの分野の教員のゼミで文献を読んで勉強した成果を発表する。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      大学で学ぶ数学に興味と憧れがあり、将来の事とか何も考えずに志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:735477
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    理学部数学科の評価
    • 総合評価
      普通
      高校までの数学、答えが導き出せることが前提の数学が好きな人、とりあえず中学、高校の教室になる為に数学科を選ぼうとしている人にはおすすめしません。
      大学の数学は、とても抽象的でイメージをすることが困難なものです。今まであやふやに、定理のいい所取りして学んできた数学の深いところまで見てみたい。もっと根本的な所から数学を見つめ直してみたいと思うのであれば選んで進んでみるのもいいかもしれません。
      埼玉大学の数学科には数学書を執筆している教授が多くいます。そのため基礎的な分野(解析や線形)への指導が丁寧で深く学ぶことがてきます。最初はそのあまりにも抽象的な内容に戸惑うことも多くありますが、それでも教授の板書を何度も何度も見返していくうちに、数学的な思考が自然とできるような講義が行われています。
    • 就職・進学
      普通
      アフェリエイトや銀行の就職。また院に進学して後、教師の道を選ぶ方も多い様です。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:465814
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    理学部数学科の評価
    • 総合評価
      普通
      入学してから2年が経つが、もっと改善できる所があり、報告、相談をしたとしても大学も動かないと思うから。
    • 講義・授業
      良い
      様々な面において手厚い補助を教授の方々から受けられると思うため。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      まだゼミには入っていないが、先輩の話を聞く限りあまりいい印象は受けなかったため。
    • 就職・進学
      普通
      実績を見ると他大学と比べてみてもあまり良いとは言えないがある程度は毎年達成してるから。
    • アクセス・立地
      普通
      大学の近くにはあまり買い物ができる場所がないが、大学内に店があり、困らないから。
    • 施設・設備
      普通
      部分的には新しい施設などもあるがまだ古いものもたくさんあるから。
    • 友人・恋愛
      良い
      1部はやはりひどい人達もいるが大体はちゃんとした人が多いと思う。
    • 学生生活
      悪い
      サークルや部活はあまり活動が多くないものがほとんどだと思うから。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学を使って日常的なことや仮想的な物事に対してアプローチをかける
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      昔から数学が好きで、もっと突き詰めてみたいとずっと思っていたから
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:568569
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学部数学科の評価
    • 総合評価
      普通
      落ち着いて勉強するにはよい環境ですが、立地が悪くアクセスも悪かった。すべての学部が一つに揃っていたので人も多く部活などはたくさんあってほのめんはよかった。
    • 講義・授業
      普通
      大体のかもくは教科書通りでつまらないものがらおおかった。また教授もゆうめいなけんきゅう、面白い研究をしている日とがすくなかったん
    • 研究室・ゼミ
      普通
      面白い研究や有名な研究をしている日とが少なかった。また先輩たちの残した結果もそんなに大きなものではなかった。、
    • 就職・進学
      悪い
      ほとんどが公務員か先生か銀行まんだった。就職活動の!セミナーもそんなに、盛んではなかった。また、オファーも大きな会社からは少なかった。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からはとほ30分、もしくはバスだった。またえきも、都心から離れており、立地はよくなかった。住宅街にあった。
    • 施設・設備
      普通
      国立大学だったため、研究費はわりと賄われていてわ、学費もやすいほうだった。ただ数学だったため、そちらにはあまり回ってきていなかった
    • 友人・恋愛
      普通
      全部の学部が一つに揃っていたので、人が多く出会いも多かった。サークル活動や部活などは盛んだった。、。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学 代数幾何、解析数学など N次元の数学
    • 所属研究室・ゼミ名
      下川研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      あまり、学んでいる人がいない結び目理論や代数幾何数学
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      数学を、本格的に学びたいと思い、国立で、学費も安かったため
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をたくさんといた 学校での勉強をしっかりやった
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:127865
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学部数学科の評価
    • 総合評価
      普通
      何か勉強をしたいと思っている方に向いている大学だと思います。自分時代で無限の可能性が開くことが出来るでしょう。
    • 講義・授業
      普通
      様々な分野に特化した先生が集まっているので、専門的な授業を受けられるでしょう。たくさん勉強をしたい方にはまさに理想の授業です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室では最先端の研究をしており、様々な研究との連携があったりもします。また、研究費にはいくらかの費用があるので、研究費に困ってしまうことはないでしょう。
    • 就職・進学
      普通
      大手の会社へ就職しているという実績があり、先生も進路相談に親身に話を聞いてくれます。会社に対してのネームバリューが強かったりするので就職にはかなり有利でしょう。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅から近いのでそれほど困ることはありません。本部の近くには美味しいご飯が食べられるレストランがちらほらありますし、バス停もあるのでバスで通うことも出来ます。
    • 施設・設備
      普通
      昔からある施設なので伝統のある雰囲気のように見えますが、設備は最新のものが多い印象です。しっかりと掃除もされており、常に建物は綺麗な印象です。
    • 友人・恋愛
      普通
      学生は勉強熱心な方が多く、アクティブな方も多いのですぐに友達を作ることが出来るでしょう。また、異性との交流もちらほらありますので学科内カップルも少なからずいました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      最先端の数学を基礎から細かく学べ、より進んだ数学を勉強できる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      富士重工業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      スバルの車が好きであり、私の地元から近かったから。
    • 志望動機
      以前から興味があって、数学を学ぼうと思って志望した。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      東進ハイスクール
    • どのような入試対策をしていたか
      過去門をたくさん解いて勉強し、苦手なところはインターネットで調べたりした。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:64942
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理学部数学科の評価
    • 総合評価
      普通
      凄く環境のいい学校ですね!
      数学を勉強したい人数学に興味のある人には結構いいと思います
      先生がとても優しいです
    • 講義・授業
      普通
      先生達はとてもわかりやすく、分からなかったことを質問しにいくと丁寧に教えてくれます
    • 研究室・ゼミ
      普通
      とても充実しています
      多くのセミナーを開いており高校生のための説明会なども開いています
    • アクセス・立地
      良い
      交通のご案内(電車とバスのご利用)
      埼玉大学所在地:埼玉県さいたま市桜区下大久保255
      ・JR京浜東北線「北浦和駅」西口下車→バス「埼玉大学」ゆき(終点)
      ・JR埼京線「南与野駅」下車→北入口バス停から「埼玉大学」ゆき(終点)
      ・JR埼京線「南与野駅」下車→西口バス停から全ての便が埼玉大学を経由します
      ・東武東上線「志木駅」東口下車→バス「南与野駅西口」ゆき(「埼玉大学」下車)
      バスで行けるのでとても楽です
    • 施設・設備
      悪い
      少し校舎は古いです
    • 友人・恋愛
      普通
      とても充実していて、サークルはもちろん他のイベントなどで仲良くなった人もいます
    • 学生生活
      普通
      たくさんのサークルがあり自分の興味のあるものに入ることができサークル内の先輩後輩とのコミュニケーションがとることができとても充実した大学生活が送れます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では数学さまざまな分野を学び2年次からは自分の興味があることを掘り下げて学習します3年次には自分の研究に費やす時間が多くなります4年次には卒業論文を書きます
    • 就職先・進学先
      大手メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:383420
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学部数学科の評価
    • 総合評価
      普通
      専門的なことを学びたい人にとっては適した大学だと感じます。色々な経験をすることが出来るので、いま何をすれば良いのか分からない人にも合っているのではないかと思います。
    • 講義・授業
      良い
      最初は解析概論や線形代数学と演習をやっていき、それからベクトルや微積分やの概念を整理して基礎を固めていきます。幅広く知識を得たい人には理想的な環境だと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      バスや電車から来ることが出来ます。また、大学の近くには美味しいご飯を食べられるレストランや様々な施設があります。
    • 施設・設備
      良い
      大学は昔からあるので伝統的なイメージを持つかもしれませんが、設備は最新のものが揃っており、非常にきれいな印象です。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的に勉強に熱心な方が多かったですね。また、色々な人がいるので、その中から友達を作ることも出来ます。学部内のカップルはそれほど多くなかったですね。
    • 部活・サークル
      普通
      サークル活動は活発であり、部活では野球が強かったですね。部活はみんなで観戦しに行ったり、応援をして盛り上がったりしました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学的思考感覚を持つ人々にピッタリです
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      シャープ
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      昔からシャープ製品が好きであり、興味があったから
    • 志望動機
      昔から興味があったから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      ひたすら過去問を解いていた
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:23714
471-10件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 048-858-3005
学部 経済学部理学部工学部教育学部教養学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、埼玉大学の口コミを表示しています。
埼玉大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  埼玉大学   >>  理学部   >>  数学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

東北大学

東北大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.20 (1317件)
宮城県仙台市青葉区/仙台市営地下鉄東西線 青葉通一番町
筑波大学

筑波大学

55.0 - 67.5

★★★★☆ 4.18 (1183件)
茨城県つくば市/つくばエクスプレス つくば
千葉大学

千葉大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.09 (1169件)
千葉県千葉市稲毛区/JR中央・総武線 西千葉
東京都立大学

東京都立大学

52.5 - 60.0

★★★★☆ 4.06 (679件)
東京都八王子市/京王相模原線 南大沢
富山大学

富山大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.84 (666件)
富山県富山市/富山地鉄市内線【1・2系統】 富山大学前

埼玉大学の学部

経済学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 3.82 (171件)
理学部
偏差値:52.5 - 60.0
★★★★☆ 3.96 (134件)
工学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 3.69 (127件)
教育学部
偏差値:47.5 - 57.5
★★★★☆ 4.03 (299件)
教養学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.88 (104件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。