みんなの大学情報TOP   >>  群馬県の大学   >>  高崎商科大学   >>  商学部   >>  経営学科   >>  口コミ

高崎商科大学
出典:運営管理者
高崎商科大学
(たかさきしょうかだいがく)

私立群馬県/高崎商科大学前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 40.0

口コミ:★★★★☆

3.89

(46)

商学部 経営学科 口コミ

★★★★☆ 3.91
(19) 私立大学 1476 / 3574学科中
学部絞込
191-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    商学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分の学科に関係なさそうなものまで学べるので、所属学科に関係ないことまで色々学びたいと考える人にはおすすめの大学です。施設は充実していて、様々な教授もいるので、多くのことを学べるでしょう。
    • 講義・授業
      良い
      様々な教授や学外から集めた特別講師による授業が数多く設けられています。就職活動に役に立つビジネスマナーからパソコンに関する情報の授業やマーケティングなど様々な講義を受けられ、知らなかった知識が多く身につけることが出来ます。
    • 就職・進学
      良い
      大学独自の就職活動サイトが用意されており、そこにたくさんの求人票が来ます。自分の大学生に向けた就職活動サイトなので、そこに来た求人票の企業は入社できる可能性が高いでしょう。キャリアサポートの人に言えば、面接練習をしてくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は上信電鉄の高崎商科大学前駅です。駅名に使ってる通り、この駅が大学から1番近いです。歩いて5分くらいかかります。周りは自然豊かで近くにお店がないので不便です。
    • 施設・設備
      良い
      1番充実しているのは新しく建てられている4号館です。コンビニや学食があり、学食は安く美味しいです。短期大学生と同じキャンパスを使っています。短期大学生は主に2号館を使い、大学生は1号館で授業することが多いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      同じ講義を取っている人の中から友人ができるパターンが多いです。サークルに入ったら、より友人関係が広がるのではないでしょうか。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは音楽サークルとスポーツサークルが多めで、全員が参加する大きなイベントは文化祭ぐらいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では様々な講義を選べ、自分が勉強したい講義を好きに選ぶことができます。必修科目は自分が興味のないことを講義を受けなければなりません。2年生も同じような感じで、3年生からはゼミと就職活動が始まり、4年生は卒業論文を書くので大変です。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      昔から経営に興味があり、お店を経営していくための知識を深めたいと思い、経営について学べる大学を探していました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:959436
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    商学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で企業視点、社会目線のことなどを学びとしているので、社会に出てから必要なスキルを身につけられます。
    • 講義・授業
      良い
      充実した環境で自分の興味や強みを伸ばせるところだと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生が1人1人に合わせて面倒を見てくれます。そして学びの全てが企業視点です。
    • 就職・進学
      良い
      少人数ならではの手厚いサポートをしてくれます。卒業生は幅広い業界で活躍しています。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は上信電鉄線の高崎商科大学前駅です。学校の周りは静かでとても落ち着いています。
    • 施設・設備
      良い
      体育館や教室などは比較的綺麗でとても清潔感があり、とても良いところです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると、男女問わず友達が出来るし、異性の関係でも普通に話すことができます。
    • 学生生活
      良い
      学校の部活は18個ぐらいあります。種類も豊富なので自分に合う部活などが見つかると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学科では、企業経営に必要なヒト、モノ、カネ、情報について学びながら実績を重視しています。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      社会に出てからの必要なスキルや人柄を身につけたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:966619
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    商学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経営などに興味のある人にはもってこいの大学です。教室なども広く、授業は受けやすいです。また比較的自由度も高くアルバイトや学習に充てられるので総合的良いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      色々な資格を持った教授がいて、積極的に参加すれば色々学べます。社会に出てからも役に立つような授業も多くあります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      さまざまなゼミがあって色々な人と交流ができて面白いし楽しいです。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアサポートセンターが設置されており、気軽に利用できます。
    • アクセス・立地
      普通
      近くにとても小さな駅があるだけ。高崎などの都市部からは少し遠く、乗り換えが要るためアクセスは良くない。
    • 施設・設備
      良い
      カフェテリアや図書室、コンビニなどさまざまな設備があって充実しています。強いて言うなら駐車スペースが狭いのが難点ということです。
    • 友人・恋愛
      良い
      交友関係は広がるとは思いますが恋愛関係の話はあまり聞いたことがありません。
    • 学生生活
      普通
      年1の学祭は大いに盛り上がります。サークル活動はそこまで活発ではないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営やマーケティング戦略をはじめとして、会計の基礎なども学びます。1年次は一般教養なども多いです。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から経営の分野に興味があり、より知識を深めたいと思い経営について学べる大学を探していました。この大学には、自分が興味のある授業が多くあることを知り入学したいと思い至りました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:936368
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    商学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生もフレンドリーで
      とても楽しく学べるし、
      課題等で勉強のモチベーションを保ちやすい
      仕組みが出来上がっているとおもう。
    • 講義・授業
      良い
      大きな講堂や教室での授業の他に、
      少人数でのディスカッション形式の授業があり、
      よい形態だと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      パソコンがたくさんあるなど、機材が充実していて
      とても良いと思う。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は高い。
      その理由として、
      就活をサポートしてくれる学生事務所が
      あるのが大きいと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      近くにとても小さな駅があるだけ。
      大きい駅は遠く、乗り換えが要るためアクセスは良くない。
    • 施設・設備
      良い
      売店、コンビニ、学生食堂があり、その点は充実しているが
      駐車場は少なめ。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛関係は分からないが、
      友人関係は良さそうで、
      学生間だけでなく、先生との距離も近い。
      みなフレンドリーであると思う。
    • 学生生活
      普通
      文化系サークルは少ない。
      ただ、自分から創立する人もいて
      全く楽しめない訳では無い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マーケティング等の基本科目をしっかりおさえつつ、
      ビジネスにおける専門てきな内容(簿記など)も
      学べる。自分の意欲次第では、高みを目指せるとおもう。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      特に、希望する進路が無かったので
      とりあえず商学を学んでおけば、
      その後の就職先が広がると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:827735
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    商学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経営の勉強がしたいならもってこいだと思います、資格取得にも強いので是非中には公認会計士を取る方が毎年ちらほらといます
    • 講義・授業
      良い
      勉強したい人は勉強できる設備や空間があるからオススメ、主に男女比が男性が6、7割ぐらい占めてると思います
    • 研究室・ゼミ
      良い
      さまざまなゼミがあって色々な人と交流ができて面白いし楽しい。
    • 就職・進学
      良い
      大学自体が就職を売りにしているのもあって就職率は比較的高いです
    • アクセス・立地
      良い
      近くに川が流れていて一応大学近くに最寄駅がちゃんとあります長閑で静かな雰囲気の地域です
    • 施設・設備
      良い
      カフェテリアや図書室、コンビニなどさまざまな設備があって充実しています
    • 友人・恋愛
      普通
      交友関係は広がるとは思いますが恋愛関係の話はあまり聞いたことがありません
    • 学生生活
      良い
      サークル活動はそこまで活発ではないと思いますが様々なサークルやイベントがあります
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時では必修科目をメインにしつつ、経営理論など少しずつ足を踏み込んでいく形です
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      エンジニアや経理系統の職就くためにそれ関連の資格を取っています
    • 志望動機
      経営や社会に向けての勉強をしたかったのもあるので志望しました。
    感染症対策としてやっていること
    毎週金曜日がリモート講義という感じである程度の感染対策はしていると思います
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:824495
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    商学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたいものがそこまで明確化していない学生にとっては逆に良い大学だと感じています。浅く広く学ぶことによって自分のやりたいことが見つけられると思います。
    • 講義・授業
      普通
      経営学科ですが経営のことだけでなく福祉や心理の授業も選択することが出来て幅広いジャンルを学べるのが魅力だと思います。
      フィールドワークも充実していてまちづくりを学ぶのにはもってこいの大学だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミが始まりますが、ゼミによって課題の多さや合宿の有無、ゆるさは全然違います。主に経営、観光、マーケティング、情報系のゼミがありますがほとんどのゼミが卒業論文を書かないと卒業できません。
    • 就職・進学
      普通
      学生の自主性がすごく大事です。サポートは無くはないですが積極的な学生は頻繁にキャリアサポート室へ行って就活の相談をしていますがそこには頼らず就職を決めた学生もいます。(自分がそうです)
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は上信電鉄の高崎商科大学前駅です。大学前と名前がついた駅があるので大きな駅からにアクセスは良いですが10分くらい歩きます。車で通う学生もかなり多く駐車場は充実しています。ただ道が細いので朝は渋滞しています。
    • 施設・設備
      良い
      1から4号館までありますが新しい施設はエレベーターも完備していてトイレも綺麗です。古い施設はエレベーターがなく3階まで歩いて行かなければならないのが大変です。
    • 友人・恋愛
      良い
      ゼミの皆は仲良く、ゼミを超えた友人関係もかなり多いと思います。
    • 学生生活
      普通
      自分の周りでサークルに入ってる人はほぼいないので充実しているとは言いきれないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営、観光、マーケティング、情報を主に学びます。1年次はほとんど必修ですが2,3年次になると履修登録の幅も広がってきます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      経営や観光を学びたいと思い高崎商科大学を志望しました。まちづくりにも興味がありフィールドワークが多くあることも魅力でした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:960710
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    商学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経営などに興味のある人にはとてもおすすめです。教室なども広く、授業は受けやすいです。また、コロナ対策もしっかりされており、安心して授業を受けることが出来ます。
    • 講義・授業
      良い
      興味のある様々な授業を選ぶことが出来、一般教養もしっかり身につけることが出来ます。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアサポートセンターが設置されており、気軽に利用できます。また、掲示板などから様々なイベントなどの情報を得ることもできまふ。
    • アクセス・立地
      良い
      高崎商科大学前駅があり、アクセスしやすいです。また、駐車場も広く、車での登校もしやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      新しい校舎もありますが、多くの授業は元からある校舎が使われますが、そこまで不満に感じたことはありません。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルなどに所属していないため友人などは少ないですが、授業によってはグループワークなどもあり、関係を深めることは出来ます。
    • 学生生活
      良い
      自分の意思で参加できるイベントが多いため、気楽に参加することが出来ます。サークルの案内等も丁寧でした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営やマーケティング戦略をはじめとして、会計の基礎なども学びます。1年次は一般教養なども多いです。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      経営に興味があり、また、フィールドワークなどを盛んに行われている大学を選びたいと思い、高崎商科大学の経営学部に志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:895896
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    商学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授との距離が近いので、丁寧な講義が多いと思う。しかし、学生によってはやる気がない人も多く見受けられる。
    • 講義・授業
      良い
      教授との距離が近く、丁寧に学習指導してくれる。資格対策も充実している。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      経営学科なのに、経営のゼミ指導が少ないと感じる。情報系は多いので、情報系に進みたい人はいいかも。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアの授業を一年から指導してもらえる。キャリアサポートセンターがあるが、なかなか利用されない。
    • アクセス・立地
      悪い
      交通手段は上信電鉄。1時間に一本程度なので、利用しづらく、車で通学する人が多い。
    • 施設・設備
      悪い
      新しい施設があるが、なかなか利用する機会がない。設備も古い。
    • 友人・恋愛
      普通
      小さい学校なため、交友関係はすぐ作れる。恋愛についてはなかなか聞かない。
    • 学生生活
      普通
      サークルの数も少ない。イベントも文化祭程度であまり学校でのイベントがない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      商法や経営管理など経営に必要な基礎が学べる。また、地域についての講義も多い。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      観光関係に興味があり、学科に観光まちづくりコースがあったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:790712
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    商学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      所属学科では比較的自由度も高くアルバイトや学習に充てられるので総合的良いと思います。人数は会計学科よりも倍なのでいろんな人に出会えると思います。
      多少の積極性があればいろいろななイベントに参加できる環境が整っているので会計学科のような学習を強いられない分有効活用できるかと思います。なので1年次、2年次の時にイベントや大会等に参加し就職が近くなったら資格等の勉強に使うという時間管理を目指したい方は理にかなっているかと思います。
    • 講義・授業
      普通
      1年次では好きな科目や学びたい分野がある程度決まっているので自由に選択できないが2,3年時になると自由な時間の使い方ができる。経営学科は特に会計学科よりも自由度が許容されている点は評価できる。商学部として熱心に学びたい方で自己管理ができる人は経営学科でもうまくいくと思う。商業系高校出身で会計の専門的な知識を深めたい方は会計学科をお勧めしたい。もちろん普通科出身でもある程度の学力がある人は会計学科でもうまくいくと思う。どちらの学科にしても学びたいことや将来役に立つものが多いので良く調べてから決めた方が良いと思う。講義や近い分野を学ぶことで自分がとりたい資格や仕事がわかってくるのは商学部の特徴で合理的なポジションにいる学部だと思う。近年では本学は情報化の学科も開設されることになるため合計3学科として構成されている。キャリア型の科目も多くあるのが本学の特徴でそれに沿ったゼミや組織もあり熱心な人にはお勧めです。コロナの影響もあり地方に残る方が多いので近年では学生のレベルは比較的高い傾向にあると思う。簿記は将来役に立つ部分が大きいので取っておいて損はないと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは1年次から必修科目として始まるので基本的なことが学べると思う。通常の講義とは違い少人数制のところで縦の関係が広がるので充実すると思う。3年次では自分の好きなゼミを選択できるので希望に入りたい方はある程度のGPや経験などを身につけていると第一希望が通ると思う。あとは説明会に参加してその先生の受講スタイルなどを確認しておくとよいと思う。
    • 就職・進学
      普通
      経営学科は就活のゼミに積極的に入ったり自分で就活サイト等に個人で取り組む形になると思う。キャリアサポート室を使う人が多い、情報やアドバイスをしっかりもらえる。会計学科の人も専門的な分野に沿って組織があるので十分力になると思う。個人だけだとこのご時世では情報力が足りないと思うので友人や本学の学生との情報交換しておくと見えてくると思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      電車は高崎駅から最寄り駅まで十分ほどであるが待ち時間が長いのであまり期待はしていない。自動車も交通量が多く、駐車場も立地場所としていまいちなのかなと思った。自転車の駐輪場近くの門はコロナの頃から開かないので回り道しないといけないのと、電車組と時間がかぶったら行きづらい。周辺環境は本学の周りは田んぼだらけなので高崎駅まで足を運ばないとは何もない。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスの中は綺麗で、使いやすいです。ただ自習をしたい人で図書館は利用できるが飲食が基本禁止されていること、ほかに自習する場所をつくってほしいと思うところはります。経理研究所で学習できる人は施設が整っているので最高だと思います。学食ではパンを販売しているところやコンビニ側、お弁当の販売など好きなように利用できるので便利です。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係は最初は1年次のころにゼミやサークルでつくっておくとおすすめです。本学は人数が少ないのでだんだんと顔見知りになり徐々にお互いがわかるようになると思います。学科間のいきわたりは強くないので出身高校が同じなど以外で仲良くなることは少ないよ思います。恋愛関係は個人的な面が強い人なら積極的に話しかけてみると良いかもしれないです。基本は男子、女子同士で群れていると思います。
    • 学生生活
      普通
      学内のサークルはスポーツ系の一部のところで人気が高いサークルもあります。ほとんどはこのご時世なので活動は難しいです。イベントはオンライン中心になると思われます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では基礎教養科目をほとんど学び、2年時から専門的な学びが始まります。3年時の後期あたりから就活が始まるので上限単位まで1年次からとっておくと後々役に立つと思います。また、本学では日商簿記1級など高度な資格を在学中に取得することで卒業単位として認められる部分があるのでその分やりたいことなど時間を有効に活用することもできます。チャレンジしてみたい方にはお勧めです。3年時の後期から就活と同時に卒業論文のテーマ決め等が始まると思います。4年時では就活の時間に充てるのがほとんどです。就活の前にキャリア形の科目を多くとっておくのもおすすめです。
    • 所属研究室・ゼミ名
      田中ゼミ
    • 面白かった講義名
      弘中教授のライフイベントと価値観という授業
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      普通科出身であったため、身近な経営学科の方を選んだ。本学のキャンパスもきれいでうちからも通える範囲で選択した。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:777898
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    商学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      毎日が新しいことの発見といえるほど、講義内容はめまぐるしく推移していきますが、真面目に取り組めばついていけないということはないと思います。
    • 講義・授業
      良い
      群馬県随一の規模を謳っているだけのことはあって内容がとてもよく練られているといえます。
    • 就職・進学
      良い
      今年は不安定な状況でありますが、それでも丁寧に就職志望先の絞り込みなど対応してくれています。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは近いんですが、上信電鉄は運行本数が高崎線ほど多くはなくタイミングが悪いと待たされてしまいます。ある程度通学に慣れてくると電車の時刻が頭に入って自然と行動するようになってきます。
    • 施設・設備
      良い
      創設から20年程度の比較的新しい大学ということもあり建物は全体的に綺麗です。設備も古臭くないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      男が多いので恋愛となると男側からするとちょっと厳しいものがあるかもしれません。友達はたくさんできましたよ。
    • 学生生活
      良い
      アルバイトを優先させる為にサークルは所属しておりませんが、年1の学祭は大いに盛り上がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学の基礎から応用まで段階を踏んで学べるので最初はド素人でもついていけると思います。起業を夢見るなら是非学びたい内容ですが、もちろん起業といかなくても就職後に役立つこと間違いありません。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      明確な進路は全く思い浮かんでおらずぼんやりと就職にて役立つ知識や資格を身に付ければと考え、経営学は役立つのではないかと考えたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:673250
191-10件を表示
学部絞込

高崎商科大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    群馬県高崎市根小屋町741

     上信電鉄「高崎商科大学前」駅から徒歩7分

電話番号 027-347-3399
学部 商学部

高崎商科大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

高崎商科大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、高崎商科大学の口コミを表示しています。
高崎商科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  群馬県の大学   >>  高崎商科大学   >>  商学部   >>  経営学科   >>  口コミ

偏差値が近い北関東の私立文系大学

流通経済大学

流通経済大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.73 (220件)
茨城県龍ケ崎市/関東鉄道竜ヶ崎線 竜ヶ崎
共愛学園前橋国際大学

共愛学園前橋国際大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.97 (97件)
群馬県前橋市/JR両毛線 駒形
作新学院大学

作新学院大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.83 (47件)
栃木県宇都宮市/宇都宮線 岡本
群馬医療福祉大学

群馬医療福祉大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.52 (77件)
群馬県前橋市/JR両毛線 新前橋
上武大学

上武大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.67 (59件)
群馬県伊勢崎市/JR高崎線 神保原

高崎商科大学の学部

商学部
偏差値:37.5 - 40.0
★★★★☆ 3.89 (46件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。