みんなの大学情報TOP   >>  群馬県の大学   >>  高崎健康福祉大学   >>  薬学部   >>  口コミ

高崎健康福祉大学
出典:あばさー
高崎健康福祉大学
(たかさきけんこうふくしだいがく)

私立群馬県/倉賀野駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.81

(149)

薬学部 口コミ

★★★★☆ 3.78
(21) 私立大学 1059 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
211-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学の薬学部で勉強したいと思っている人は
      ここの大学が1番おすすめです。理由は
      勉強する内容は多少難しい点もありますが自分の身になるのでいいと思います。
    • 講義・授業
      普通
      教材を使った学習方法でよく頭に入ってきます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      とても充実していて楽しいです。学びやすいです。
    • 就職・進学
      普通
      就職にはとても向いていると思いますが、ここの学科は薬学に関係しているのでそれ以外は来ても意味が無いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      周辺は何もありません。畑だらけです。w
      しかし通いやすいですよ。
    • 施設・設備
      普通
      とても広く、いい空間ばかりです。しかしながら、新しい施設とは言えませんね。…とはいえとても充実していて楽しいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      先輩はみんないい人だし、優しいですよ。まぁ全員がそうとは限りませんけどね…w
      気軽に先輩たちに聞けるし、優しく、快く対応してくれるのでとても満足です。
    • 学生生活
      普通
      学祭、最高です!本当に楽しいです!男子はキレのある、とてもカッコイイダンスをしていて、女子は、少しセクシーながらもキレのあるダンスをするなど、とても楽しいです!サークルでの発表もあってとても素晴らしいです!!
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:376689
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国家試験にむけて、薬ゼミの講義や対策を増やしてくれていて、今までのおさらいやそれに関連した問題を解く機会を与えてくれる。講義だけでなく、研究室でも国家試験の問題を解くなど、みんなで考えて教え合う姿勢がいいと思う。
    • 講義・授業
      良い
      講義にあった問題を用意してくれて、講義復習にもなるし、問題を、解くことで講義の内容をより理解することができる。しかし、中には解説をくれない先生もいる。10年前の国家試験では正でも、今の国家試験では誤の問題もあるので、そういったところを解説してほしい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生や先輩が丁寧に教えてくれて、とても研究しやすい環境である。先輩同士、後輩同士、先輩後輩同士とそれぞれも仲良く、お互い協力してやろうという気持ちになる。
    • 就職・進学
      良い
      国家試験不合格や卒業延期の先輩もいるので、いいとは言えない。学校内での病院・薬局説明会はよくやってくれるので、気軽に参加できるし、就活をするタイミングにもなる。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から徒歩だと1時間ほどかかり、スクールバスは1に1本しかなく、また電車との乗り換えも待ち時間が多い。あ私は車で通学しているので、遅くまで学校で勉強することができる。
    • 施設・設備
      良い
      自習室や図書室の利用が自由なので、勉強する環境はある。しかし、荷物で席を取っている人が多いので、空いている席は少ない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      1クラスしかないので、付き合ったり別れたりするとそのあとが気まずい。噂もすぐ広がる。サークルや、実習の班が同じというきっかけが多い。
    • 学生生活
      普通
      基本的には講義の復習やテスト、レポートに追われていてサークル活動は厳しいと思う。薬学生だけのサークルがあるので、1年生のときは割と活動できた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1?4年生でだいたいの基礎を教わる。4年から5年に向けて、進級試験があるので、普段の復習はとても大事だと思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:428041
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とてもいい学科と考えている将来も資格なのであんていしている上に就職率もとても高く満足していると考える
    • 講義・授業
      良い
      先生が丁寧に説明してくれるのでとても良い授業を受けることが出来る
    • 就職・進学
      良い
      GPAが少し低いと面談を先生が開いてくれるので手厚い制度だと思う
    • アクセス・立地
      悪い
      バスで30分かかるのは少しとおいと感じるが問題は無いです。。
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗な校舎で日当たりもよくクーラーもしっかりときいている
    • 友人・恋愛
      良い
      友人もできとても充実した学校生活が送れる(人によりますが)。
    • 学生生活
      良い
      部活動は沢山ありどれも楽しそうな雰囲気ではあるし設備もとても綺麗
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬学について6年かけて勉強をするが薬学に関係ないだろと思うこともやる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      将来安定したいと思い資格を取れる学科が薬学部が1番向いてると思った、
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:940890
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生が基本的に優しく対応してくれるので、質問しやすく、学ぶ環境が整っている。自分から学ぶのが難しいという人もサポートして貰えるいい学部だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      分からないことがあったら質問できる環境が整っている。対面講義でも動画を上げてくれたりするので、復習しやすい。
    • 就職・進学
      良い
      アドバイザーという生徒ひとりに対して担当教員がついていたり、キャリアサポートセンターがあるので、勉強や就職で手厚いサポートが受けられる。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から遠いという点では立地は良くないが、駅から無料の大学バスがあるので、通いやすいと思う。
    • 施設・設備
      良い
      講義室が5つあり、食堂、自習室、図書室、PC室などがある。
      自習室、図書室、PC室はとても作業がしやすい。
    • 友人・恋愛
      良い
      コロナ禍だったので、1年生で行くはずだった旅行がなくなってしまい、交友関係は他の学年に比べ広げられなかったが、人数が少ないのである程度交友関係は広がった。恋愛でも、学部内で付き合っている人が5組以上いるので充実していると思う。
    • 学生生活
      良い
      サークルやイベントは充実していると思うが、薬学部から参加する人が他の学部に比べたら少ないので、内容については分からない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では倫理観などについて。
      2、3年で専門科目や実務系の座学。
      4年でOSCEやCBTなどのテスト対策。
      5年で卒業研究と実務実習。
      6年で卒業研究と国試対策。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      安定した職につきたかった。薬剤師になりたいから。できれば県内の大学が良かった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:965253
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ほとんどの人が真面目に勉強をしています。授業で分からないことがあれば、すぐに教授に質問できる環境なので、とてもいいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      現在、対面授業とオンライン授業とが半々で行われています。対面授業はわかりやすく、教授が熱心に指導して下さいます。オンライン授業はオンデマンド形式で、授業動画が配信されます。繰り返し視聴することができるので非常に便利です。新型コロナウイルス感染症が収束したら全ての授業が対面形式になるそうです。
    • 就職・進学
      良い
      薬剤師の国家試験に合格した人はほぼ就職先が決まるそうです。サポートは充実しているので、本人の頑張り次第のようです。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅から大学バスが出ています。大学周辺はお店がほとんどないので、少し不便です。
    • 施設・設備
      普通
      薬学部が入っている棟には専用の図書館があり、薬学に関係する資料が揃っています。他学部の棟にもさまざまな施設がありますが、移動するのが少し不便です。
    • 友人・恋愛
      良い
      気の合う友人が自然にできます。恋愛はわかりませんが、同じ学部内でしている人はいないと思います。
    • 学生生活
      普通
      現在は新型コロナウイルスの影響でほとんどサークル活動もできません。文化祭もどうなるかわからないので、まだはっきりとは言えません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では基本的な教養科目を学び、2年生から徐々に専門科目の授業が増えてきます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      薬剤師になり、地域の人たちの健康に貢献したかったからです。この大学は県唯一の薬学部ということもあり、地元の人からの期待も大きいようで、薬剤師になってこの地域に貢献したいと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:761907
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      想像していた大学生活とは違った所も多々ありますが、やりたいと思ったことを学べるのではないかと思います。
    • 講義・授業
      良い
      講義によっては、専門薬剤師などの外部講師による講義もあります。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアサポートセンターがあったり、企業のランチョンセミナーがあったりします。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からバスが出ていますが遠いのと、大学の周りに何も無いです。
    • 施設・設備
      普通
      そこまで古くないので悪くは無いですが、ロッカールームが狭かったり、トイレの水道が少なかったりと、改善して欲しい点はあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルは学部だけの物と、他学部と一緒の物があり、友好関係を広げるきっかけになります。
    • 学生生活
      良い
      サークルは色々あると思います。やりたいと思ったサークルを作ることもできます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      初めの頃は、基礎教養などが多く、段々専門分野が入ってきます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      地元から出たくなかったので、1番近いこの大学に進学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:568096
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来の職業がはっきりとしている学科です。薬剤師になりたいという明確な目的がないと6年間大学で学ぶなのは大変だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      1年次では、一般教養科目が多いですが、学年が上がるにつれて専門的な科目が多くなるためだんだんと大変になります。基礎系の科目をしっかりと学んでおくとそのあとの講義つながると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      実験を行う研究室より文献を用いた研究を行っている研究室が多いと思います。まだ研究室に所属していないので、はっきりとわかりませんが研究室により雰囲気が異なっていると思います。
    • 就職・進学
      普通
      多くの卒業生が調剤薬局や病院に就職していると思います。中には、公務員試験を受ける人や製薬企業、化粧品会社に就職する人もいると聞きます。
    • アクセス・立地
      悪い
      高崎駅から大学のスクールバスが出ているのでアクセスは、良いと思います。大学の近くには、お店やコンビニはほとんどありませんが、駅まで行けばいろんなお店があります。
    • 施設・設備
      普通
      新しい校舎なので、きれいです。学生の実験施設や自習スペースがあるので、勉強しやすい環境であると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      実習たん男女混合のグループで行うことがほとんどなのでいろいろな人と関わることができます。しかし、他学部の人と関わるには、サークル活動などに参加しないとないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理系科目の基礎から薬剤師国家試を受験するために必要な科目を学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      医療関係の仕事につきたいと思った時に薬を扱う薬剤師に憧れたから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問題を解いたのと、高校の先生に面接の練習をしてもらった。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:63735
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      薬学部はまだ設立されてまだあまり経っていないので校舎がきれいです。設備は整っていると思うので、自分次第でいい学校生活を送ることができると思います。
    • 講義・授業
      普通
      1年次の選択科目は授業の選択範囲が広く、様々なことを学べます。他学部との合同講義もあり、基礎教養として幅広い知識を得ることができると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      自然が多くのびのびと学校生活を送れます。駅と大学間を往復する大学の無料バスが出ていますが駅からは距離があるため、車、バス以外での通学にはあまり向いていないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      設立してまだあまり経っていないので校舎はきれいです。また校舎の隣に薬草園などもあります。学食は大変人気で、昼休みになると大勢の学生でにぎわいます。
    • 友人・恋愛
      普通
      まじめで優しい人が多く、たくさんの人と友達になれます。またサークルなどで他学部の友達ができたり、先輩とも仲良くなったりすることができます。
    • 部活・サークル
      普通
      サークルや部活は数が少ないように感じます。しかし所属すれば他学部や先輩などとも交流ができとても楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1,2年は基礎教養が主で、学年が上がるごとに薬学の専門的な内容が増えていきます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      最寄駅に新幹線が通っていて実家へのアクセスがいいため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      基礎固めを重点的にやり、その後赤本を解いて対策をしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:27403
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      講義は先生方がレジュメを作ってくれて、それにそって講義してくれるため、わかりやすい。授業を丁寧にしてくださる先生が多い。仲間はとてもいい人たちばかりで、みんなで助け合えている。
    • 講義・授業
      良い
      先生方がレジュメを用意してくれるため、講義についていきやすく、わかりやすい。丁寧に説明してくださる先生が多い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ、研究室には入れておらず、わからない。だが、先輩によると研究室によって差があると伺った。そのため評価を3とした。
    • 就職・進学
      普通
      サポートは、面談をアドバイザーの先生がしてくださる。だが、各担当の先生はサポートくださる先生とそうでない先生がいる。
    • アクセス・立地
      悪い
      田んぼのど真ん中にあるので、行きづらい。バスが出ているが時間帯が少ない。コンビニがあるが、車でないと遠くていけない。周りには田んぼしかない。
    • 施設・設備
      悪い
      学校が日曜日に開いていないのは困る。図書館をもっと充実させてほしい。図書室に自習室を作るなどしてほしい。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人はとてもいい人ばかりでみんなで教え合ったりするなどして、支え合いながら勉強を勧めている。実習でとても仲良く慣れた。
    • 学生生活
      普通
      充実しているところとないところとある。毎週活動しているところが多い。でも、イベントなどは少ないと思われる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年は、薬学と離れているまのを学ぶことが多い。心理学、倫理など。2年からついに専門分野が徐々に増えていき、勉強内容が難しくなっていく。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:431265
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とにかく勉強が大変です。覚悟はできていましたが、本当に大変です。軽い気持ちで入学すると痛い目見ると思います。
    • 講義・授業
      良い
      概ね親切な教授が多いように感じます。言い方が厳しかったりもありますが、学生のことを考えてくれていることが伝わります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は5年生になってからです。テーマ等はまだ知りませんが、4年までの成績によって入りたい研究室を選べるかが決まるはずです
    • 就職・進学
      普通
      あまりよく調べてませんが、国試に受かれば就職は出来ると思います
    • アクセス・立地
      悪い
      車がないと不便です。最寄駅は高崎駅で、学校間をスクールバスが無料で走っています。
    • 施設・設備
      普通
      施設は充実しています。校舎も比較的綺麗です。実験器具等もほぼ問題なしです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      私はサークル等に入っていないので判断しかねます。すみません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は基礎的なこと。教養が半分で専門は後期から。2年前期まで専門基礎で、2年後期から専門科目です。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:220402
211-10件を表示
学部絞込
学科絞込

高崎健康福祉大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 027-352-1290
学部 健康福祉学部保健医療学部薬学部人間発達学部農学部

高崎健康福祉大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、高崎健康福祉大学の口コミを表示しています。
高崎健康福祉大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  群馬県の大学   >>  高崎健康福祉大学   >>  薬学部   >>  口コミ

偏差値が近い北関東の私立医学系大学

自治医科大学

自治医科大学

47.5 - 67.5

★★★★☆ 4.11 (66件)
栃木県下野市/宇都宮線 自治医大
国際医療福祉大学

国際医療福祉大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.93 (439件)
栃木県大田原市/宇都宮線 那須塩原
獨協医科大学

獨協医科大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.03 (67件)
栃木県下都賀郡壬生町/東武宇都宮線 おもちゃのまち

高崎健康福祉大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。