みんなの大学情報TOP   >>  群馬県の大学   >>  群馬パース大学   >>  保健科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

群馬パース大学
群馬パース大学
(ぐんまぱーすだいがく)

私立群馬県/高崎問屋町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.77

(52)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学

    とにかく大変だった。

    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    保健科学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      基本的に看護師の先生なので親身になってくださる。普通に勉強していれば、単位を落とすことはまずないと思う。
    • 講義・授業
      普通
      特別講師を招く講義もあった。講義は大学のレベル相当。普通だった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年時に保健師課程や助産師課程に進んだ人はその分野の研究をすることになるが、看護師だけの人は研究したいことを希望できる。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は高く、支援体制が整っている。地元に就職してる人が多かったイメージ。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近く、1号館なら歩いて15分。別館は5分くらいだった。
    • 施設・設備
      悪い
      コピー機がポイント制だったことがめんどくさかった。Wi-Fiある。
    • 友人・恋愛
      良い
      必修科目が多く、クラスのような感じで助け合いながらテストを乗り越えられる。
    • 学生生活
      悪い
      野球部くらいしか活動的ではなかったイメージ。
      よくわからない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は、看護分野が週に2.3くらいで、週1で演習がある。あとは教養。実習は1週間で見学と発表。2年以降は、看護の分野が多く忙しくなる。2年の後期からテストが多くなり、留年者が出てくる。実習は2週間で患者を受け持つ。3年の前期は、講義とテストが多くほぼフルコマ。留年者が多く出たイメージ。後期はずっと実習。実習中も1週間空いたり、中には3週間空くグループもいてその間に事前課題を済ませてゆっくりできた。基本的に普通は実習中、先生が助けてくれる。4年は、保健師課程、助産師課程に進んだ人は講義、テスト、実習、卒業研究とずっと忙してたイメージ。看護師のみの人は、国試の勉強と卒業研究。国試のサポート体制が整ってた。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      医療の分野で活躍したいと幼い頃から思っていたため、志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:963287

群馬パース大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  群馬県の大学   >>  群馬パース大学   >>  保健科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い北関東の私立芸術・保健系大学

自治医科大学

自治医科大学

47.5 - 67.5

★★★★☆ 4.11 (66件)
栃木県下野市/宇都宮線 自治医大
群馬医療福祉大学

群馬医療福祉大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.52 (77件)
群馬県前橋市/JR両毛線 新前橋
高崎健康福祉大学

高崎健康福祉大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.81 (149件)
群馬県高崎市/JR八高線(高麗川~高崎) 倉賀野
獨協医科大学

獨協医科大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.03 (67件)
栃木県下都賀郡壬生町/東武宇都宮線 おもちゃのまち
白鴎大学

白鴎大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.90 (375件)
栃木県小山市/宇都宮線 小山

群馬パース大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。