みんなの大学情報TOP   >>  茨城県の大学   >>  流通経済大学   >>  スポーツ健康科学部   >>  口コミ

流通経済大学
出典:Miyuki Meinaka
流通経済大学
(りゅうつうけいざいだいがく)

私立茨城県/竜ヶ崎駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 40.0

口コミ:★★★★☆

3.73

(220)

スポーツ健康科学部 口コミ

★★★★☆ 4.02
(45) 私立大学 406 / 1830学部中
学部絞込
4541-45件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    スポーツ健康科学部スポーツ健康科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      授業に集中せず携帯を触る生徒や、居眠りをする生徒が多い。
      授業に遅れて来ているのに静かに着席しない生徒が多い。
      モラルが低い生徒が目立つ。
    • 講義・授業
      普通
      講義。授業の内容については、将来役に立たない内容が今思えば多い。
      先生は非常識な人が多い。
      単位は取りやすい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは比較的自分の興味があるものを優先して行えたと思う。スポーツに関する内容ならなんでも認められていた。
    • 就職・進学
      悪い
      就職実績はスポーツ関係に進めた人は少ないと思う。
      結局、スポーツ以外の一般就職に進む人が多い。
      しかも、中小企業。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は確か、竜ヶ崎駅。
      佐貫駅を使う人が多く、佐貫駅からはバスが出ていた。
      とにかく田舎。飲みに行く店は少ない。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスについては普通。
      教室は古いものと新しいものがはっきりしている。
      スポーツ施設はまずまず充実していたと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      部活動をしている人は同じ部活同士のともだちが多い。
      部活動をしていない人はいろいろなともだちがいた。
      恋人はできやすい。
    • 学生生活
      悪い
      サークルには所属していなかった。
      イベントは無名の芸人やよくわからない人が来ていた印象。
      部活動は厳しかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は沖縄に行って泊まり込みの研修をした。
      その他はあまり覚えていない。
      必修科目は語学があった。
      体育教科が多い。
    • 就職先・進学先
      地場の工務店
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:427178
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年07月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    スポーツ健康科学部スポーツ健康科学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      ある部活に入りたくて入学したが、完全失敗だった。一つも学びたいと思える授業はなかった。先生の人柄で授業を選ぶことはあっても、内容で選ぶことはなかった。体育系の学部に入りたいけど、実技が厳しすぎる人はやだという人にオススメ。つまり、がんがん勉強したい人の行くところではないです。
    • 講義・授業
      悪い
      著名な方も数名いるが、そういう方の授業は話が面白いだけで、授業の準備はほぼ別の職員がやっている。話以外面白くない。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      卒論がゆるゆる。1年から4年までゼミがあったが、まともに勉強しているゼミがいくつあるのか…。他の大学の話を聞いてもうちの大学以上ゆるいところはない。教職のゼミとスポーツバイオメカニクスかなにかを専門としているゼミ、4つくらいに入らないと他はお遊び。
    • 就職・進学
      良い
      就活支援は親切。相談すれば親身に乗ってくれる。大学の中で唯一感謝しているのは一番就職支援センターの方が親切であること。教員の勉強についても親身になって見てくれる職員がいる。ただ、やはり求人は偏差値が低いだけあって聞いたことのない会社ばかり…
    • アクセス・立地
      良い
      龍ヶ崎キャンパスは有料だが、駐車場があるので自動車通学できるのが便利。電車で通学する方が時間がかかる人もいて、そういう人はみんな車。数百台停められる。
    • 施設・設備
      普通
      各運動部の施設は充実。ただ、教室は老朽化。確か新しくなった校舎が一つあった。
    • 友人・恋愛
      普通
      田舎のヤンキーが多いというイメージ。仲良くなればいい人もたくさんいる。自分次第だが、規模が小さいので早めにグループが出来てしまうので、いかにいい人とグループになれるか。
    • 学生生活
      悪い
      運動部以外はしょぼい。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      教育
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:355796
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    スポーツ健康科学部スポーツ健康科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      集団授業が大半を占めるので、自分が本当に聞きたいことを聞けないケースがあります。
      しかし、こちらから積極的に教授とコミュニケーションをとろうとすれば、教授側も答えてくれる方が多いです。
      勉学に励むというよりは、学生生活を楽しみたい人には向いている大学です。
    • 講義・授業
      良い
      先生方は真面目な学生には親身になって接してくれるので、とてもよかったです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      実験、検証など明確にきちんと行っているゼミは少ないです。生徒のレベルが高くないので、先生がそれに合わせた研究課題などを出して、一緒に取り組んでいきます。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動時にはこちらから行動していけば的確なアドバイスをもらえます。生徒一人一人に親身になって接してくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からの距離や、無料の送迎バスがないことを考えると、決して通学はしやすくありません。
    • 施設・設備
      悪い
      スポーツ施設はそれなりに充実しています。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学生生活を楽しみたい人がたくさんいるので、そのような友人はたくさんできると思います。大学で遊びたい人には向いていると思います。
    • 学生生活
      悪い
      サークル数は少なく、真面目に活動しているサークルも少なかったと思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手金融会社
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:325907
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    スポーツ健康科学部スポーツ健康科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門性が高く職業を重視した授業が多かったです。 何よりスポーツと名のつくものはかなり広範囲にいくつもコマ分けされていたので、本当に自分がやりたいものを見極めることが出来ました。 しかし、2年生から段々と授業が増えていき資格取得に必要な単位も多いので、早めに将来のことを決めていないと出遅れてしまう可能性は大いにあります。 やりたいことがない人にとってはモチベーションをたもつのがつらいです。
    • 講義・授業
      良い
      色んなスポーツに関する授業が細かく分類されているので選択肢にはあまり困りません。 資格取得に必要な単位も計画をしっかり練れば確実に受講することができます。 ただ、スポーツ選手ではない人も卒業までに取らなければならない実技の単位が多く運動不足や苦手な人にとってはかなり辛いものがあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一年時からゼミがあり、逆にクラスと呼ばれるものが無いのであまり束縛のない生活が出来ました。 2年時からは選択制で好きな教授のゼミへ(人数多い場合は抽選で)入ることができます。 教授によってゼミのやり方が違ってくるのですが、自分にあったゼミを選べたので無理せず研究に没頭出来ました。 また、同県内の国立大学出身の教授が多いため研究がてら連れて行って頂き貴重な施設設備に触れることも可能です。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は100%を誇り、やる気さえあるなら検診的に就職先を斡旋していただけます。スポーツ関係者は横のつながりも広いのでゼミの教授にも頼る人もいました。 特に教員志望者が多いので、ゼミの担当教授が率先して先方の学校に挨拶に行ってくださることで教育実習もわりとスムーズに進められると聞いたことがあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      周りに何もありません。 JR線の駅からバスで15分程かかり、本数も少なくスクールバスではないただの路線バスなので運賃も高めです。 電車通学の人全員が乗車するので、春は特に駅から大行列ができ乗れないのも当たり前になってきます。 敷地内にコンビニと学食がありますが、小腹がすいたところで外に食べに行くことも出来ません。
    • 施設・設備
      良い
      スポーツ健康センターを構えており、屋内プール、トレーニング施設、体育館も3個ほど用意があります。 新しいので、地震にも耐久性があります。何度か揺れに見舞われましたが震度5でも大丈夫でした。 学食が3?4ヶ所ほどあります。ただやはり人数が多く、スポーツの人はよく食べるので、並んだり売り切れたりが多々あります。 コンビニの混雑は凄まじく、昼時は入れないほど何列もの行列になります。それが去ると食料はほとんど残っていません。 人数が多いだけあって、大教室はたくさんあります。
    • 友人・恋愛
      悪い
      偏りがあり、趣味の合う人を見つけるのが大変です。 スポーツにしか興味がない人、スポーツしかやって来なかった人が当然多いので、価値観が合わないのはよくあることです。 もちろんその中でも少数ですが趣味の合う友人はできました。 カップルは割と多いです。部内恋愛は基本禁止ではないので、部活で恋人を作る人は多かったように思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      スポーツと名のつく、分野全般。 特にコーチングや運動力学、医学を高校までで触れることがなかったので新しい知識として吸収出来ました。 動作分析を卒論で書きました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      高松ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      スポーツバイオメカニクス 動作分析をメインに、それに付随して競技力向上や将来のスポーツ業界に役立つ新しい発見を積極的に考えられます。 教授が動作分析法用のソフトを作っているのでいつでも使わせていただけます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      大学院へ進学
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      動作分析をもっと極めてスポーツ競技者が自分に合ったスタイルを早い段階で見つけることが出来るように手助けをしたいと思ったからです。 また、指導者も安心して選手と信頼関係を築き、自身を持って指導に当たれる指標を示したいです。
    • 志望動機
      最初はアスレチックトレーナーを目指して様々な側面からスポーツにアプローチしたいと考えたため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験がメインだったので過去問を20年分解きました。 学内補講も有料であったので積極的に参加し、質問しに行きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:127550
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    スポーツ健康科学部スポーツ健康科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来スポーツに関連する職に就きたいと考えている人には最適な学校です。もちろん全く関係ない職に就く人や、入学時の目標とは違った方向へ進む人もいます。そんなとこにも柔軟に対応してくれる教授陣がとても便りになります。
    • 講義・授業
      良い
      初年度は語学や、スポーツの基礎となる必修科目が多く、将来の方向性や範囲について知ることが出来ます。次年時からは徐々に専門科目が増え、就職や試験に向けたプログラムを自分で組むことが大切になります。教養科目や、他の学部の授業もある程度取ることが出来るので、専門と関連付けた将来の目標を探るには最適です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一年生から強制的にゼミへ所属になります。2年生から希望性になります。そこで興味のある分野を研究している教授と面談し、それ次第で希望のゼミへ配属されます。人気のゼミは抽選となることが注意が必要な点ですが、入った後は卒論以外にも、様々な体験学習が用意されています。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はほぼ毎年100%を誇っていますが、私は進学希望でした。外部進学を考えていたので、そこの外部大学出身の教授と繰り返し面談をしました。利点欠点をお話くださり、結局内部進学に決めましたが、大学院の研究科長とも面談ができ、早いうちから受験の準備が整いました。教授が協力的だったので、卒論も無理なく同時進行で合格することが出来ました。
    • アクセス・立地
      悪い
      関東の中でも地方にあるので、東京からのアクセスは1時間弱、しかし車が無いと厳しい環境です。JR線からのバスの本数も少なく、飲食店や本屋、スーパーやコンビニも徒歩の距離には何も無いので、交通はとても不便でした。また、震災直後の入学だったこともあり、余震が続き不安になることが多かったです。災害、台風などの天候に電車のダイヤも左右されやすく、乱れると復旧にとても時間がかかります。
    • 施設・設備
      良い
      スポーツ健康センターがあり、学生のうちはプールやトレーニング施設が無料で使えます。体育館のほかに、メイン・サブアリーナがあり、授業で使いたい時も抑えやすくなります。食堂も3ヶ所あり、学生が多い4月でも席を見つけるのにあまり困りません。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人は良い人悪い人あれこれです。悪意のある人ない人もちろん両者います。基本的にグループ学習の多い学科なので苦手な私にとっては辛いこともたくさんありました。特に女性の割合が少ないので、グループから弾かれてしまうとなかなか女友達が作りづらくなります。私は男友達の方が多かったです。女子高の出身だったので、新鮮な環境ではじめは緊張していましたが、スポーツをしてきた人間ばかりなので、チームワークを重んじたり場を盛り上げたりするのは得意な人が多かったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      スポーツ医学、心理学、栄養学、マネジメント、バイオメカニクス、コーチング、救命法など、スポーツに関連する物事を広く浅く学べます。気になる物があったら、ゼミなどで詳しく研究もします。
    • 所属研究室・ゼミ名
      Tゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      動作分析を主とした研究を行う、スポーツバイオメカニクスという分野を研究する
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      流通経済大学大学院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      スポーツについてサポートしたいという気持ちと、学部生時代にやり残したことをやりたいと思ったので進学しました。
    • 志望動機
      スポーツ現場のコーチになりたいと思い、アスレチックトレーナーの資格が取れるという点で選びました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していない
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を解いたり模試を受けて、センター試験や一般入試対策にした。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:111406
4541-45件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 龍ケ崎キャンパス
    茨城県龍ケ崎市120

     関東鉄道竜ヶ崎線「竜ヶ崎」駅から徒歩25分

電話番号 0297-64-0001
学部 経済学部社会学部流通情報学部法学部スポーツ健康科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、流通経済大学の口コミを表示しています。
流通経済大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  茨城県の大学   >>  流通経済大学   >>  スポーツ健康科学部   >>  口コミ

偏差値が近い北関東の私立芸術・保健系大学

上武大学

上武大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.67 (59件)
群馬県伊勢崎市/JR高崎線 神保原
日本国際学園大学

日本国際学園大学

35.0

★★★★☆ 3.52 (22件)
茨城県つくば市/つくばエクスプレス つくば
作新学院大学

作新学院大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.83 (47件)
栃木県宇都宮市/宇都宮線 岡本
文星芸術大学

文星芸術大学

35.0

★★★★☆ 3.93 (13件)
栃木県宇都宮市/東武宇都宮線 東武宇都宮
関東学園大学

関東学園大学

35.0

★★★★☆ 3.80 (67件)
群馬県太田市/東武伊勢崎線 細谷

流通経済大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。