みんなの大学情報TOP   >>  茨城県の大学   >>  常磐大学   >>  人間科学部   >>  教育学科   >>  口コミ

常磐大学
出典:あばさー
常磐大学
(ときわだいがく)

私立茨城県/偕楽園駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 40.0

口コミ:★★★★☆

3.70

(147)

人間科学部 教育学科 口コミ

★★★★☆ 4.12
(20) 私立大学 584 / 3574学科中
学部絞込
201-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人間科学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても良い学科だと思っています。学生と先生との距離が近いことが1番の良いところだと感じます。進路や学習について相談したときには親身になって話を聞いてくれたり、先生から声をかけていただくことも多いため、とても居心地が良い学科です。
    • 講義・授業
      良い
      常磐大学以外の大学の先生の講義も受けることができるため、興味深い話などタメになることが沢山あります。
    • 就職・進学
      良い
      私は教育学科に所属しておりますが、学生の数に対して先生の数が多いので学生と先生との距離が近く、学習や進路の話だけでなく個人的な話もできるのでとても楽しく充実した学生生活を送ることができています。
    • アクセス・立地
      良い
      水戸駅、赤塚駅からもさほど遠くなく、周辺には飲食店やキャンパス内にもコンビニや学食などがあるため便利なほうだと感じます。
    • 施設・設備
      良い
      授業や実習等で利用する、画用紙や道具などが充実しているため、作りたいと思ったものを作ることができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科の人数は他の学科に比べて少ないため、みんな仲が良いため、授業や実習準備などにも協力しながら取り組むことができています。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数はとても多く、野球やサッカーなどの運動系から、保育などの専門的なものまで様々です。自分に合ったサークルに所属し、交友関係を広めることができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      講義だけではなく、模擬授業も行うため、実習や卒業して就職後にも活かすことができる授業を受けることができます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      幼い頃から子どもに携わる職業に興味があり、たくさんのことを知って学びたいと思い志望しました。学科全体の仲の良さに惹かれ受験しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:970043
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人間科学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とてもいい学科です。先生方とも同級生、先輩とも仲がいいため、すごくいい環境で学べていると感じています。
    • 講義・授業
      良い
      わかりやすく授業を受けることができます。模擬授業が多いため、とても実践力がつきます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミが始まります。いろいろなゼミをみて、面談して決めることができるので良いです。
    • 就職・進学
      良い
      就職率がとてもいいです。まめに集まりがあり、メールも来るため、サポートもしっかりしています。
    • アクセス・立地
      良い
      赤塚駅からも水戸駅からもバスがあり、どちらからでも来れるので楽であると思います。
    • 施設・設備
      良い
      とても充実しています。綺麗で快適に過ごすことができています。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内はとても仲が良く充実しています。その他はあまり出会いがないため分かりませんが、いい人が多いと思います。
    • 学生生活
      良い
      オープンキャンパスなどイベントが多くあり、そこでサークルの発表などもあるため、充実しているし何をしているか分かりやすいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では教育の基礎を学び、2年次から専門的なことを学び始めます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      小学校の先生や幼稚園の先生、保育園の先生などになりたかったため、教育学科に入りました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:912172
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人間科学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教育学科は少数で先生とも距離が近いため、何でも相談できよい。また、学生同士で学び合えており良好である。
    • 講義・授業
      良い
      先生が優しくて、授業もわかりやすい。
      課題のレベルや量も妥当であると思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      卒論を早めに取り組んでいる。
      教員採用試験の対策のために模試や課題に取り組めている。
    • 就職・進学
      良い
      わからないことを先生たちに聞けば何でも答えてくれる。また、OB・OGによるセミナーがあり充実している。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からバスがでていて、10分程度で着くため良い。また、それなりに栄えているためアルバイトも豊富。
    • 施設・設備
      良い
      黒板だけでなく、デジタル教科書やタブレットがあり、ICTを使った授業ができる。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内の友人関係は良好である。また、恋愛関係も頑張れば充実するとおもう。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動が盛んに行われており、オープンキャンパスなどのイベントなども充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育学科であるため、教師になるためのことを学ぶ。また、日本史や世界史、地理などの社会を学ぶ。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      公立の中学校で教師として働きたい。また、その他の候補として塾講師などの教員免許を活かせるようにしたい。
    • 志望動機
      高校生のときに常磐大学の先生が出前授業に来てたさいに、この先生の授業を受けてみたいと思い志望した。
    感染症対策としてやっていること
    アルコール、検温、体調チェックシートを用いた体調管理。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:870084
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人間科学部教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      教育学科では、四年生大学では珍しい幼稚園教諭一種免許と保育士の資格を両方を取得することも可能。就職実績も高く、保育士と幼稚園教諭自分が向いている方を選択して就職することができる。
    • 講義・授業
      普通
      プロジェクトマッピングを使用した講義が多く、動画なども取り入れながら講義を進めるため、分かりやすい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの種類も多く、興味のあるゼミには事前に見学に行く機会もあるため、自分が深く学びたいと思うゼミを見極めることができる。
    • 就職・進学
      良い
      教育学科の場合、教員に進む人、そうでない人は半々の割合であった。希望すれば、ゼミの先生や学科長とマンツーマンで就職について話し合い、自分に合っているかどうかを共に考えてくれる。
    • アクセス・立地
      普通
      水戸駅が近くにあるため、バスも多く通っており、交通の便は良い。しかし、車で登校する場合、大学に大きな駐車場がないためパーキングエリアや駐車場を借りてを使用しなければならない。
    • 施設・設備
      普通
      学科によってメインの棟はある程度決まっているが、授業によっては棟がいくつもあるため、教室の移動が大変。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属すると、先輩から教科書を借りたりなど交流を深めることができる。また学科によっては定期的に食事の場を設け、コミュニケーションを図る機会が多くある。
    • 学生生活
      普通
      サークルの種類は多く、自分に合ったサークルを選択することができる。また、一つとは限らず兼任も可能。また、サークルに入る時期は自由であるため、ゆっくり時間をかけて選ぶことができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目では、座学以外にも体育や図画工作など実技が多い。3,4年次は実習や卒業論文がメイン
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      保育士
    • 志望動機
      実家から近く、学びたい分野に特化した学科が合ったから。また、高校から指定校推薦で行けた
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:937176
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人間科学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の夢に向かって頑張れると思います。
      自分の努力次第で就職先などは変わってくると思います。
      教授も有名な方がいらっしゃいます
    • 講義・授業
      良い
      自分が学習したいテーマに沿っての学習ができます!教授はとても良い方です!
    • 就職・進学
      普通
      サポートはあまり良い印象はないです。就職は自分で頑張る感じです
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠いのでアクセスは微妙です。駅からバスで通学する感じです。
    • 施設・設備
      普通
      設備としては並な感じです。蚊もなく不可もなくという感じです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルはとても充実してます。恋愛は人それぞれって感じです。
    • 学生生活
      良い
      サークルはさまざまな種類があるので自分の好きなサークルを選んで楽しめます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分は広い分野で学習をしています。将来のためになると実感しています。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      教育の分野にとても興味がありより知識を深めたいと思い自宅から近いここを志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:884705
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    人間科学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教員になりたいと思ってる人はとてもいい環境であると思う。先生方や地域の方などの手厚いサポートが素晴らしい
    • 講義・授業
      良い
      一年生の頃からインターンシップがあって、1時間目から4時間目(小学校の場合)実際に子どもたちのサポーターとして関わる授業があって、とてもためになる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても綺麗な環境であり、先生方も親身になって対応してくれるため安心して相談できる。
    • 就職・進学
      良い
      採用試験に向けてサポートが手厚く、対策をかなり前からやってくれるから,何をしたらいいのかと悩まなくて良い場合がある。
    • アクセス・立地
      良い
      森林が多く、春夏秋冬景色がとても楽しめる。また、花や木が多いため精神的にも安心できる気がする。
    • 施設・設備
      良い
      QS棟という場所では、DVDが見れる施設がありTSUTAYAや GEOなどのレンタルショップ店のように沢山の映画やCD、話題作や新作などを見ることができる。
    • 友人・恋愛
      良い
      コミュニティがあまり大きい方の大学ではないため、その分協調性や互いに信頼するなど友人関係などは特に充実している
    • 学生生活
      普通
      年に一度の学園祭は、あまり多くのお店がなく高校の頃の文化祭の方が賑やかで楽しかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教員養成プログラムや実習、事前事後指導など
      また、模擬授業を行う
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      教員になりたいと思ったため、学びやすい環境を選んだらこの大学に入りたいと思っていた
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:823509
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    人間科学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      めちゃくちゃ最高の学部!楽しさと素晴らしさを兼ね備えて講義する上でもわかりやすく楽しい学科である。。
    • 講義・授業
      良い
      先生と生徒の仲が良いため講義が楽しい。また、講義の質問など教授が細かく教えてくれる
    • 就職・進学
      良い
      いいと思う!
      常磐大学高校に実習で行けたりするから。他にも施設が綺麗なのでサポート面はしっかりしてる
    • アクセス・立地
      普通
      バスが通ってるが少し遠い。駅から離れてる。自然は豊かな場所。
    • 施設・設備
      良い
      施設がキレイ。設備も新品が多く最近できたばかりの校舎もあるためいい!
    • 友人・恋愛
      良い
      充実はしている!恋愛してる人も見かける!高校から同じーって人もいるため仲良くなりやすい
    • 学生生活
      悪い
      コロナ禍でないが楽しいとは思う。サークルとかインターンとかもしっかりしている
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育学・社会学・数学また法律学も教えてくれたりと高校に行ったり実習もできる
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      近いから!茨大に落ちたから
      高校がそこだったから
      友達のすすめ!
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:816802
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2022年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    人間科学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人が多すぎないので、満遍なくみんなと仲良くできて楽しく生活できると思う。本来ならパーティーと呼ばれる全学年が集まる学科の催し物があり、先輩後輩とも関係を持つきっかけになる。
    • 講義・授業
      普通
      幼稚園免許を取りたいだけの人には、少し不満が出ると思う。1年生では全員がほぼ同じ授業が必修で組まれているが、その内容が小学校免許取得に関連しているものが多く、つまらないと感じてしまう。2年生以降に選択科目で保育系が選べるようになってくると楽しいと感じるものもあった。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      コロナ禍で所属していたゼミではゼミ活動があまり行われなかった。自分の学年は3、4年がコロナ禍で1番ゼミ活動が行われる時期に活動が行えずもどかしさが残った。本来ならゼミごとに合宿があったり、BBQがあったりと楽しいイベントが企画されている。
    • 就職・進学
      良い
      ほぼが就職している。教育学科ということで、やはり教職や保育職に就く人が多いが、そのような職種ではない仕事に就いた人もいる。しかし、学科の先生からは教職を勧められるため、学校には就いた職を誤魔化しているという人もいる。
    • アクセス・立地
      悪い
      電車バス通が多いが、一限の時間はバスがかなり満員に近く乗っているのが大変。大学で用意されている駐車場がそんなに多くないため、学校の駐車場を借りられる人は限られる。部活をやっていたり、家が遠かったりする人が優先で大学駐車場の申請が通る。
    • 施設・設備
      普通
      WiFiが用意されているが、使う部屋によってWiFiが繋がらない所もある。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ夢に向かって勉強している分、話が合うことが多いと感じた。他学科との交流は多くないので、サークルに入るなどすれば友達の輪が広がると思う。
    • 学生生活
      普通
      サークルに所属していなかったのでサークルのことはよく分からないが、学園祭で出店をしたり、お化け屋敷をやったり、ステージで何かを披露したりと楽しそうではあった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は基礎的な教育学をメインに学ぶ。ほとんどが必修科目で選択科目はあまりない。
      2年生から選択科目が増え、大きく小学校免許を取るか、幼稚園免許を取るか分かれる。両方とることも可能だかかなり努力が必要となる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      幼稚園免許が取得したかったから。短大と比べて実習が少なく、余裕を持って大学生活を満喫したいと思ったから。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    感染症対策としてやっていること
    食堂でのアクリル板の設置。各部屋のアルコール消毒。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:853952
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    人間科学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      いい大学だとは思うが、1部の教員はあるまじき行動をしているので、不審に感じる。ただ、いい先生に出会えれば充実した学校生活を送ることができる
    • 講義・授業
      良い
      先生たちが非常に親身であり、内容盛りだくさんな授業が行われている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年秋セメスターからゼミ選択が始まり、個人にあったゼミが選択できる
    • 就職・進学
      良い
      先生たちも就職活動に対して親身であり、面接練習や小論文の対策もばっちりである
    • アクセス・立地
      普通
      立地もよく、大学内も広い。自然豊かでとても過ごしやすい環境である
    • 施設・設備
      良い
      食堂の多さやコンビニの設置、フリースペースの広さなど充分である
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛はよく分からないが、人間関係は人によると思う。あまり良くない人もいる
    • 部活・サークル
      良い
      サークルに関しては入っていないのでよく分かりません。あまり良くないとも思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は講義中心であるが、2年生からは模擬授業を行い、実践的なものが学べる
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      教員になりたいと思っていたのがきっかけ。あとは雰囲気が良さそうだったから
    感染症対策としてやっていること
    換気や、アルコール消毒、マスクの着用など徹底している感じがする
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:767341
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人間科学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      規模はそんなに大きくはないが、教員が学生一人ひとり教えることができるので学生の学習意欲が上がる。サークルも多く、掛け持ちもOK!勉強面では、学科によって、必修の授業が多いのでキツく感じてしまうが、予習復習をしっかりすれば問題なし!レポート課題もちゃんと提出すれば基礎点ぐらいはもらえるはず。
    • 講義・授業
      普通
      授業によって充実度や内容がさまざま。基本的にうるさくしなければ大丈夫。レポート課題や期末試験をしっかりすれば落単はないはず。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの数は多いので、内容と先生をよく吟味してから選ぶのがオススメ!ゼミ以外で研究室に出入りするときはその研究室の先生に連絡が必要!
    • 就職・進学
      普通
      キャリア支援センターがあるので、就活のときにお世話になります。有効に活用するのがオススメです。職員さんが面接の練習や書類作成のアドバイスをしてくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      水戸駅と赤塚駅からバスがあります。水戸駅の場合は約18分で到着します。バスは朝と夕方に本数が多くなります。また、遠方から通学の人は車通学できます。駐車場は学生専用駐車場or近くの空駐車場で契約すれば停めることができます。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパス内は広いですが坂道があり、歩くと意外とキツいです。あと緑が多いので自然を感じることができます。
    • 友人・恋愛
      普通
      ぼっちはあまり見かけません。基本的に誰かと行動しているので友達はできる環境だと思います。同じ学科やサークル、委員会で恋愛関係ができるはず…
    • 学生生活
      普通
      サークルが多くあり、掛け持ちOK
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では他の学科と一緒に学ぶことがあるが、2年次からゼミも始まるので、同じ学科同士の授業が多くなります。
    • 就職先・進学先
      地元一般企業や公務員、付属幼稚園教員や小学校の先生など幅広い就職先があります。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:373881
201-10件を表示
学部絞込

常磐大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 029-232-2511
学部 人間科学部総合政策学部看護学部

常磐大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、常磐大学の口コミを表示しています。
常磐大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  茨城県の大学   >>  常磐大学   >>  人間科学部   >>  教育学科   >>  口コミ

偏差値が近い北関東の私立文系大学

高崎健康福祉大学

高崎健康福祉大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.81 (149件)
群馬県高崎市/JR八高線(高麗川~高崎) 倉賀野
国際医療福祉大学

国際医療福祉大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.93 (439件)
栃木県大田原市/宇都宮線 那須塩原
流通経済大学

流通経済大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.73 (220件)
茨城県龍ケ崎市/関東鉄道竜ヶ崎線 竜ヶ崎
共愛学園前橋国際大学

共愛学園前橋国際大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.97 (97件)
群馬県前橋市/JR両毛線 駒形
高崎商科大学

高崎商科大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.89 (46件)
群馬県高崎市/上信電鉄 高崎商科大学前

常磐大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。