みんなの大学情報TOP   >>  茨城県の大学   >>  茨城キリスト教大学   >>  口コミ

茨城キリスト教大学
出典:Hykw-a4
茨城キリスト教大学
(いばらききりすときょうだいがく)

私立茨城県/大甕駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.90

(187)

茨城キリスト教大学 口コミ

★★★★☆ 3.90
(187) 私立内182 / 587校中
学部絞込
18771-80件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部文化交流学科の評価
    • 総合評価
      良い
      日本と世界について深く学びたいと思っている人や、海外留学などを検討している人にはとてもいいと思います。この学科には外国人留学生の人と関わることができます。異文化体験をしてみたい人にはお勧めします。
    • 講義・授業
      普通
      先生は皆さんとても熱心に講義をします。とてもわかりやすい先生が沢山います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだゼミを取っていないからわからないが、話によればとても充実していると聞いている
    • 就職・進学
      普通
      さまざまな就職先があります。この大学は特に、教員採用試験に受かる人が多い方だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からあるいて10分程度で着きます。学内の駐車場もとても広く、車で通学する人など多くいます。
    • 施設・設備
      良い
      校舎がたくさんあり、移動など大変な部分があるが学科に合わせた校舎が揃っており工夫されていると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      それなりに充実していると思う
    • 学生生活
      普通
      私はサークルに所属していないからわからないが、サークル数は豊富にあり、サークルの人たちと仲が深まると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本と世界の環境や文化について学べる
    • 就職先・進学先
      ある程度は決まっているが完全に決まったわけではない
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:377151
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    生活科学部食物健康科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      施設も整っており、先生の教え方も大変良いです。
      ただ、課題や授業がハードなので、本気で勉強したいと思ってないような方には不向きです。
    • 講義・授業
      良い
      分かりにくい授業は、あまりないです。
      話し方、内容、レジュメ、分かりやすいところばかりです。
      他の大学より特に長けているところは、サポートだと思います。
      質問には丁寧に答えていただけますし、国試対策を1年の時からしてくださいます。
      全てが身になるお話です。
    • アクセス・立地
      良い
      今は、大甕駅から歩いて15分程度ですが、再来年からは、直通になるので通いやすいと思います!
      周りは山ですし、海も見えるので自然に囲まれてます。
    • 施設・設備
      良い
      食物健康科学科が主に使う施設は少し古いところが多いですが古いと言っても結構綺麗です。
      たまに使う11号館や、看護学科が使っている8号館はとても綺麗です!
    • 友人・恋愛
      良い
      この学科はクラスが分かれているので、クラス感覚があって友達はできやすいと思います。
      勉強が忙しすぎて、サークルにあまり行かないかもしれませんが
      週一のサークルもあるので先輩と仲良くなれると思います!
    • 学生生活
      良い
      サークルもイベントも、沢山あります。
      文化祭は中高大で行うので大きい規模でし、クリスマスにも素晴らしいイベントがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では基礎。
      生物や化学の内容がメインです。調理実習や実験、一般教養の授業があります。
      2年では基礎、応用。
      調理実習の発展で大量調理があります。食品について1年で学んだことを発展させ深い理解につなげてます。
      3年からは実習やゼミがあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:373871
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部児童教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      普段の授業から、現場に立った時に役立つ知識や技術を学ぶことができます。学校内の雰囲気も良く、みんなとても仲が良いです!
    • 講義・授業
      良い
      講義なのでもちろん座学が基本ですが、体育や美術音楽など体を使った講義もたくさんあります。そこで先生たちの指導がとても丁寧なので、現場に立った時に必ず役に立ちます!!
    • 就職・進学
      良い
      キャリア支援センターや、ボランティアの募集をしているところなど、サポートはかなり手厚いです!!そのおかげなのか、児童学科の就職率は特に良いです!!!
    • アクセス・立地
      普通
      駅まで若干歩きますが、バスもあり、アパートもたくさんあり、数年後には駅から大学までの直通の道も開通されます!アクセスはかなり良くなると思います!
    • 施設・設備
      良い
      Wi-Fiも完備!エアコンも完備!教室もどんどん綺麗にされています!生協も充実しているので、みんなよく利用します!空きコマなどは図書館に行ってDVDを見ます!最新の映画が常に準備されているので空き時間も有効に使えます!漫画もあるので、暇になることがありません!
    • 友人・恋愛
      良い
      とにかくみんな仲が良いです!!先輩も優しいので、上下関係で心配になることもありません!男の子も女の子もいるので、恋愛もあるかもしれません、、、笑
    • 学生生活
      良い
      種類がたくさんあるので迷うほどです!!勉強だけでなく、そのサークルでストレス発散したり、友情が広がったり、恋愛に発展したり、、、笑
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年は広い分野を学び、2年から専門的な知識、実習が始まります!
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:373103
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    生活科学部心理福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      目指してた学科を志望してたので真剣に取り組んでましたね。案外授業は楽しかった記憶ですが、、、やってみないとわからないかもしれないです
    • 講義・授業
      良い
      大学生らしい生活を送れるので宗教系の学校なので礼拝がありますね。でもそれでもいい大学ではと思います
    • 就職・進学
      良い
      就職できたのでいいと思います。周りも就職できてます。ですからいい感じだと思います
    • アクセス・立地
      普通
      自然はある方だと思います。自分は歩いて登校してましたが。私はわかりません
    • 施設・設備
      普通
      私はきれいだと感じました。結構勉強しやすい感じだとは思いました
    • 友人・恋愛
      良い
      私は知り合いとたまたま一緒の大学でその友達も多くて友人関係で困ったことはありませんでした
    • 学生生活
      普通
      事情があって出れませんでしたが写真を見た時に結構楽しげな感じなんじゃないでしょうか
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理的なことと福祉的なことを学ぶ感じですが。やりたいことを学べるって楽しいなって感じられました
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      もともと、人と話すことが好きで、もっと応用できて人の役に立たないかと考えた結果、この学科ぎいいかなと感じここを志望しました
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:934595
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      集中があまりできなかったけど良かった。でもみんな優しくて良かったです!!!大学で勉強したいと思ってる学生さんにとってもいい大学だと思っております!!
    • 講義・授業
      良い
      楽しい思い出が出来ました!教授の話しがわかりやすいです!!!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      充実してたかなと想います。私的にゼミでの演習は充実していました。
    • 就職・進学
      良い
      十分です!学んだことを活かすため、看護に関連する企業に就職する人が多いようです!
    • アクセス・立地
      良い
      まあまあ良かったです。学校の近くにもお店もあり帰りにたまによってます!
    • 施設・設備
      普通
      充実はあまりしていません。ですが、設備は充実していた気がします!
    • 友人・恋愛
      良い
      仲良く喧嘩も一度もしたことがありません。サークルや部活に所属してみるとたくさん信頼できる友人ができます。
    • 学生生活
      良い
      サークル楽しいです!たくさんサークルがあるので自分に合うサークルを選べることができます!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護師についてです。自分が勉強したいところなど復習をしたりします!
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      人を助けたいと思ったからです。色々な人の役に立って少しでも役に立ちたいと思ったからです。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:762730
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    生活科学部食物健康科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      偏差値が低いと思いますが、一人一人の能力を高めるよういろいろ工夫しているので、勉強しやすかったので良かったです。
    • 講義・授業
      良い
      先生との距離が近く、相談しやすい環境
      国家試験対策に力を入れており、勉強しやすい
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミを始まるのが遅い方かなと思います。
      卒業論文をやるには時間がなく国家試験勉強、就活などの両立が大変だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就活の基礎である自己分析、マナーなど勉強するセミナーがたくさんあるので勉強になると思います。
      面接練習を行ったら、エントリーシートを確認して頂いたりなどサポートが良かったです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から歩いてすぐ近い、海が近く自然があり環境が良かったです。
    • 施設・設備
      良い
      新しい建物、古い建物があります。
      私が使ってる建物は古い方が多いけど、不満な点はなかったです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル、学内アルバイトなど参加すると他の学科の友達とお話しする機会があります。友人関係とても充実しています。
    • 学生生活
      良い
      地域でのイベント、オープンキャンパス、学園祭など参加する機会が多いので楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は調理実習、英語、聖書など幅広い授業があります。
      二年次からになると必修科目、専門な科目が増えるので勉強する時間が必要だと思います。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      人をサポートする仕事
    • 志望動機
      食べ物の興味がある、食べ物に関する資格を取りたい、家から近い大学を志望したため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:725808
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    文学部児童教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      目標、目的がはっきりしている学生にはとてもいい大学だと思う。講義内容だけでなく実習も充実しているので同じ目標をもった仲間と切磋琢磨しあい学生生活を楽しんでほしい。
    • 講義・授業
      良い
      心理学系の講義が多く、自分自身とても興味深く講義をうけることができた。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      子どもと関わるものとして、玩具などの作品作りがあり課題製作の意欲が掻き立てられた。
    • 就職・進学
      良い
      親身になってくれるサポートセンターがあり進路について自分自身より深く考えてくれた。私自身、やりたいことも見つけられず連絡を頂いてもスリーしてしまうことがほとんどだったが、とても気にかけてくれていたのだと今となっては大変ありがたかったなと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      私が通っていたころは電車を降りて大甕駅から歩いて遠回りをしていくしかなかったが現在は直通になったため通いやすいと思う。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設が多く、広々としていて大変きれいなイメージだった。
    • 友人・恋愛
      良い
      講義だけでなく行事なども多いため人と関わる機会が増え、私自身友人も増えた。
    • 部活・サークル
      良い
      先程述べたように行事も多いためとても充実していた印象である。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学や、算数、社会科、体育、音楽など学習指導要領にそっての講義をうけた。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      飲食店
    • 志望動機
      昔から子どもたちと触れあうことが好きで、興味があったために入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:659845
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部児童教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      小学校や特別支援学校の教員を目指してる人にとってはとても良い学科だと思います。知識だけでなく、模擬授業などを通してより具体的に学べます。
    • 講義・授業
      普通
      教員採用試験に向けての対策が講義によって行われてるものとそうでないものがあります。
    • 就職・進学
      普通
      卒業をした人の体験談などを聞く機会があり、とても参考になった。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は常磐線のおおみか駅です。新しい正門ができたので駅から5分もかからず着きます。
    • 施設・設備
      普通
      建物によってとてもきれいなところとそうでないところがあります。
      学科によって使う建物は決まってきます。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属すると趣味を共有できる友人ができますよ。
    • 学生生活
      普通
      サークル毎でイベントがあったり、文化祭で何かやったりする場があるので充実してると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教員になるための知識、技能や、教員採用試験のための対策講座など。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      この大学の中での中で教育について学べる学科であったため志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:593133
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    文学部児童教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で教員になるための勉強をしたいと思っている学生にとっては、とてもいい大学だと思います。教員出身の教授がほとんどなので実践的な学びができます。
    • 講義・授業
      良い
      就職に関するサポート体制がしっかりしています。
      また教員になるための講義が1年次から始まるので専門的な学びを4年間かけて学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの種類が多く、自分に合ったゼミを選択することができます。教育に関するゼミ以外にも、様々な分野のゼミも選択できるので、他の事に興味がある学生も2年間かけて学ぶことができます。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は県内でトップクラスで、サポート体制も充実しています。学科にこだわらずに就職の相談ができる環境なので、気軽に相談することができています。
    • アクセス・立地
      良い
      常磐線、大甕駅に直結しているので徒歩1分程で大学に到着します。
    • 施設・設備
      良い
      近年、新しい施設をおおく建設しており、学ぶ環境に不満はありません。快適な環境の中で学ぶことができています。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルが少ないので、自分に合ったサークルを見つけられなかった友人が比較的多いです。そのため、学科外の友人関係は薄く、充実している人としていない人に差があるように思います。
    • 学生生活
      良い
      イベントの数は多くないと思いますが、合宿や大会に出場するなど、ある程度の活動はあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教員になるための知識や技術の習得。教育実習を通した学び。模擬授業を行い実践的な学習等。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      教員になりたかったから。自宅から近く通いやすい環境。教員採用試験の合格率が高かったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:591257
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    生活科学部食物健康科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      管理栄養士の国家試験を受けるため、勉強は大変ですが先生や先輩、友達からの多くのサポートがあり充実して勉強に取り組めます。
    • 講義・授業
      良い
      外部講師の先生などもいらして充実しています。資料も分かりやすいです。
    • 就職・進学
      良い
      先輩方のアドバイス会などが開かれ、身近にサポートしてもらえます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅が近くなったことから歩いてすぐに着きます。最寄り駅は大甕駅です。
    • 施設・設備
      良い
      調理実習や実験の授業など広々とした空間でグループごとに活動できます。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は学科内、学科外でも友好です。サークルもたくさんあります。
    • 学生生活
      普通
      学園祭などサークルごとに出店や出し物をすることが多いので入っておくと楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生、2年生は基礎的な分野、3年生から実習が始まり、4年生では国家試験の勉強です。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      管理栄養士の資格を取って管理栄養士を活かせる仕事をしたかったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:589966
18771-80件を表示
学部絞込

茨城キリスト教大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    茨城県日立市大みか町6-11-1

     JR常磐線(取手~いわき)「大甕」駅から徒歩12分

電話番号 0294-52-3215
学部 文学部生活科学部看護学部経営学部

茨城キリスト教大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

茨城キリスト教大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、茨城キリスト教大学の口コミを表示しています。
茨城キリスト教大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  茨城県の大学   >>  茨城キリスト教大学   >>  口コミ

偏差値が近い北関東の私立文系大学

白鴎大学

白鴎大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.90 (375件)
栃木県小山市/宇都宮線 小山
高崎健康福祉大学

高崎健康福祉大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.81 (149件)
群馬県高崎市/JR八高線(高麗川~高崎) 倉賀野
国際医療福祉大学

国際医療福祉大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.93 (439件)
栃木県大田原市/宇都宮線 那須塩原
常磐大学

常磐大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.70 (147件)
茨城県水戸市/JR常磐線(取手~いわき) 偕楽園
流通経済大学

流通経済大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.73 (220件)
茨城県龍ケ崎市/関東鉄道竜ヶ崎線 竜ヶ崎

茨城キリスト教大学の学部

文学部
偏差値:BF - 42.5
★★★★☆ 3.91 (105件)
生活科学部
偏差値:37.5 - 45.0
★★★★☆ 3.65 (47件)
看護学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 4.17 (28件)
経営学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 4.32 (7件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。