みんなの大学情報TOP   >>  茨城県の大学   >>  茨城キリスト教大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

茨城キリスト教大学
出典:Hykw-a4
茨城キリスト教大学
(いばらききりすときょうだいがく)

私立茨城県/大甕駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.90

(187)

  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学

    地域に密着した専門大学校

    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    文学部児童教育学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      大学生活を楽しみたいと思っている学生にはいい大学だと思います。噂では、専門的なことを4年でゆっくり遊びながら学ぶ専門学校とも呼ばれているようです。就職活動の実績は高いですが、大学側はこちらの求めるサポートをしてくれる訳ではないので、自分で頑張るしかないかもしれません。
    • 講義・授業
      普通
      学内に認定こども園や託児所があるため、また、地域と密着しているため、実習やボランティアをするにはとてもいい環境が揃っている。専門的なことを学ぶ学科ということもあるからか、先生と話す機会も多く、そのため先生との距離も近い。ただ、たまにとても癖の強い先生もいる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年前期からゼミが始まります。ゼミによっては、授業の代わりにボランティアに行くところ、絵本について学ぶところ、授業中は周りの人と話しながら作品を制作してもいいところなど様々なゼミがあります。
    • 就職・進学
      普通
      保育園や児童施設に就職する人がほとんどですが、一般企業に就職する人もいます。キャリア支援センターの方は、とても優しい方ですがアドバイスはあまり参考にはなりませんでした。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は常磐線の大甕駅です。駅が大学の目の前にあるのに、つい最近まで遠回りしなくては行けなく、15分ほど掛かっていたのですが、やっと最近、徒歩数分の距離になりました。駅から1分という広告をよくみますが、あれは「駅を出てから大学の正門を入るまでに、信号に当たらなかったら」の時間であり、普通に歩くと5分ほどはかかります。学校の周りには居酒屋はありますが、定食屋さんなどはあまりないようで、学食や生協で買って食べる学生が多いです。アパートや寮もありますが、どちらも安さを求める分には良いでしょうが、実家から通ってる学生が多いですが、寮もあり、またアパートから通ってる学生もいますので、不自由なく生活できると思います。買い物を楽しめる場所はないです。
    • 施設・設備
      悪い
      学科ごとに使用する建物が基本的に決まっています。児童教育学科は現在、正門から1番遠いところであろう、3号館をよく使用します。WiFiが届きにくいことやチャイムが聞こえないところなどが不便に感じています。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルや部活に所属すると友人がたくさんできます。しかし、学科自体は女子の方が多い印象で、学科内で恋愛をしようとするのは難しいかも知れません。高校から付き合っていたり、バイト先の人と付き合っている人が多いです。友人関係は、学科内はとても仲がいい印象です。
    • 学生生活
      普通
      児童教育学科があることもあり、子ども関係のサークルもいくつかあり、そこには、児童教育学科だけではなく、他の学科の学生もいます。その他にも文化サークルも運動サークル、運動部も充実しています。フットサルサークルは、たまにバスケもしているらしく不思議です。文化祭は、中高と合同で行われます。地方の大学ということもあり、規模が小さいので、大学の文化祭のイメージからは遠いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は専門的なことと言うよりは、大学や、学問の基礎分野を学んでいます。2年生から本格的に専門分野を学び、実習も始まります。3年になっても他の学科よりは忙しいかもしれません。4年次には、卒業論文はゼミによっては、書かなくても大丈夫です。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      昔から保育に興味があり、知識を深めたいと思っていました。先生との距離が近いこと、大学生活を楽しめそうと思ったので入学したいと思いました。
    感染症対策としてやっていること
    4月27日から前期が始まりましたが、前期はずっとオンライン授業でした。後期から対面の授業になりましたが、授業によってはオンライン授業が継続されています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:704522

茨城キリスト教大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  茨城県の大学   >>  茨城キリスト教大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い北関東の私立文系大学

白鴎大学

白鴎大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.90 (375件)
栃木県小山市/宇都宮線 小山
高崎健康福祉大学

高崎健康福祉大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.81 (149件)
群馬県高崎市/JR八高線(高麗川~高崎) 倉賀野
国際医療福祉大学

国際医療福祉大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.93 (439件)
栃木県大田原市/宇都宮線 那須塩原
常磐大学

常磐大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.70 (147件)
茨城県水戸市/JR常磐線(取手~いわき) 偕楽園
流通経済大学

流通経済大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.73 (220件)
茨城県龍ケ崎市/関東鉄道竜ヶ崎線 竜ヶ崎

茨城キリスト教大学の学部

文学部
偏差値:BF - 42.5
★★★★☆ 3.91 (105件)
生活科学部
偏差値:37.5 - 45.0
★★★★☆ 3.65 (47件)
看護学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 4.17 (28件)
経営学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 4.32 (7件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。