みんなの大学情報TOP   >>  茨城県の大学   >>  茨城大学   >>  工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

茨城大学
出典:Hasec
茨城大学
(いばらきだいがく)

国立茨城県/偕楽園駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.85

(578)

  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学

    入口に対する出口のコスパの良さ

    2021年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    工学部電気電子システム工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      やりたいことがすぐには決められなかった理系にはうってつけの就活予備校ではないでしょうか
      やりたいことがあるならそれに強い研究室のある学科を探すべきです
      情報工と物質科学にはその界隈ですごい先生がいらっしゃるようです
      そういったものがなく、入口は低いけど出口はそこそこ、悪い買い物とは思えません
    • 講義・授業
      悪い
      他の学科や他大学と比べると物足りなく感じます
      が、その反面この学科の留年率落単率は他所より高いと評判なので油断は禁物
    • 就職・進学
      良い
      国立大の工学部、しっかり卒業すれば技術者認定が得られることもあり、入口の低さに対して就活はなかなかよい
      もし都内就職を希望するならばランクを落としても都内私立のほうがいいでしょうが
      とはいえ国立理系のため茨大への院進学が一番メジャーのようで、成績優秀者への推薦制度もあるようです
    • アクセス・立地
      悪い
      水戸、日立、阿見すべて最寄り駅からバスに乗らないといけない距離です
      車か電動自転車があると便利です
    • 施設・設備
      良い
      水戸での勉強の設備は整っていると思います
      が、日立、阿見に移動すると物足りなく思うかもしれません
    • 友人・恋愛
      普通
      大学側は極力対面を増やすよう取り決めているようです
      その機会を有意義に過ごせる人なら友人関係は問題ないでしょう
      工学部はその男女比から恋愛関係は厳しいものになると思われます
    • 学生生活
      悪い
      茨城県がコロナ関連の宣言を出しやすい傾向にあるため、それに伴い大抵の活動ができていない現状です
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      電磁気学が中心です。学年が上がると素子の勉強も増えていくようです。
      電気と電子に途中でコースが分かれるのでやりたいことはきっと見つかるでしょう
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      センターの成績のみで合格安全圏だったため
      国立を手堅く仕留めるにはおすすめです
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:735714

みんなの大学情報TOP   >>  茨城県の大学   >>  茨城大学   >>  工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立理系大学

小樽商科大学

小樽商科大学

50.0

★★★★☆ 3.81 (267件)
北海道小樽市/JR函館本線(長万部~小樽) 小樽
弘前大学

弘前大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.88 (578件)
青森県弘前市/弘南鉄道大鰐線 弘高下
群馬大学

群馬大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (463件)
群馬県前橋市/JR上越線 群馬総社
新潟県立大学

新潟県立大学

50.0

★★★★☆ 4.04 (134件)
新潟県新潟市東区/JR白新線 大形
長野大学

長野大学

50.0 - 52.5

★★★★☆ 3.64 (126件)
長野県上田市/上田電鉄別所線 大学前

茨城大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。