みんなの大学情報TOP   >>  山形県の大学   >>  東北文教大学   >>  人間科学部   >>  子ども教育学科   >>  口コミ

東北文教大学
出典:Suz-b
東北文教大学
(とうほくぶんきょうだいがく)

私立山形県/蔵王駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5

口コミ:★★★★☆

3.88

(37)

人間科学部 子ども教育学科 口コミ

★★★★☆ 3.89
(32) 私立大学 1568 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
321-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    人間科学部子ども教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強にも集中出来て、友達関係も広がり、親切な先生が多く、充実した大学生活を送れます。バイトを両立する時間も取れて、様々なことに挑戦できます。
    • 講義・授業
      良い
      生徒一人一人のペースを見ながら進めてくれる、意見を出しやすいような明るい雰囲気です
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだゼミが始まらないのでわかりませんが、先輩方を見ていると、楽しそうに活動しているように見えます
    • 就職・進学
      良い
      就職に関するサポートをしてくれるセンターがあり、長期休みの学校見学などに関するサポートもあります。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅から徒歩10分程度で行けるので、車がなくても大丈夫です
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設もあれば、古い施設もあります。空調が段々と新調されているので、授業中は快適です
    • 友人・恋愛
      普通
      縦のつながりはサークル等でよくできています。同じ学年の人達とはクラスを超えて仲良しです
    • 学生生活
      良い
      よく定期的にイベントごとにサークルから何か発表があったりします
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は主に講義、2年からは演習などが増えていく、保育、教育に関するものです
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      保育士、幼稚園教諭目指していて、地元で働きたいと思っているからです
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:971300
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    人間科学部子ども教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      所属学科では主に子どもについて学びます。ので、小学校の先生や、幼稚園教諭、保育士などを目指している人には最適だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      ドキドキしながら、初めての講義を受けましたが、とても分かりやすく、充実した講義を受けることが出来ました。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを生かすため、小学校の先生や、幼稚園教諭、保育士になる人が多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      これ以上ないほど立地条件、周辺環境はいいです。不自由なく生活出来てます。
    • 施設・設備
      普通
      新しい設備もありますが、所々古いところはあります。ですが今のところは大丈夫です。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルなどに積極的に参加すると、友人は沢山出来ますが、その分グループで固まっているところもあるので難しいです。
    • 学生生活
      良い
      サークルは種類が多いので、選択肢が多く、自分にピッタリのサークルを見つけられるかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、これからの土台となることを勉強します。そこから選択していきます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      子供の頃から保育士になりたいと思っており、資格を取るために子ども教育学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:762159
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人間科学部子ども教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教育学を学ぶには最適な学科だと思います。教授は現場の声を教えてくれるため、実際の教育現場をイメージできます。
    • 講義・授業
      普通
      教員になるための知識をつける講義は充実してます。教授だけではなく、学外の専門的知識を持つ教員からの指導も受けられます。
    • 就職・進学
      良い
      親身な進路指導を受けられます。特に教員になると決めた学生は、経験のある教授たちからの指導を受けることができるため有意義な時間を作れます。他の業種の進学に関しても、短大と同じ場所に大学が位置しているため、短大の教授からのアドバイスも得られます。
    • アクセス・立地
      普通
      蔵王駅が近いため、電車を利用する学生がほとんどです。周辺は施設が少ないため、買い物などをするには車通学の方が良さそうです。
    • 施設・設備
      普通
      年々修繕がされています。バリアフリーを意識した施設になりつつあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内の男女の比率としては男性の方が少ないです。恋愛関係は、学内でもあります。
    • 学生生活
      良い
      サークルというよりかは部活動として活動してるイメージが強いです。サークルに所属している人よりかは、アルバイトメインの人の方が多い気がします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育士、幼稚園・小学校の先生になるための知識を基礎から応用まで学べます。実際に現場に行って学ぶ機会をつくれるため、充実した内容になっています。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      商社
      一般職に就きました。
      自分自身、本気で先生を目指してたなら教員になっていたと思います。
    • 志望動機
      なりたい職業が曖昧だった時、「先生に向いているのでは?」という親や高校の先生たちにアドバイスをいただいたからです。実際に教育学を学ぶのはとてもタメになりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:853127
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    人間科学部子ども教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の勉強したい内容に加えて、慣例性のあるものなど、さまざまな勉強ができるため、自分のためになる。。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授が熟年の経験を沢山積まれた方で、話に説得力がありよい
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの先生がとても良く、優しく、自分なりに研究できる。。。。
    • 就職・進学
      良い
      進路ガイダンスが頻繁にあり、様々な方のお話を聞くことが出来る。
    • アクセス・立地
      良い
      駅が近いため、電車でも余裕で通うことが出来る。周りにはあまりなにもない。
    • 施設・設備
      普通
      老朽化が目立つ部分も多々ある。夏、冷房がついてても暑いところがある
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ学科の同じ学年にたくさん友達が出来、同じ夢に向かって楽しくできてる
    • 部活・サークル
      良い
      ボランティア活動がたくさんあり、自分のためにも地域のためにも学校のためにもなる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育の知識を、基本から小学校教育との連携など、様々なことに絡めながら学ぶ
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      決まってない
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      自分の将来なりたいものの資格が取れるため。また、家から通える距離
    感染症対策としてやっていること
    コロナウイルスが学校内ででたら、オンライン授業になる。教室にはそれぞれ消毒が設置してある
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:767979
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]
    人間科学部子ども教育学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      この学校はあまり大きな学校ではありませんが、設備や施設はもちろんのこと、先生や人間関係等もとってもいいです
    • 講義・授業
      普通
      専門的な知識を様々な先生から学ぶことができます。授業も楽しいです
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学科にはたくさんの先生がいて、ゼミの数も豊富となっております
    • 就職・進学
      悪い
      サポートは充実しており、就職ガイダンスが毎週行われております。
    • アクセス・立地
      悪い
      近くには蔵王駅があり、交通の便も悪くはないかと思っています。
    • 施設・設備
      悪い
      体育館、図書館など様々な施設、設備が整っていると私は思います
    • 友人・恋愛
      悪い
      県内外からいろいろな人が入学しておりますので充実していますよ
    • 学生生活
      悪い
      サークルもたくさんの種類があってあなたの好みに合わせたサークルがきっと見つかります
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専門的なことや基礎的なことなどその種類は様々となっております。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      私の志望動機はもう3年も前のことなのであまり覚えていないのです。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:577104
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    人間科学部子ども教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      毎日が楽しい学生生活を送っています。同じ夢を追いかける仲間もたくさんいて心強い!だから、毎日頑張れます。
      小学校教諭になりたい、保育士、幼稚園教諭になりたい、そんな夢を持っているあなた、地域に密着して基礎から充実した学びを学べるここ、東北文教大学にきてみてはどうですか。
      就職率も高く、将来も充実した生活を送ることができます。
      サークル活動、また自治会、学校行事もたくさんあり、充実しています。先生が決まるのではなく、学生自らが話し合いを重ね、より良い方向へと導いて行き、達成感の溢れる活動ばかりです。みんなと協力してなにかを成し遂げたい、そう思っているあなたなら力になれること間違いありません。先輩後輩、もちろん教員とも仲が良く信頼関係が築けます。
      サークル活動も充実しており、各種大会等にも参加するチャンスがあります。スポーツサークルに限らず文化系のサークルと充実しています。ボランティア活動をしたりたくさんのことを経験できます。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:368442
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2023年05月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    人間科学部子ども教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      文章力は身につくが、応用力をつけたい人は厳しいかも。
      子どもの姿や心理学なども学べる。乳幼児についても沐浴なども知れる。
    • 講義・授業
      普通
      文教生は文章力は身につくが、保育実践力は乏しいと感じる。。。
    • 就職・進学
      良い
      インターンシップへの流れや電話の仕方など詳しく知れる。
      進学実践は90パーセント近くある。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は蔵王駅で車があると便利
      一人暮らしのひとも中にはいた。
    • 施設・設備
      普通
      旧校舎は古く感じる。
      四年大は新校舎を使うことが多くあるようにおもう。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活は充実しているため、充実しているが、短大は男子比率が低いため難しいかも
    • 学生生活
      悪い
      サークルはある。文化祭以外のイベントはほとんどなく、短大は2年のため実習がメイン。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      乳幼児、心理学、社会福祉など学べる。
      また、手遊びやピアノなども組み込まれているため、実践に役立つ。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      保育園、幼稚園
    • 志望動機
      子どもが好きで、子供に携わる仕事がしたかったため、保育士になりたかった。
      こどもの知識を身につけたかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:909743
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    人間科学部子ども教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就職率がとても高いです。教員採用試験を受けようと考えている人には、いい環境だと思います。校長を経験した教授が多いです。
    • 講義・授業
      良い
      教員採用試験の勉強がしやすいです。東京アカデミーの講座があります。
    • 就職・進学
      良い
      小学校教員になるためのサポートを積極的にしてくれる印象です。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は奥羽本線の蔵王駅です。蔵王駅から徒歩10分圏内です。
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設があり、エレベーターもあります。ピアノ棟は古いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が少ないため、縦のつながりや横のつながりがしっかりしています。
    • 学生生活
      普通
      サークルの種類は少ないです。しかし、自分達でサークルや同好会を作ることが出来ます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      3年の夏休みには教育実習、4年の夏に教員採用試験を受けます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      子どもが好きで、山形県内の大学に進学したいと考えていたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:579335
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人間科学部子ども教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分が目指す将来に向けて必要な資格をとることができ、社会人になってから活用できる力を身につけられたように感じるから。
    • 講義・授業
      良い
      教員が元小学校の校長だったり、保育者としての経験があるため、学生が学びたい・必要とする情報を実体験をもって教えてくれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分が学びたい研究内容に合わせて教員がつくため、同じ興味を持つ学生と教員で考えを共有できる。
    • 就職・進学
      良い
      学科ごとに担当してくれる進路支援センターがあり、就職だけでなくインターンの相談にものってくれる。
    • アクセス・立地
      普通
      徒歩5分に蔵王駅があり、電車通の人は通いやすい。 交通の便が良くはないため、車で通う人が多く、駐車場も広い。
    • 施設・設備
      良い
      各部屋にクーラーがついていたり、私立だからこそ学内が綺麗に保たれている。 各教室棟を行き来する際は外に出なければいけないため、夏は冬は大変な時もある。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ将来を目指す学生同士、同じ授業を受けることで関係性が強まる。 部活動やサークルが様々あるため、新しい交友関係を築くことができる。
    • 学生生活
      良い
      自治会が主導となって計画してくれるため、その年の学生メンバーによって異なるが、学生と教員の間に入ってイベントを計画してくれている。 サークルは仲良く楽しさを重視しておこなえている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      幼保志望→幼児教育と保育園、幼稚園実習 小学校希望→2年後半から3年にかけて主要科目の勉強
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      幼稚園
    • 志望動機
      保育について学ぶことができ、保育士資格と幼稚園教諭一種免許が取れるから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:566077
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年03月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    人間科学部子ども教育学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      小学校教員養成課程であるので、そこに通ずる教育に関して幅広く学べる。また、第二外国語やキャリア教育等学校教育以外のことも学べる。
    • 講義・授業
      普通
      当然ではあるが人に依るのではなかろうか。たしかに、手厚い指導を受けられる講義もあるが、ほぼ内容をお教えして後は学生に任される先生もおられる。深く学びたければ、積極的にその先生とコンタクトを取り、話をしてみるべきだ。小規模大学であるため、学生に親身になってくださる先生は比較的多いと思われる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      子ども教育というある程度の枠組みの中で、広くは学べるであろう。保育・幼稚園関連のゼミはかなり熱心に取り組んでおられると何度もお聞きした。しかし、それは他のゼミが熱心ではないということではない。どこに入っても本人次第であろう。
    • 就職・進学
      普通
      進路支援課なるものがあり、親身になって気にかけてくださる。卒業後も手厚く気にかけてくださる。積極的にお話しに伺っておくと後々良いかもしれない。
    • アクセス・立地
      悪い
      山形駅から1駅である。おおよそ5分ほどである。周辺環境はあまり良くない。車が無ければ買い物は大変である。もちろん、良いものもあるにはあるのだが
    • 施設・設備
      悪い
      小規模大学であるため、それほど充実してるわけではない。しかし、ある程度の設備は整っておられる。個人的にはもっと学生スペースが増加することを強く望む。
    • 友人・恋愛
      悪い
      悪くはないのではなかろうか。しかし、積極性はあったほうが良い。あとは大学生特有の"ノリ"もあっても良いし、無くてもよい。もちろん、それは強制されないのだから。
    • 学生生活
      悪い
      数は少ないけれども、おおよそのサークルはほどほどに活動しているのではなかろうか。学内イベントは高等学校のような場所とさほど変わらないようなニュアンスを感じる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      子どもに関する教育が主。詳しくはホームページを見ていただければ。
    • 就職先・進学先
      未定。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:505441
321-10件を表示
学部絞込
学科絞込

東北文教大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    山形県山形市片谷地515

     山形線「蔵王」駅から徒歩11分

電話番号 023-688-2298
学部 人間科学部

東北文教大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

東北文教大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、東北文教大学の口コミを表示しています。
東北文教大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  山形県の大学   >>  東北文教大学   >>  人間科学部   >>  子ども教育学科   >>  口コミ

偏差値が近い北海道・東北の私立文系大学

尚絅学院大学

尚絅学院大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.81 (114件)
宮城県名取市/仙台市営地下鉄南北線 富沢
東北生活文化大学

東北生活文化大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.69 (51件)
宮城県仙台市泉区/仙台市営地下鉄南北線 旭ヶ丘
北海道医療大学

北海道医療大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.87 (220件)
北海道石狩郡当別町/JR札沼線 北海道医療大学
盛岡大学

盛岡大学

35.0

★★★★☆ 3.77 (158件)
岩手県滝沢市/JR田沢湖線 雫石
石巻専修大学

石巻専修大学

35.0

★★★★☆ 3.66 (65件)
宮城県石巻市/JR石巻線 曽波神

東北文教大学の学部

人間科学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.88 (37件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。