みんなの大学情報TOP   >>  山形県の大学   >>  東北芸術工科大学   >>  デザイン工学部   >>  口コミ

東北芸術工科大学
出典:Newswen
東北芸術工科大学
(とうほくげいじゅつこうかだいがく)

私立山形県/山形駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 52.5

口コミ:★★★★☆

4.12

(133)

デザイン工学部 口コミ

★★★★☆ 4.13
(73) 私立大学 211 / 1830学部中
7311-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    デザイン工学部プロダクトデザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分のやりたいことができるし、考えていることが形になるのが楽しい。高校で思い描いていたものとはまた少し違ったが、それもまた楽しい!
    • 講義・授業
      良い
      すごくわかりやすい。講義自体の内容はしっかりしていて、やっていて楽しい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分のやりたいことがしっかりと出来ている感がある。すごく楽しい。
    • 就職・進学
      良い
      サポートはしっかしりしている。先生方も積極的に色々教えてくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      自然に囲まれていて、空気は美味しい!少し坂だからきついところはある。
    • 施設・設備
      良い
      校舎が何よりかっこいい!
      通っていて楽しい!絶対来てみた方がいい
    • 友人・恋愛
      良い
      この学校に入ったおかげで彼女が出来ました(笑)
      友達も沢山できます
    • 学生生活
      良い
      イベントはしっかり楽しいです。
      みんな力を合わせてしっかりやっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は様々なデザインに関する知識を学び、2、3年次にいかします!
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      何より自分の思い描いたものを形にする力が欲しかった。あと校舎がかっこいい!
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:851948
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]
    デザイン工学部プロダクトデザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      幅広い授業があるため、履修することで自分の力を伸ばせるから。研究室は就職後に役立つ知識を身につけられる。設備も充実しており、有意義な学生生活が送れるから。
    • 講義・授業
      良い
      幅広く、深い授業で自分に合った興味のある授業が受けられるから。授業がとても楽しいと感じるから
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室での活動はとても奥が深いもので、他の大学では受けられない教育が受けられる。ぜひ自分に合ったゼミを見つけてほしい
    • 就職・進学
      良い
      就職に関する説明会が多く開かれるため、多くの説明に参加することで就職に関する情報を得ることができる
    • アクセス・立地
      普通
      近くに駅がなく、最寄駅が遠いためバス通学する必要がある。バスの本数が少ないため、不便に感じることが多々あるから。
    • 施設・設備
      良い
      木材、プラスチック、金属、石膏などさまざまな素材を使用して素材特性と加工技術を学び、造形センスを養える
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルの数が少ないが、サークルに所属していないとなかなか友人ができにくい。異性が少ないため、学内でほとんど出会いがない
    • 学生生活
      悪い
      サークルの数が少ないと思う。大きなイベントは文化祭の他にはないのでもっと増えてもいいと思う。美術館のスタッフをやる機会がある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      木材、プラスチック、金属、石膏などさまざまな素材を使用して素材特性と加工技術を学び、造形センスを養います。色に関する勉強や電子回路まで学べるので幅広い分野を勉強できる
    • 就職先・進学先
      製品のデザイン職
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:493796
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    デザイン工学部グラフィックデザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      デザインを学びたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います。教授陣が、他の美大とは違い、全員が現役で活躍するデザイナーなので、時代に合ったクリエイティブを学生、教授お互いに求め合うことができます。
    • 講義・授業
      良い
      全体で見ても学科の専門的な授業の割合は多めで、学生の人数に対して教授の人数が多いので、お互いに顔を知らないということがありません。ひとりひとりにしっかりした指導を行ってくれていると感じています。現役で活躍しているデザイナーやカメラマン、イラストレーターなどのゲスト講師をお招きして学べることも多いです。そこから就職に繋がることもあります。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は毎年90パーセント以上と高く、デザイン事務所や広告代理店など、学んだことを生かしてグラフィックデザインの世界で活躍する人もたくさんいます。
    • アクセス・立地
      良い
      山形県の中心である山形市にあるとは言っても、山の上ですので、駅からはバスの利用が必要です。この大学の学生なら無料の送迎バス毎日かなりの本数があるので、歩いて行ける範囲でなくても困ることはありません。私は仙台から毎日高速バスを利用して通っています。直通のバスがあるので仙台から通う学生も多いです。大学周辺は自然に囲まれていて、デザインを学ぶには良い環境ではありますが、大学生として友達との遊びを楽しむには、大学から多少遠くても私のように仙台に住んでいる方が良いかなと感じています。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:326096
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    デザイン工学部グラフィックデザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とてものびのびと、過ごせる環境です。先生も東京で活躍している現役の方々ばかりで、講義はとてもおもしろい。先輩後輩、多学科との繋がりや、地域密着のプロジェクトも多く、関わりも大きいです。
    • 講義・授業
      良い
      東京で活躍している先生の講義は、身体を使ったり、外に出たり、刺激になることばかりでとても面白いです。地域の関わりも強く、地方ならではのものの考え方ができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      東京で活躍している先生ばかりなので、ゼミはとてもおもしろいです。一見デザインに関係ないことのようでも、心や、考え方に響く言葉を伝えてくれます。
    • 就職・進学
      良い
      東京に出て行く人と、山形に残る人で半々くらいです。最近は、東京に出る人の方が多い。制作会社や個人事務所が多かったが、大学が有名になってきているので、大手企業にも少しずつ進出している。地方ネタはおもしろがられる。
    • アクセス・立地
      良い
      山の上にある大学で、車か原付が無いと少し大変。冬は雪も振るので、車が重宝される。まわりは学生のアパートやマンション、ファミリー層の一軒家が多く、とてもキレイに整備されている。
    • 施設・設備
      良い
      最新の機材が揃っています。一人一台、iMacがあり、休みの日も、制作ができる環境です。大型のプリンターや、製本機もあり、シルクスクリーン印刷も自分でできるので、もうなんでも制作できます。
    • 友人・恋愛
      良い
      人生の中で一番楽しく、充実した期間でした。いろいろな人と出逢い、話し、笑い、泣き、叫び、ぶつかり合い…。いろんな自分を発見できた学校生活でした。大学のときの先生は卒業してからもあい、社会でのアドバイスも受けます。友達も、一生つき合える友達ができました。素敵な4年間でした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年のときは、感覚をやしなう。2年では、技術をまなぶ。3年では、専門性をたかめる。4年では、研究をふかめる。
    • 所属研究室・ゼミ名
      原ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      人の心の中に何かを残すプロジェクトを考えるゼミ。先生は現代芸術家で、よく話し、ユニークでおもしろく、最高の恩師です。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      グラフィックデザイナー
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      大学で学んだ事を活かせる職業だと思ったから。先生に、東京にこい。と言われたから。
    • 志望動機
      デザインでお金を稼ぐには、グラフィックを学ぶのが一番いいと思った。一番早く、人に伝達できる手段だと思った。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      美術学園
    • どのような入試対策をしていたか
      自分を表現すること。自己PRのしかた。美術部ではなかったので、周りの人よりもスポーティーに、はつらつさを出していった。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:179555
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    デザイン工学部映像学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は凄く楽しいです。実践的で自分の即戦力になる技術を付けられます!また、先輩方も優しく、分からないことを色々教えてくれます!
    • 講義・授業
      良い
      専門の授業がとにかく楽しい。
      選択講義が人によっては退屈かも。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      色んな分野に触れてから自分の分野を決められるので、自分に合う、合わないを知ってから選択できます。
    • 就職・進学
      普通
      よく分からないが、先輩方の進学実績は良いと思う。フリーランスなどを目指す人も多い。
    • アクセス・立地
      悪い
      遠くに住むと自転車が使えなくなる季節はバス頼りになるので大変かもしれない。
    • 施設・設備
      良い
      専門の機材を実際に使いながら受ける授業は最高に楽しいです!なにより実践的で力になります!
    • 友人・恋愛
      良い
      映像学科は、1人での制作もありますが、授業によってはグループ制作もあるので、自然と交友関係が生まれました。
    • 学生生活
      普通
      今年はコロナでほとんどのイベントが潰れてしまいましたが、リモートの形を取って様々な催しが開催されています!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では、様々な分野に取り組み、自分の向き不向きや、興味のある無いを確認して2年以降は自分の専門分野を学びます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      映像を勉強したいけど自分が何が得意かわからなかったので、1年生の時に色々見れるこの学校を選びました。
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:675260
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    デザイン工学部グラフィックデザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この大学に来たことで、人間性が育てられたと思う。
      また、将来的に何をしたいのかはっきりと見つけられた大きな分岐点。
      地域の方々と協力して、1人ではできないスケールのデザインに挑戦できる。
      もちろん学生だからと見守っていただいている点はありますが…
      サークルも、それぞれ充実していた。
      卒業後はデザインや広告業界に進むひとが多い。
      だだ、自分は地元の金融に勤めた。
      この大学卒だからやってほしいことがあるとのことで採用してもらった。
      進路は広告業界だけではない。
      非常に可能性が広がる学科だ。
    • 講義・授業
      良い
      ゼロからデザインを学べる。
      教授や講師は現役デザイナーであり、常にリアルな内容。
      課題はだいたい2ヶ月に1課題。
      それが複数の履修になるので、3つくらい並行して作成。
      単位や履修の組み方はそんなにハードにしなくても、卒業には問題ない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生やゼミ生とは今もあって、食事をしたりもする。
      切磋琢磨できるライバルであり友人の見つかるところ。
      今は変わっているはずだが、ゼミ選択の時期は3年後半。
      基本的には希望制。
      3年かけて自分の方向性を決め、それぞれの専門の先生のゼミを選ぶ。
      卒業制作などで、3.4年同士のゼミ交流もできる。
    • 就職・進学
      普通
      自分の時は就職実績100パーセント。
      基本的に一人で三年の夏から就活していたので、大学や先生への相談はほぼしていない。
      サポート体制はそんなに厚くないと思う。
      行動できるひとはどんどん先へ行き、行動できないひとはもちろん決まらない。
      求めれば先生やゼミ生に協力はもちろんしてもらえるが、個人の能力次第。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは山形駅だが、大学は遠い。
      バスで30分ほど。
      シャトルバスがあるのて活用すれば生活は問題ない。
      大学周辺には新しいアパートが多いので、学生は徒歩圏内の人も多い。
      飲みは大学の徒歩圏内で。
      遠出すると夜はバスがなくタクシーでしか帰れなくなるため。
    • 施設・設備
      良い
      学部が2つのみなので、キャンパスはコンパクト。
      図書館の蔵書は増やして欲しかった。そんなに大きくはない。
      学科については十分な設備。
    • 友人・恋愛
      良い
      人生の友人が見つかった。
      非常に充実している。
      学科、サークルともに付き合っている人はおおい。
      プロジェクトに積極的であれば、授業やサークルで普段交流がなくても多くの学生と出会える。
      東北大の学生たちとも知り合うことができ、今も続いている。
    • 学生生活
      良い
      アルバイトはやろうと思えばたくさんできる。
      大学に行かずにバイトばかり…では必修が厳しくなるので、生活費を稼ぎつつという学生は大変そうだった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1から3年の間は、まんべんなくデザインのあらゆる分野を習う。
      1年は感覚を養う。今までの自分の美術、デザインの概念を捨てる。パソコンの基本的な操作。
      2年はイラストや、グラフィックの基礎。
      3年は応用。広告やブランディング。
      その中で自分の方向性を決めて、ゼミを選び、4年は基本卒業制作のために活動する。
    • 就職先・進学先
      地元の地方銀行の総合職。
      退職し、東京のデザイン会社。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:431364
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    デザイン工学部建築・環境デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      課題で忙しい時期ももちろんありますが、時間を有効に使えば充実した大学生活を過ごすことができると思います!
    • 講義・授業
      良い
      他学科の授業を受けることもできるので、学習の幅が広いです。
      先生も丁寧なので、分かりやすいです!
    • 就職・進学
      良い
      就職活動は基本的に自分で行うようなイメージです。あまりサポートはありませんが、好きなようにさせてくれるので、やりたいことができます。
    • アクセス・立地
      良い
      山に囲まれていて、夕方の景色がとってもきれいです。昼休みに丘でピクニックもできます。
    • 施設・設備
      良い
      とてもきれいです。メンテナンスされていて、過ごしやすく、快適です!
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入ると学科外でもたくさん友人ができると思います。学科内でも課題を通じて先輩後輩と仲良くなれます。
    • 学生生活
      良い
      ハロウィーンには仮装してる人がいます。イベントは他の大学にはない独自の楽しみ方をしてます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年2年は基礎学習
      3年は演習課題
      4年はゼミ活動、卒業制作です。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      デザインに携わる職に就きたかったか。
      受験内容が簡単だったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:587347
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    デザイン工学部企画構想学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分のやりたいことを実現するためには、大変いい環境が、あったように思う。その都度教授もサポートしてくれたりもできたので、大変有意義に過ごすことができた。
    • 講義・授業
      良い
      教授も熱心にかつ分かりやすく授業を、進めてくれていたので、理解しやすかったし、楽しかった。やりがいのあるものばかりで、とても勉強になるものばかりだった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数制で皆仲がよく、充実した授業を送れたようにおもうし、何より、授業というか、ゼミ自体がとても楽しかった。
    • 就職・進学
      良い
      ゼミごとに教授も熱心にサポートしてくれたり、学校自体も就職支援や活動に助けてくれたり、相談に乗ってくれたりしたので、よかったと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      スクールバスもあるが、時間帯がとてもつかいにくく、利用したことは一度もない。運行する時間や乗車人数が多いととても使えたものではない。
    • 施設・設備
      良い
      学校自体も大変きれいで、施設や設備も整っていて、不便を感じることはなかった。設備も最新のものが更新されて、とても使いやすかった。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的には個々でそれぞれ活動をしている人が多かったように思う。上下関係ない問わず皆、仲がよかったように、おもう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マーケティング全般について幅広く学ぶことができた。プロモーションやプレゼンなど。
    • 所属研究室・ゼミ名
      田中ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      地域に密着した商品開発が産学連携でできる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      広告代理店
    • 志望動機
      商品開発やセールスプロモーションといった広告関係に興味があり志望した。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:111965
  • 男性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    デザイン工学部企画構想学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたいこと、自分のやりたいことを思う存分にできる学科だと思う。それに伴って、教授もしっかりとアドバイスやフォローをしてくれて大変有意義な学科だと感じる。
    • 講義・授業
      良い
      実践的な授業が多いので、自分の強み弱みをしっかりと分かることができる。それについて教授もしっかりとアドバイスをしてくれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      授業を応用し、社会でより実践的に取り組める機会が多いので、有意義だし、為になることばかりで自身のスキルアップにつなげることができる。
    • 就職・進学
      良い
      就職のフォロー体制もしっかりとしており、授業等で学び得た自身のスキルによって就職もよい結果につなげることができた。
    • アクセス・立地
      良い
      冬に大雪等が降らなければ比較的アクセスはいいと思うが、スクールバスや車がなければ結構大変な部分もある。
    • 施設・設備
      良い
      比較的設備は新しく、古い設備は次々と更新されているような印象を受けるのでいいと思っている。エレベーターも更新され綺麗になった。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内、学年内では先輩後輩関係なく仲がいいように感じる。努力家の人もいたり、個性的であったり、いろんな人がいておもしろい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プレゼン力や企画力を身に付けることができる。
    • 所属研究室・ゼミ名
      商品開発プロモーション関係のゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      商品開発やそれに伴うプロモーションを産学連携で行う。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      実践型の授業が多く、内容が面白そうで自身の性にあっているような気がしたから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      高校の先生に特別に個別指導してもらった。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:74329
  • 男性在校生
    在校生 / 2009年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    デザイン工学部企画構想学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分のやりたいことがやりたいように自由にできて、教授たちも応援してくれる。また、実践的な授業が多いので学生のうちから社会に触れることができる。
    • 講義・授業
      良い
      実践的な授業がたくさんあり、実際に企業と連携する授業も数多くあり、とても有意義な時間と講義をうけることができる。また、たくさんの人との関わりがあっておもしろい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ生ひとりひとりと真剣に向き合ってくれたりアドバイスをくれたり、就活のときも相談に乗ってくれたりととてもいい雰囲気である。
    • 就職・進学
      良い
      業界、業種問わず、様々な企業への就職があり、先生もしっかりと就活や就職について相談に乗ってくれる。将来のことにも相談に乗ってくれるのでとても安心する部分があった。
    • アクセス・立地
      良い
      大学本館よりも離れていて、かつ、学食とは真逆の方向なのでその点では少々不便だが教室自体は新しく大変綺麗で広くて使いやすい。
    • 施設・設備
      良い
      校舎自体は大変広く綺麗で、設備等も更新しているので大変新しいのではないかと思う。学校の敷地は大変広くてまた、自然が多くある場所に立地しているので夜景も綺麗に見えたりする。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的には、真面目な学生とそうでない学生がピンキリ。全体的に大人しい学生が多いように思う。また、積極性もそこまであるかというと人それぞれの部分がある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      商品開発、マーケティング、プロモーション、販売戦略、プレゼンテーションスキルを学んだ。
    • 所属研究室・ゼミ名
      商品開発プロモーションボブゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      商品開発や販売戦略、プロモーションといったことを学生が全て総合的にプロデュースし行っていく。産学連携が中心になる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      有名な教授も多く、実践的な授業も多いため。学科概要や授業内容が面白そうだった。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用してない
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を多く解いたり、先生から直接指導してもらった。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:63310
7311-20件を表示

東北芸術工科大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 023-627-2000
学部 デザイン工学部芸術学部

東北芸術工科大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

東北芸術工科大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、東北芸術工科大学の口コミを表示しています。
東北芸術工科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  山形県の大学   >>  東北芸術工科大学   >>  デザイン工学部   >>  口コミ

偏差値が近い北海道・東北の私立理系大学

東北学院大学

東北学院大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.77 (832件)
宮城県仙台市青葉区/仙台市営地下鉄南北線 五橋
北海道科学大学

北海道科学大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.81 (217件)
北海道札幌市手稲区/JR函館本線(小樽~旭川) 手稲
北海道情報大学

北海道情報大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.83 (96件)
北海道江別市/JR函館本線(小樽~旭川) 野幌
東北工業大学

東北工業大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.66 (147件)
宮城県仙台市太白区/仙台市営地下鉄東西線 八木山動物公園
東北福祉大学

東北福祉大学

37.5 - 50.0

★★★★☆ 3.79 (512件)
宮城県仙台市青葉区/JR仙山線 東北福祉大前

東北芸術工科大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。