みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  東北大学   >>  医学部   >>  口コミ

東北大学
出典:Los688
東北大学
(とうほくだいがく)

国立宮城県/青葉通一番町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.20

(1317)

医学部 口コミ

★★★★☆ 4.26
(164) 国立大学 58 / 596学部中
学部絞込
学科絞込
16411-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      普通
      医療機関で働きたい人は、大学のカリキュラムをしっかりこなしていれば心配いらない。合わないと思った人は早め早めに行動すること。
    • 講義・授業
      普通
      レベルは高いが、元短期大学であるという体質が抜け切れていない。また、講義内容も発展的だが内容が形骸化しているものもある。
    • 就職・進学
      普通
      多くの学生が医療機関に就職をしている。ただ先生方は、就職先は選ばなければあるっと言っているため、自分の行きたいところへ行けるかどうかは入学後の頑張り次第。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄、バスともにアクセスは良く、他のキャンパスより比較的街中に位置する。立地は良い。
    • 施設・設備
      普通
      施設は古くはないのだが、短大時代の机や椅子がまだ使われている。実験器具や装置も新しくない。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルは正直入っても入らなくても良い。過去問が欲しいなら入れば良い。
    • 学生生活
      良い
      多くもなく少なくもなく。自分がアンテナを出しているかどうか。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専門職の講義での知識、病院実習を通して実践、その他課外授業。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      センターで失敗したから。ただし入学後の行動次第。進路は自分で決めること。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:707455
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      特になし特になし特になしとかになし特になし特になし特になしとくになしとくになしとくになしとくになしとくになしとくになし
    • 講義・授業
      普通
      そもそも医学部で学ぶ内容は知識の暗記が中心であり、高校までの詰め込み型の勉強と変わらない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室の研究内容は充実しているが、医学生が参加できる機会は少ない。個人的にやる気のある人がやっているイメージ。
    • 就職・進学
      悪い
      医学部は基本、個人と病院の関係だから、大学が関与することはない。自分で全てやる
    • アクセス・立地
      普通
      店はある。遊ぶ場所は乏しい。車があれば観光なども行けるが、電車だと遊ぶ場所がかぎりなくすくない。
    • 施設・設備
      普通
      医学部キャンパスはボロい。病院は最新の機器や設備が完備されている。研究室も機材は充実している、
    • 友人・恋愛
      悪い
      個人の問題。友人を作ろうと思えばいくらでも可能。作ろうとしなければそうならない、た
    • 学生生活
      普通
      個人の問題。サークルはいくらでもある。自分に合うところを見つけられれば充実させられるとおもう
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次 一般教養 自分で興味ある講義を取れる。自由な時間も多い。 2年次 解剖実習など医学専門教育が始まる。 3年次 医学専門教育。グループ実習も多い。 4年次 臨床医学講義。実習もあり。 5,6年次。病院での実習、
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      多くは初期研修先の病院として市中病院に就職する人が多い。一部研究者になったら、医師以外の職業を選択する人がいる。
    • 志望動機
      特にない。強いて言えば総合大学であり、医学部以外の他学部の人とも交流がありそうだと思ったから。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業。換気、人数を減らしての実習。手洗い、マスク、フェイスシールド着用での実習。移動制限、流行地への移動後の自宅待機
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:702199
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      最先端の研究に興味のある人には良い地域医療などは他の大学でも良いのかも大学病院では稀な疾患を扱うことが多く、そういう意味で勉強になる
    • 講義・授業
      普通
      医学部は暗記が多く、楽しみが少ない研究室に通えば好きなことができることもある
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室次第であり、やる気があればどこでも楽しくやれるただ厳しいところもあるのでやりがいと楽さのどちらを取るか次第
    • アクセス・立地
      普通
      きれいなキャンパスとは言えない古い病院は立派図書館は建て替えられるから良い街中とも言えず、近くに娯楽は少ない
    • 施設・設備
      普通
      老朽化が進んでいる建て替えしてほしい一部の建物は建て替えられて新しいが古い趣などはない
    • 友人・恋愛
      良い
      人はいい人、おもしろい人、変わった人、様々キャラが濃い人が多い自分でどんな人と関わるか次第で大きく変わる
    • 部活・サークル
      良い
      全学、学友会は熱心なサークルから軽いものまで様々医学部は全学とはかりきかやスケジュールが合わないため、医学科専用のサークルの人が多い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎医学、臨床医学、実習三年次には研究室で研究する期間がある
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      病院
    • 志望動機
      特にない高校の担任に勧められたから以外の理由はないなんとなく
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:659503
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学生生活全般を振り返ると良かった。充実している点としては専門科目を深く学べることである。授業以外に関してはいろんな学部の人と仲良くなれるので繋がりが広がり楽しい。
    • 講義・授業
      普通
      講義、授業の内容は難しいが自分のためになる勉強を学べる。教師や講師の先生はわかりやすく教えてくれる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミはさまざまな種類がある。始まる時期は2年生になってからが多い。卒論は自分が興味、関心のある分野に関して研究できるので、とてもいい。
    • 就職・進学
      普通
      就職実績は高く、国家試験合格率も高い。就職活動のサポートはしっかり行ってくれる。進学率も近年上昇している。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は地下鉄北四番町駅である。駅から大学までは徒歩15分であり。学校の周りにはスーパーやコンビニがある。住んでいる人が多い場所は八幡である。飲み/遊びに行くことが多い場所は国分町である。買い物に行くことが多い場所は仙台駅である。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスは広く、きれいな教室がたくさんある。研究設備は充実している。図書館は朝早くから夜遅くまで利用できる。
    • 友人・恋愛
      普通
      学部を超えて友達がたくさんできる。サークル/部活動は楽しく、充実している。学内の恋愛関係はさかんである。友人/恋人ができやすい場所はサークルである。
    • 学生生活
      普通
      大学のイベントは文化祭が盛り上がり楽しい。アルバイトは飲食店や塾講師のアルバイトをしている人が多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は全学共通科目を、2年次は全学共通科目と専門科目を、3年次は専門科目と病院実習を、4年次は卒論を中心に行う。
    • 就職先・進学先
      東北大学大学院
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:430296
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      普通
      専門学校よりもゆっくり勉強出来るため、プライベートの時間も確保できます。研究室には専門の先生も居るため、卒後就職する道も修士に進む道も選ぶことが出来ます。
    • 講義・授業
      普通
      非常に充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      各研究室の先生は信頼できる先生ばかりです。卒論では自分に合った研究室を選んで研究できるため、自身の興味のある分野を深めることが出来ます。
    • 就職・進学
      普通
      多くは大学付属病院に就職します。ほかの病院へ出ることを否定される事は全くありません。経験を積むために大学病院へ就職するのもありですし、他県、他の大学付属病院へ就職することも可能です。
    • アクセス・立地
      普通
      非常に過ごしやすい環境です。医学部のキャンパスは中心部にあり、アクセスも悪くありません。少し離れれば住宅地も多く、家賃もそれほど高くないため非常に過しやすい環境です。
    • 施設・設備
      普通
      改装もあり、綺麗なキャンパス、綺麗な病院で勉強することが出来ます。
    • 友人・恋愛
      普通
      特に問題ありません。
    • 学生生活
      普通
      非常に充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      中規模病院
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:379454
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      基本的に周りがとても優秀です。3年生では半年の研究室配属があり、研究を経験できます。縦のつながりもあるので、女子だと知り合いが沢山います。
    • 講義・授業
      良い
      実験等では、TAといった院生が教えてくれ、また授業では学外の先生の特別授業もたくさんあり、興味深いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生後期に研究室配属があります。1年生の頃から研究室に通うことも可能ですし、3年生で経験することも可能です。
    • 就職・進学
      良い
      実習中に様々な外部の病院へ行けます。関連病院が多いのが魅力的です
    • アクセス・立地
      良い
      唯一平地にあり、駅からもバスで1本で通いやすいです
    • 施設・設備
      普通
      生協がとても綺麗になりました。図書館も24時まで使用可能です。
      6号館もたてかえたばかりで、そこで勉強会を行うこともできます。また、スキルスラボで麻酔のシュミレーションや心音肺音等を聞くこともできます。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活での人間関係が大きいですが、その他女子は少ないので全体で女子会をやったりもできます。
    • 学生生活
      良い
      医学部の部活がほとんどで、東北地方で繋がりがあるので知り合いがたくさん増えます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医療系
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:324949
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      普通
      医療の世界や人体のことを知りたいと思う人に向いている学科であると思われるが、医療関係の学部としては入りやすいため逆に入りたくて入った人が少ないのも事実である。
    • 講義・授業
      普通
      国家試験に合格するための細かい講義をしてもらえる。担当教授の研究とも絡めた授業をしてもらえる。ただし仕方がないことだが眠い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生から研究室配属される。医学衛生学にわたり様々な分野がある。大学。学部学科選びに指標にしやすいため、オープンキャンパス等で見学し考えておくことが大切だ。
    • 就職・進学
      良い
      保健学科のなかでもわたしの所属する検査技術科学専攻での臨床検査技師の国家試験合格率は100%である。
    • アクセス・立地
      良い
      東西線が通ったことで大学の目の前に地下鉄の駅があり、アクセスは非常に良い。
    • 施設・設備
      良い
      医学部がある星稜キャンパスは大学病院と隣接しているため、実習などもできる。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活、または国際交流の団体などに所属して友人の輪を広げている。また、1年生のときは全学教育として他の学部の人と同じ講義を取ることがかなりあるためそこでも出会いがある場合がある。
    • 学生生活
      良い
      様々な部活やサークルがあり、各学部のキャンパス内でもそれぞれサークルや部活がある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      検査技術科学専攻に所属した人は、1年次は全学教育と称して理系教科だけに留まらず文系の教授の講義をとる。1年次から専門の教科か2,3個入っており、二年生からは専門教科が時間割のほとんどをしめる。専門教科では身体の構造や機能けら始まり、検査の技術を学ぶ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:288375
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      普通
      エビデンスを学ぶにはいい学科だと思います。立地もいいです。看護師を目指す人がほとんどなので就職情報はあまりないかも
    • 講義・授業
      良い
      実技より根拠を学ぶ傾向が強い。今後の医療を担う人材は育ちやすいと思う。ただ専門学校と比べると実技はほぼないと思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ピンからキリまでの難易度の研究室がある。学びたいことは選べると思う。あまり研究に興味がない人もそれなりに楽にできる研究室もある。
    • 就職・進学
      良い
      もともと看護師は求人が多いので、選ばなければどこの学校を出ていても就職はできる。あまり心配しなくていい。
    • アクセス・立地
      良い
      バス停のすぐそば、飲屋街も近いので立地はすごくいい。東北大学にはいくつかキャンパスがあるが徒歩でも通えるのはここくらいだと思う。
    • 施設・設備
      普通
      私がいた頃はキャンパスは新しかったが古い建物もあった。今は建て直し中なので、これから学ぶ人はもっと綺麗な建物が増えると思う。
    • 友人・恋愛
      悪い
      看護はほぼ女子ですのであまり恋愛は期待しない方がいい。サークルとかで医師のタマゴを捕まえるのがいいのではないかと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      解剖学、看護学の基礎、実習まで忙しく学びました
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      東北大学病院
    • 志望動機
      安定した資格の取得と就職のために選んだ。就職に困りたくなかった
    • 利用した入試形式
      一般入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:111696
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      普通
      とりあえず実技を学びたいという人には向かない印象かもしれません。実技よりも、どうしてこれが必要なのかという根拠を学ぶ授業が多かったと思います。
    • 講義・授業
      良い
      様々な授業があり、自分が好きな分野は見つけやすいのではないでしょうか。他の専攻や医学科と関わる授業はほぼ無いと考えていいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ピンからキリまである印象です。楽をしたいか、とことん学びたいかで、選ぶ研究室が異なってくると思います。
    • 就職・進学
      良い
      私は看護専攻だったので、就職には基本的に困りませんでした。看護故だったのか、みんな個人で活動しているような印象です。
    • アクセス・立地
      良い
      星陵キャンパスは街中にあるので、他のキャンパスに比べて一番通学しやすいと思います。少し歩けば飲み屋街もあるし、バス停もすぐそばにあるのでおすすめです。
    • 施設・設備
      普通
      私がいた頃は、割と古い校舎でした。ただ、常に工事をしているので、今は新しくなっているのでしょうか…?
    • 友人・恋愛
      普通
      基本的に周りは女性です。いろんな人がいました。恋人を作るなら、サークルや部活に所属している方がいいと思います。
    • 部活・サークル
      普通
      サークル、部活の数は多いと思います。医学部内の部活もあれば、全学の部活もあり、全部でいくつあるのかよく分からないくらいあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護や人体の基礎、実習など幅広く学びます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      保健衛生学
    • 所属研究室・ゼミの概要
      保健に関する統計や、衛生学を学ぶ研究室でした。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      東北大学病院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      隣にあったから、実習で通っていたため、雰囲気はわかっていたから
    • 志望動機
      東北内では、有名な大学で、仙台市にあったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をひたすら解く。難しめな模試も受けてました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:80964
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      普通
      看護について深く学びたい、という人にはぴったりだと思います。実習ばかりでなく、座学も充実しているので、学びながら、自分が目指す看護の道を見つけやすいのではないかと思います。
    • 講義・授業
      良い
      その道を極めた方、有名な方の講義が受けられるので、様々な知識が得られると思います。学びながら、自分が目指す看護像を見つけてください。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの地下鉄から徒歩10分ほどですし、少し歩けば国分町もあるし、バス停も近いし、立地に関しては申し分ないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      数年前に建て替えをしているので、講義を受ける部屋は割と綺麗だと思います。大学自体が、いつも改装しているイメージなので、そのうち新しくなるのではないでしょうか。
    • 友人・恋愛
      悪い
      看護は基本的に女性しかいません。そのため、サークルとかで恋人を作っている人が多かったですね。授業での交流は学年が上がるにつれて難しくなると思います。
    • 部活・サークル
      普通
      部活、サークルは何個あるのかわからないくらいあります。掛け持ちしている人もいます。自分のペースにあったものを選べると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護とは何かを学びました。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      東北大学病院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      お金を稼ぎたかったから
    • 志望動機
      名前のある大学に行きたかったから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をひたすら解く。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:23408
16411-20件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 星陵キャンパス
    宮城県仙台市青葉区星陵町2-1

     仙台市営地下鉄南北線「北四番丁」駅から徒歩14分

電話番号 022-717-7800
学部 法学部経済学部文学部教育学部農学部理学部薬学部工学部医学部歯学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東北大学の口コミを表示しています。
東北大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  東北大学   >>  医学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立医学系大学

大阪大学

大阪大学

57.5 - 70.0

★★★★☆ 4.13 (1959件)
大阪府吹田市/大阪モノレール彩都線 阪大病院前
奈良県立医科大学

奈良県立医科大学

70.0

★★★★☆ 3.69 (107件)
奈良県橿原市/万葉まほろば線 畝傍
千葉大学

千葉大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.09 (1169件)
千葉県千葉市稲毛区/JR中央・総武線 西千葉
横浜市立大学

横浜市立大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 3.89 (414件)
神奈川県横浜市金沢区/京急本線 金沢八景
山梨大学

山梨大学

45.0 - 67.5

★★★★☆ 3.83 (266件)
山梨県甲府市/JR中央本線(東京~塩尻) 甲府

東北大学の学部

法学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.22 (136件)
経済学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.21 (139件)
文学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.14 (170件)
教育学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.11 (84件)
農学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.29 (101件)
理学部
偏差値:57.5 - 60.0
★★★★☆ 4.16 (171件)
薬学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.07 (36件)
工学部
偏差値:57.5 - 60.0
★★★★☆ 4.23 (299件)
医学部
偏差値:50.0 - 67.5
★★★★☆ 4.26 (164件)
歯学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 3.76 (17件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。