みんなの大学情報TOP   >>  岩手県の大学   >>  岩手大学   >>  理工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

岩手大学
出典:Saito mokichi
岩手大学
(いわてだいがく)

国立岩手県/上盛岡駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 60.0

口コミ:★★★★☆

3.91

(458)

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学

    自分で進む道を決めよう

    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理工学部化学・生命理工学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      地元での就職をするには良いと思う。都内や関東で就職を考えているのならば院生になることを考慮した方がいい。
    • 講義・授業
      普通
      講義内容が薄い上、講義の横の繋がりが薄い。専門的な知識を体系的に学ぶことが難しい
    • 研究室・ゼミ
      普通
      教授間での派閥争いがあり、化学系はギスギスしているところが多い。研究室の見学はしやすいとは思う。
    • 就職・進学
      悪い
      学部生への就職のサポートは自分でアドバイスを貰いに行かないと難しいいかと思う。院生になると教授の推薦が多い。
    • アクセス・立地
      良い
      大学周辺にアパートが多い。道路も広く、バス等も通っているためアクセスは悪くない。
    • 施設・設備
      良い
      施設が全体的に古いものの、整備はされており不満は感じない。サークル棟等の設備も充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルが学部を渡って行われているため、友人関係は作りやすいと思う。恋愛関係は工学部だと女性が少ないため難しいかもしれない。
    • 学生生活
      良い
      オープンキャンパス、学祭、サークル等イベントが多く、学内インターン等もある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年生までに一般教養、基礎的な化学を学び、そこから専門的な内容を学ぶ。3年からは実験も含まれており、4年生での研究室へと役立てる内容が盛り込まれている。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      原子力業界の技術員。
    • 志望動機
      化学系であること、周辺環境の良さ、自宅から近いのが主な要因である。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:534429

みんなの大学情報TOP   >>  岩手県の大学   >>  岩手大学   >>  理工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立理系大学

宮崎大学

宮崎大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.97 (380件)
宮崎県宮崎市/JR日南線 木花
帯広畜産大学

帯広畜産大学

47.5 - 60.0

★★★★☆ 4.23 (93件)
北海道帯広市/JR根室本線(新得~釧路) 帯広
東北大学

東北大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.20 (1317件)
宮城県仙台市青葉区/仙台市営地下鉄東西線 青葉通一番町
筑波大学

筑波大学

55.0 - 67.5

★★★★☆ 4.18 (1183件)
茨城県つくば市/つくばエクスプレス つくば
埼玉大学

埼玉大学

47.5 - 60.0

★★★★☆ 3.91 (835件)
埼玉県さいたま市桜区/JR埼京線 南与野

岩手大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。