みんなの大学情報TOP   >>  岩手県の大学   >>  岩手大学   >>  農学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

岩手大学
出典:Saito mokichi
岩手大学
(いわてだいがく)

国立岩手県/上盛岡駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 60.0

口コミ:★★★★☆

3.91

(458)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学

    実習も多く、やっただけの成果が得られます

    2016年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    農学部植物生命科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      生き物、植物、農業、遺伝子系が好きな人には面白い学科です。1年から実習が多く、実験の技術や農作業が体で学べます。農学部には研究棟も農場も林も整っていますし、ほかの学部の教室よりも綺麗な方です。農学部の他学科と合同で授業をするなど、交流もあります。サークルや部活に入っている人が多かったので、勉強以外にも楽しみがあり、充実した4年間が過ごせました。
    • 講義・授業
      良い
      必須科目と選択科目で、自分の興味がありそうな講義を選べます。ただ、思っていたのと違ったり、かなり難易度の高い講義もあったりするので、下調べと予習なども時には必要です。全体的に植物や生き物を遺伝子学的、科学的に学べます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授はその道の分野の専門家ですし、中にはマニアでは?と思うほど深い話もきけます。私のいた研究室では、某化粧品会社や某製薬会社と連携することで、企業向けにプレゼンするなど、社会人になってから役立つスキルも学べます。教授が忙しくても、院生や研究者の人が在籍している研究室もあるので、4年生になっても上から学べる環境です。
    • 就職・進学
      良い
      研究職や農業系に進む人もいれば、公務員や農協、進みたい道に進む人も多いです。教授の紹介があったり、大学のサポートで、面接練習や履歴書の書き方、メイク講座も受けられます。大学、学部名の段階で、すでにOBが働いている場合もあるので、自分で動いていくことで、有益な情報も得られます。
    • アクセス・立地
      良い
      盛岡駅からも近く、自転車さえあれば買物、遊び等問題なく過ごせます。学生のアパートも大学周辺に揃っていますし、大きな病院、スーパー、コンビニ、ゲオ、カラオケ屋などたくさんあります。大通りには飲屋街があり、そこを中心に楽しめます。
    • 施設・設備
      良い
      学会が開催されるホールもあり、綺麗な内装です。農学部と離れた工学部などの場所で授業があるときは移動が大変ですが、それ以外は問題ないです。研究室ごとに設備は異なりますが、地域連携の研究室も大学の近くにあり、申請すれば最新の研究設備が使えます。
    • 友人・恋愛
      良い
      農学部では、授業で収穫した作物を持ち帰ることができる場合もあるので、学科内や部活で集まり、収穫祭をして楽しんだりできました。1・2年の頃は他学部とも授業が多いので知り合いが多くできます。学科内でというよりは、サークルや部活内でのカップルが多いと思います。私も結婚相手は大学時代の部活の先輩です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は一般教養、高校での授業の発展系が多く、2年生以降は実験や学科の選択科目が増えます。3年生から研究室に配属されます。私の場合は昆虫の研究室に入りました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      応用昆虫学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      昆虫の生態を…というわけではなく、カイコ、ハチその他有用昆虫に関係する有用成分について研究を行っていました。遺伝子的、科学的知識、研究技術やプレゼンスキルが付きます。中国やタイからの留学生も院生としてきているなど、国際的です。教授だけでなく、研究室全体が面倒見が良く、ストイックながらあたたかい雰囲気でした。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      ベンチャー起業(通信関係)
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      就活中はウェディング関係に進もうと思っていましたが、選考中に起きた地震で採用自体が取りやめになってしまいました。それ以降起業に興味が湧き、スキルが学べる所に入りたいと思ったためです。
    • 志望動機
      もともと生物や化学が好きで昆虫学研究室で行っていた研究に興味があったので、この学科を志望しました。農業には正直興味はなかったのですが、実習ができるのは面白いなと思っていました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      毎年問題の傾向が似ていたため、赤本対策を中心にしていました。高校の生物の先生に解答を添削してもらったり、似た問題を探してきてもらったりしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:180102

みんなの大学情報TOP   >>  岩手県の大学   >>  岩手大学   >>  農学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立理系大学

宮崎大学

宮崎大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.97 (380件)
宮崎県宮崎市/JR日南線 木花
帯広畜産大学

帯広畜産大学

47.5 - 60.0

★★★★☆ 4.23 (93件)
北海道帯広市/JR根室本線(新得~釧路) 帯広
東北大学

東北大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.20 (1317件)
宮城県仙台市青葉区/仙台市営地下鉄東西線 青葉通一番町
筑波大学

筑波大学

55.0 - 67.5

★★★★☆ 4.18 (1183件)
茨城県つくば市/つくばエクスプレス つくば
埼玉大学

埼玉大学

47.5 - 60.0

★★★★☆ 3.91 (835件)
埼玉県さいたま市桜区/JR埼京線 南与野

岩手大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。