みんなの大学情報TOP   >>  青森県の大学   >>  青森県立保健大学   >>  健康科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

青森県立保健大学
出典:www.auhw.ac.jp
青森県立保健大学
(あおもりけんりつほけんだいがく)

公立青森県/小柳駅

口コミ
公立大

1

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:-

口コミ:★★★★☆

4.25

(123)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学

    仲間と切磋琢磨して学べる環境

    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康科学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国家試験合格率は毎年ほぼ100%を記録しており、就職率も高いです。30人ほどの学科人数なのでクラスのような団結力があり、試験はみんなで乗り越えています。県内の病院や施設からの評判もよく、就職先も豊富です。
    • 講義・授業
      普通
      専門科目に特化した授業はもちろんですが、4学科合同の授業もあり他学科の考えや患者様や利用者様に対する仕事内容などを学ぶことができます。また海外へ語学留学も短期ですが可能です。設備も新しく、青森という田舎ではありますが、駅も徒歩圏内で通学も便利です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの先生によって学ぶ内容や研究科目は異なりますが、同級生2-3人のグループで一人ではないので活動しやすいです。医師も教授としていますので、専門的なことに関しても追求できます。
    • 就職・進学
      良い
      先輩からの求人情報や、先生からの情報も豊富にあります。もちろん北海道、東北だけでなく関東など他地域にも就職可能です。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は矢田前駅と小柳駅です。バス停も大学前にあります。大学敷地内に女子専用の寮もあります。周辺にはアパートも多く、他県からでも不自由なく生活できます。
    • 施設・設備
      良い
      大学の施設自体新しく、三次元動作解析装置もあるため、動作分析に関しての研究に役立ちます。青森県は積雪が多く冬は除雪が追いつかないこともありますが、教室は暖房が完備されています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動が充実しています。後輩や先輩との関係や他学科の友人を作ることができます。学外での発表や他大学との交流もあります。
    • 学生生活
      良い
      都心の大学などと比べると学祭は落ち着いた印象があります。健康に関しての出店もされており、地域の方との交流もあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では解剖学や生理学といった基礎を学びます。2年次では見学実習やより専門的な知識を学び、3、4年次では評価実習、臨床実習、ゼミや卒業研究を行います。2年から3年に上がるとき単位が足りないと留年してしまうので注意してください。卒業研究は2、3人のグループで行うので心強いです。実習はかなり実際のリハビリテーションに近いことを学んで行くので、考える力が養われます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      回復期リハビリテーション病院理学療法士
    • 志望動機
      小さい頃から医療に興味があり、家族の病気がきっかけで理学療法士という職業を知りました。自宅から通える距離で設備も綺麗だったのでここに通いたいと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:571690

みんなの大学情報TOP   >>  青森県の大学   >>  青森県立保健大学   >>  健康科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

青森県立保健大学の学部

健康科学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.25 (123件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。