みんなの大学情報TOP   >>  青森県の大学   >>  青森県立保健大学   >>  健康科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

青森県立保健大学
出典:www.auhw.ac.jp
青森県立保健大学
(あおもりけんりつほけんだいがく)

公立青森県/小柳駅

口コミ
公立大

1

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:-

口コミ:★★★★☆

4.25

(123)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学

    県内で福祉の仕事をしたい方へおすすめ

    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    健康科学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      専門職を育てる大学の為、一度入ると他の道を選ぶのが大変です。福祉系に就職したい方はとても良いと思うが、介護の資格は取得できないので注意。
    • 講義・授業
      良い
      講義は一般的な福祉系大学と遜色ないのではと思う。他学科との演習があり、現場に出た際の他職種との関わりを学ぶことができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは自分で選択できたが、人気のある教授は人数制限もあるため注意が必要。自分の興味のある分野の先生を選ぶより、先生との相性を重視した方がいいかもしれません。
    • 就職・進学
      普通
      就職実績は良いと思うが、サポートが強いかというとそうでもない。県内就職には強いが県外は、、?一般企業に就職を希望する場合はサポートは全くないと考えて良い。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅、バスが近くにあるが、田舎なので車がないとどこにいくにも不便。陸橋の向こうは家賃が安いが、陸橋を渡るのが大変。
    • 施設・設備
      普通
      B棟は夏は涼しく、冬は凍えるほど寒い。A棟は暑い。食堂がいっぱいになり、座れないことがある。
    • 友人・恋愛
      普通
      圧倒的に女子が多いので、男子は彼女ができやすいが、女子は、、サークルは様々あるが、他の大学に比べると盛んではない。
    • 学生生活
      普通
      サークルはあるが、あまり盛んではない印象。参加した方が知り合いも増え、大学生らしい生活が送れる気がする。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      9割座学です。3回ほど介護技術の授業がありますが、体験程度で現場には生きてこないと思います。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      128床の中病院のMSW
    • 志望動機
      地域に密着した福祉、を掲げていたことが魅力だった。実際に地元で実習ができ、学びは得られた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:570549

みんなの大学情報TOP   >>  青森県の大学   >>  青森県立保健大学   >>  健康科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

青森県立保健大学の学部

健康科学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.25 (123件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。