みんなの大学情報TOP   >>  青森県の大学   >>  青森県立保健大学   >>  健康科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

青森県立保健大学
出典:www.auhw.ac.jp
青森県立保健大学
(あおもりけんりつほけんだいがく)

公立青森県/小柳駅

口コミ
公立大

1

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:-

口コミ:★★★★☆

4.25

(123)

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学

    自分の将来を悩んでいる人への答見つかる

    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康科学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したい、就職か進学か悩んでる人には良いところだと思います。また、学科内のつながりが深く講師陣とも話しやすい環境です。しかし、バイトしたい遊びたい、恋愛したいと考えている人はその人自身によりますが面白くないかも知れないです。
    • 講義・授業
      良い
      一つの講義に様々な講師が関わり、それぞれの観点から教えてくれます。また、解剖では実際の標本を用いてどこに何の筋肉がついているのか仲間や講師と話ながら覚えられます。また、実際に肺活量を測る機械や運動器具、車椅子等を用いながら仕事をする上での大切な理解が深まります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の前期から始まり、それぞれの分野の英語論文を読むなど論文の読み方、書き方を学べます。また、病院や施設を見学したり、解剖系のゼミでは実際にラットの解剖を通して理解を深めたりでき、自分が卒業前に何を研究して卒業後に何をしたいのか深く考えることができます。
    • 就職・進学
      良い
      毎年9割以上が国家試験に合格し進学、就職しています。就職説明会や進学相談会を定期的に行い、いつでも講師に相談できるようにもなっていますし、就職先に講師が見学に来て悩みを聞いてくれることもあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は青い森鉄道の小柳駅または東青森駅です。アパートやスーパーなどがあり生活する分には困りませんが、遊び場所などは少なく、青い森鉄道は本数が少ないので車がないと不便だと思われます。
    • 施設・設備
      良い
      体育館やトレーニングルームがあるので体を簡単に動かしに行くことができます。また、図書館には様々な文献があり、学びたいことがすぐに学べる状況にあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      様々なサークルやバイト先、ボランティアなどがあるため関わる機会はありますが、人によると思います。
    • 学生生活
      良い
      東日本大震災のボランティアや障がい者と関わるサークル、三味線やソフトボールなど幅広いサークルがあります。イベントは学祭やオープンカレッジなど地域の人と関わる機会もあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は医療、理学療法の基礎を学びます。2年次は理学療法の実技を学んでいきます。3年次は病院、施設での実習を通して実際に患者と触れあい働くことを学び4年次は他の学科と協同して働くことや卒業論文を通して、自分が今後何をしてどう働いていけばよいのか深く理解することができます。また、四年間を通して文学等の社会の常識を学ぶこともできます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      青森県立保健大学大学院への進学、その後介護施設への就職
    • 志望動機
      国家試験合格率が毎年9割?10割であり、就職率も高いため決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:569069

みんなの大学情報TOP   >>  青森県の大学   >>  青森県立保健大学   >>  健康科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

青森県立保健大学の学部

健康科学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.25 (123件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。