みんなの大学情報TOP   >>  青森県の大学   >>  青森県立保健大学   >>  健康科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

青森県立保健大学
出典:www.auhw.ac.jp
青森県立保健大学
(あおもりけんりつほけんだいがく)

公立青森県/小柳駅

口コミ
公立大

1

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:-

口コミ:★★★★☆

4.25

(123)

  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学

    健康科学部理学療法学科

    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    健康科学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      施設自体の設備、清潔さなど先生も言うように他の都道府県よりも高いレベル水準であると思う。また就職率も高いため就職について困ることはないと思う。しかし、一部の5、6人の先生にかなり変わった先生がいるため、単位取得が困難な教科が多々ある、韓国人の先生や東大出身の先生は何を言っているかよくわからない時が多いなど、授業やテストの面で他の大学よりも無駄に苦労したり、嫌なストレスが溜まることがとても多い大学であると思う。授業をしているのに自分の中で勝手に自己完結して終わる先生が多いことが問題である。また先生達のレベルの高さに反して、授業中であるのに変なノリやふざけをして勝手に盛り上がっている学生が多い。大学とは年齢的にも人間的にも成長した人間が来る場所ではないのだろうか。この大学に入ってみて、甚だ疑問に思った。
    • 講義・授業
      悪い
      先程も記述したように、先生達の自己完結で終わる授業が多く、全くこちら側に伝わってこない。というか伝えようとするかがあるのだろうかと思うこともよくある。大学の先生は教員免許を持っているわけではなく、様々な病院から呼ばれてきた医師や理学療法士なのだろうが人に物を教えるのが下手すぎると思う。それは医療系大学の最大の問題であると思った。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ一年のゼミしか受けたことがないが、4学科共通で交流があるということは見聞や知識などを広げて行く上でかなり重要なことだと思う。しかし、3、4年になると他学科交流はなくなり、先生と生徒での小グループになるみたいなのだが、先生によっての当たり外れが分かりやすく分かれ、人によっては時間の無駄になる可能性も言われていた。
    • 就職・進学
      良い
      どの学科も就職率がほぼ100%であるので就職率に対して特に不満は無いと思う。あとは個々人の努力によって良し悪しが決まると思う。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は東青森駅である。駅からは徒歩で5分くらいであるため好立地と言える。また大学の周りにはアパートやマンションがたくさんあり、住む場所には困らない。コンビニやスーパー、飲食店も多いため、自炊をする人、しない人両方に優しい立地であると思う。
    • 施設・設備
      良い
      前述のように青森県立保健大学の医療設備は全国でもベストスリーに入るものと言われており、最新の医療機器や研究機器にはお金を惜しんでいないのでいつも最新の研究を勉強することができ、非常に良いと思った。最近も何千万と言う新しい研究機器を購入したようだ。
    • 友人・恋愛
      悪い
      医療系大学として仕方がないことだが、総合大学に比べて人が少なく、変な人が少しでも多くのいるだけで良い人を探すのがとても大変である。仲の良い人が見つかれば規模が小さいのでそこからの結束力は強くなるのだが、馴染めなかったら最後。その結束力について行くことが出来ず、一匹狼、通称ぼっちと化す。
    • 学生生活
      悪い
      自分は特に参加しているサークルはないが参加している人を見ていると、毎日のように寝坊、テストは悲惨になっていたり、勉強しにきている大学で本末転倒なのではないかと思う。サークルが楽しいのは理解できるが、この大学でサークルに入る人のほとんどは自分を律することが出来ない人が多いようだ。サークルが悪いのか、人が悪いのかは定かではないが。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はとにかく座学。理学療法士になりたくて1年目からマッサージみたいなことは絶対に想像してはいけない。骨や筋肉、内臓や脳の細かい名称まで全て覚えた上でさらにそれらを英語で覚えると言う作業もある。これらは解剖学だけの話である。他の教科も単位取得が恐ろしいものが多い。2年からは少し専門的になるが酷いほどレポートが多い。毎週20枚ほどのレポートを書かなければならないので睡眠時間は良くても毎日5時間ほどになる。3年、4年は待ちに待った理学療法士らしい実習が始まるがまたまたレポートや発表が多く大変である。
    • 利用した入試形式
      スポーツ整形のある総合病院
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:412395

みんなの大学情報TOP   >>  青森県の大学   >>  青森県立保健大学   >>  健康科学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

青森県立保健大学の学部

健康科学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.25 (123件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。