みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北海学園大学   >>  経営学部   >>  経営情報学科   >>  口コミ

北海学園大学
出典:Hykw-a4
北海学園大学
(ほっかいがくえんだいがく)

私立北海道/学園前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.82

(668)

経営学部 経営情報学科 口コミ

★★★★☆ 4.00
(57) 私立大学 1008 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
571-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経営学部経営情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経営学科と経営情報学科の違いはあまりなく、経営学科の分野で学びたいことがあれば履修することが出来るので、自由度はかなり高いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      学校から推奨されている授業を基本的に履修することになるので、経営学の知識を様々な観点から学ぶことができます。また、一般教科も充実しており、経営学以外の学びたい科目を学ぶことも可能です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミがとても豊富なので、自分の学びたいことを伸ばせるゼミがきっとあるとおもいます。専門的な知識はもちろんのこと、プレゼンテーションやチームディスカッションなどの社会に出て役立つことも学ぶことができています。また、学外とのやり取りがあるゼミもあるため、より実践的な活動が出来ると思います。最近流行っているガクチカにも使えると思います。
    • 就職・進学
      良い
      就活のサポートは充実しており、公務員試験や教職も受ける人は多くいます。ゼミの先生も就活をサポートしてくれるので、やりやすいとおもいます。
    • アクセス・立地
      良い
      東豊線・学園前駅から直通で学内に行けるので、とても便利です。周りには一人暮らし用のマンションも多いので、アクセスには困らないです。
    • 施設・設備
      良い
      施設が迷うくらい多くあります。経営学部がよく使う棟は最近できたので綺麗です。図書館棟という大きな図書館もあったり、無料WiFiを使える場所もあったりするので、勉強はしやすいと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      普通の授業では友人などはかなりできにくいと感じます。サークルや週一回の必修でのクラスで私は出来ましたが、先輩は必修のクラスの友達とは連絡は取っていないと話していたので、その人次第かなという感じです。
    • 学生生活
      普通
      公認サークルは豊富にはないと思います。また、イベントも認知度が少ないものが多く、十月祭という学校祭くらいかな、という感じです。サークルは十月祭実行委員が人気です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マーケティング、経営での組織運営、簿記、情報科学などの技術的な分野、1年生では英語が必修であります。経営に関する勉強を色々な角度から見ていく感じなので、同じ内容を繰り返し学ぶこともあります。英語はそんなに難しくなく、海外の先生から教わることもあるので楽しく学べます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      経営情報学科は経営に関することの他に情報技術システム的な分野を学ぶことが出来、心理にも興味があったため心理のコースがあるこの学科にしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:854593
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経営学部経営情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      特に不利益を被るわけでもなく、他の人に積極的に勧められるわけでもないので微妙ではあるが、悪くはなかったと思っている。
    • 講義・授業
      良い
      様々な講義があり、講義によっては講師の方が違う同名の講義があるなど種類豊富なものもある。また、選択している学科以外の講義も同じ学部内であれば受講することが可能なためかなり幅広い。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターの方々に関しては、正直なところ一人の方にしか指導していただいていないので不明だが、割と親身になって対応してくれると感じている。また、セミナーのような機会も多く助かった。
    • アクセス・立地
      良い
      駅直結のためかなり立地は良いと思える。また、周辺の飲食店やスーパーなど必要なものはかなり揃っているため環境も良い方だと思う。
    • 施設・設備
      普通
      施設や設備は充実している。しかし、実際に使うかどうかは別でありほとんど使わずに終わりそうな施設等もあるため微妙である。
    • 友人・恋愛
      良い
      入学当時は新型コロナウイルス流行のため、学内の友人等ができる機会自体はほぼなかったため不明。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類としては公式と非公式を含めるとかなりある。また、イベントは普通の学校と同じくらいである。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営にまつわる基本的な、ヒト・モノ・カネに加えて情報をかなり深く学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      元々情報系の学科に興味があり、経営にも興味があったため経営情報学科を選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:909671
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    経営学部経営情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経営学部ということで経営について学びますがそれ以外のことも幅広く学べるので楽しいと思います。公務員を目指す道や教員を目指す道もあるので選択肢も広いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      心理系もあり、エクセルやワードの授業も必修だったりするので自分としては満足です。コロナ禍なのでオンライン授業は多いです。
    • 就職・進学
      良い
      自分はやっていませんが、周りの人は大学を通して公務員のインターンに行ったりなどサポートがあるようです。教師を目指す人も少なくありません。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り直結です。雨に濡れずに登校することも可能なので楽です。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗です。特筆することはないくらいの充実度です。オンライン授業を受ける場所がありますが少し席が少ないかもしれません。(まだ間もないので当たり前ですが)
    • 友人・恋愛
      良い
      オンライン授業なのであまり人と関わることは少ないですが、サークル活動でかなり友達ができました。サークルなどに入るのがおすすめです。
    • 学生生活
      普通
      サークルは充実していますが、コロナ禍で今年の学祭でライブができないとのことで不満があります。露店は良いらしいのですが、それでなぜライブがダメなのか謎です。
      あとサークルで場所をとったのに取れていないことがあり不満です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営、統計学、心理、英語などが必修です。英語は週2で学びます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      心理系に興味があったため、比較的偏差値の高いところが良いのかなと思いここにしました。
    • 就職先・進学先
      マスコミ・広告・デザイン
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:867139
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    経営学部経営情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      まだわからない。
      コロナの影響もあり、まだよく分からないというのが現状です。ただ、学ぶ姿勢があれば、多くのことを学べます。
    • 講義・授業
      普通
      可もなく不可もなく大学です。

      コロナでオンラインなので、学べることは少ないです。
    • 就職・進学
      良い
      公務員のサポートは手厚い。民間は、北洋銀行や道銀などそこそこ就職する。
    • アクセス・立地
      普通
      駅近◎、校舎ボロい狭い。中心地に近いのがメリット。あとは特になし。
    • 施設・設備
      悪い
      していない。体育館はとてもボロい。
      雨漏りしているため、道にバケツがある。
    • 友人・恋愛
      普通
      コロナでできない、サークルや部活の情報が少ないため友達が出来ない。
    • 学生生活
      悪い
      コロナ。この一言に尽きます。
      イベントや新歓は、全てコロナで中止です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マーケティングや会計の知識、心理学から語学まで多くのことを学べます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      企業するため。北海学園大学は、道内社長輩出ランキング一位だそうです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:727594
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    経営学部経営情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      資格を取ることもできるし、グローバルなものの見方を培えたのでこの学部でよかったと思ってる。
      就職に関しては自分の努力次第なところも。
    • 講義・授業
      良い
      講義によってはあまり取る意味のない講義もあるが、自主性を重んじるものが多い。
    • 就職・進学
      普通
      就職の実績はそこそこ。公務員を目指す人が多いような気がする。
    • アクセス・立地
      良い
      駅近で、雪にも濡れずに学校に行ける。
      コンビニもすぐ近くにある。
    • 施設・設備
      良い
      駅が近いのはいいし、すすきのにも地下鉄で行けるので便利です。
    • 友人・恋愛
      普通
      人が多いので人によっては友達を作れない場合もあるかもしれない。
    • 学生生活
      良い
      サークル自体は多いし、インカレなどもある。学校祭などもやる人はやってた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      簿記やマーケティングなどを学ぶ人が多い。自分はマーケティングを主に学んだ。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      マーケティングに元々興味があり、この学科にした。なんとなくで選んだが後悔はしてなあ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:969428
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    経営学部経営情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は特に夢もなく、とりあえず大学に、と思って入りましたが、後悔はしてないです。意外と北海学園大学卒ですというと、知名度が高いからか好印象なので。
    • 講義・授業
      良い
      経済と違い、数字を扱うことは少なく、主に歴史などを学ぶので、文系の人は興味深い話も聞けると思います。
    • 就職・進学
      良い
      就活支援の部署もあり、しっかりサポートはしてくださります。
      殆どが就職なので、就職率もいいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      大通りから2駅の駅直結の好立地なのでこの上なく立地は良いと思います。
    • 施設・設備
      普通
      経営学部が主に使う棟は外を歩かなければならないので冬は辛い。コンピューターの授業があるが、古めなのでなんとも。。
    • 友人・恋愛
      良い
      最初にお茶会という学食で行う立食形式の自由参加オリエンテーションみたいなものがあり、私は最初のお茶会で知り合った人と大学生のときはずっといました。お茶会やサークルにも行かなかった人、入らなかった人は友達作りが難しいような気がします。
    • 学生生活
      普通
      私は学校祭の運営のサークルでしたが、サークル選びはなかなかわかりにくいので大変でした。。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎、2年~3年はそこから掘り下げて経営史などを学び始めます。楽単はそんなにない印象。ただ卒論がないのが最高でした!
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      不動産・建設・設備
      不動産の営業
    • 志望動機
      高校のときの政経の授業がとても好きで、興味深かったので経営学部のある大学を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:967363
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経営学部経営情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      良くも悪くも自分次第です。ちなみに、経済と経営はやることが全然違うのでちゃんと調べて自分の目的に会った学科を選んでください。
    • 講義・授業
      良い
      経営に関することだけではなく、様々な分野について学ぶことができます。どこの大学でもそうだと思いますが、自分から学ぶ姿勢が大事です。
    • 就職・進学
      良い
      公務員向けの講習なども開かれているし、ネームバリューがあるので割といいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      札駅直結、地下鉄学園駅前から外に出ず学校に入れるのでアクセスはいいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      私大ということもあるのか、比較的綺麗だと思います。特に不満はありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が多いので、サークルやゼミで仲良くなることが多いと思います。人脈は広がります。
    • 学生生活
      良い
      サークルは1部2部と沢山あるし、他大学とのインカレもあるので充実してると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営に関すること、それ以外にも自分の興味のある分野について学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      高校で商業科目をとっていて、経営の方に関心を持つようになったので。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:785836
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経営学部経営情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生や友達に恵まれているので、個人的には満足している学部である。勉強も個人が頑張ればどんどん吸収できる。
    • 講義・授業
      良い
      やる気がある人は頑張れば頑張るほど学習できる。逆にやる気がない人は単位を落とす人が多い。
    • 就職・進学
      普通
      個人の努力次第。自分から大人に頼ればいいアドバイスがもらえるし、行動しなければ1人で頑張るしかない。
    • アクセス・立地
      良い
      とても良い。駅チカで雨風に濡れずに登校できる。立地が良く、コンビニも近いので学生にとっては好環境だと思う。
    • 施設・設備
      良い
      さすが私立。トイレは教室はとても綺麗。パソコンも充実している。ただ
      暖房のつけるタイミングや止めるタイミングは自分たちで出来ないので寒暖差が激しい。
    • 友人・恋愛
      普通
      人による。人数が多い学校なので、サークルなど何か団体に所属しないと友達作りは難しい。
    • 学生生活
      普通
      サークルの活動はよく分からない。周りの所属している人に聞かないと曖昧である。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報、心理等経営学以外のことも学べる。情報の授業は楽しくて好き。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      パソコンが好きで情報の勉強を頑張りたいと思ったから入学しようと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:786217
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    経営学部経営情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経営学部には、経営だけではない心理学やコンピュータ系の情報学が専門学部と同様深く学べるため、多くの興味があり決めかねている人がいたらおすすめできる。また、経営学科と経営情報学科があるが、多くの講義があるだけでどちらかの学科だからといって学べない講義があるわけではないのでそこまで気にしなくていい。
    • 講義・授業
      良い
      教授にもよるが、授業内容は毎回生徒の興味を引くものばかりで、発言権も多く与えられている。
    • 就職・進学
      良い
      サポートは十分だが、自ら調べておかないと取り残される場合もある。
    • アクセス・立地
      良い
      駅直結で非常に良い。札駅からも4駅で通えるし、すすきのからも近いから学生には非常にいい立地。
    • 施設・設備
      普通
      経営学部が使う7号館は設立から新しくエアコンや教室などの設備が非常に充実している。最近は8号館まで出来て授業に集中して取り組める施設が増えてきている。
      体育館は古くて雨漏りするので注意。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると授業だけではない交流が増えるため何らかのものに参加することを勧める。一度の授業に多くの学生が入る場合の方が多いので、高校の時のような交流はないと考えた方がいい。
    • 学生生活
      良い
      普段のサークルはもちろんPR大会といったサークル・部活を知る交流会や履修相談など、新入生には安心するイベントが4月からあるため充実している。他にも10月祭なども毎年反響がある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は英語が必修である以外、専門はだいたい受けなければいけない講義が決まっている。そこから自分の興味のあるコースを3つから選び、二年次から専門的に学んでいく。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      商社
      営業
    • 志望動機
      昔から心理学に興味があったが、心理学だけで就職活動がうまくいくと思えなかったため、経営学部か経済学部に絞って大学を探していた。そこで経営学部で心理を深く学べる北海学園大学が調べていてわかり、パソコンにも興味があったため経営情報学科を志望した。
    感染症対策としてやっていること
    前期はオンライン授業のみだった。後期からは少しずつ対面が増えたが、オンライン授業を続行している講義もある。部活やサークルは人数制限と割り当てが分散され、しっかりとした対策がされている。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:670450
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    経営学部経営情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      当大学は国立の併願で入る生徒と第一志望、推薦で入る生徒の両方がいるため、講義のレベルは高いですが、生徒の授業態度にばらつきがあるため、最初の頃は私語、入退室の面で授業が聞きにくい部分もあると思います。
    • 講義・授業
      良い
      社会人としてすぐに役立つ視点やスキル、考え方を身に付けることができます。 新しいビジネスプランの作成や販売チャネルの選択、データベースソフトの使い方の習得など、多種多様で実務的な学びができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      当大学では2年生からゼミが始まります。ゼミによって内容は様々ですが、経営学部のゼミでは、卒論の代わりにビジネスプランを作成し、コンテストに提出することと、企業研究を通して企業への提案をしていく活動をしているものもあります。 指定された本を読み、特定の範囲についてゼミ生が講義する、といったゼミもあります。
    • 就職・進学
      良い
      経営学部は特に就職支援が手厚いです。 1年目の時からキャリア教育に力を入れており、学内インターンや就職セミナーなども行っています。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄直結のため利便性はとてもいいです。 しかし、キャンパス周辺にはカラオケや商業施設はないため、遊ぶ場合は街中に行くことが多いです。
    • 施設・設備
      良い
      グループ学習のルームやPC教室、道内で北大に次いで蔵書数の多い図書館など、解放されている施設が多く、学びにはとても適した環境が揃っています。
    • 友人・恋愛
      普通
      関わらない人は本当に関わらないため、人付き合いは自分から飛び込まないと生まれないと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークル自体はたくさんあり、また北大や藤女子などの他大学のサークルに入っている人もいるため、自由度は高いです。学内イベントは大学祭が一番大きいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会に出た時の実務スキル(マーケティング、心理、PC系事務、統計、経理、企画提案など)
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      国立の併願で受けました。 特に調べてはいませんでしたが、利便性や学べるものがいいと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:533230
571-10件を表示
学部絞込
学科絞込

北海学園大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 豊平キャンパス
    北海道札幌市豊平区旭町4-1-40

     札幌市営地下鉄東豊線「学園前」駅から徒歩4分

電話番号 011-841-1161
学部 法学部経済学部経営学部人文学部工学部

北海学園大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

北海学園大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、北海学園大学の口コミを表示しています。
北海学園大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北海学園大学   >>  経営学部   >>  経営情報学科   >>  口コミ

偏差値が近い北海道・東北の私立文系大学

東北芸術工科大学

東北芸術工科大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 4.12 (133件)
山形県山形市/山形線 山形
北星学園大学

北星学園大学

40.0 - 47.5

★★★★☆ 3.89 (410件)
北海道札幌市厚別区/札幌市営地下鉄東西線 大谷地
東北学院大学

東北学院大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.77 (832件)
宮城県仙台市青葉区/仙台市営地下鉄南北線 五橋
東北福祉大学

東北福祉大学

37.5 - 50.0

★★★★☆ 3.79 (512件)
宮城県仙台市青葉区/JR仙山線 東北福祉大前
北海道情報大学

北海道情報大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.83 (96件)
北海道江別市/JR函館本線(小樽~旭川) 野幌

北海学園大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。