みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北海学園大学   >>  法学部   >>  政治学科   >>  口コミ

北海学園大学
出典:Hykw-a4
北海学園大学
(ほっかいがくえんだいがく)

私立北海道/学園前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.82

(668)

法学部 政治学科 口コミ

★★★★☆ 3.97
(59) 私立大学 1178 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
591-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 1| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    法学部政治学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学習意欲あれば単位取れるのと、仲の良い学部だと思います。とにかくゼミが楽しいです。野球部が多いです。
    • 講義・授業
      普通
      栗山監督がたまにきてるらしい。面白い先生が多い気がします。。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミに入れば友達増えます。たまに開催される飲み会が楽しすぎます。
    • 就職・進学
      良い
      ちゃんと就活すれば大手狙えると思います。9割ぐらい公務員のテスト受けようと思っている人がいます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近いのがかなり良いと思います。周辺に飲食店と多いです。
    • 施設・設備
      悪い
      学食閉まるの早すぎで、2部の人には意味ないです。コンビニも品揃え最悪です。
    • 友人・恋愛
      良い
      結構恋人が学校中を徘徊してます。普通にしてれば友達できます。
    • 学生生活
      良い
      サークルと部活かなり多いため、選択肢増えるます。絶対入った方が充実します。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律と政治について学びます。一般科目多く取ってる人がほとんどです。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      サークルの先輩が大変多く所属しているのと、政治が好きだからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:970435
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    法学部政治学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で自主的に学びたい人にはとても優れた環境であるように思います。ただ、自分から学ぼうとしない限り何も得られない大学になると思うので気をつけて。
    • 講義・授業
      良い
      教授方がかなり発言しやすい空間を作ってくれます。また、レポートの書き方について詳しく教えてくれる方もいるので、期末試験対策も充実しています
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私が所属したゼミは本来の趣旨とかなり逸れたテーマで話を進めています。
      第1希望であっても、シラバス通りに進まないこともあるので、サーチ必須。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを生かし、公務員志望の方が多くいるこの学部では、試験対策の為の公務員授業が行われてます。これは任意なので、参加したい人は出来るというような感じ。
    • アクセス・立地
      良い
      駅直結!ナイスすぎます。
      近くにコンビニもたくさんあります。カフェもあります。
      大学生にはとても充実しすぎた環境。
    • 施設・設備
      良い
      暑い日でもまだ冷房がつかないこともあります。
      ハンディファンは必須です。
    • 友人・恋愛
      良い
      履修相談会から年上もしくは年下の友達ができるという話も聞いたことがあります。校内の生徒とかかわれるイベントに参加すれば友達は出来ると思います。
    • 学生生活
      悪い
      あまりクオリてぃーは高くありません。生徒もあんまりいっているようにはみえませんが、実行委員会がとても楽しそうです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎的な法学について学びます。刑法民法憲法等について。2年次からはさらに詳しい内容を学び、ゼミも活発化して行きます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      北海道の私大で法学部のある大学でここがいちばんレベルが高そうだと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:947452
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    法学部政治学科の評価
    • 総合評価
      良い
      法律学科の方が法曹プロジェクトが充実しているため、本気で目指す人には向いている。政治学科は倍率が高いため1年次での成績が重要視される。
    • 講義・授業
      良い
      さすが北海道の有名な私立学校というだけあって、学生数はとても多い。そのため幅広い友好関係を築くことができる。また、お金の使い方が私立という感じで、ラウンジの設置やトイレの改修など在学生がより快適に過ごせるような学校づくりをしている。
    • 就職・進学
      良い
      北海学園大学自体、北海道ではネームバリューがあるため就活にはある程度有利に働くと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄の学園前駅から直結で、外に出ることなくキャンパスに入ることができる。
    • 施設・設備
      良い
      全体的に施設は新しいものが多く使い勝手が良い。特に7号館や8号館は新設されたばかり。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルの数が公認非公認合わせるととても多く存在するため、自分から主体的に動こうとすれば、たくさんの友達ができる。
    • 学生生活
      良い
      学園祭ではここ最近有名人を1人招いてトークショーが開催されるので、盛り上がりを見せている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年から分類分けされ、政治学科では国際政治学や地方自治論など法律と直接関係はないものも多く学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      他よりも倍率が低く、かつ自分の中で1番興味のある分野だったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:886795
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    法学部政治学科の評価
    • 総合評価
      良い
      必修科目も無く、卒論も無いのは本当に最高です。正直他の学部より楽だと感じることが明らかに多かったですし、心から法学部にして良かったと思います。入学する時こそモチベーションは高いですが、大半の人は2年3年となるにつれて段々と下がっていくので楽できるに越したことはないです。
    • 講義・授業
      良い
      法学部には必修科目が無いので、法学だけではなく幅広い分野の授業を自由に履修することが出来ます。法学部の専門科目は出席が取られない代わりに基本的にテスト100%で成績が決まることが多いので、期末期間は少し追い込まれがちですが、いちいち欠席届を出さなくていいのはかなり楽です。正直毎回出席してなくても取れる科目もあります。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      1年生に基礎ゼミがあり、2年生からは本格的な専門ゼミが始まります。法学部はゼミが必修ではない為、私は入っていません。
    • 就職・進学
      良い
      公務員と民間どちらも就職に対するサポートはかなり手厚いと感じています。3年生になると個人面談や定期的なガイダンスがあり、面接から筆記試験まで徹底的にサポートしてくれる印象があります。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から直結なので基本的に外を歩かずに大学に入ることが出来てとても便利です。アクセスの良さでは1番だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      基本的に綺麗で快適です。ただ夏にはエアコンが効いておらずサウナ状態の教室もあるので、いつの時期も何処に行っても快適という訳ではありません。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係や恋愛関係が充実するかどうかは結局自分がどう動くかにかかっていると思いますが、充実してる人は多い印象があります。 私は何にも所属せずTwitterとにらめっこしてたのでバリバリ孤独です。学内にはカップルがうじゃうじゃいるので気を強く持つことが大切です。
    • 学生生活
      普通
      毎年学校祭では有名な芸能人を呼んでいました。学園生の人は無料で観覧することが出来ます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生で様々な法律の基礎を学び、2年生で法律学科と政治学科のうち自分が興味のある学科を選択します。3年生ではより専門性の高い分野を取り扱います。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      高校の時政治経済が得意だったから。何となく法学部だったからかっこいいかな~と思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:969155
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    法学部政治学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来法律家になりたい人はおすすめです。特に民法は社会に出て必要な知識なのでぜひ大学で身につけて欲しいとおもいます
    • 講義・授業
      良い
      大学の授業で法律を学ぶ際、日本語が理解できない事が多くあります。
      そこで躓いてしまうと大学4年間を無駄にしてしまい、公務員を目指している人には大きな痛手となります。そこで、法職講座というものが毎週土曜日に開講されており、わかりやすく法律を学ぶ事ができます。予備校講師の授業を無料で受けられるのでおすすめです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年には基礎ゼミ、2年以降は専門的なゼミが始まります。ゼミでは友達作りはもちろん、自分でプレゼン、レジュメなどを作成して、ゼミ生の前で発表したりします。
    • 就職・進学
      良い
      北海道の公務員や、民間を目指す人にはとてもおすすめです。
      また、キャリア支援センターに行くと色々準備もしてくださるので良いです。
    • アクセス・立地
      良い
      大学は地下鉄と直通になっており、交通の弁はいいです。
      春になると中島公園で桜を見たり、夏は豊平公園で花を見ながら散歩したり自然にも恵まれ心地よいです。
    • 施設・設備
      良い
      コンピューター室から図書館、食堂、学内コンビニ、本屋、…たくさんの施設があります。授業によって教室は変わりますが汚いとは感じません。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな明るい人が多く人付き合いもしやすい環境だと思います。恋愛も多く、楽しいキャンパスライフを送れるかと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルやイベントはたくさん開催されているらしいですがあまり知りません
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年では基礎的な知識を学びます。2年から専門的な知識から、法的思考能力を伸ばすものまで一気に専門性が増します。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      法律に興味があったわけではないが、将来自分のためになりそうだと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:908236
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 5]
    法学部政治学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全体的には満足しています。目的なく入った学部ですが、興味を持ち勉強できる環境は整備されていると思います。
    • 講義・授業
      良い
      教授によります。教授はあくまでも研究者なので、教え方が良い方も悪い方もいると思います。あとは自分の意欲次第かと。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分のやりたいことを選べるので、充実しています。満足しています。
    • 就職・進学
      良い
      公務員試験など、就活に関するキャリアセンターの方はとても親身です。
    • アクセス・立地
      良い
      駅直結は冬助かります。ですが、新しくて綺麗な建物は少し離れているので遠く感じます。贅沢病です。
    • 施設・設備
      悪い
      建物は古いです。風がよく通る建物の構造なので自習できるところが寒いです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      どんな時も通じることかと思いますが、積極的になった者が勝ちます。
    • 学生生活
      良い
      楽しんでいます。種類も豊富です。まだコロナ禍ということもあり飲みはかっぴつじゃないとこほもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律や政治について。あとは一般科目など、きょうみがあることをまなびます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      公務員になりたいと考えたからです。試験に必要になると考えました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:888589
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    法学部政治学科の評価
    • 総合評価
      良い
      政治という、普段はニュースでざっくりとしたイメージを専攻学として学べる特色のある学科だと思います。首都圏や有名私立大学にはたまに見かけますが,道内では唯一無二だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      講義内容は昔から定評があるみたいで,公務員試験対策のための養成講座もあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      法学部を有する大学は数あれど、特に政治学に照準を合わせた学科や専攻は特徴的です。
    • 就職・進学
      良い
      公務員養成に関して信頼と実績があり、ダブルスクールなどしなくとも十分なサポートが受けられます。民間への就職に関してもOB、OGらの人脈やサポートが割としっかりしているのではないかと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄東豊線「学園前駅」という駅名からわかる通り,駅直結で交通の利便性は抜群。市内中心部も徒歩圏内で,近くに地場スーパーを核としたショッピングセンターあり。
    • 施設・設備
      良い
      最近ラウンジが新しくなったりと、勉強や憩いにと使える共有スペースが充実していて綺麗だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属していなくてもゼミに顔を出すだけで友人はたくさん作れると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活の数は他の大学に比べて多いほうだと思います。特にスポーツ系。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      刑法、民法、刑事訴訟法、民事訴訟法、憲法、行政学、ミクロ経済学、マクロ経済学、経営、医学(総論,概論)、など
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      ひとつには以前から法律に関して興味があったこと。中でも法律と政治は密接に繋がっていることから、政治学科へと興味を惹かれた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:910575
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    法学部政治学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全体的には満足してる。しかし、一部科目についてあまりにもひどい内容のところがあり、マイナス1とした。
    • 講義・授業
      良い
      たくさんの授業があり、充実していると思う。
      法律と政治両方学べるので
    • 就職・進学
      良い
      進学実績自体はいいが、自身の努力次第なところはある。特に民間はその傾向が強い。
    • アクセス・立地
      良い
      道内の大学でもかなりいいほうである。地下鉄につながってる点はポイントが高い。
    • 施設・設備
      普通
      やや施設等は在席している学生に比べて狭いように感じる。新しい施設は次々できているので今後に期待だ。
    • 友人・恋愛
      良い
      コロナウイルスのおかげで2年時からオンライン授業担ったが、それでも友達や恋人を作れるチャンスはあった。
    • 学生生活
      普通
      たくさんのサークルがあり、充実はしているように思う。イベントについては外部機関との連帯が強いように思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時は法律と政治両方の基礎的な知識を学び、それから自身が興味を持った分野を学んでいく。その内容は多種多様である。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      公務員を入学当初から志望していたため、法律が学べる学科に進みたかった。そのため法学部に在籍している。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:854963
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    法学部政治学科の評価
    • 総合評価
      普通
      楽単があると聞いて選択。コロナなのもあり普段と違う状況に伴い不明。今年中に卒業に必要な必修科目取り終わる予定、あとは単位数
    • 講義・授業
      普通
      興味あるものあれば充実したものとなると思いますが当たり外れありますね
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の所属している政治系のゼミは楽しいです。今年はコロナで前期オンライン後期対面です
    • 就職・進学
      普通
      サポートは手厚いと聞いたことあります。実体験でないのでわかりませんが
    • アクセス・立地
      良い
      駅直結なので通いやすいのではないでしょうか
      自分はJR乗り継いで地下鉄です
    • 施設・設備
      普通
      普通ですかね。エアコンがある部屋ない部屋あり夏は暑いときあります
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル等能動的に動けばいくらでも関係作れるのではないでしょうか
    • 学生生活
      良い
      非公認のサークルも含めればこんなのあるの?というサークルもあり充実
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は基礎科目中心+基礎ゼミ。2年で学科選択し専門的な科目を履修+専門ゼミ。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      楽単を求めて(コロナにつきどれが楽単か分からず一年が終わろうとしています)
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:674970
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    法学部政治学科の評価
    • 総合評価
      良い
      様々なことに挑戦する機会がある学校であり、学校生活を送っている中で謙虚な学生が多いという印象があるので過ごしていて楽しいなという気持ちがあります。普通の平穏な生活をするにはちょうど良い学校だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      大抵の先生は学生がわかりやすいように口頭で説明して理解できるような授業システムにしているが、中には配ったレジュメをただ読む先生などをおり、そこは残念
    • 研究室・ゼミ
      良い
      法学部の場合、一年生の頃からゼミを選択できるので、幅広い交友関係を築くことができると思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職のことに関して最初はわからないことなどもあると思うのでキャリア支援センターなどの就職支援施設の利用をするとどういう風に動いていけば良いかが見えてくると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      学校は地下鉄直結であり、非常にいきやすい学校なのかなと思います。
    • 施設・設備
      良い
      強いて言えば夏冷房がない教室があり、暑さに耐えるのが大変なところです。
    • 友人・恋愛
      良い
      非常に大人数を抱えている学校ですので出会いの場はあるのではないかと思います。
    • 学生生活
      良い
      非常にサークルの種類が豊富な学校ですので、どういうことに挑戦したいのかがすぐに見つかると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生から様々な種類の法律を学習するので自分の興味があるものを早くから探せます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      公務員を志望している人たちで互いに試験勉強などでお互いを高め合える学校だと思ったからです。
    感染症対策としてやっていること
    消毒液を置いていて検温も実施しているがあくまで任意であり、それを利用するかは本人次第。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:705190
591-10件を表示
学部絞込
学科絞込

北海学園大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 豊平キャンパス
    北海道札幌市豊平区旭町4-1-40

     札幌市営地下鉄東豊線「学園前」駅から徒歩4分

電話番号 011-841-1161
学部 法学部経済学部経営学部人文学部工学部

北海学園大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

北海学園大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、北海学園大学の口コミを表示しています。
北海学園大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北海学園大学   >>  法学部   >>  政治学科   >>  口コミ

偏差値が近い北海道・東北の私立文系大学

東北芸術工科大学

東北芸術工科大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 4.12 (133件)
山形県山形市/山形線 山形
北星学園大学

北星学園大学

40.0 - 47.5

★★★★☆ 3.89 (410件)
北海道札幌市厚別区/札幌市営地下鉄東西線 大谷地
東北学院大学

東北学院大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.77 (832件)
宮城県仙台市青葉区/仙台市営地下鉄南北線 五橋
東北福祉大学

東北福祉大学

37.5 - 50.0

★★★★☆ 3.79 (512件)
宮城県仙台市青葉区/JR仙山線 東北福祉大前
北海道情報大学

北海道情報大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.83 (96件)
北海道江別市/JR函館本線(小樽~旭川) 野幌

北海学園大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。