みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  札幌医科大学   >>  保健医療学部   >>  作業療法学科   >>  口コミ

札幌医科大学
出典:運営管理者
札幌医科大学
(さっぽろいかだいがく)

公立北海道/西18丁目駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:62.5

口コミ:★★★★☆

4.13

(140)

保健医療学部 作業療法学科 口コミ

★★★★☆ 3.86
(11) 公立大学 238 / 371学科中
学部絞込
学科絞込
111-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    保健医療学部作業療法学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      先生はみなさん作業療法士という職業に誇りを持っておられます。ですが、学問自体に問題があるのかやる気がなくなりフェードアウトしてしまう生徒が他の学科に比べると多い印象です。
    • 講義・授業
      悪い
      中には授業がとても素晴らしい先生もいらっしゃいますが、自分の授業が素晴らしいと思い込んで生徒に押し売りしているだけのように感じている方もいますし、言い方がきつく、学生を見下しているとしか思えない先生も何名かいます。他の大学よりも先生は圧倒的に厳しいと思います。まあ、責任の重い道ですからね…。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは他の大学のように学生の話し合いでゼミが決まるのではなく、自分のやりたい研究の内容から勝手に先生に振り分けられるので希望が通らず、希望教員の担当になれなかった人や希望と違うゼミに入れられている人もいました。
    • 就職・進学
      普通
      最近国家試験の合格率が下がっているように思います。国家試験に受かりさえすれば就職は安泰でしょうけどね。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近く通いやすいです。近くにコンビニもたくさんあるのでめぐまれていると思います。
    • 施設・設備
      良い
      少しだけ古い気もしますが、特に不満はありません。医学部棟の方が綺麗ですよ。
    • 友人・恋愛
      良い
      学生は優しい人が多く、良い友人が沢山出来ました。この大学の1番いい所だと思います。
    • 学生生活
      悪い
      学校祭はコロナが流行してから開催されていません。サークルがなく部活のみなのが不満です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      作業療法について。基礎教養から専門的なところまでの座学と臨地実習もあります。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      医療系に進みたくて、他の学科よりも1番偏差値が届きやすかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:923839
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    保健医療学部作業療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      講義でより作業療法士について学び、他の学科があるなかでこの学科を選んで本当によかったと思います。一緒に遊びも勉強できるいい人ばかりなので非常に満足しています。
    • 講義・授業
      良い
      現在、1年生ですが一般教養の科目でひどい講義がありました。このような講義では周りは課題などして各々過ごしてます。
      専門科目では別です。この大学の特色である少人数制を活かした満足度の高い講義を受けることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだゼミには属していないのでわかりませんが、先輩方を見ていると充実してそうです。
    • 就職・進学
      良い
      作業療法学科の就職実績は良いものでありサポートも充実していると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      すぐ近くに地下鉄駅があり、実家から通うのにも楽で遊びに行く時にも簡単に大通公園や札幌駅に行くことができます
    • 施設・設備
      良い
      人数が少ない学校のせいか大学自体は小さいです
      しかし24時間利用可能な図書館もついており、設備は充分です
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が少ない分本当に仲の良い友達ばかりでカップルもいろいろな学科同士のカップルや部内カップルたくさんいます
    • 学生生活
      悪い
      この大学はサークルがなく全て部活ですその点少し不自由を感じる人がいるかもしれません
      大学が小さいため学校祭も小さいです。部活ごとに動くので楽しいイベントではあると思います!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では一般教養科目の他に作業療法について学ぶ作業療法概論、解剖学、運動学、生理学、病理学などの専門的な科目を勉強します
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      作業療法士を目指していて将来北海道で働きたいと考えていたためこの大学を選びました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:607362
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    保健医療学部作業療法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      マイナスな面も多くありますが、私は勉強をしに大学に行っているため、良い学習環境がある札幌医科大学はいいと思う。
    • 講義・授業
      良い
      他大学に比べ実習の授業が多く、充実していると思う。解剖実習など、他大学では医学部でしか行われないものも、札幌医科大学では作業療法学科と理学療法学科は経験することができる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      まだ、今の段階では判断しかねる分野です。2年前期ではまだゼミや研究室の話は出ません。
    • 就職・進学
      悪い
      今の段階では判断しかねる分野です。2年前期ではまだ、その話題は出ていません。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅が地下鉄東西線の西18丁目駅で、そこから歩いて五分もかかりません。近くには学生向けのアパートやマンションも多く、一人暮らしには向いてると思う。
    • 施設・設備
      良い
      一部改築され、スクリーンなども綺麗ですが、保健医療学部の学生が二年生以降に使う建物は古く、エアコンの調整がしづらいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      保健医療学部では女性の学生が多く、あまり恋愛面は充実していないかと。他大学やバイト先の方と交際している学生が多いです。 友人関係はみんな目標が同じ方向なので、お互い助け合いながら良い関係があると思う。
    • 学生生活
      悪い
      札幌医科大学にはサークルは少なく、ほとんどが部活です。そのため、気楽に何かスポーツをしたいという方には向いてないです。学祭や球技大会もありますが、参加しない学生も多数います。盛り上がりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年 作業療法とは何か、人間の体の仕組みの概要を学びます。1月に1週間の見学実習があります。 2年 作業療法をどのように現場で使用するかを机上で学びます。3年 作業療法をどのように現場で使用するかを現場に行って実習します。 4年 ほぼ実習です。卒業論文もあります。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      アスレティックトレーナーの認定資格を取りたい
    • 志望動機
      実習が多く、貴重な経験ができると思ったから。また、実家からの距離が近いから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:535147
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    保健医療学部作業療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      少人数制の手厚いサポートが1番の特徴だと思います。先生や生徒とも仲良くなれますし、みんな同業者なので働いてからも交流する機会が多いです。
    • 講義・授業
      良い
      少人数制による手厚い教育が受けられます。
      もっと実技や手技の授業があったらよかったな、と働いてから思いました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      領域ごとにゼミは分かれていますが、就職等にはさほど影響がないように思います。ただ担当教員によって卒論などの進め方が大きく異なるため当たり外れはあるかもしれません。
    • 就職・進学
      良い
      就職に関して学校側はあまりサポートはありませんが、むしろそこがいいと思います。求人はたくさんあるので、自分に合ったところを選ぶことができます。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄駅からのアクセスもよく、近くにはコンビニ等充実しています。食堂がないのが短所ですが、その分飲食店も近隣にあるためあまり困らないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      保健医療学部棟はやや老朽化していますが、改装したところもありますしきれいな方だと思います。教室は小さくら大学というよりも高校っぽい雰囲気です。
    • 友人・恋愛
      良い
      少人数制のため、学部学科関わらず友人が作りやすい環境です。また、同じ学科の人とは授業や実習を乗り越えていくうちにどんどん団結感が出てくると思います
    • 学生生活
      普通
      人数も少ないため、部活動の種類も豊富ではないです。またサークルでは部活動なので本格的に活動しているものが多く学業との両立が難しいと感じることもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年生は座学で解剖学など基礎的な知識を学びます。3年生になってからはゼミが始まり、4年生は前期は長期実習、後期は卒論と国試勉強をしながら就職活動するような流れです。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      高齢者社会に伴って需要が高まる職業であり、この大学生では手厚い教育が受けられると思い志望しました。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:712394
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    保健医療学部作業療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      作業療法士になりたい人が集まっており大学としても医療従事者になる者ばかりなので、在学中からチーム医療をはだでかんじることができる
    • 講義・授業
      良い
      病院が隣接しているので、実際に病院で働いている先生の授業をたくさん受けれたり、実習も他の大学よりも、多く行われている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室やゼミはあまりないが、作業療法学科は人数が少なく元から研究室のような雰囲気があるので団結して学習を進めることができる
    • 就職・進学
      良い
      国家試験合格率100%なので毎年数多くの先輩方が様々な病院で作業療法士として就職していきます。求人も全国各地からたくさん来ているようです。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄の西18丁目駅が本当に近く、雪や雨の日でも学校に通いやすい。中心部に近いので生活に不便なことはあまりないと思われる。
    • 施設・設備
      良い
      施設は只今建て替え中であり、工事が終われば綺麗な校舎で授業を受けることができる。医学部よりも保険医療学部の方が校舎は新しくきれい。
    • 友人・恋愛
      良い
      勉強内容も充実しているし部活動にも一生懸命な人が多く、団結力が高いと思う。人数も少ない方なのですぐに仲良くなれる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般教養について学びました。病院への実習もありました。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      作業療法士になりたいと思ったから。国家資格が欲しかったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      代々木ゼミナール
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験の対策を重要視していた。面接練習も頑張りました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:182196
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    保健医療学部作業療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来医療の現場で働きたいと思っている人にとっては病院もすぐ隣にあり、これ以上ないくらい良い環境で勉強できます
    • 講義・授業
      普通
      配布されるプリントやスクリーンに映されるパワーポイントを見ながら先生の話を聞くだけの授業が多く眠くなることが多いからです
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ入学したばかりで研究室やゼミを経験したことはありませんが良い感じだと思います。今後に期待しています。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はどの学科も高く、国家試験の合格率もほぼ100%なので将来医療の専門職につきたい人にとっては最高だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      西18丁目駅から本当に近いので雨の日でもあまりつらい思いをせずに通学できますし、バイトなどもしやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      保健医療学部のトイレはまあまあキレイですが数は少ないです。医学部のトイレは古いので早く新しくなればいいなと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      規模の小さい大学なのでその分アットホームな雰囲気ではあります。しかし出会いは少ないと思います。学内カップルもそこまでいません
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      作業療法についての知識や技術について学ぶことができます
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      作業療法士の資格がほしいと思っていたから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      代々木ゼミナール
    • どのような入試対策をしていたか
      予備校の課題を確実に理解した上で解き進めていった
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:119802
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    保健医療学部作業療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生同士の横のつながり、先輩後輩先生との縦のつながりがある非常に活気のある学科です!
      先生方と学生の信頼関係は抜群です!!教師陣も本当にすごい先生方ばかりです!
    • 講義・授業
      良い
      本当にすごい教師陣が素晴らしい授業を展開してくれます!!本当に勉強する環境が整っています!特に解剖学実習では実際に御献体を解剖しより深く身体の構造について学習できます!御献体を実際に解剖させていただける道内の学校はほとんどないですよ!
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は札幌市営地下鉄の東西線西18丁目駅で徒歩数分です!! 札幌の中心地である大通やすすきのもかなり近いです!!学校の周りには一人暮らしのためのアパートやマンションがとても多く、コンビニやスーパーも充実してます!!学生寮もありますね!!
      あとは高級住宅街である円山も近いですね!!おしゃれな飲食店いっぱいありますよ!!スープカレー屋さんがたくさんあるみたいです!!
      通学のしやすさ、周辺環境のよさはかなりいいと思います!
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:318697
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健医療学部作業療法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      少人数なので、同期や先生とのつながりが強く、仲はいいほうだと思います。入学した時点で目指す将来は決まっていて自分がイメージしていたのとは違うと感じることもあるので、自分しだいで4年間の過ごし方は大きく変わると思います。で
    • 講義・授業
      普通
      ほかの学科との合同授業も多いので、交友関係や他職種の理解も深まると思います。教室も大講堂よりも、高校の教室ぐらいの広さで行うので、和気あいあいと授業をうけています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは4つあって、3年生のときに決まります。少人数で、より、先生方や上級生との距離が近くなるので、理解が深まると思います。
    • 就職・進学
      良い
      ここ数年は、国家試験合格率が100%で、就職も強いと思います。ほとんどは病院に就職が多いですが、大学院もあるので1~2人は進学しています。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄から5分以内でいけることや、バス停が目の前にあることなど交通アクセスはとてもいいです。大通りや札駅も自転車や地下鉄ですぐいけます。
    • 施設・設備
      良い
      昨年、新しいリハビリテーション棟ができ、先生いわく国内で最先端の設備がそろっているらしく、とてもきれいです。また、新しい校舎のほうも建設中なので、きれいになると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活が多く、交友関係は広がると思います。私が所属しているサークルは部内カップルも多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      解剖知識から作業療法の知識まで医療関係のことを学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      第3ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      身体障害領域・高齢者領域のゼミなので、それらを中心に研究します。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      少人数制と家から通えることが魅力だったため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾
    • どのような入試対策をしていたか
      小論文の練習やいろいろな先生に面接の練習をしてもらった。センター対策で関連する講習やプリントを作ってもらって毎日解く習慣をつけていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:118967
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健医療学部作業療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      少人数制ということもあり、学科内のつながりや先生とのつながりが深く勉強しやすい環境だと思います。また、国家試験合格率もここ5年ほどは100%を維持しています。一方で、学園祭などの行事に関しては他の大学に比べ、あまり力を加えておらずつまらないと思うことが多いかもしれません。
    • 講義・授業
      良い
      専門科目が多く他の学科との合同授業が多いため、とても刺激的です。しかし、先生や科目によっては興味が持てずに苦痛になるかもしれません。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄の駅から歩いて数分ということや大通りに近いことなどから通いやすい環境にあると思います。周りにご飯屋さんも多いです。
    • 施設・設備
      普通
      新しく設備が建てられたこともあって、最新の設備が整っていると思います。しかし、大学とつながっておらず、一度外に出なければならないという欠点があります。また、図書館は24時間出入りが可能なため使いやすいと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      合同授業が多い分、他学科との交流の機会は多いと思います。また、一学年の学科の人数は少ないため、仲はいいほうだと思います。サークル活動も活発で部内恋愛も多いです。
    • 部活・サークル
      良い
      様々な部活、サークルがあり、活発な活動をしています。兼部している人も多く、交友関係の幅も広がると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      作業療法についてや体の仕組み、機能を学ぶことが中心です。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      少人数制教育で、交通アクセスが良かったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      いろいろな人にお願いして面接練習をしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:83035
  • 男性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    保健医療学部作業療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      有名な先生とわかりやすい授業を受けることができます
      実技練習では最近新しくなった施設で受けることができるのでおすすめです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは始まったばかりだと思います。
      講師はやはり充実しています
    • アクセス・立地
      良い
      より札幌中心都市に近い学校はあるので、西18丁目にあるこの学校は少し遠いと感じる人はいると思います。
      しかし、その分一人暮らしをするにはリーズナブルになるのかなと思います。
      特に円山公園にも近くなるため、円山クラスまで買い物も可能ですし。大通やすすきのまでも移動できる範囲かなと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      下に書いてあるように部活で仲良くなることが多いかなと思います。恋愛についてはその人がどう考えるかによると思いますが、機会は多いと思います。
      学科の定員は20人、学部は100人と少ないため、その分人との関わりは多いと思います。
    • 学生生活
      良い
      部活が中心となります
      そのぶん団結し、また先輩後輩との交流も多くなります。
      どちらとも卒業した今でも仲良いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:337325
111-10件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    北海道札幌市中央区南1条西17

     札幌市営地下鉄東西線「西18丁目」駅から徒歩2分

電話番号 011-611-2111
学部 医学部保健医療学部

この大学のコンテンツ一覧

札幌医科大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、札幌医科大学の口コミを表示しています。
札幌医科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  札幌医科大学   >>  保健医療学部   >>  作業療法学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立芸術・保健系大学

福島大学

福島大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.70 (385件)
福島県福島市/JR東北本線(黒磯~利府・盛岡) 金谷川
筑波技術大学

筑波技術大学

35.0

★★★★☆ 4.09 (22件)
茨城県つくば市/つくばエクスプレス つくば
旭川市立大学

旭川市立大学

47.5

★★★★☆ 3.73 (74件)
北海道旭川市/JR宗谷本線 永山
岩手県立大学

岩手県立大学

42.5

★★★★☆ 3.97 (184件)
岩手県滝沢市/JR田沢湖線 雫石
富山県立大学

富山県立大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.76 (78件)
富山県射水市/あいの風とやま鉄道線 小杉

札幌医科大学の学部

医学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.04 (75件)
保健医療学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.23 (65件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。