みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北海道教育大学   >>  教育学部   >>  【募集停止】芸術課程   >>  口コミ

北海道教育大学
出典:運営管理者
北海道教育大学
(ほっかいどうきょういくだいがく)

国立北海道/あいの里教育大駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.80

(573)

教育学部 【募集停止】芸術課程 口コミ

★★★★☆ 3.80
(573)
241-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    教育学部の評価
    • 総合評価
      良い
      旭川校だが、面白い。だらけることも可能であるし、まじめにやることも可能。かなり自由な雰囲気のため、どこに身を置くか、環境づくりをどのようにするかによって、何でもできる。入校して公開するもしないも自分次第のため、どの人も臆することなく自信を持って入校を希望してほしい。
    • 講義・授業
      良い
      4年間で120近くの講義を受けるため、面白いもの面白くないものがある。それは人それぞれであると思うが、すべてが面白くないことは決してない。私は、面白い授業が学期中に1つでもあればばいいと思っているので、旭川校の講義は面白いと考える。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教育発達専攻はどの教授も親切であり、先輩後輩も交流が多く、交流が先行ないが多いため、距離が近く、楽しい活動がある。ボランティア経験や小学校見学、登山、スポーツ大会、ゼミ旅行、ディスカッションなどイベントは毎週ある。全員が積極的に楽しく活動できている。
    • 就職・進学
      良い
      教職を目指すものは全体の60%程度に感じるが、教育大学とあるだけあって、その援助は手厚いもの。また一般職に就職の場合もキャリアセンターが援助を行っている。就職・進学のサポートは1年生から行われている。よくできている。
    • アクセス・立地
      普通
      大学の周りは学生アパートなどが多く、寮もある。旭川駅からはバスで10分程度。実家生が多くない。1年生のうちは実家からでも、周りのようすから一人暮らしを始める人が多数。
    • 施設・設備
      良い
      空調完備。ゼミ室の快適さなるや…住めるレベル。大学としては広くはないが、一応の施設は一式そろっている。個人的には図書館がもっと広くなってほしいところはあるが、まぁ、不便は感じない。部活・サークルも充実しているが、活気はあまりない気もする。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人は必ずできる。出来ない方が難しいほどにグループ活動が多い。
      恋人が出来る出来ないはその人次第では。私は悲しくもいない。私の問題である。
    • 学生生活
      良い
      教授に頼んで読書会を2週に1度行っていたり、ボランティアサークルにできるだけ多く所属し、部活動・バイト・ゼミ活動に精を出す。優先順位を考えて、時間管理が出来るかどうかが学生生活を楽しめるコツ…難しいが。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育発達は、教育学分野・教育心理学・幼児教育・特別支援の4分野に分かれている。それぞれ分野によって人数も特色も違う。どの分野に入っても、免許が取れるとれないの制限はないが、幼稚園の先生ならば幼児教育。カウンセラーならば教育心理学。自分の目的に沿った分野に絶対に入るべき。専門性を高める環境に身を置くべき。内容については、HPを確認するべき。先輩後輩教授などの広がらに関しては、どの分野も素晴らしい人ばかりである。
    • 所属研究室・ゼミ名
      教育学
    • 学科の男女比
      5 : 5
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:194454
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    教育学部の評価
    • 総合評価
      普通
      スポーツや音楽、美術など芸術系を学びたいという人にはとてもいい環境だと思います。また、教員の免許もとれるのでおすすめです!
    • 講義・授業
      良い
      専門の先生が教科ごとにいろいろときてくれるので、各教科ごとに深くまなぶことができます!とてもいいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      専門の先生が、たくさんいて、各せんもんごとに研究室や実験室があり、とてもいい環境でまなぶことができます。
    • 就職・進学
      良い
      大学院へ研究のために、進学する人も多いですが、さまざまな企業や、学校に先生として就職したりと多くの進路の選択肢があります。
    • アクセス・立地
      普通
      JRでいわみざわ駅まで行ったあとに、バスだと10分か15分くらいでつき、自転車だと20分くらいでつきます。
    • 施設・設備
      良い
      体育館が3つあり、低酸素、低温実験室などもあったり、クライミングウォールもあるなど、さまざまな施設が充実しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      とても才能がある友だちが多く、今までにはない多層な人間関係を気づくことができるようになるとおもいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      スポーツ、コーチング科学で、コーチングについて学びます
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      先生になるために、スポーツ文化による地域おこしもできるので魅力てきでした。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      していない
    • どのような入試対策をしていたか
      実技対策や、面接の練習などをしていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:123379
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部の評価
    • 総合評価
      良い
      自然豊かな環境でのびのびと学ぶことができます。優しい学生が多く、困った時には優しく手助けしてくれるはずです。
    • 講義・授業
      普通
      講義や授業では専門分野を学ぶことができます。少人数で受ける授業も多く、わからないことがあった時質問しやすいかと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      経験豊富で実力のある教授、講師が揃っていて、専門的に学ぶことができます。研究室は少人数なので、自分を高めるには最高だと思います。
    • 就職・進学
      普通
      教員免許を取得できるので、教員を目指す学生が一番多いです。その他には、一般企業への就職、大学院へ進学する学生もいます。
    • アクセス・立地
      普通
      自然に囲まれていて、芸術には不可欠な感性を磨くには最適な場所だと思います。札幌までも車で1時間ほどで行けるので、美術館やコンサート会場にも足を運びやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      個室のレッスン室が完備されていて、集中して個人練習することができます。また、少し大きな部屋もあり、アンサンブルなどの練習も行えます。
    • 友人・恋愛
      良い
      優しく親切な人が多いので、困った時助けてくれると思います。学生の人数も多いほうではないので、友達は作りやすいと思います。学内カップルもいました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分の専門のレッスンはもちろん、芸術全般についても沢山学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      学校講師
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      教員免許を取得し、大学で学んだことを生かせる職業に就きたいと思ったから。
    • 志望動機
      専門の楽器の技術をもっと学びたいと思った。教員免許を取得したかった。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      自分の専門の楽器の音階や自由曲の練習、面接の練習
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:119453
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    教育学部の評価
    • 総合評価
      悪い
      とてもわかりやすいし、なんだしでも頭に入りやすかったです
      私にとってはすごく大切な場所です!これからも自分らしく頑張ります
    • 講義・授業
      良い
      とにかく楽しいです。芸術が好きな方は絶対ここがいいです。充実してます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても充実しています充実しすぎて、毎日のようにやってますね。
    • 就職・進学
      良い
      サポートは十分されています。安心して通ってくださいm(_ _)m
    • アクセス・立地
      良い
      とてもいいです。お金はかなりかかりますがアクセスはしやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗に使われています。不良な生徒もいなく、とても治安がいいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛してる人はかなりいます。デートに行ってるカップルもいます。
    • 学生生活
      悪い
      サークルやイベント充実してます
      すんごく充実してます
      これからも頑張ります
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      嫌いな教科を学びたいです
      自分の嫌いな社会をやります
      頑張ります
    • 学科の男女比
      0 : 10
    • 志望動機
      頭が悪いけど、行きたい高校にいっていろんなともだちとあそびたいからです
    感染症対策としてやっていること
    新型コロナウイルスが流行して、すんごく大変な毎日だったです。でも家族で乗り越えられました
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:825477
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部の評価
    • 総合評価
      良い
      芸術を学びたいと考えている人にはおすすめです。2年生から研究室に入り、自分の学びたい分野に特化した研究ができます。
    • 講義・授業
      普通
      教育に特化したさまざまな分野の教授や講師の方の授業を受けることができます。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはほとんどありませんでした。スポーツ学科があるので、部活が充実しています。学校祭はありますが、大きいものではありません。地域の方と交流するイベントなどはたまにあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年目は教育学や、芸術の広い分野を学び、自分の研究したい分野を選んでいきます。二年目から研究室に入ります。研究室は定数が決まっている研究室もあります。定数を超えた場合、話し合いなどで決めます。二年目からは自分の研究したい分野を掘り下げていきます。四年目には卒業論文ではなく、卒業制作があります。これは三年の後期くらいからどのようなものを制作するか考え、一年くらいをかけて大学での集大成を制作するというものです。
    • 就職先・進学先
      人材サービス 営業職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:467429
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部の評価
    • 総合評価
      良い
      私が所属していた課程(コース)は現在募集はありません。しかし、大学全体で見ても自由度が高く、自分のやりたいことをめいっぱいやれる大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      様々な分野の講義を履修できるので、あまり興味がなかった分野も講義をきっかけに興味を持つことができます。実際に自分もそのような講義が多かったので、とても充実していたなと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学科が改編された現在の状況にはあまり詳しくありませんが、改編前の私が所属していたゼミは座学より実践が多かったかと思います。現在は以前よりもより幅広い分野になっているので、学びたいことを探しやすいと思います。
    • 施設・設備
      普通
      新講義棟や新体育館はかなりきれいです。今後もしかするとさらにいろいろな部分が新しくなっていくのではないでしょうか...?うらやましい限りです(笑)
    • 友人・恋愛
      良い
      卒業後も連絡を取ったり遊んだりできる友達がたくさんできます。特に、同じ専攻の仲間は卒論などを通してかたく結ばれるのではないでしょうか。
      恋愛は人によりけりだと思います。(笑)
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      地方公務員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:385459
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    教育学部の評価
    • 総合評価
      悪い
      芸術課程だったが、専門課程としても教職課程としてもどちらとしても内容や教員が中途半端だったように感じた
    • 講義・授業
      悪い
      専門課程の授業は教員の趣味嗜好に偏ったものが多く感じた
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      場所によるが教員が熱心であればやりやすい 芸術過程の教員は時間など決まり事にルーズな面が多く自分には合わなかった
    • 就職・進学
      悪い
      就職したいのななら自力で頑張るしかない キャリアセンターなどもあるが他大学に比べるとかなり劣る
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスは悪い 冬場は電車が止まる 電車やバスの本数も少ないので待ち時間が多く、かなり時間がかかる
    • 施設・設備
      普通
      専門課程のための施設や設備は整っている
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内での友人は出来るが、学科を超えた繋がりはない
    • 学生生活
      悪い
      学科自体が専門なので、改めてサークルに力を入れている感じはあまりない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専門科目がほとんどだが、かといってものすごく踏み込んだり専門的なわけではない 科目によっては紹介される題材が教員の趣味嗜好に偏っていると感じることが多くある
    • 就職先・進学先
      大手保険会社、総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:376753
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部の評価
    • 総合評価
      良い
      北海道で専門的に音楽を学ぶ大学としては良いところだと思います。良くも悪くも自分次第です。教員を目指している方は、ここでの講義以外にも講座や予備校に通っていました。教員系の講義の質は教員によりまちまちです。
    • 講義・授業
      普通
      実技は手厚く指導してくださいます。教養系については、プロフェッショナルな方の講義はとても勉強になりました。
    • 就職・進学
      普通
      就職のサポートセンターの方はとても親切にしてくださいます。教員だけでなく一般就職についてもサポートしてくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      岩見沢校は、かなり田舎にあるので通学、生活はすこししづらいかもしれません。駅からは徒歩20分くらいです。スーパー、コンビニはいくつかあります。学生向けマンションも大学そばにいくつかあります。
    • 施設・設備
      普通
      音楽棟は新しくホールもきれいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      4年間を通じてレッスン、オケ、吹奏楽、室内楽など実技の授業があります。定期演奏会や吹奏楽では道内でキャラバンなど。教員系では、3年生か4年生の時に教育実習に行きます。
    • 就職先・進学先
      音楽系の院へ進学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:344796
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    教育学部の評価
    • 総合評価
      良い
      自分のペースで学ぶことができるためいやいや感は無いです。また、他の分野を学ぶ機会もあるため視野が広がりとてもいいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      もったいなさ過ぎるほどいい環境を頂いています。研究室の充実さはどこにも負けていないと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      通学のしやすさは通いの人にとっては大変だと思います。
      周辺環境も良いことは良いのですが、そこで暮らしながら大学に通うとなるとあまりオススメはできないです。
    • 施設・設備
      良い
      学科の施設や設備について古いなと思いますがそれ以外は満足できるほどです。学生の事情を考えてくださっているなと感じます。
    • 学生生活
      良い
      正直イベントはあまり充実していないのかなと思いますが、サークルはとても充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年目は共通科目の勉強がメインなので学びたい分野を専門的に学び始めることが出来るのは3年目以降です。
      分野が多く、少人数の授業が3年目以降は増えるため先生との距離が近く成長することが出来ると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:327332
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部の評価
    • 総合評価
      良い
      各学年40人程度。
      全員の顔を知ることができ、お互いを尊敬することができる上でアンサンブルなども楽しめるちょうど良い人数。
      ただし入学してこない楽器もあるので同期だけのアンサンブルでは足りないことも。
    • 講義・授業
      良い
      実技の先生の指導はとても充実。
      ただし教職科目の授業は当たり外れあり。
      授業が崩壊していることも。
      しかしそれをかき消すくらい素晴らしい授業がたくさんある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室はピアノの場合6つ選べるのでまあまあ充実。
      ただし、逆を言えば勉強したいものを研究している先生がいらっしゃらないこともあるので確認が必要
    • 就職・進学
      普通
      キャリアセンターが模擬面接など指導してくださります。
      ただ、進路が不明な学生に対して失礼な電話をかけてくることもあり、こちらも当たり外れがありそう。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は函館本線の岩見沢。
      岩見沢駅からバスに乗りバス停から徒歩2分ほど。
      バス停からは近いのでバスさえあれば通いやすい。
      ただしバスもジェイアールも本数が少ないので運が悪いと通学時間が増えることもある。
    • 施設・設備
      悪い
      練習室の環境は良く無い。
      ピアノはあまり調律されておらず、予約もできないので空かない限り永遠と練習できない。
      また荷物を置いて授業に出席する学生も多く、練習はなかなかできない
    • 友人・恋愛
      良い
      協力する授業が多く、一体感が生まれるので友人関係は良好。
      恋愛も多い。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさん。
      面白いのは
      はたけ部
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      音楽の理論や実技の勉強。
      アンサンブルが多い。
    • 就職先・進学先
      北海道教育大学 大学院
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:317331
241-10件を表示

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 011-778-0206
学部 教育学部

この大学のコンテンツ一覧

北海道教育大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、北海道教育大学の口コミを表示しています。
北海道教育大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北海道教育大学   >>  教育学部   >>  【募集停止】芸術課程   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

鹿児島大学

鹿児島大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 4.04 (754件)
鹿児島県鹿児島市/鹿児島市電2系統 唐湊
小樽商科大学

小樽商科大学

50.0

★★★★☆ 3.81 (267件)
北海道小樽市/JR函館本線(長万部~小樽) 小樽
弘前大学

弘前大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.88 (578件)
青森県弘前市/弘南鉄道大鰐線 弘高下
岩手大学

岩手大学

35.0 - 60.0

★★★★☆ 3.91 (458件)
岩手県盛岡市/JR山田線 上盛岡
宮城教育大学

宮城教育大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.94 (192件)
宮城県仙台市青葉区/仙台市営地下鉄東西線 青葉山

北海道教育大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。