みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  小樽商科大学   >>  商学部   >>  経済学科   >>  口コミ

小樽商科大学
出典:Shain2006
小樽商科大学
(おたるしょうかだいがく)

国立北海道/小樽駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0

口コミ:★★★★☆

3.81

(267)

商学部 経済学科 口コミ

★★★★☆ 3.59
(61) 国立大学 1225 / 1311学科中
学部絞込
611-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    商学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      専門的な分野をガッツリ学ぶというよりは、実学的なすなわち社会に出てから活かすことのできる知識を獲得できる場であると感じている。
    • 講義・授業
      良い
      意識の高い先生が在籍しており総じて面白い。この分野に興味がある学生にとっては満足できるものと思われる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      すべてのゼミが良い評判な訳では無いが、実学的なゼミがたくさんあり魅力的である。
    • 就職・進学
      良い
      小さい大学ではあるが就職率も高く、大手に採用されている人数も多い。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスは良いとは言えない。周辺にもコンビニがなく不便と言える。Wi-Fiは備えられている。
    • 施設・設備
      悪い
      国立大学ということもありあまりお金がないのか設備面が充実しているとは言えない。
    • 友人・恋愛
      良い
      しっかりしていて常識のあるがくせいがおおいようにかんじるため、良いキャンパスライフを送れている。
    • 学生生活
      悪い
      学生数が少ないため、あまりサークル活動やイベントなどが盛んに行われてるとは言えない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に経済学、経営学について学ぶ。簿記など会計の知識に関することも学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から経営学に興味があり、かつ社会に出てから実践で役立つ知識を得られると考えたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:969431
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    商学部経済学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      人気が少なく、評判も良くない。2年次に取れる学科発展科目が少ない。そのため、3、4年次にたくさん授業を取ることになる。
    • 講義・授業
      普通
      授業に関しては、コロナがだいぶ収まった今でも遠隔授業がいくつかあり、それで時間を有意義に過ごせる。自分の選び方次第で学校生活が変わる。
    • 就職・進学
      良い
      進学実績は評判通りだが、結局は個人がどう頑張るかなので、勝手に就職先が決まるとかではない。
    • アクセス・立地
      悪い
      札幌と隣なのはいいが小樽駅からの坂が急で、山の上のため虫も多い。
    • 施設・設備
      普通
      普通という感じ。別に悪いところがあるわけではないが突出して良いところもない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      遠隔の授業がまだ多いため、サークルや部活に加入しているかでかなり変わる。
    • 学生生活
      良い
      コロナが明けて、学校祭も対面になり、盛り上がりが増して来ている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学、数学、現在の日本や海外の経済状況などを考え、問題を考える。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      金融に関して興味があり、それに関する知識が少しでも身につくと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:918799
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    商学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教員たちの話もわかりやすく、毎日勉強することが全然具じゃないくらい楽しい。総合的に見ると、3点中1点かな笑笑笑
    • 講義・授業
      良い
      わかりやすくて、将来社長になる僕からすればとても役に立っている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自習をするための環境がとても整っていて、学習しやすい。
      静かでとてもいい。
    • 就職・進学
      良い
      1年生だけど、サポートはとても十分にされていて、将来が明確になっている。
    • アクセス・立地
      良い
      地元ということもあるが、すぐに馴染めて、とっても通いやすい。
    • 施設・設備
      普通
      校舎内がとても綺麗で生活に不便がない。何より学食が美味しくて…
    • 友人・恋愛
      良い
      知ってる人は当然誰もいない中でも中心として頑張れていると思うし、彼女もいる。
    • 学生生活
      良い
      部活動でサッカーをしているが、とてものびのびプレーできて良き。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に会社に入った時何をやるかなどを学習してるが、元々天才なので意味が無い。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      将来社長になって、金持ちになって、綺麗な奥さんを貰うためかなあ。
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
    この口コミは参考になりましたか?

    25人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:845462
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    商学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      経済を根本から学ぶにはうってつけの学部だと思う。高校までの知識をより深めることが出来、社会経済の仕組みを一から学べる。
    • 講義・授業
      良い
      どの講義もとても充実していて今まで得られなかった新たな知見を習得することができる。商学部ではあるが一般科目も充実しており身になることが大変多い。
    • 就職・進学
      良い
      道内での就職は問題ないと思う。最近では道外への就職も増えておりどちらにしても就活において苦労することはあまりないと感じる。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から徒歩30分かかる。バスは出ているが多くて1時間に2本程。何にせよ地獄坂と呼ばれるかなりキツい坂がキャンパスまで続くので根気が必要。周辺にはコンビニやスーパーがないため学内の売店や食堂で食事を済ますしかない。
    • 施設・設備
      普通
      建物が古い。また夏は暑く冬はかなり寒い。5号館までありどの授業がどこの建物であるかを予め確認しておかないと遅れる羽目になる。
    • 友人・恋愛
      普通
      対面の授業をこれまでにほぼ取っていないので充実しているか否か分からない所が多い。SNS等で散見するには充実している学生が多いのではないかと思う。
    • 学生生活
      良い
      サークルは体育系・文化系ともに結構充実していると思う。どのサークルも悪い噂は聞かないので何処に入っても楽しめると思う。イベントは文化祭が6月末にある。芸人さんが来てお笑いライブをしたり各サークルごとに屋台を出したりして賑わっている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ミクロ経済学やマクロ経済学を学ぶ。社会経済の成り立ちや仕組みをとことん追求する。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から経済について学びたいと思っていたから。この学科なら自分の学びたいことを存分に学べると考えこの学科を志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:841184
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    商学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      この大学はとてもいい勉強とか解りやくすてとてもいい凄くわかる建物も綺麗だしとてもいい凄くいいです。。
    • 講義・授業
      良い
      内容が分かりやすくてしっかりしていて満足しております。以上です
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期からゼミが始まりとても楽しくやっております最高にいいです
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを生かすために色んな人がサポートなどしてくれてとてもいい
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスはとてもいいと思います駅からも通いやすいですしとてもいいです
    • 施設・設備
      普通
      新しい綺麗な施設があってとてもいい綺麗だし使いやすくていいです
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係はとてもいい恋人もできたしみんなで仲良くやっていてとてもいいとこです
    • 学生生活
      良い
      イベントはとても楽しくやっております様々なことをやっていて楽しい
    その他アンケートの回答
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      メーカー
      大学院
    • 志望動機
      昔からここに興味がありましたとてもいいですので入学しました。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業がありオンラインでも分かりやすくてとてもいいです
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:826010
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    商学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強をしたい学生にはとてもいいと思います。就職実績もいいです。全国でも少ない商学系の単科大学で商学について学べます。
    • 講義・授業
      良い
      1年生のときからさまざまな学科の基幹科目の授業を選択することができ、学科選択に役立ちます。
    • 就職・進学
      普通
      道内有数の就職実績があります。大企業へ就職する人も少なく無いと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      小樽駅からさらにバスで10分ほどかかります。札幌から通うには少し大変です。
    • 施設・設備
      悪い
      ふるい建物が多いです。図書館には多くの蔵書があると思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      現在はコロナの影響で対面授業もサークル活動もほとんどありません。
    • 学生生活
      悪い
      コロナウイルスの影響で学園祭がオンラインでの開催となりました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次と2年次は基礎教養科目と学科の基幹科目を学び学科選択について考えます。外国語に力がはいっています。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      文系学部の大学ですが、理系的な分野も学ぶことが出来るからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:784001
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    商学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をするならとてもいい大学です。
      コロナウイルスの影響でオンライン授業でゼミ演習などもほとんど出来ていませんが、充実した授業を受けることができます。
      就職実績も高いです。
    • 講義・授業
      良い
      1年生の時から様々な学科の基礎科目の授業を選択することができます。
    • 就職・進学
      良い
      道内有数の就職実績があり、大企業に就職する方も多くいらっしゃいます。
    • アクセス・立地
      良い
      小樽駅からバスで10分ほどでとても通いやすいです。
      札幌から通うのは少し大変かもしれません。
    • 施設・設備
      普通
      少し古い建物が多いです。
      図書館は蔵書が多くとても役立っています。
    • 友人・恋愛
      普通
      コロナウイルスの影響で対面授業やサークル活動がほとんどありません。
    • 学生生活
      良い
      セミナーや学園祭など豊富なラインナップで楽しい学園生活を送ることができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      商知識や経営学理論、地域と商の関係など、主に商業関連の内容。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      学内で最も人気度が高く自分が学びたい内容とマッチしていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:812810
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    商学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      企業法という名前ではありますが、憲法、民法、刑法といった法学の基礎についてもしっかり学ぶことができますし、企業法として商法を深く学ぶことができます。そのため、法学部を希望する人は企業法学科という名前で、しっかり法学を学ぶことができるのか不安に思うかもしれませんが、十分法律学を学ぶことができます。
    • 講義・授業
      良い
      企業法学科に在籍していますが若い先生が多く、どの先生も熱心に講義を行ってくださいます。メールや大学が用意している掲示板にて質問した際には、非常に丁寧な回答をしてくださいます。未だに大学構内で対面講義を行うことはほとんどありませんが、オンライン講義でもしっかり学ぶことができます。特に法学では基本的に動画を用いた授業になるのですが、長い動画時間で少し面倒と思ってしまう反面、非常に濃い内容となっているのも魅力の一つです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      小樽商科大学は北海道以外の方からするとあまり聞き馴染みのない大学かと思います。しかし、意外と大手の全国企業に勤めて役員クラスになっている方も多いです。実際に大学で知り合った方は地頭が良く、仕事ができる人が多いと感じていました。勉強という意味での偏差値は北海道大学の次と劣りますが、そこをカバーする社会の荒波に立ち向かう強さ、立ち回りの上手さ、要領や効率の良さが非常に備わっている方が多いと思います。就職してから会社で出世している人も意外と多いように感じます。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動のコストパフォーマンスが高いことで有名なのですが、実際に就職活動を行ってみて実感しました。まず国公立大学という名前と、現在の日経の会社の役員に卒業生がいるため、足切りを食らうことはありません。そして学歴枠ではなく人間枠で採用してもらえることです。北海道には北海道大学があるため、小樽商科大学に知的さを求められることはほとんどありません。そのため、自身の人柄や愛嬌で勝負させてもらえるため、自信をもって就職活動を行えました。
    • アクセス・立地
      悪い
      まず小樽にあるという立地にも不満はあるのですが、最寄り駅から徒歩で30分かかる距離にあることも不満です。さらには山の上にあるという最大デメリットがあります。小樽商科大学生は学校にバスで行くか、タクシーで行くか、徒歩で行くかという選択肢があるのですが、一年生と根性のある方以外はお金をかけて学校に行きます。徒歩で学校に行くことを我々は『登山』と呼びます。夏は汗だくになり、冬は滑る危険と戦いながら通学に労力を割かなくてはなりません。
    • 施設・設備
      普通
      小樽商科大学は山の中腹にあるため、広い土地を確保できず、必要最低限の施設しかなく、とてもコンパクトな造りになっています。施設も大きく分けて、講義棟、図書館、体育館、生協が設けられている会館だけとなっています。そのため、他校に比べると空き時間に暇を潰せる施設がないため、とても退屈な学生生活を送ってしまうことがある点に不満を持っています。そして、今現在は図書館の大規模改修を行なっており、図書館の使用も制限されているため、今まで以上に暇つぶしを行うことが困難になっています。
    • 友人・恋愛
      良い
      高校の一番仲のいい友達と離れて会えなくなってしまい、大学には対面が少ないのですごく仲のいい友達ができにくいので、違う学校に行けばよかったのかなと思うことがあります。しかし、私の通う大学名を言うとほとんどの人が凄いと褒めてくれるので嬉しいです。レベルが高い人もいるので頼りにできる人が多いことも嬉しいです。今後対面が増え、友達がたくさん増えることを期待しています。
    • 学生生活
      普通
      よさこいのサークルに入っており、そのサークルは自分たちで衣装から曲、踊りも考えます。最初は何も踊れない人達が練習をたくさんして少しずつ踊れるようになることで充実感を味わうことができます。サークルなので割と緩くご飯にも奢りに連れてって貰うことができるので大学生感を味わうことができます。また、バスケのサークルにも入っており、高校時代にバスケをやっていたのでバスケを続けることができて嬉しいです。部活ではないので楽しいゲームだけをすることができ、男子も一緒なので面白いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教員数は大学の規模に対して多いと言われていますが、あくまで規模に対してというもので少ないのが実際のところです。経済、商学、企業法、社会情報学の4学科に分散しているため、自分の興味のある学問テーマに沿った先生がいない時があり、授業が開講されていないということがあります。また授業が少ないために時間割を組むときに、どうしても入れたくない時間に入れることになったり、興味がなくても取らないといけないといったことが起こります。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      自分は高校で理系科目を選択したが、元々経済について興味があり、小樽商科大学は理系選択者でも受験が可能だったから。また、英語教育に力を入れており、大学入学後留学したいと考えている私にとっては最適な大学だと考えました。第二外国語も充実しており、グローバリゼーションが進む中で英語以外の言語もしっかり学んでみたいと思った。ここでは商学をメインに、法律も法学部と遜色ないものを学べるとのことだったし、就職にも強いので、先生方から色々なお話が聞けるかもという期待もあったので、この大学を志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:944288
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    商学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学校で勉強していこうとしている学生さんにはいいと思いますが、家で勉強したい人にはおすすめはあまりしません。
    • 講義・授業
      普通
      自分が受けていた講義は、どれもわかりやすかったですが、ほかの講義は分かりません。
    • 就職・進学
      良い
      あまり積極的ではありませんが、周りの先輩方の就職先はいい所の人が多かったです。
    • アクセス・立地
      良い
      意外と町が近くて駅も近くにあるのでアクセスはいい方かと思います。
    • 施設・設備
      良い
      学校の設備は綺麗で、iPadなどを貸し出ししていたりしてるのでいいと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      私の周りは気さくな人が多く、多くの人が恋愛をし、恋人を作っていました。
    • 学生生活
      良い
      文化祭は楽しいのは楽しいのですが、自分的には少し満足のいかない規模でした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      会社に入ってからどうするか、などを学びます。なので会社に入ってから役立つことも学べます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      自分は高校に入ってから、商学部に入りたいという思いがあり、道内で有名な小樽商科大学を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:886435
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    商学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      真面目に取り組めが学科についても十分に学べると思う。ゼミでも学科のことを学べる。学科を超えた学びもすることができる。
    • 講義・授業
      普通
      2年次になり学科が決まってからはそれぞれ充実した学科の講義を学ぶことができる。
    • 就職・進学
      良い
      就職率がいいこともあり、学校主催の説明会や、個人のページを通して様々な情報をくれる。希望すれば相談することもできる。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠く、坂道なのが難点である。しかしタクシーの乗合などを利用して時間をかけずに行くこともできる。
    • 施設・設備
      悪い
      可もなく不可もなく普通である。図書館の自習室などは利用しやすい。
    • 友人・恋愛
      普通
      クラスがないため、どのサークルに入るかが鍵になると思う。友達はほぼサークル、部活の仲間のみ。
    • 学生生活
      悪い
      サークルによってはイベントが多くあったり、充実している。学校としてのイベントはない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は数学や心理学など様々なものを学ぶ時間となる。2年次から学科ごとに専門的な内容にはいる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      経済学科には統計学などもあり、少し数学の応用のような内容があるため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:724724
611-10件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0134-27-5206
学部 商学部

この大学のコンテンツ一覧

小樽商科大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、小樽商科大学の口コミを表示しています。
小樽商科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  小樽商科大学   >>  商学部   >>  経済学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

熊本県立大学

熊本県立大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.80 (202件)
熊本県熊本市東区/阿蘇高原線 東海学園前
鹿児島大学

鹿児島大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 4.04 (754件)
鹿児島県鹿児島市/鹿児島市電2系統 唐湊
北海道教育大学

北海道教育大学

42.5 - 50.0

★★★★☆ 3.80 (573件)
北海道札幌市北区/JR札沼線 あいの里教育大
弘前大学

弘前大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.88 (578件)
青森県弘前市/弘南鉄道大鰐線 弘高下
岩手大学

岩手大学

35.0 - 60.0

★★★★☆ 3.91 (458件)
岩手県盛岡市/JR山田線 上盛岡

小樽商科大学の学部

商学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.81 (267件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。