みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  旭川医科大学   >>  医学部   >>  看護学科   >>  口コミ

旭川医科大学
出典:運営管理者
旭川医科大学
(あさひかわいかだいがく)

国立北海道/西御料駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:62.5

口コミ:★★★★☆

3.94

(79)

医学部 看護学科 口コミ

★★★★☆ 3.87
(25) 国立大学 910 / 1311学科中
学部絞込
学科絞込
251-10件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学の中でも医学科・看護学科のみと規模は小さいので、コミュニティを深めやすい環境だと思います。また、サークルではなく部活なので、本気でスポーツ等に取り組みつつ、勉強に励むことができます。東医体優勝など成績を残している部活が多くあります。
    • 講義・授業
      普通
      選択授業では自分の興味のあるものを選ぶことができます。また演習が多く実践につなげることができて良いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      この大学では、ゼミや研究室といったものはないので、評価できず良くも悪くもない3点としました。
    • 就職・進学
      普通
      看護学科においては、常に90パーセント以上の国家試験合格率を誇っています。また附属の病院就職であれば奨学金の返済免除となります。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地は悪い方です。駅までは車で15分ほどかかり、駅前は栄えていますが大学周辺は住宅地なので、車はあった方が良いです。
    • 施設・設備
      悪い
      いま現在はわかりませんが、とくに珍しい施設や設備はありませんでしたので、評価は1としました。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活内はもちろん、医学科との交流も深く、付き合っている人は多く見られました。また、バイトも同じ大学の人が自然と集まるのでそこでの付き合いもあります。
    • 学生生活
      良い
      サークルではなく部活ですが、部活動のひとつとして何かあるごとにイベントが開催され、花見やドライブ、学祭では部活ごとに出店して盛り上がっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      内容は看護師になるための内容です。保健師・助産師希望であれば、選択すると看護師と並行して授業を受けることができます。3年4年になると、実習が主になり実践につなげていきます。
    • 就職先・進学先
      総合病院看護師
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:492149
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      医学系のため、課題は多く、特に看護学科はいつも課題におわれ、徹夜することも多い。
      ただ、その分卒後は就職先や給料が割と安定する可能性が高い。
      看護について学ぶことは楽しいが、勉強は大変
    • 講義・授業
      良い
      様々な講義があり、新しい学びがある。
      しかし、教授によってはプレッシャーを強くかけてくる人や怒るのが特に怖い人、怒る点が良くわからない人がいる。
      そうした理不尽な事象による不満があるのでマイナス1点。
      自分の学習姿勢によってはより多くのことを学べる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室やゼミでの活動は低学年のうちにはないと思う。卒業研究では様々な分野で研究することができる。またサークルによっては医学系の研究室に訪問し学ぶことができる。
    • 就職・進学
      良い
      卒後は就職先が多く、またそのまま大学病院に就職する人も多い。国家資格を得られるため、働き先が多く、またインターンや講習の斡旋を受けることもある。
    • アクセス・立地
      悪い
      旭川の中でも外れの方にあるため、駅前まで行くのにバスを使う必要があり、不便。
      さらに大学生が住むことを見越して家賃も高めの設定になっている気がする。
    • 施設・設備
      悪い
      大学図書館は開館時間が短くなり、やや不便に。また座席数もテスト期間の時には少なく感じる。ただ蔵書数は多めだと思う。
      実習室は放課後使える時間が短いと感じる時がある。物は十分にあると思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      閉鎖的な空間なため、カップルができやすく学内恋愛が多いと感じる。ただ、そのために噂話やトラブルもなくはない。
    • 学生生活
      良い
      とても充実している。様々なイベントや大会があり楽しい。部内でのパワハラなども少なく、和気あいあいとしている。また練習についても参加不参加は自由で自分のペースで楽しめる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護に必要な看護学(成人、高齢者、リハビリ、母性、小児などの分野がある)の他に看護に必要な医学的知識である薬理学、解剖学、病態学、病理学や一般教養科目である物理、化学、英語その他にも統計学や公衆衛生学もある。
    • 就職先・進学先
      決まってないです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:430352
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      単科大学なので勉学に特化してる部分はあったが、大学という感じの大きなスケール感はなく、高校の延長のような大学。先生もいい人は数えるくらいしかなく、実務が苦手で教育に来たのかな?と思うような人も多かったし、授業も面白あと感じるものは少なかった。
    • 講義・授業
      良い
      実技や実習に関しては充実しており、指導も丁寧だったが、普段の講義は講師によりかなり偏りがあった。学生の興味を引き出せる講師は少ないと思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミというものがないので、評価が難しいが、卒業研究の際には講師により研究過程や資料の集め方など細かい指導をする講師もいれば、名前だけの講師もいた。
    • 就職・進学
      普通
      資格職なので就職はほぼ100%だが、講師からの指導や協力はほとんどない。先輩や自分で情報を集めて各々就職活動をしていた。
    • アクセス・立地
      悪い
      市内のはずれにあり、あまり立地はよくない。一人暮らしをしている学生はみんな学校の近くに住むので、生活には困らなかったが、実家から通う場合には時間のかかる場所だったと思う。
    • 施設・設備
      普通
      講義をする場所は高校レベルの教室。実習や実技練習をするための施設はかなり充実しており、実践につながる設備が整えられている。
    • 友人・恋愛
      普通
      規模の小さい大学なので、交友関係が広い人は同学年や先輩後輩のつながりは濃厚だが、サークルなどに入ってなあ場合は選択教科などがほとんど無いのでクラスメイト以外の交流はほとんどないと思う。
    • 学生生活
      良い
      わたしが所属していたサークルは加入人数が多く、気さくな人が多かったので、様々な繋がりがあり、とても充実していた。定期的にイベントも開催されていたので、活動自体も充実していた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護の基本的な概念、清潔操作や看護技術を初年度で学ぶ。その他にも薬学、免疫、感染症、化学など看護に関することや、疾病に関しても全般的に学習する。その後、成人、小児、老年など対象に別れたり、外科、内科、耳鼻科、母性など学科ごとに別れた学習をする。
    • 利用した入試形式
      市内の個人病院に就職した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:413403
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      とにかく勉強したいと言う人にはなにも嫌なところはない大学だと思った。友人関係を築きたいと言う人にもサークル活動が活発なのておすすめだ。
    • 講義・授業
      良い
      他の大学がどのような授業か知らないが、ここで良かったと思える授業内容だった。
    • 就職・進学
      良い
      看護学科と言って看護師になる人ばかりと言うわけじゃなかった。
    • アクセス・立地
      良い
      私は家が近くで駅などは利用していなかったが、友達からアクセスが不便と聞いたことはない。
    • 施設・設備
      良い
      とても充実していた。古いと感じる設備はあまりなく快適に過ごすことができた。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルなどの活動で友人を作ることは容易だった。しかし恋愛面となると人による。
    • 学生生活
      良い
      サークルは種類も多く、活動も活発な方だと感じた。非常に楽しかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的に看護師の試験に受かるための授業が多くなります。看護師になりたい人にとってうれしい授業内容です。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      高校生になって仕事についてしっかり考えるようになって看護師が自分にあっているなと思い看護学科に入った。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:897660
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      環境が整っていて身の回りの管理や、私たちが進みたい方向へと考えてくれる先生たちがいるので、すごい感謝でいっぱいです
    • 講義・授業
      良い
      とても分かりやすく、授業を楽しく行ってくれているから取り組みやすいです
    • 研究室・ゼミ
      普通
      あまり理解力がないのでもう少しゆっくり喋ってほしいけどわかりやすいのでいいです
    • 就職・進学
      良い
      先生は生徒身の回りの人達が協力してくれてとても毎日充実できています
    • アクセス・立地
      良い
      ポイ捨てなどの環境もんだいはあまりなく、毎日が充実している日々をおくれています。
    • 施設・設備
      普通
      設備も整っており、とくに問題などは今まであまりありませんでした。
    • 友人・恋愛
      普通
      自分が分からないことがあったらすぐに教えてくれ分かりやすく丁寧にしてくれるので充実きています
    • 学生生活
      普通
      イベントが新型コロナウィルスの環境で潰れてしまっているけど授業内容にもんだいはないのでいいかなと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分は医学部なのでそれについて勉強を行っています。他の人達は自分の行きたい方向へ私は自分の行きたい方向へ行っています
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      私は看護師になりたいなと思っております
    • 志望動機
      私のおじいちゃんが入院して初めて病院に行った時に優しく丁寧に安心させるようにしていて、カッコイイなと思いました
    感染症対策としてやっていること
    新型コロナウィルスが流行っている中私達の行事が潰れていくけど大学に影響はあまりないので大丈夫です
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:842216
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      4年間同じ学科の仲間と毎日勉強ができる環境にあるのが、実習を行う上で一番の強みだと思う。また、部活動も盛んなため、勉強も部活も全力で取り組んで楽しむ人が多いイメージがあり、充実した大学生活を送ることが出来そうだから。
    • 講義・授業
      良い
      1年生で学んだ内容と関連づけながら、2年生の学習内容を理解してことができるから。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミや研究室はないため卒業研究を行うが、実習や就活で忙しく、集中して卒業研究を行えなさそうなイメージがあるから。
    • 就職・進学
      良い
      看護師や助産師、保健師になる人がほとんどのため、第1志望の病院に就職できなくても必ず就職できる可能性が高いから。
    • アクセス・立地
      良い
      学生が多く住む場所からキャンパスへのアクセスはいいと思う。一方で、飲み会や服などのショッピングに行くには、車を持っていない人は旭川駅まで20分ほどバスに乗らなければいけないため、多少不便に感じることがある。
    • 施設・設備
      良い
      講義室は冷暖房が完備されているため、寒さや厚さをあまり気にせず授業を受けることができる。しかし、大学内でwi-fiが繋がりにくい場所が多いため、不便に感じることが多い。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科全員が同じ授業を毎日受けるため、自然と学科内の交流が生まれ、仲がいいと思う。また、部活動も盛んなため他学年との交流も多く、交友関係が広い人が多いと思う。
    • 学生生活
      良い
      複数の部活動を兼部する人が多く、大学生活を満喫している人が多い。また、学祭は大学自体の規模が小さいため、出店が少なく、あまり豪華さはないと感じる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は看護とは何かという基本や日常生活の援助方法について学び、2年生では疾患についてや注射の方法など専門的な内容を学びます。3年生の後期から4年生の夏まで長い期間実習があり、精神的にも肉体的にも大変です。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      看護師として病院に勤務したいと考えています。
    • 志望動機
      地域に根ざした医療を行うという目的があり、過疎地域での実習を行うことができるから。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:568633
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で真剣に勉強したいと思っているのであれば、ものすごくよい大学だと思います。とくにらあれだなとかんじることもありません
    • 講義・授業
      良い
      私は、将来看護師になりたくて、この学校へ入りました。最初の方は、緊張しましたが、今は楽しくやっております
    • 研究室・ゼミ
      良い
      演習はとても充実しております。積極的に活動しているのも、あればそう出ないところもありました
    • 就職・進学
      良い
      実績はとても良いです。サポートは少し不充分な時もありますが、上手くやっていけてます
    • アクセス・立地
      良い
      周辺の環境は、ほぼいじめがなく、みなさん真剣に学習をしており、敬語でお話しています
    • 施設・設備
      良い
      設備に、不安は特にありません。あえて、いうのであれば、もう少し、若い先生を入れるべきだと思います
    • 友人・恋愛
      良い
      私には、2年目の彼氏がいるのですが、その人はもちろん、親友や友達も充実していて、楽しいです
    • 学生生活
      悪い
      イベントは、3個くらいしかないので、もっと増やすべきだと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的に、はばは、多いですが、基本の治療法などを学んでいます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      卒業後は、看護師になろうと思っています。そして、足をひっぱらないようにがんばりたいと思っております
    • 志望動機
      昔から人の役にたてるようになりたくて、この学科を選びました。
    感染症対策としてやっていること
    基本的なマスク着用、アルコール消毒くらいですかね。オンライン授業はあまりないです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:789483
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実習が充実しておりおおむね満足です。真面目な人に向いてるかな、とは思います。要領よくやる力も求められるので他の学科よりは大変です。
    • 講義・授業
      良い
      厳しい先生がいますが臨床に出たときのことを想ってだと思います。補講も充実してます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      移動が面倒です
    • 就職・進学
      良い
      大学病院なので就職はそんなに問題ないと思います。充実した実習機関があります。
    • アクセス・立地
      悪い
      冬はほんとに道が悪いです。坂もありますしいくのが面倒になるほど雪がつもります。
    • 施設・設備
      普通
      設備はそこそこかなと言う感じです。悪くもよくもない一般的な設備です。
    • 友人・恋愛
      良い
      縦のつながりが強く、安心できます。大学生なので付き合う人は選べるので心配するほどじゃないです
    • 学生生活
      普通
      サークルというより部活です。厳しいところは厳しいですが、これも選べるのでそんなに問題ないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年で基礎的な知識を、3、4年で現場で働ける力を養う勉強をします
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      看護師になりたくて、あわよくば助産師の資格も取りたくてこの学科にしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:591448
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      充実している点としては、部活動が活発であり、様々な種類のものがある。特別な講義、研究会等がある。
      大学院があり、卒業後に自分のキャリアアップの環境がある。
    • 講義・授業
      悪い
      選択できる講義が少ない。課題が多く、その課題内容が必要ないものもあり、生徒のやる気が阻害されるものもある。課題の多さによる他の授業への影響、自己の学習量の少なさにつながっているため。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミがない、研究室もないため。
      技術の演習に関しては充実しているが、自己で行う際に自由につかえる物品が少ない
    • 就職・進学
      良い
      就職説明会についての情報がおおく、就職活動に向けた情報が獲得しやすい。就職の面接に関しての情報もある。就職に向けたサポートが多くある。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から大学まではバスで一本の距離にある。
      学生は大学の周りにすみやすく、学校に通いやすい場所となっている。
    • 施設・設備
      普通
      エアコン等の設備がなされ、勉強しやすい環境になりつつある。勉強しやすい環境を整えるのに時間がかかりすぎ、学生に対しての支援が不明。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科内の友人関係は普通。学科内でのイベント等がなく、全体的な交流の場がないため、友人関係という面では充実してるとはいえない。
    • 学生生活
      良い
      部活動が様々なものがあり、活発的なものが多い。自分の生活や興味に合わせた部活を選択することができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年から二年は座学と技術の演習が主なもので、必修科目がおおい。3年の後期から4年の前期まで病院での実習がある。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:428490
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      充実しているのは病院実習をほかの大学よりも長い期間することができたと思います。医科大学というだけあって、医療の専門家がたくさんいて、本当に医者や看護師になりたい人にはうってつけの環境だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      実習期間が長くて他の大学よりも医者の自覚というものを持つことが出来たとおもいます。辛いときもあったけど楽しかった。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室は、研究は、あまりやらなかったのでそこまで充実しているとは思いませんでしたが、まあ学科の特性上仕方ないとおもいます。
    • 就職・進学
      普通
      しっかりと医師国家試験に合格することができれば、その前まで研修をする病院を決めているので、就職の面は安心だと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      まあ、田舎ではあるが、勉強に集中できるので、良いのではないかとおもいます。付属病院も近くにあり良かったです。
    • 施設・設備
      普通
      付属病院や付属図書館は、近くにあり、とても助かりました。特に図書館は、勉強するときは必ず利用していました。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係は、みんな同じ医者という目標に向かって勉強しているのでとても良かったと思います。恋愛は、カッコいい人もいれば、勉強しかして来なかった人もいてまあ、普通の大学という感じでした。
    • 学生生活
      普通
      サークルは勉強が大変であり、実習などが忙しく6年間続ける人はほとんどいませんでした。1、2年生中心でした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      それは、もちろん看護のことから、チーム医療など現代の日本の医療の問題点まで、様々な事が学べます。とても楽しいです。
    • 就職先・進学先
      看護師
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:429490
251-10件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0166-68-2111
学部 医学部

この大学のコンテンツ一覧

旭川医科大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、旭川医科大学の口コミを表示しています。
旭川医科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  旭川医科大学   >>  医学部   >>  看護学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立医学系大学

熊本大学

熊本大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.95 (660件)
熊本県熊本市中央区/熊本電鉄本線 黒髪町
大阪公立大学

大阪公立大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 4.17 (136件)
大阪府大阪市阿倍野区/大和路線 天王寺
札幌医科大学

札幌医科大学

62.5

★★★★☆ 4.13 (140件)
北海道札幌市中央区/札幌市営地下鉄東西線 西18丁目
山形大学

山形大学

37.5 - 62.5

★★★★☆ 3.78 (590件)
山形県山形市/山形線 山形
福島県立医科大学

福島県立医科大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.98 (72件)
福島県福島市/JR東北本線(黒磯~利府・盛岡) 金谷川

旭川医科大学の学部

医学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 3.94 (79件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。