みんなの幼稚園・保育園情報TOP   >>  大阪府の保育園   >>  幼保連携型認定こども園桃の木の森こども園   >>  口コミ

幼保連携型認定こども園桃の木の森こども園
(ようほれんけいかたにんていこどもえんもものきのもりこどもえん)

大阪府 阪南市 箱作駅 / 私立 / こども園

幼保連携型認定こども園桃の木の森こども園 口コミ

★★★★★4.74
(7) 大阪府保育園ランキング 297 / 1632園中
並び替え
71-7件を表示
  • 女性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2022年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]
    • 総合評価
      ここに入れてよかったとずっと家族で話しています。
      子供の性格や、0歳から預けていたからかもしれませんが、ついぞ預けるときに泣いたことがなく、クラスに入ると振り向きもしない姿を見るとそれだけで良くして下さってるのが伝わります。
    • 方針・理念
      遊びながら学ぶ保育園です。
      縦割り保育として、遊びの時間は年齢の違うクラスにも遊びに行ける、でもクラスにはきちんと月齢に合わせたおもちゃがある
      お人形は肌の白いものだけではなく黒い子のお人形も準備して、吸収する子供のことを良く想ってくださっていると思います
    • 先生
      若めの方が多いようですがベテランさんも充分いらっしゃり、全員明るく挨拶して下さります。スルーされたり、暗かったりということは1度もなくプロとしての撤退に頭が下がります。
      担当クラスではない先生も子供の名前を覚えて下さったり、親だけが歩いていても(1回しかお会いしてないのに)○○ちゃんのお母さん、お父さん、と声をかけて下ります。
    • 保育・教育内容
      怪我をした場合はどう言う状況で、などを伝えてくれます。
      月齢があがるにつれ勝手に怪我をしてケロッとしてると気付かない…ということはもちろんありますが、泣くような怪我の場合はお知らせしてくれます。
    • 施設・セキュリティ
      セキュリティカードによる開閉、両親以外のお迎えには事前確認必須など、よくよく考えてくださっています。
      何より声かけがしっかりされているのがポイントかなと思います。
      園庭は広くて楽しそう。
      それ以外にも乳幼児には別の小さな遊び場も用意されています。
    • アクセス・立地
      駅からは遠く車必須ですが、駐車場は十分あります。
      閑静な住宅街にあり治安は良さそう。
    保育園について
    • 父母会の内容
      ほとんどありません。面談、見学など時折イベントはして下さいます。
      土日の保育を回すので手一杯、なかなか休みが取れない共働きにとって本当に有難いです
    • イベント
      面談、見学など
      コロナであまりありませんでした
    • 保育時間
      延長で7時半まで、土曜保育あり。
      就業証明が必要です。
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      見学時にも何も欠点を感じなかったのに加え、当時の園長先生の人柄が絶対に安心できると感じたため
    投稿者ID:836346
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]
    • 総合評価
      園の雰囲気がとてもよく通わせてよかったなと、とても大満足です。こどもも毎日楽しいと言っています。様々なイベントもたくさんあります。
    • 方針・理念
      一人一人に丁寧に接してくれています。毎日の出来事や行事などでも、このような考えで行っていますなど、方針などをしっかり教えてくれます。
    • 先生
      先生はみんな明るく、挨拶もしっかりしてくれます。子供にも丁寧に接してくれており愛情いっぱいだなぁと感じます。
    • 保育・教育内容
      とても充実していると感じています!外国人の先生がいたり、体育の先生がいたりと子供も毎日楽しく通っています!給食もいつも楽しみにしていて、いつもおいしかった!!と言っています。
    • 施設・セキュリティ
      園庭は広く、だだっ広く遊具があるのではなく、起伏に富んだ地形や草木があったりと、他にはないとても楽しそうな園庭です。セキュリティもオートロックだったりカメラがあったりとすごく充実してしていると感じます。
    • アクセス・立地
      とてもいい立地にあるなと思います。周辺も自然豊かな環境だと思います。駐車場も広く停めやすいです。
    保育園について
    • 父母会の内容
      父母会はなく、仕事が忙しいのでとても助かります。
    • イベント
      ハロウィンやクリスマス、遠足や個人懇談、参観などとても充実していると思います。
    • 保育時間
      保育時間は7時30分から19時までです。
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      園のHPもよく、方針がいいなと思い、見学に行き、話を聞かせていただき、入園させたいと強く思い選びました。大人気の園と近所からも聞いていて入れるか不安でしたが、何とか入れてよかったです。
    投稿者ID:781219
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]
    • 総合評価
      こども園なので保護者が一緒に参加する行事が少ないので働いている親は助かると思います。その分大きいクラスの子たちがお祭りごっこや運動会ごっこを企画してくれるので子どもは喜んでいます。
    • 方針・理念
      園庭作りに力を入れているイメージです。1年に1、2回園庭の雰囲気を変えて子どもたちが飽きないようにしてくれています。
    • 先生
      優しい先生が多いです。でも、ダメなことや危ないことは子どもがわかりやすいように丁寧に伝えてくれます。成長に関して報・連・相をしてくれるので安心して預けれます。
    • 保育・教育内容
      クッキングや英語、体操の時間があり普段あまり体験させることが出来ないことを小さいうちから経験させてもらえているのでとても助かっています。お盆期間は仕事があったりしても希望者は保育してもらえるので助かっています。年末年始も割と早いうちに保育してもらえます。
    • 施設・セキュリティ
      カードキーがないと園に入れないのでセキュリティ面は安心しています。お迎えも決まった人が迎えに来ない限り引渡しが出来ないようになっています。
    • アクセス・立地
      駅から離れていて坂道が多いので家が少し遠いと車での送り迎えは必須ですが、住宅街の中にある園なので車がスピードを出してくることはほとんどないイメージなので園外で移動する場合でも安心できます。
    保育園について
    • 父母会の内容
      年に1回親子であそぼう会があります。自己紹介をしたり、先生たちが考えてくれた親子遊びをします。準備は先生たちがしてくれるのでこちらからは何も準備はしなくてよいです。親が何かしなければいけないというのはあまりないと思います。
    • イベント
      夏に近所の公園である小さなお祭りに参加があります。もちろん強制ではないので参加しない人もいますが、ほとんど全員参加しています。運動会は近所の小学校の運動場を借りてします。雨の場合は中学校の体育館を借りてします。
    • 保育時間
      開所時間は7:30~19:00です。7:30~8:00までと18:30~19:00は延長保育で別途料金が必要です。緊急のときは連絡はいりませんが、書類等を書かないといけないです。私は利用したことはないですが、時前申請も出来るみたいです。
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      先生たち一人一人が子どものことをよく考えているのとカードキーがないと園に入れないというセキュリティ面で安心できるのが魅力でこの園を選びました。
    感染症対策としてやっていること
    緊急事態宣言の際は可能な限り自宅保育をお願いされました。自宅保育の間は先生たちがYouTubeで配信してくれたので助かりました。園内の消毒は徹底されています。緊急事態宣言解除後は保護者は園内に入る際は消毒マスク着用です。
    投稿者ID:693781
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]
    • 総合評価
      信頼できる先生ばかりです。
      あと離職率がそんなに高くないので、同じ先生がずっと園にいて見守っていてくださるのは親として安心できます。
    • 方針・理念
      教諭みんながすごく幼児の発達や遊びの種類など勉強されており、生活を通して何を重んじるかを入園時にしっかりと説明してくれます。
      異年齢合同のクラスのメリット、デメリット。そして食育やマナー。様々な観点で理念があり、満足しています
    • 先生
      若い先生が多いですが、申し送りや伝達がしっかりしており、よく生徒のことをみてくれている印象。
      丁寧に怪我の際は仕事場に連絡をくださり安心して任されます。
    • 保育・教育内容
      異年齢クラスなので、年長者が下の子を大切にしたり、仲間意識を芽生えさすのが上手。大学の卒業研究のように生徒自身がやりたいことを一年間通して調べさせて発表するなどの取り組みが素晴らしい。
      また、安全が煩く言われる今、園庭で男の子と先生がラグビーをしていて、すごくのびのび外遊びをしているのが印象的です。
    • 施設・セキュリティ
      カードキーで入退室するのですごく安全。
      園庭も広く、こどもが興味を持って遊ぶトンネル、花畑、築山など。
      あとは図書コーナーが充実しており、我が子は本が大好きになりました。
    • アクセス・立地
      富裕層の住宅地に立地しているので環境は凄く良いと思います。
      自然豊かで車通りも少なく、よく先生と生徒で散歩に行っているようです。
    保育園について
    • 父母会の内容
      父母会はないです。
      懇談もクラスから1人から2人での参加なので、ほかの保護者の方との関わりは少なめです。
    • イベント
      台風で運動会が延期になり、近隣中学の体育館での実施になったためよくわからない。
      敬老会など、親や目上の人を敬うイベントは多い印象。
      懇談や、参観もしっかりと実施しており、コミュニケーションが多めです。
    • 保育時間
      7:30~19:00です。延長も合わせてですが。
      18:30以降が延長となり、補食をたべさせてくれるので助かります。
      月極と、その都度請求と選べます。
      比較的仕事をしている家庭に優しいです。
      出来る限り仕事をしている親に寄り添ってくださり、
      お迎えが遅くなっても
      お仕事頑張られてるんですねと
      優しく声をかけてくださいます。
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      将来的に近辺に移住する予定であったため。
      治安がよかったため。
    • 試験内容
      なし
    投稿者ID:639212
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]
    • 総合評価
      園庭をたまに先生たちが遊具の位置を変えてくれたり、新しい遊び場を増やしてくれます。子どもの成長にあったおもちゃを手作りしてくれるので子どもも毎日楽しそうに通っています。
    • 方針・理念
      地域の人たちとの関わりが多かったり、新しい子が入ってくるたびに大きいクラスのお兄ちゃんやお姉ちゃんが歓迎の歌を歌いに来てくれます。先生達も子どもが本当に好きなのが伝わってきます。
    • 先生
      先生たちを〇〇先生と呼ばずに、〇〇さんと呼ぶので先生たちとの距離が近く感じます。
    • 保育・教育内容
      自然と触れる機会が多くしてくれたり、普段家ではできないことを体験させてくれるのでとても助かっています。
    • 施設・セキュリティ
      園の敷地内は防犯カメラが設置されていたり、カードキーがないと園の中に入ることができないので防犯面ではとても安心できます。
    • アクセス・立地
      園の付近は坂が多いので車がないと少し不便な気がします。しかし子どもが多い住宅街の中にあるので、スピードが出ている車が少ないので安心です。
    保育園について
    • 父母会の内容
      入園式の日に自己紹介をしたり、その他にも親子であそぼう会を開いてくれるので普段お迎えの時間帯が被らない方とも交流ができます。
    • イベント
      親子であそぼう会があります。普段子どもが遊んでいるあそびで一緒に遊んだりします。保育参観では子どもが小さいうちは親が園に来るお客さんのフリをして普段の園での様子を見ることができます。
    • 保育時間
      基本家庭保育を推している園なので、休日保育は家族全員分の就労証明証が必要みたいです。土曜日保育は入り口にある申請用紙で申請していました。
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      車通りが少ないため外のお散歩に行くことがあっても安心かなと思いました。カードキーがないと園に入ることができないので防犯面が素晴らしいのが決め手です。先生たちも優しそうな人ばかりだったのでこの園を選びました。
    投稿者ID:623959
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]
    • 総合評価
      綺麗な園です。全体的には先生達も愛想も良く、いいと思うのですが、セキュリティ面で、?と思う面もあります。イベント等は楽しくていいのですが、プラスαの教育面がもう少し充実してくれるともっといいなと思います。
    • 方針・理念
      理念等はいいのですが、歯磨きがないのがちょっと気になります。外国ではりんごが歯磨きの代わりです、という事でお昼の歯磨きはりんごを食べる事で済ませますので。
    • 先生
      先生は若くて愛想のいい先生達が多いです。挨拶は必ずしてくれますし、年配の方々も愛想良くて好感が持てます。
    • 保育・教育内容
      英語のレッスンみたいなものはあります。お遊び程度でいいのですが、もう少し踏み込んだものや、他の園でしているように別料金払ってもいいので保育時間中にピアノの習い事を頼めるとか、があるといいなと思います
    • 施設・セキュリティ
      セキュリティカードがあり、カメラもあり、先生達は部屋の様子も職員室からも確認しています。
    • アクセス・立地
      大きな住宅街の中にあるので、この住宅街に住む人にはいいと思います。ただ、充分な駐車場があり、皆停めれているのに、車の止め方に苦情が入るという点に??です。
    保育園について
    • 父母会の内容
      行事ごとは、適度に仕事を休む程度で参加できるので、とてもいいです。土曜日にしてくれたり、運動会も小学校との兼ね合いも考えてくれていてとてもいいです
    • イベント
      親が参加しないといけないイベントは、参観と運動会、クリスマス会、くらいです。
    • 保育時間
      開所時間はおそらく7時から19時だと思います。それ以降は他の園と同じように地域のものを利用してくださいとの事です
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      近いことと、綺麗なことがいいですね。あとはオムツの持ち帰りがない事もいいですね
    • 試験内容
      ないです
    進路に関して
    • 進学先
      市内の公立学校
    • 進学先を選んだ理由
      近いので
    投稿者ID:542940
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]
    • 総合評価
      先生方みなで園児をみている感じで、どの先生に当たっても外れた感じは皆無です。異年齢保育も魅力的です。
    • 方針・理念
      子供の主体性を重んじる教育に熱心です。先生同士の連携も密です。年少さん以上は異年齢保育です。
    • 先生
      子供の意向に添って教材(遊び道具)を変えるので、同じテーマでもクラスによって宇宙旅行のロケットだったりパン屋さんだったり、作るモノが違います。子供たちは興味の延長上なので楽しそうです。子供のリクエストに応じて調べたりなさるので、先生方には脱帽です。
    • 保育・教育内容
      運動遊びや英語は専任の先生が指導されます。色んな大人から色んな教育を受けて良い刺激になっているようです。
    • 施設・セキュリティ
      施設は新しく、セキュリティーも十分です。残念なのは園庭が狭く、運動会のトラックは年長さんには小さすぎます。
    • アクセス・立地
      住宅街にあり環境は良いですが、送り迎えが小中学生の登下校と重なるので、運転に注意が必要です。駐車場は十分です。
    保育園について
    • 父母会の内容
      父母会は皆無です。親にはありがたいです。全体で集まるのは年に二回、親子で遊ぼう会(全体参観)と発表会だけです。
    • イベント
      参観(個別にクラス見学)、遠足、運動会、ハロウィン、クリスマス、お誕生日会。
      年長さんのみ、地引き網や芋掘りや小学校や老人会への参観などです。
    • 保育時間
      早朝は0730、園長は1830から1900
      日曜祝日年末年始はお休みです。
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      津波が来ない立地と送り迎えに便利な事。施設も新しく清潔感がある。
    投稿者ID:612944
    この口コミは参考になりましたか?

71-7件を表示

口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

大阪府阪南市の評判が良い保育園

幼保連携型認定こども園桃の木の森こども園のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、幼保連携型認定こども園桃の木の森こども園の総合評価に関する口コミを表示しています。
幼保連携型認定こども園桃の木の森こども園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの幼稚園・保育園情報TOP   >>  大阪府の保育園   >>  幼保連携型認定こども園桃の木の森こども園   >>  口コミ

大阪府 保育園口コミランキング

  • 総合
  • 先生
  • 保育・教育

オススメの保育園

しいの実こども園
近隣の学校です
★★★★☆ 3.78 (14件)
私立 / 阪南市 鳥取ノ荘駅
アルン西鳥取夢学舎
近隣の学校です
★★★★★ 4.82 (10件)
私立 / 阪南市 鳥取ノ荘駅
ワンワン認定こども園
近隣の学校です
★★★★☆ 3.69 (12件)
私立 / 阪南市 尾崎駅