みんなの幼稚園・保育園情報TOP   >>  福岡県の保育園   >>  みなみの風こども園   >>  口コミ

みなみの風こども園
(みなみのかぜこどもえん)

福岡県 糟屋郡志免町 原町駅 / 私立 / こども園

みなみの風こども園 口コミ

★★★★☆4.06
(7) 福岡県保育園ランキング 604 / 1051園中
並び替え
71-7件を表示
  • 女性保護者
    保護者 / 2021年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]
    • 総合評価
      いつも大変お世話になっておひます。兄弟三人預けていますが、とてもたすかりますし、卒園してもホームとして交流していきたいなと思います
    • 方針・理念
      園外保育や、さまざまな取り組みがあり、教育理念は素晴らしいなと思います。職員の方もみなさん、仕事熱心で子供達の心に寄り添ってくれます
    • 先生
      先生は、若くて、明るい、雰囲気がとてもよいです。何気ない会話もしてくれます。冗談も言い合えるし、楽しいです
    • 保育・教育内容
      子供たちの心に寄り添う教育に心惹かれます。さらに、自由にのびのびとした教育もとても素晴らしいです。
    • 施設・セキュリティ
      施設自体があまり保育園向きではなかったですが、いろんな努力をしており、子供たちの怪我などにつながらないようにしておられます。
    • アクセス・立地
      家からとても近く、駐車場が少し狭いですが、なに不自由なく涼香させてもらっています
    保育園について
    • 父母会の内容
      コロナでなかなか、交流ができませんでしたが普段は色々と取り組みや行事をやっているようです。
    • イベント
      運動会、てっくてっく、FAC、体操教室、親睦会など行事はさまざまです。どれも楽しいイベントばかひです!
    • 保育時間
      時間は9時から17時で利用させていただいてます。土曜保育も事前に予約していますが、ギリギリでも受付してくれます。
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      自宅から近いこと。今日行く理念に惹かれて、応募しました。少人数保育ならではの、様々な行事もいいなと思います
    投稿者ID:803084
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2019入学
    2021年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]
    • 総合評価
      とてもいい保育園だが年少以上になると別の系列園に移される
      無償化の時、特に理由もなく補助金ぴったりの保育料に値上げされたが日々のイベント代は今まで通り徴収される
    • 方針・理念
      行事や習い事を通して子どもたちに色々な経験をさせることを目標にしているようだ
      毎月のように課外活動があり子どもはとても楽しそう
    • 先生
      ときどき厳しい指導も見かけるが若い先生が多く子どもたちをとても可愛がってくれているのがわかる
    • 保育・教育内容
      行事や習い事が充実している
      時分で送り迎えしなくていいし料金も安いので助かっている
    • 施設・セキュリティ
      万全とは言えないが特に不安を感じたことはない
      大きな窓がついているが柵があり外からは見えないようになっているし人目も多い場所
    • アクセス・立地
      駅前なのでアクセスはいいと思う
      ドラッグストアがすぐ目の前でちょっとした買い物ができるのは助かる
    保育園について
    • 父母会の内容
      月イチの誕生日会があり子どもたちは楽しみにしている
      行事は多いが親が何か手助けすることはない
    • イベント
      畑があり季節ごとに色々な作物を育てている
      コロナで難しい状況の中、できる範囲で行事を行ってくれるのでありがたい
    • 保育時間
      土曜日は申請制
      7時半から6時半まで延長は7時まで
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      駅に近く通勤に便利だったこと
      新しくできて綺麗だったこと
      先生たちが優しそうだったこと
      習い事と行事が充実していたこと
    投稿者ID:733456
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 2]
    • 総合評価
      保育の内容が素敵です。園庭が狭いのが残念かな思います。先生達はみなさん、優しいし、色々手伝ってくれたりと感謝しております
    • 方針・理念
      子供達の意思を尊重しており、最新の機械なども取り入れて、教育に熱心です。習い事もなども充実しており、最新の保育園だなと思います
    • 先生
      先生はわりと若い先生が多いなと思います。みなさん、きちんと挨拶してくれますし、連携をとって、雰囲気もとても良いです。子供からも人気で、安心してお任せできます
    • 保育・教育内容
      基本的には自由遊びが多いみたいです。天気が良い日は園庭に行ったり、隣の公園で遊んだり、朝はお歌を歌ったり、行事ごともしっかりあり、バスでおでかけすることもあるようです。
    • 施設・セキュリティ
      園庭は狭いのですが、隣に公園があるのでそこを使ってのびのびは遊べるようです。防犯面はしっかりしているとは言えませんが、これから対策を考えているようなので、しっかり防犯対策していただけたらと思います
    • アクセス・立地
      もと銀行にできた保育園ということで、立地は悪くないと思います。ですが、どうしても保育園としては狭いかなと思います。保育園用にできていないので小さい子供達が上がるには狭い階段などもあるし、不便な部分もあるかと思いますが、色々工夫をされています
    保育園について
    • 父母会の内容
      一度も参加したことわありませんが、半年に一回?ほど開催されているようです。まだ係などもなったことないので、わかりませんが、これから経験していくでしょうから頑張りたいと思います
    • イベント
      イベント、行事は、運動会、遠足、あとは季節の行事などがあります。運動会は親も参加するリレーがあるのでみなさん張り切ってらっしゃいます!
    • 保育時間
      お預かり時間は7時半?6時半までです。それ以降は延長になるようです。土曜日は緊急以外は申請するようになっています。
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      1人目で保活で苦労して、2人目を0歳8ヶ月で入れて、その後半年間1人目は無認可にお預けして、ようやく二人とも同じ園に入れました。第1希望はちがう園でしたが、第2希望の園だったのでよかったです
    投稿者ID:646914
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2018年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]
    • 総合評価
      のびのびと子どもを育てられる園だと思います。
      建物も園庭も狭いのですが、花や緑に囲まれて雰囲気はとても良いです。
      子どもの成長や変化をよく見てくれていて、園の先生と一緒に子育てをしていると実感できます。家庭的な温かさのある園です。
    • 方針・理念
      子どもらしさを大事にしてくれて、遊びや体験から学ぶことに力を入れているようです。
      どろんこ遊びも行われています。年中さん以降は、オプションで園外活動のプログラムもあります。自然の中で思い切り体を動かすなど、なかなか家庭ではさせてあげられない体験が園でできるので、親としては嬉しいです。
      文字や数字を教える授業的なプログラムはありませんが、絵本を読んだり、遊びを通して、自然と身に付いていくようで、先生方もそのように働きかけているようです。
    • 先生
      笑顔で挨拶をしてくれる明るい先生たちです。
      心理カウンセラーの資格を持っておられる先生もいて、子どもだけでなく、保護者たちのフォローもされています。
      送迎の時のさりげない一言に、気づきを得ることも多いです。(子どものことだけでなく、自分自身のことに気付かされたり…)
      先生たちが楽しそうに働いているのが印象的で、園全体の雰囲気の良さはもちろんですが、働く環境も良いのだろうなと感じます。
    • 保育・教育内容
      文字や数字を教える授業はありませんが、iPadや英語教育を取り入れています。
      英語のプログラムは映像ソフトを使っているようで、ネイティブの発音で行われるので、親である私たちよりも子どもたちのほうが発音が上手です。
      うちの子は英語がとにかく楽しいそうで、英語教室に通う時間がなかった我が家としては、とても助かっています。
      また、クッキングの時間もあり、味噌や梅ジュースを手作りしたりと食への興味関心を引き出してくれました。ちなみに手作りした味噌は給食に使われていて、その給食もすごく美味しいのだそうです。
    保育園について
    • 父母会の内容
      毎年、運動会前に親睦会という形で行われます。
      各クラスに別れて、自己紹介や子育てセミナー、レクリエーションなどが行われます。
      保護者が参加する行事などは基本的に土曜日や日曜日にあっており、平日に行われないので、働いている身としてはとにかく有り難いです。
      役員の制度はありません。手が空いている人が行事などの運営をお手伝いするという感じです。積極的に動く保護者の方も多く、良い雰囲気です。
    • イベント
      5月は親子遠足、10月は運動会があります。
      運動会は、園児一人一人にスポットが当たる工夫を感じます。
      3月の卒園式は、卒園児以外の保護者も参加できて、園に関わるみんなで卒園児を送り出そうという、とても温かい式です。
      また、お父さんの会という集まり(飲み会が主?)が不定期に開催されていて、子育てについての熱い議論が交わされているようです。
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      当初は、みなみの風は第2希望で、第1希望だった別の園に空きが出たら、移るつもりでした。
      しかし、雰囲気の温かさ、先生たちの保育への情熱を感じ、卒園までお世話になりたいと思うようになりました。
      子どもも親も居心地が良くて、気に入っています。
    • 試験内容
      試験はありません。
      園への見学や役場の職員との面談などはありました。
    • 試験対策
      対策などは特にありません。
      園の見学の際、しっかり説明を聞いておくのは大事だと思います。
      園によって、保育の方針は全く違ってきます。
    投稿者ID:454827
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]
    • 総合評価
      子供達が考えて行動するように先生たちがサポートしてくれる。先生達の入れ替わりが少なく保護者の距離も近く感じる。
    • 方針・理念
      子供達が自分で考えて行動するように先生達がサポートしてくれる。長距離歩く散歩がありたくましく育っている。
    • 先生
      先生達と保護者の距離が非常に近く保護者を名字ではなく名前で呼んでくれる。 保護者も〇〇先生ではなく名前で呼んでいる
    • 保育・教育内容
      基本的に身体を動かす事が多い。課外活動も盛んで月に2回色々なところに出かけて楽しそう。
    • 施設・セキュリティ
      園庭が狭いのが残念だが園のすぐ隣に公園があるのでそこで遊んでいる。 避難訓練も火事以外に色々なシチェーションがあるみたい。
    • アクセス・立地
      園の周りは道が狭い。 夕方の迎えの時は駐車場が満車になる事が多い。 だが自宅からは近いので非常に便利。
    保育園について
    • 父母会の内容
      年に数回おやじの会がある。お父さん同士が仲が良く行事の時は率先して準備をする。
    • イベント
      運動会や遠足など他の園と同じような行事がある。
    • 保育時間
      延長保育をお願いする事は少ないが19時まで延長保育をしてくれる。
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      最初は他の園に入園希望だったが空きが無かったので第2希望の園に入園したが今では子供がたくましく育っているのでみなみの風で良かったと思っている。
    • 試験内容
      入園試験は無い
    進路に関して
    • 進学先
      町立小学校
    投稿者ID:544429
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2018年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]
    • 総合評価
      子供達を中心に保護者、保育者が横並びとなって保育するというような理念があるので、子供も保護者も保育士さん達を先生とは呼ばず◯◯さんとした名前で呼びます。
      保育士さん達も保護者のことを◯◯くんのお母さん、◯◯ちゃんのお父さんとかではなく、それぞれ下の名前で呼んでくれます。
      正直そんなに関わりのない保育者さんでもみんな園児の名前はもちろん、保護者の顔と名前も覚えてくれていて、とても親しみやすく安心感があります。
      特に縦割り保育がされているわけではないのですが、異年齢の子供達と一緒に遊ぶ時間も多く、発達にいろいろ良い影響を受けていると感じます。
    • 方針・理念
      子供達が30歳、40歳になっても希望あふれる豊かな人生を送れるように人間の基礎の部分を築くのが大きな理念です。
      今目先の出来ることを増やすとか、学習的な教育というものはありません。
      子供自身のやる気を引き出し自分で考えて行動できるように、自分も人も大好きな子に育つように…という感じです。
      大人が先に正解を与えたりせず、失敗しても叱責するようなことはなく、まずは悔しさや悲しさに共感し、見守り、励まし、子供達自身で成功へと辿り着けるようにサポートするるということに徹しています。
    • 先生
      先ほども書いたように、先生という表現はしません。
      学習を教えることが目的ではないからです。
      若い保育者からベテランまでバランスよくいらっしゃいます。名前で呼び合っているのもあってか、みなさんとても気さくで親しみやすくて、相談事もしやすいです。
    • 保育・教育内容
      こども園ということもあり、英語の時間があったり、タブレットを使った最新の教育があったり、通常保育園と呼ばれる園よりも保育内容は豊かだと思います。
    保育園について
    • 父母会の内容
      特別に父母会というのはありません。
      運動会など行事の際には、お手伝い出来る方がするというスタンスですので、役員があるとかそういう負担もありません。
      親父の会というのはあって、年に数回勉強会と飲み会をしていますが、強制参加ではないので負担にはなりません。
      働きながら役員というのは本当に負担になるので、この考え方はかなりありがたいです。
    • イベント
      毎月園開放があり、そうめん流しやクリスマス会など地域の子供達との交流会もあります。
      園内行事としては、イベント毎に園児のみで行うもの、親子遠足、懇親会、運動会と親子参加で行うものがあります。
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      子供を真ん中に保護者と保育者が共に手を取り、豊かな愛情の中で互いに育ち合う
      この理念が私の考えにぴったりだったからです。
      引っ越しをすることになった時も園をどうしても変わりたくなくて、この園に通える範囲で引越し先を探したくらいです。
    • 試験内容
      試験はとくにありませんが、面接?というか園関係者と直接話をする機会があります。
      本当に今の子供の様子を話すくらいなので何も心配いりません。
    • 試験対策
      とくに試験はありません。のびのびとお子様を育ててください。
      強いて言えば見学には行かなければなりません。
    投稿者ID:459468
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      子供時代に必要な力をしっかり身につけてくださいます。名物のどろんこ遊びで思いっきり遊んでします。毎日思いっきり遊んでいるので、よその幼稚園の子と比べると、体がよく動くと思います。
    • 方針・理念
      子供の生きる力を信じて、子供の自主性を伸ばしてくれます。また、職員のみなさんに保育理念が根付いています。
    • 先生
      保育理念がみなさんしっかり根付いています。また、カウンセラーの勉強をみなさんされていて熱心です。みなさんお子様をお持ちの方なので、話もよくわかってくれます。
    • 保育・教育内容
      延長保育が18時45分まで無料なので助かっています。また、オプションですが、病児保育も行ってくれます。
    • 施設・セキュリティ
      遊歩道を通って公園に隣接していて、園庭のように遊んでいます。そこで、地域の方々との触れ合いも日常のようにあるようで、いいです。
    • アクセス・立地
      少し入りこんだところにあるので、若干分かりにくいですが、町の遊歩道に隣接していて、立地はいいなと思います。
    保育園について
    • 父母会の内容
      集まれる人・やれる人が集まってやるスタンスの話し合い
    • イベント
      運動会、遠足、懇親会
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      最初は認可保育園に入れるまでのつなぎと思っていましたが、保育理念等に共感したため、そのまま卒園までいます
    投稿者ID:50961
    この口コミは参考になりましたか?

71-7件を表示

口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

福岡県糟屋郡志免町の評判が良い保育園

みなみの風こども園のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、みなみの風こども園の総合評価に関する口コミを表示しています。
みなみの風こども園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの幼稚園・保育園情報TOP   >>  福岡県の保育園   >>  みなみの風こども園   >>  口コミ

福岡県 保育園口コミランキング

  • 総合
  • 先生
  • 保育・教育

オススメの保育園

はこぶね認定こども園
近隣の学校です
★★★☆☆ 3.45 (10件)
私立 / 糟屋郡粕屋町 柚須駅
空とぶくじら幼児園志免園
近隣の学校です
★★★★★ 5.00 (1件)
私立 / 糟屋郡志免町 須恵駅
認定こども園アザレア幼児園
近隣の学校です
★★★★☆ 4.00 (1件)
公立 / 糟屋郡須惠町 須恵中央駅