みんなの幼稚園・保育園情報TOP   >>  大阪府の保育園   >>  さくらんぼこども園   >>  口コミ

さくらんぼこども園
(さくらんぼこどもえん)

大阪府 茨木市 茨木市駅 / 私立 / 認可保育園

さくらんぼこども園 口コミ

★★★★★5.00
(3) 大阪府保育園ランキング 17 / 1632園中
並び替え
31-3件を表示
  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2022年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]
    • 総合評価
      私にとっては何の申し分もない、素敵な保育園です。
      我が子の成長を一緒に見守ってくださっているな、と常々感じていました。さくらんぼで過ごした時間は親子共にとても大切な時間でした。2歳児までの小規模保育園ですが、大事な時期を共に過ごしてくださったことは感謝しかありません。
      3人目が出来たとしても、またお世話になりたいです。私はさくらんぼ以外の保育園は考えられません!
    • 方針・理念
      園のホームページにある通り、一人一人の子どもとしっかり向き合ってくれていると感じます。その子の個性をしっかり尊重して、良いところは誉めてくれて、悪いところはしっかりと注意してくださいます。
      先生方は皆さん優しくて信頼できる方ばかりで、親戚の家に預けるような安心感がある保育園です。
      集団生活の楽しさ、先生やお友だちとの関わり方をしっかりと学ばせていただきました。
    • 先生
      優しい先生方ばかりです。
      その日にあった出来事を丁寧にお話してくださったり、連絡帳に書いてくださいます。毎日の連絡帳の記入は先生方との交換日記のようで、全く苦ではなかったです。
      保護者の話もしっかりと耳を傾けてくれて、他愛のない話から相談事まで、気軽に話が出来ました。
      違うクラスの先生でも子供の名前を覚えていてくれて、名前を呼んで「おはよう。」「バイバイ。」と挨拶してくださいました。また、卒園した上の子のこともいつも気にかけてくださって、いつまでも覚えいてくださって、一緒にお迎えに行くといつも声をかけてくださったことは本当に嬉しかったです。
    • 保育・教育内容
      園庭がないので、お天気の日はほとんど近くの公園に連れて行ってくださいます。
      そのお陰で交通ルールを子供なりに認識していて“道を歩くときはしっかりと手を繋ぐ”“横断歩道を歩くときは手を上げる”ということを、休日でもしっかりと実践してくれていました。
      雨の日でも、色んな屋内遊びを考えてくださったり、製作もしっかりと取り組んでくださいましたので、退屈な日はなかったと思います。
      下の子は1歳になる直前からお世話になりましたが、一度も「保育園に行きたくない!」と言ったことはないほど(上のお姉ちゃんもでしたが)、先生方やお友だちと過ごす毎日が充実していたようです。
      また、主任の先生が「保育の見える化計画」としてインスタグラムを開設してくださって、普段見ることが出来ない園での様子を、頻繁に更新してくださって、保護者としては大変嬉しい限りでした。
      楽しそうに過ごしている様子を垣間見れて、安心することも出来ました。
    • 施設・セキュリティ
      送迎時には専用のQRコードを玄関で提示します。
      また、定期的に消防や地震等の訓練も行ってくださっていました。子供も緊張しながらもちゃんと取り組んでいたようです。
    • アクセス・立地
      住宅街の中にあります。大きい道路から少し入ったところなので、車でも送迎しやすいと思います。
      駐車場が少し遠いですが、子供はその道のりも楽しんでいました。
    保育園について
    • 父母会の内容
      保護者会等はありませんので、とても助かりました。
      保護者の皆さんと顔を合わせる機会は、進級式や運動会、入卒園式だけでしたが、私には気軽で有り難かったです。
      そんな中でも気の合うママ友さんにも出会え、卒園後も交流させてもらっています。
    • イベント
      毎月、誕生日会を園のホールで開催してくれます。お誕生日当日には、給食にも工夫してくださいます。
      月毎に玄関で写真と日付を掲示してくれていますので「今日は○○くん(ちゃん)の誕生日だね。」と、子供と話すことが出来ました。

      遠足は、年齢に合わせた移動方法で連れて行ってくださいます。2歳児になるとバスも手配してくださって、移動中もとても楽しそうでした。

      2歳児になると近隣の介護施設に定期的に訪れてくださいます。コロナで下の子の時は残念ながら一度も訪問していませんでしたが、お姉ちゃんの時は高齢者の方と接することが出来る貴重な体験をさせていただきました。

      行事毎に製作に取り組んでくださって、家では作らなかったり描けないような絵や製作にも取り組んでいただいていました。七夕や雛祭り等は子供の写真も使ってくださって、一生の宝物です!

      運動会では、毎年年齢に合わせた催しを考案してくださって、どのクラスも保護者の方も、皆さんが楽しめて我が子の成長が感じられる微笑ましい運動会だと思います。
    • 保育時間
      我が家は利用していませんでしたが、18時以降は延長料金がかかるとのことでした。
      10分100円で、月額料金もあるそうです。
      交通機関の遅延の場合には証明書が必要になると記載がありました。
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      申し分のない保育園です。毎日安心して預けさせていただいていました。
      「本当に子供が好きなんだな」と感じられる先生方ばかりでした。大きい保育園ではないですが、そのお陰で、子供たち一人一人に寄り添ってくださって、とても温かいアットホームで安心出来る保育園なのではないかと思います。
    投稿者ID:837972
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2018年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]
    • 総合評価
      小規模で、0~2歳クラスまで。先生方はとても優しく子ども一人一人に接してくれています。子どもも毎日楽しく通っています。連絡帳にも、園生活での些細な出来事を書いて下さるので、しっかり見てもらっているんだなと感じます。入園前から、園開放に参加していたのですが、あったかい雰囲気なので、子どももすぐに慣れたし、先生や園長先生が相談にのってくれるので良いなと思っていました。開放日には卒園児の子もよく見かけます。駐車場は徒歩3分の所にあり、少し不便ですが、子どもはお友達と一緒に駐車場へ歩いて帰ることも楽しいようです。
    • 方針・理念
      一人一人に合わせた保育をしてくれています。出来ないことがあっても、無理にさせず、上手く誘ってくれます。しっかり褒めてもらっているなと感じます。
    • 先生
      先生方は、とても優しく子どもに接してくれます。が、ダメなことをした時は子どもに分かるように話をしてくれています。一人一人のペースを大事にしてくれているなと感じます。若い先生とベテラン?の先生の割合も良いと思います。男の先生もいて、小学校になって初めて男の先生が担任…なんてことはありません。私と同じように、保育園へ子どもを預けている先生もいて、子育ての悩みなど話しやすいです。園長先生もよく保育室でいてくれていて、親の私にも気遣ってくれます。
    • 保育・教育内容
      園庭がありませんが、近所の色んな公園や神社、河川敷などへ連れていってくれます。近くに同じ系列の保育園があり、そこの園庭で遊ぶこともあります。雨の日も楽しい製作などを考えてくれています。2歳クラスになると、月一回近くの福祉施設へ行き、高齢者との交流をしたり、週一回リトミックをする機会があります。特にリトミックは大人気で、運動会で披露してくれます。
    保育園について
    • 父母会の内容
      保護者会はなく、土日も仕事がある方には良いかと思います。親同士が会えるのは、入園&進級式、クラス懇談会、運動会くらいです。クラス懇談会では、子ども達の様子を写真や動画で見せて下さいます。
    • イベント
      春、秋の遠足は、近場の公園へ行きます。園庭がないので、運動会は中津コミュニティセンターで行われます。雨天時は屋内で行われますが、場所が狭く、参観する保護者の人数が限られます。年一回、保護者の保育参加があり、1日(午前)2家庭ずつ参加できます。園での子どもの様子が見られる貴重な時間です。子どもの誕生会にも招待してくれます。
    • 保育時間
      保育時間は月~土曜7時半~18時半で、平日のみ19時まで延長保育が利用できます。(31年度からは7時開園になるようです)延長保育は10分あたり200円です。よく利用される方は、月極2500円を申し込まれると良いです。事情により、19時を過ぎた場合は、10分毎に1000円の支払いが必要ですが、公共交通機関の遅れなどは、証明書があれば支払いは必要ありません。
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      園の雰囲気や先生の子どもへの接し方がよく、子どもがのびのびと遊んでいる姿をみて、この保育園に決めました。本当は園庭のある保育園がよかったのですが、色々連れていってくれるし、いいかなと。雨の日は園庭があっても、外で遊べませんしね。細かい所では、定期的に布団乾燥をしてくれるため、週末は布団カバー等を持ち帰るだけで良いというところが良かったです。
    • 試験内容
      試験はありません。他の園と同じで、保育園申込み時に、保育園課の方と園長先生から質問をされる程度です。園長先生はアレルギー等についても、しっかり聞き取りをしてくれました。
    • 試験対策
      なし。
    投稿者ID:442139
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 -| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]
    • 総合評価
      園内や先生方の雰囲気も良く、小規模なので子供一人一人の様子をしっかり見てくれている実感があり、毎日帰る際にその日の様子を細かく教えてくれて夕方に子供の人数が減ってくると全クラスの子が1つの部屋で遊んでいるのでお兄ちゃんお姉ちゃん達ともしっかり触れ合えたりして子供も楽しそうに毎日登園しています
    • 先生
      先生達も子供と一緒になって楽しく遊んでいても少し離れた所の子がいたずらなどをするとちゃんと見ていてしっかりと注意してくれているのでメリハリがあって好感が持てます
    • 保育・教育内容
      うちの子は0歳児クラスだったのですが、一歳の誕生日を迎えてから出来る子は少しずつトイレトレーニングをしてくれたりしてくれていました
    • 施設・セキュリティ
      住宅地の中にあるこども園なのでプール自体はないのですが、0歳児の子は大っきい桶の中に入って水遊びをしているので溺れる心配は少なく安心です。
    • アクセス・立地
      駅が近い事もあり朝と夕方車だと混んだりはありますし、住宅地なので園内に駐車場がなく歩いて3分くらいの所に3台分駐車場があるので遠くてもそんなに不自由はしませんが、園から駐車場への道が夜は街頭が少なく暗い上に抜け道で使う車が多くスピードを出している車や近くが小学校で無灯火の自転車に乗った子供が多かったりするので事故への注意は必要です。
    保育園について
    • 父母会の内容
      1年に1回ほど日頃の子供の様子を撮ったビデオの上映会などがあるくらいです。
    • イベント
      お誕生日会や遠足で公園に行ったり、園内にグラウンドがないので近くのグラウンドなどを借りての運動会等があります
    投稿者ID:389072
    この口コミは参考になりましたか?

31-3件を表示

口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

大阪府茨木市の評判が良い保育園

さくらんぼこども園のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、さくらんぼこども園の総合評価に関する口コミを表示しています。
さくらんぼこども園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの幼稚園・保育園情報TOP   >>  大阪府の保育園   >>  さくらんぼこども園   >>  口コミ

大阪府 保育園口コミランキング

  • 総合
  • 先生
  • 保育・教育

オススメの保育園

てんのう中津保育園
近隣の学校です
☆☆☆☆☆ - (0件)
私立 / 茨木市 茨木市駅
ひだまり保育園
近隣の学校です
★★★★★ 4.63 (2件)
私立 / 茨木市 茨木市駅
鮎川保育園
近隣の学校です
★★★★☆ 4.04 (8件)
私立 / 茨木市 総持寺駅