みんなの幼稚園・保育園情報TOP   >>  大阪府の保育園   >>  幼保連携型認定こども園竹城台東保育園   >>  口コミ

幼保連携型認定こども園竹城台東保育園
(ようほれんけいかたにんていこどもえんたけしろだいひがしほいくえん)

大阪府 堺市南区 泉ヶ丘駅 / 私立 / こども園

幼保連携型認定こども園竹城台東保育園 口コミ

★★★★☆4.48
(6) 大阪府保育園ランキング 523 / 1632園中
並び替え
61-6件を表示
  • 女性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2022年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]
    • 総合評価
      子供が毎日、保育園であったことや明日することを話してくれ、とても楽しみにしているのが分かります。
      先生達の雰囲気がいいのもあって、園全体が明るく感じます。
    • 方針・理念
      とても明るく子供がのびのび生活できる保育園だと思います。
      保育園の理念も「笑顔いっぱい、思いやりから生まれる幸せ」となっており、笑顔でいられるように、人を思いやれるように、自己肯定感を大事にしていると感じました。
      園見学の際に、緑を大切にしているとおっしゃっており、子ども達が園庭で花や野菜、果物を10種類以上育てているそうです。
    • 先生
      先生たちはいつも笑顔で接してくれ、子どもの自己肯定感を高めるような言葉がけをしてくれていると感じました。
      毎日朝8時~17時頃まで預かってもらっていおり、一日のほとんどを保育園で過ごすので色々と心配していましたが、竹城台東保育園は職員が多く、子供1人1人に目が行き届いていると思います。

      また先生たちの年齢も様々で、各クラス勤続年数10年以上の先生がいてると伺っています。
      2022年は、先生の人数が0~2歳児で各クラス4人以上、3~5歳児も各クラス3人の先生がいて、とても手厚い保育をしてもらっていると思います。
    • 保育・教育内容
      毎日お製作や運動など色々な設定保育をしてくれています。
      また3歳児から、講師の先生の体操教室、ECCからネイティブの先生に来てもらっての英語教室
      5歳児になると、小学校の導入としてひらがなやカタカナのワークをしてくれるそうです。
    • 施設・セキュリティ
      園庭がとても広いと思います。
      遊具も豊富で、色んな野菜や果物を育てているけれど、全く邪魔にならずとても開放的です。
      防災・防犯に関しては、毎月訓練をしてくれています。

      毎朝、園長先生や副園長先生が門に立って挨拶して、検温等をしてくれます。施設内に消毒用アルコール等あり感染症対策も行ってくれているようです。
    • アクセス・立地
      基本的に、園の駐車場があるのでそちらに止めています。
      10台程度停めれるようですが、送り迎えが重なったときは少し待たないといけない時があります。
    保育園について
    • 父母会の内容
      保護者会は私が入園の前年(2018年)になくなったそうです。
    • イベント
      毎月 季節の行事をしてくれています。
      大きなイベントは、運動会や生活発表会です。
    • 保育時間
      延長保育は19時までです。18時半以降500円かかります。
      休日保育はないようです。
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      家が近いこともありますが、先生の数が多くしっかりと子供を見てくれると思ったし、園見学の際の先生の対応、保育園にいる子供達の様子がとても楽しそうだったので竹城台東保育園を選びました、
    投稿者ID:839392
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]
    • 総合評価
      理事長、園長先生がしっかり対応をされており、先生方もイベントに対して積極的に参加していて安心感があります。
    • 方針・理念
      子供自主性やしつけ、挨拶などしっかり教えてくれる。また、教育も取り入れています。
    • 先生
      午前、午後で担当の先生が交代しますが、担当の先生がついており、個別にしっかり見ています。
    • 保育・教育内容
      基本的に、子供の教育に力をいれていおり、月1回の英語教室、体操教室など積極的に行っています。
    • 施設・セキュリティ
      送迎は決まった人がメインで行うこと、それ以外の方が対応する場合は事前に連絡を入れる必要がある。
    • アクセス・立地
      自宅と最寄り駅の途中に位置しており、通勤の途中で対応ができる。限られているが車の一時スペースもあります。
    保育園について
    • 父母会の内容
      今年から特定の会は設けていないと思います。
    • イベント
      遠足、生活発表会、運動会など季節ごとに企画があります。
    • 保育時間
      7時半から受け入れてくれている。終わりは20時だったと思います。
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      上の子供が入園していたこと、通勤途中にあり、送迎が便利であったことが決め手です。
    感染症対策としてやっていること
    登園前の体温チェック、登園時の検温、アルコール消毒、送迎人数の制限など
    投稿者ID:678664
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]
    • 総合評価
      イベントが多く、先生が熱心で、子供一人一人しっかりと面倒を見てくれる。教育についてもプログラムを考えており、安心して活かせる
    • 方針・理念
      小学校の教育を考えて、英語のプログラムを授業に組み込んでいること、時勢に応じたお制作などあり、子供が喜んでいる
    • 先生
      ベテランの先生もいるが、新人の先生にあたることが多く、少し心配なので4点にしました。それ以外についてはいい先生が多くいつも感謝している
    • 保育・教育内容
      書き方教室、英語教室、お制作、お歌、生活発表会などあり、非常に教育熱心なこども園だと思います。クラスメイトも熱心です
    • 施設・セキュリティ
      お迎えについては、決めた人以外は基本的にNGで、難しい場合は変わりの人が行く旨を、予め連絡する必要があるなど、管理がしっかりしている
    • アクセス・立地
      たまたま自宅から駅に通うに通勤経路の途中にあるので便利だが、駅から離れているため少し不便に思いました。
    保育園について
    • 父母会の内容
      残念ながらあまり参加できていないのでコメントできません
    • イベント
      七夕祭り、お泊り保育、体育祭、生活発表会があります
    • 保育時間
      延長保育は18時半からで、基本的に前日までに連絡する必要があります。
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      自宅から駅までの通勤経路の途中にあり、教育に熱心であることで希望しました
    • 試験内容
      入園試験はありません。
    進路に関して
    • 進学先
      公立小学校
    • 進学先を選んだ理由
      特にない
    投稿者ID:545090
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2018年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]
    • 総合評価
      副園長先生が、本当に良い先生で、子供も私も大好きです。 イベント事は休みに開催してくれるし、懇談などはお迎えの時間に合わせてもらえたり本当に助かっています。
    • 方針・理念
      教育方針、理念などはよくわかりませんが、良くも悪くも子供たちは子供らしくのびのび過ごせていると思います。
    • 先生
      朝早くからお世話になっていますが、ベテランの先生は、安心感がありますし、若い先生もみんな明るくて良い雰囲気だと思います。
    • 保育・教育内容
      体操教室があったり、昨年から英語教室が始まりました。春はじゃがいも掘り、秋はさつまいも掘りや、ぶどう狩りがあります。
    保育園について
    • 父母会の内容
      保護者会があります。2ヶ月に1度集まりがあり保護者会でプレゼントを用意したり、夏祭りにはバザーをしたりがあります。
    • イベント
      親も参加のイベントはだいたい土曜日に行われます。
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      引っ越ししてきた場所に近かった事と、知人が通わせていたので、こちらを希望しました。
    投稿者ID:472411
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2016年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]
    • 総合評価
      一人一人にとても注意を払ってくれています。言葉がけも多く、絵本を読んでもらったり、歌を歌ったりが大好きになりました。給食の好き嫌いもなくなるように、根気強く食べさせてもらいました。 季節ごとの行事も多く、楽しみながら絵をかいたり、工作をしたりして準備をしていました。 親の参加する行事はほとんどが土曜日なので、会社を休む必要がありませんでした。 、
    • 方針・理念
      自分でできるように段階的に手助けをしてもらえるので、着替えや、準備、おかたづけなどどんどんできだすことが子供自身もうれしくて、楽しそうです。
    • 先生
      いつもおだやかで、明るく元気な先生ばかりです。 一人ずつに、一日の様子などを直接伝えてくださいますし、ノートにも丁寧に様子の記入があります。 丁寧な言葉づかいをしておられるからでしょうか、子供が丁寧語のまねをするくらいです。
    • 保育・教育内容
      おとなしくお話を聞く時間、元気に飛び回る時間、お外遊びの時間、お昼寝の時間、おもちゃ遊びの時間とメリハリのある時間を過ごしているようです。
    • 施設・セキュリティ
      いつも自動で鍵がかかるようになっていて、勝手に出入りができません。お迎えも決まった人でない日は、厳重な連絡が必要です。
    • アクセス・立地
      自転車で送り迎えをするのに、危険を感じるところはありません。車を使う日も、駐車スペースが用意されているので、安心です。
    保育園について
    • 父母会の内容
      担任との懇談会があり、ゆっくり話をしたり、聞けたりします。参観日には園での様子をゆっくり見せてもらいました。
    • イベント
      運動会、発表会、季節の行事、地蔵盆などたくさんあります
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      見学に行き、のびのび明るいところが気に入りました。自宅と駅の間にあるので、送迎に便利なことも重要でした。
    投稿者ID:281975
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      特に問題がないから。来年から英語を取り入れてくれるから。季節後とに自然に触れるイベントがあるから。
    • 方針・理念
      しっかりした保育園だと思います。が、私が保育園の理念や方針を知らないので、保護者への浸透度と言う点において-1としました。
    • 先生
      子供が成長しているのがわかるし、保育園であった内容を毎日きちんと話てくれるし、子供が先生のことを好きで、先生の話を色々してくれるで、そういう傾向にあるのがいいなと思った。
    • 保育・教育内容
      年長以上で硬筆、毛筆、年少以上で体操教室があるが、英語は0才児クラスから取り入れて欲しいし、他園では、スイミングの月謝が半額になるとこもあると聞いたので、そんな特典があったらいいなと思う。体操教室に力をもっと注いで、裸足で園内を駆け回ったり、跳び箱や逆上がりが皆基準以上跳べるようになってほしい。
    • 施設・セキュリティ
      施錠はされているが、その気になれば門扉の上から入っていけるので。
    • アクセス・立地
      家から近いので。ただ、駅近と言うわけではないので、-1としました。
    保育園について
    • 父母会の内容
      父母会はない
    • イベント
      お泊まり保育、運動会、毎月お誕生日会、お月見会、七夕、餅つき、移動動物園、ぶどう狩り、ジャガイモ堀、さつまいも堀などなど、どれも楽しくて素敵な行事が毎月あります。親も自由に参加出来るのもあります。
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      家から近い。保育が7:30~20:00までで、18:30~20:00までは延長料金がかかるが、それ以外はかからない。四季折々の行事があること。布おむつを使用。以上のことから決めました。
    投稿者ID:297249
    この口コミは参考になりましたか?

61-6件を表示

口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

大阪府堺市南区の評判が良い保育園

幼保連携型認定こども園竹城台東保育園のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、幼保連携型認定こども園竹城台東保育園の総合評価に関する口コミを表示しています。
幼保連携型認定こども園竹城台東保育園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの幼稚園・保育園情報TOP   >>  大阪府の保育園   >>  幼保連携型認定こども園竹城台東保育園   >>  口コミ

大阪府 保育園口コミランキング

  • 総合
  • 先生
  • 保育・教育

オススメの保育園

幼保連携型認定こども園こひつじ保育園
近隣の学校です
★★★★★ 5.00 (6件)
私立 / 堺市南区 泉ヶ丘駅
西陶器こども園
近隣の学校です
★★★★☆ 4.03 (7件)
私立 / 堺市中区 泉ヶ丘駅
宮山台こども園
近隣の学校です
★★★★★ 4.57 (2件)
公立 / 堺市南区 泉ヶ丘駅