みんなの幼稚園・保育園情報TOP   >>  愛知県の保育園   >>  下長山保育園   >>  口コミ

下長山保育園
(しもながやまほいくえん)

愛知県 豊川市 牛久保駅 / 公立 / 認可保育園

下長山保育園 口コミ

★★★★☆4.00
(2) 愛知県保育園ランキング 866 / 1418園中
並び替え
21-2件を表示
  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]
    • 総合評価
      全体的に通わせやすい園だと思います。 先生たちも明るく元気だし、子供一人一人のことをよく観てくれているような感じがします。 親参加の行事も少ないので、保護者の負担もそんなに無いと思います。 ただ昔からある保育園なので、駐車場が狭かったり、遊具が古くて危険で使えなかったりということもあります。 しかし、全体的にみて、とてもいい保育園だと思います。
    • 方針・理念
      保育士の年齢層が高いイメージがあります。そのためか、全体的に落ち着いた雰囲気の保育園です。 どろんこあそびや、色水遊びなど、昔ながらの遊びも取り入れていて、家庭ではなかなか体験させてあげられない遊びもさせてくれるので、嬉しいです。 夏祭りなどのイベントでは、園児が作った作品を屋台に並べて、紙のお金で買ったりして、子供も毎年楽しみなイベントみたいです。 運動会、発表会など、いろいろな行事ごとがありますが、保育園なだけあって、保護者が手伝ったりすることはほとんどなく、当日に観に行くだけなので、働く保護者にはありがたいなと思います。 園庭の遊具が、最近どんどん新しいものに変わってきているので、安全性も上がっていると思います。
    • 先生
      最近はコロナの影響で、出来るだけ保護者の滞在時間を短くするために、お迎え時の先生からの連絡や報告は少ないですが、こどもの今日1日のことをちゃんと説明してくれます。 先生同士の雰囲気も良い感じです。 子供に対して丁寧に対応してくださっています。
    • 保育・教育内容
      運動会の時には、縄跳びや鉄棒などを披露します。 鉄棒は逆上がりをやるので、子供は頑張って練習しています。 毎日お迎えの時に、今日はどこまでできたかなどを教えてくれます。
    • 施設・セキュリティ
      遊具が古くなったので、最近新しいものに取り替えられていますが、取り替えられず古いまま残って使用禁止になっている遊具もちらほらあります。 毎月一回防災訓練があります。
    • アクセス・立地
      神社などが近く、遠足やお散歩でよく遊びに行っているみたいです。 保育園前の道が狭く、降園時にトラックなどが通るとちょっと怖いです。 駐車場も狭いので、行事などのときは、よほど遠方か、妊婦さんなど事情のある人のみ車okです。 駐車場の入り口と出口が狭いので、大型の車は出入りが大変そうです。 また、雨の日などは車のお迎えが多いので、道路に渋滞ができて、近隣の住宅の方から苦情が来ることもあるようです。
    保育園について
    • 父母会の内容
      保護者会は、年度始めくらいに一回あると思います。 そこで役員を決めて、役員以外の人はそれ以降はとくに何も集まりはないです。 コロナの影響で、役員の集まり自体も少ないようです。
    • イベント
      運動会、発表会、保育参加、夏祭り、クリスマス会などいろいろあります。 運動会と発表会、保育参加は保護者も参加です。 その他は子供たちが園で楽しんで帰ってきます。 毎回たくさんお土産をもらってとても嬉しそうです。
    • 保育時間
      8時半から登園、16時までに降園です。 他の園では、8時半より前に連れていくと、早朝保育料金を取られましたが、ここの保育園は8時から8時半の間は料金取られないので、とても助かりました。 最近延長料金が変わったようで、以前は18時まで一律1000円だったのが、30分区切りになって500円ずつ増えていくみたいな感じになったと思います。
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      家から近いのが1番の理由です。 先生方も優しくて、入園前の面接の時に子供と遊んでくれてるのをみて、先生も素敵だなと思いました。
    進路に関して
    • 進学先
      市内の公立小学校
    • 進学先を選んだ理由
      校区だったので。
    感染症対策としてやっていること
    朝は園の駐車場で先生が待機しているのでそこで体温表を渡して受け渡しです。 帰りは門までいって、先生が門まで連れてきてくれるので、そこで今日の様子見聞いて帰ります。 運動会や発表会も人数制限をして、徹底していると思います。
    投稿者ID:801915
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2018年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]
    • 総合評価
      親が参加する行事が少し多いと感じました。強制では無いのですが、参加される親御さんは多いです。 年長児と年中児が混合クラスなので、下の子の面倒を見たり、上の子の真似をしたりできていいと思います。 先生方も入園してすぐから子供だけでなく親の顔まで覚えてくれて、すごいなと思いました。 プールなどでの監視役の徹底や、登園時や帰宅時は園庭で遊ばないなどルールをしっかり守っている保育園という印象です。
    • 方針・理念
      子供がどのような園生活を送っているかを、親が見学できる行事が多いので、子供の成長過程をみられる機会を作ってくれます。 泥んこ遊びや、花を潰して色水を作るなど、親が子供の頃にもやっていたような昔ながらの遊びをしてくれるので、懐かしく、自然と触れ合えるいい教育になっているのではと思います。
    • 先生
      挨拶をしっかりしてくれる印象が強いです。そのおかげで、親同士も挨拶を気軽にすることができている気がします。 子供が髪を切ったらすぐに気づいてくれたりして、よく見てくれているのだなと感心したこともあります。
    • 保育・教育内容
      園のなかで上の学年の子たちと遊ぶことが多いようで、同じ学年だけでなく、色々な子の名前を覚えてきます。 学年で全てを決めずに、遊びや学びなどをやりたいようにやらせてくれている感じがしました。
    保育園について
    • 父母会の内容
      年に2回ほど行われます。 今後の行事の日程や、前年度の予算の繰越などを役員の方が発表して行くのを聞いている感じです。 保育参観の時に、クラス内の親で集まって自己紹介をしたりします。
    • イベント
      保育参加というものごあって、朝から給食を食べ終わるまで一緒に過ごすというものがあって、子供の一日の様子をよく見られて面白いです。それと同時に先生の大変さを痛感します。 祖父母参観などもあり、祖父母と子供の交流にもなってとてもいいと思います。
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      家から近かったというのと、年長と年中が混合クラスというところに惹かれました。同じ歳の子と一緒にいることも勉強になるけれど、違う歳のこと生活するのも勉強になると思いました。
    投稿者ID:475526
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

21-2件を表示

口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

愛知県豊川市の評判が良い保育園

下長山保育園のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、下長山保育園の総合評価に関する口コミを表示しています。
下長山保育園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの幼稚園・保育園情報TOP   >>  愛知県の保育園   >>  下長山保育園   >>  口コミ

愛知県 保育園口コミランキング

  • 総合
  • 先生
  • 保育・教育

オススメの保育園

光輝保育園
近隣の学校です
★★★★★ 5.00 (5件)
私立 / 豊川市 牛久保駅
さくら保育園
近隣の学校です
★★★★★ 5.00 (1件)
私立 / 豊川市 牛久保駅
牛久保保育園
近隣の学校です
★★★★☆ 4.00 (2件)
公立 / 豊川市 牛久保駅