みんなの幼稚園・保育園情報TOP   >>  東京都の幼稚園   >>  石川幼稚園   >>  口コミ

石川幼稚園
(いしかわようちえん)

東京都 北区 駒込駅 / 私立 / 幼稚園

石川幼稚園 口コミ

★★★★☆3.73
(38) 東京都幼稚園ランキング 959 / 1048園中
並び替え
381-20件を表示
  • 女性保護者
    保護者 / 2022年入学
    2022年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [方針・理念 2| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 1| アクセス・立地 4]
    • 総合評価
      素晴らしい先生方がおりますが、セキュリティ面で不安があるので転園を考えています。

      どんどん入園する子供の数が減っており、今まで3クラスあった年少クラスは2クラスになりました。

      給食はドリームガーデンズでよくないです。子供は毎回残します。お弁当は週2回ですが、給食がたのめます。
    • 方針・理念
      小学校へ順応できるように保育していると思いますが、子供を大切にしているかどうか疑問に思う点があります。
    • 先生
      担任を受け持つ先生方の指導は素晴らしく、しっかり褒め、子供たちも担任の先生方が大好きなようです。しかしながら若い先生の中で、暴言を吐いたいりする先生がいるようです。素晴らしい先生方もいる中で、非常に残念に思うことがあります。
    • 保育・教育内容
      英語教育や小学校に入る前の準備には力を入れていると思います。先生方は限られた材料の中で一生懸命工夫して保育されています。
    • 施設・セキュリティ
      防犯に関しては不安が残ります。

      施設はかなり古く、床はボコボコになっている箇所があったり、壁がボロボロだったり、ペンキが塗り直されていなかったりと、全体的に手入れがされていない・掃除されていない感じがします。ボロボロになっているおもちゃや教材が多く、手を怪我しないのか心配になります。
    • アクセス・立地
      最寄駅から徒歩圏内です。バス停からも近いです。駐輪場が狭いので毎回停めるのに工夫が必要です。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      学期ごとに1回保護者会がありますがすぐに終わります。PTA活動は任意です。
    • イベント
      通常の幼稚園のイベント(七夕まつり、バザー、など)だと思います。
    • 保育時間
      延長保育は1時間千円でおやつ付きです。長期休暇は1時間2千円です。急に預けることになっても対応してもらえるようです。5時以降はテレビ鑑賞です。長期休暇の際には午後にお昼寝タイムがあります。
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      共働きのため、預かり保育と課外授業が充実しているため選びました。主任の方がとても元気な方で子供たちからも慕われており、それもあって決めましたが、入園した時にはすでに主任の方は退職されていました。離職率が高いようです。
    投稿者ID:875253
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2022年入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]
    • 総合評価
      総合的に◎です。入園児が近年少なくなってしまっていますが、たくさんの園児が入園してくれたら良いなと思います。
    • 方針・理念
      担任の先生は、とても優しく息子は楽しく通えています。
      言葉使いもキチンとしてきたと感じます。
      夫婦共働きですが、延長保育もあり、石川幼稚園に決めてよかったです。
    • 先生
      毎朝明るく挨拶をしてくれます。他のクラスの先生も名前をすぐに覚えてもらい安心しています。
    • 保育・教育内容
      教育内容は充実しているかと思いますが、もっと授業をやって頂きたいぐらいです。コロナもありますが、その中でも最大限に色々な経験、指導をして下さっていまふ。
    • 施設・セキュリティ
      園庭はそんなに広く無いですが、屋上でも体を動かせています。
      防犯面では、キチンとされていると思います。安心しています。
    • アクセス・立地
      住宅街にあり、商店街も近くあり、自宅からも近く便利です。園バスもあるので遠方の方も通えています。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      今年、父母会役員では無いため分かりません。
    • イベント
      夏祭りと運動会がありました。コロナでなかなか行事を諦めてますが、
      バザー、移動動物園、遠足が2回、芋掘り、餅つき、年長はお泊まり保育他があるようです。
    • 保育時間
      私は働いているため、朝は7時半から夜は18時半までみてもらえてます。
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      私自身がそろばん塾に通っていたこと、
      私の実父が石川幼稚園卒であり、卒園した友達が多くが皆優秀であるため
    • 試験内容
      簡単な親子面接がありました。
    投稿者ID:870729
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2021年入学
    2022年05月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [方針・理念 2| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 1| アクセス・立地 4]
    • 総合評価
      3歳から幼稚園で子供に毎日テレビをみさせてもよいとおもうのであればよいかもしれませんが、あんまりメディアに頼らず、いっぱい元気に遊んでほしいご家庭には向かないと思いました。
    • 方針・理念
      園の方針に沢山のものに触れ合い、子供の五感を刺激すると書いてあったが、実際入園したら、雨の日や延長保育の時間はテレビ(アンパンマンとか)を見させていました。一時間以上みる日もあるようです。
    • 先生
      延長保育は利用しないのであれば、担任の先生はいい先生だと思いますが、
      延長保育の先生は大変厳しく、怒鳴ったり、生徒を引っ張ったりするのを目にします。
    • 保育・教育内容
      教育内容は充実に見えますが、実際のところ英語は今日10分程度のテレビ、リトミックや体操も2週間に一回ぐらいの頻度でした。
    • 施設・セキュリティ
      施設が大変古く、おもちゃ等もあまり清潔感を感じなかったです。整理整頓されている感じではないです。
    • アクセス・立地
      立地住宅街の中なので、よいと思います。
      駒込駅までのアクセスも悪くないと思います。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      行事は月一、または2か月に一回程度です。そんなに多くないと思います。
    • イベント
      田植え、焼きそばパーティー、遠足等があります。
    • 保育時間
      6時半まで延長可能ですが、5時からはテレビタイムです。一日1000円です。
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      仕事をしているため、延長保育があるところかつ課外授業があるところに惹かれたが、延長保育ではテレビ、課外授業も月3回、毎日申し込めないところが入ってから知ったので、要注意です。
    • 試験内容
      なし、今年は定員未達で、3クラスから2クラスに減りました。
    投稿者ID:834433
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2023年04月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [方針・理念 2| 先生 2| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]
    • 総合評価
      預かり保育が充実している、保育園よりは教育がしっかりしてるのではと思い入園させました。
      園の雰囲気として、先生のいうこと疑いもせずはいと聞ける子どもがよい子で、それ以外は問題児扱いになるように感じました。先生方の余裕がないせいなのか、親への当たり方はキツイように感じました。就学前までにこちらの幼稚園でお行儀も含め教育してもらえるのでは、と期待している保護者の方も多いと思いますが、そのような考えだと、親も子も痛い目に合います。天真爛漫なお子様、早生まれのお子様、ユニークな才能の鱗片があるお子様はこちらの園はおすすめできません。こどもよりも親が耐えられない状況になるのだろうと感じています。一歩間違うと親がこどもの芽をつんでしまいかねません。
      転園するのも大変だと思うのですが、各クラスの人数は学年があがるごとにに減っていきます。結局のところ、うちはこちらの園でなければならなかった理由は見当たりませんでした。
    • 方針・理念
      よいところを伸ばすよりも、ダメなところを矯正していくスタイルです。出来ていないところを重箱の隅を楊枝でつつくように指摘してくるので、親のメンタルが非常に疲弊します。入園させてからこういうことかと理解しました。
    • 先生
      8割くらいのクラス担任の先生が退職されたと知った時には驚きました。先生のほとんどが大幅に入れ替わるので、こどもを継続して観察している先生がいません。新着任の先生は前任のメモを頼りにそれを裏付ける行動ばかりを追って、目の前のこどもの成長を見る余裕がないようです。
    • 保育・教育内容
      ひらがなや数字のワークをやってくれます。課外教室は詳細なカリキュラムは提示されませんが、どうせ園にいるなら何かやらせておこうというレベル感でよければとても充実していると思います。
    • 施設・セキュリティ
      磁気カードでの出入りになったようです。今まではこどもでも簡単に開閉できる錠門だったので、よいと思います。
    • アクセス・立地
      雨の日など駅からの徒歩は大変だと思います。園周辺の環境は庭園や寺院などが多い静かな場所だと思います。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      年に数回あります。書面でかいてあることをなぞるだけのものもあり、実際に集まる必要はないようなものもあります。
    • イベント
      夏祭り、バザーなど。イベント事に積極的関わることが好きなら、親も楽しめると思います。
    • 保育時間
      共働きの親にとっては充実していると思います。
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      預かり保育が充実している、保育園よりしっかりと教育してもらえるのではないかという期待があったため。
    進路に関して
    • 進学先
      有名私立小学校へこどもを入学させた保護者のお話会があります。お受験をされる方は一定数おられます。
    投稿者ID:904334
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]
    • 総合評価
      この幼稚園に通えて良かったと思う。お友達も、たくさんでき、先生方もやさしく、親とも親しくしてくれて通いやすかった。
    • 方針・理念
      運動に力を入れているようでお外での遊ばせる事が多くて楽しかったようでした。子供も楽しく通っていた。
    • 先生
      聞けば答えてくれるし、いつもお迎えに行く時には元気ににこやかに挨拶もしてくれて良い印章を持っていた
    • 保育・教育内容
      連絡帳などもしっかり書いてくれいつもの幼稚園での様子なども知ることが出来た。家では教えてくれない様なことも教えてくれてた。
    • 施設・セキュリティ
      遊具が多くて遊んでる時はとても楽しそうだった。幼稚園の門がいつも閉まっているのでセキュリティは大丈夫かなと思う。
    • アクセス・立地
      私の家からは近くて通いやすかった。歩きで行けば軽い運動になり良かった。 駅からもさほど遠くはなく、いいと思う。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      月に数回実地している。親の自己紹介など、普段あまり聞けないことを聴けるのでたのしかった。
    • イベント
      イベントはちゃんと母の日父の日などやっていて、子供がつくってくる制作が本当に嬉しかった
    • 保育時間
      急な仕事の都合で延長保育の連絡をしても快く受け入れてくれる
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      綺麗な設備などがとても気に入りました。園長先生の優しい雰囲気も気に入った
    進路に関して
    • 進学先
      卒園後は私立の小学校へ行きました。
    • 進学先を選んだ理由
      ほとんどのお友達は公立の小学校へ行ったが私立を選んだ。
    感染症対策としてやっていること
    毎日の体温測定、熱や体調不良の場合は直ぐに休ませるように言われている
    投稿者ID:803439
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2021年08月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [方針・理念 2| 先生 2| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]
    • 総合評価
      英会話だけでなく、環境問題を考慮するなど、新しい時代の教育を積極的に取り入れていますが、一番大切な子供の心への対応に疑問を感じることが多々あります。我が子は頻繁に叱られ笑顔が少なくなってしまったので、合う合わないがあると思います。
    • 方針・理念
      大人からみた良い子を目指す園です。
      しつけが大切なことは理解できますが、怒鳴って叱ることはどうかと思います。
      聞き分けの良い子には育つかもしれませんが、想像力、発想力、自発性を伸ばせるかは疑問です。
    • 先生
      数名、特に厳しい先生がおり、子供がよく怒られて怯えています。大人の顔をみて反応できるお子さんには良いかもしれませんが、下の子供は入園させません。
    • 保育・教育内容
      毎日の英語の勉強は、身に付いている実感があり効果的だと思います。しつけを重視していることはわかりますが、大人に不信感を抱くほど叱るのはどうかと思います。
    • 施設・セキュリティ
      在園児が多いわりに園庭が広くないので、遊びづらそうに感じます。セキュリティには配慮していらっしゃると思います。
    • アクセス・立地
      治安がよい地域なので特に不安はありません。目の前の道路には注意が必要だと思います。バスが遠くまで運行しているので便利だと思います。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      コロナ前は集まる機会が多かったです。保護者の方の雰囲気は良いと思います。
    • イベント
      行事が多い園です。指導が厳しい時があり、子供がプレッシャーを感じていました。
    • 保育時間
      延長保育は充実しており、長期休暇もお願いできます。共働きの方も多いです。
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      預かり保育が充実しており、通いやすい距離だったため。教育に関してもっと調べるべきだったと後悔しております。
    投稿者ID:769137
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]
    • 総合評価
      コロナの感染対策など、しっかりしていると思います。しつけに厳しすぎる先生が担任になると、子供が人間不信になります。教育をとるなら石川。人格形成期の信頼関係をとるなら他園。親次第です。
    • 方針・理念
      理念はしっかりしています。しつけはとても厳しいです。賛否両論ありますが。こちらの英語教育は身につきます。
    • 先生
      先生方は一生懸命やってくださっています。新しい先生の入れ替わりが激しいです。年齢は幅広いです。
    • 保育・教育内容
      保育内容は厳しすぎます。幼稚園が楽しくなくなるレベルです。打たれ強い子、聞き流せるこなら良いと思いますが、そうでないと、つらい3年間になります。
    • 施設・セキュリティ
      昨年から門の管理がよりきちんとなりました。園庭は狭いですが、なんとかなります。園舎は古いですが、ちゃんと掃除されています。
    • アクセス・立地
      駅は遠いです。住宅街にあります。駒込は有名な商店街があるため、買い物に便利です。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      1年に数回保護者会があります。個人面談もあります。
    • イベント
      バザーに力を入れています。手作りの品を提出する必要があります。
    • 保育時間
      充実しています。18時半まで預かってもらえます。
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      勤続30年のベテラン先生を見て、信頼できると思いました。また、英語教育がよかったです。
    投稿者ID:656672
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]
    • 総合評価
      日々の保育や行事を通じて色々な経験が出来る幼稚園です。バランス良く頭と体を使ってくれます。子供は毎日幼稚園へ行くのを楽しみにしていて、幼稚園大好きです。
    • 方針・理念
      一斉保育の幼稚園で、しつけや生活面に関する事なども教えてくれます。また英語、体操、リトミックなども取り入れています。
    • 先生
      先生は多くないですが、ベテランの先生、中堅の先生が担任を持たれています。ハキハキとしていて魅力的な方が多いです。
    • 保育・教育内容
      毎朝の英語、体操、リトミック、マラソンなどが組み込まれています。絵を描く、工作、遊ぶ、本を読む、ワークなどバランス良く組まれています。
      課外教室(習い事)も多種類あり、幼稚園終了後そのままお願い出来るので助かります。
    • 施設・セキュリティ
      園舎は古いですが、清掃されている印象です。園庭は狭いですが、子供達狭いながら工夫して遊んでいます。
    • アクセス・立地
      バス路線が多く、遠方からも通園されている方もいます。
      預けられる時間が長いので親は助かります。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      1学期に1回あり、行事についての連絡事項や日常の注意事項などを先生からお話しして頂きます。
    • イベント
      親が参加の行事は春夏の親子遠足、春秋の運動会、作品展、発表会、保育参観など土曜日に行われる事が多いです。あとは毎月のお誕生会、七夕、スイカ割り、お月見、ふれあい動物園、お餅つきなどは先生方と子供達で行われます。
    • 保育時間
      7:30~18:30までの延長保育があります。
      半日と通常保育後の預かりは1000円、長期休暇の際は1日2000円です。
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      幼稚園の教育方針が自分達の考えている方針と近かった事が決め手でした。プレに通う中で先生方の子供に接する姿勢や延長保育の充実も決め手になりました。
    投稿者ID:592183
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2020年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]
    • 総合評価
      先生方の教育への熱意が強いと思いました。ガツガツした教育ではなく、子供達が楽しみながらできるような保育を取り入れてるのがとても印象的です。
    • 方針・理念
      子供のしつけに力をいれているので、とても教育熱心な園だと思います。子供達が日頃から挨拶を徹底している姿に感動しました。
    • 先生
      若い先生が多いです。どの先生もとても丁寧で子供を中心に考えてくれている印象です。
    • 保育・教育内容
      英語のカリキュラムが強みだと思います。小学校のような幼稚園のようなところだと思います。
    • 施設・セキュリティ
      園自体は小さくないのですが、子供の人数が多いので園庭が少し狭か感じると思います。
    • アクセス・立地
      駅から近く、近くの3駅どこからでも同じくらいの距離なので通いやすいのではないかと思います。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      月1度実施しています。教育的な保護者の方はとても良いと思いますがあまり参加したくないという方は向いてないと思います。
    • イベント
      イベントや行事がとても多いです。協力的な方は子供の成長をみれるので楽しいと思います。
    • 保育時間
      7:30~18:30までの延長保育があります。半日と通常保育後の預かりは1000円、長期休暇の際は1日2000円です。
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      家から園がとても近かったこと、そして教育熱心なところに魅力を感じました。
    投稿者ID:655871
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]
    • 総合評価
      他の園を知らないので真ん中にしました。給食が不味そうなのが致命的です。なんとなく病気しやすくなった気がします。
    • 方針・理念
      教育方針を把握していません。教育や行事が多いように思いますが、そらはありがたいと思っていますが、費用面からするとそこまでやらなくても良いのでは?と思うこともあります。
    • 先生
      先生はとても優しくありがたいですが、以前に通っていた保育園の先生はもっと優しかったです。
    • 保育・教育内容
      英語に力を入れていただいていることと、バトンを全員にやらせるのはなかなか面白そうと思います
    • 施設・セキュリティ
      園庭が砂場で靴に大量の砂が入りますがこれは致し方ないと思います。夕方のお迎えの際の出入りや引き取りが面倒です。
    • アクセス・立地
      最寄りの駅から徒歩6分というのは近い方で良いのではないでしょうか。バス停もまあまあ近くにあるのでなんとかやれます。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      今園で取り組んでいること、近日中に起こるイベントの案内、自己紹介は年初の一度のみ。
    • イベント
      親子遠足、園外保育、もちつき、バザー、スポーツ大会
    • 保育時間
      18:30まで預かりがあります。何時まで預けようが一律千円。時間制でも良い気がします。
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      課外保育や英語の習慣的な教育に魅力あり。放課後の時間が充実すれば良いと思った。
    • 試験内容
      ない
    投稿者ID:625786
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]
    • 総合評価
      すごくしっかりと躾をしてくれる園です。小学校に繋がる教育をしていただけるので助かっています。ただ、少し厳しすぎるかもと感じるときもあります。
    • 方針・理念
      子供が小学校に行っても困らないよう、自分でやらせることを大事にしてくれます。また、ひらがな、英語、体操、リトミックなど教育内容もしっかりしています。
    • 先生
      先生方はとても明るく、一生懸命に子供達と向き合ってくれます。何かあった場合には保護者ときちんと連絡を取り合ってくれます。ただ、少し厳しすぎる先生も中にはいます。
    • 保育・教育内容
      毎朝、英語の時間があります。リトミック、体操、学年が上がるにつれて、文字を習ったり、そろばんを使ったりして学んでいきます。
    • 施設・セキュリティ
      園庭はあまり広くありません。門のところに先生が必ずたっていますが、何かあった場合に安全か?と言えばセキュリティは弱い気がします。
    • アクセス・立地
      上中里駅と駒込駅の間にあり、北区以外からも豊島区、文京区、足立区、荒川区などから生徒が通っています。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      学期はじめにあるので、年に三回くらいあります。
    • イベント
      運動会の他に親子で行うスポーツデー、お遊戯会などがあります。
    • 保育時間
      朝は、七時半から無料で預かってくれます。延長保育は600えんで6時半までです。
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      小学校に行っても困らないような教育を幼稚園のうちにしてくれるので選びました。
    • 試験内容
      簡単な親子面接と子供の様子をみるようなものがありました。
    • 試験対策
      プレ保育に通っていれば、そのまま通えます。
    進路に関して
    • 進学先
      私立、国立小に進む子もいれば、公立に通う子もいます。
    • 進学先を選んだ理由
      教育に興味がある人が多いので、国立、私立を受験する家庭は多かったですが、家族で話し合い、公立に進みました。
    投稿者ID:546122
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]
    • 総合評価
      園の教育内容は問題なくしっかりしているが、事務的な手続きや連絡にミスが多い。 金銭面の誤りも多く、管理がなっていないと感じた。
    • 方針・理念
      規律を身に付けることや躾に力を入れている。特に、集団行動をきちんとできるようにすることを重視している印象を受ける。
    • 先生
      若い先生が多く頑張っているが、疲弊している様子が端から見ていて分かる。園長先生の方針が園の実情に合っておらず、内部で方針対立が起きているのは公然の秘密。結果、若い先生の定着率が悪くなっている。
    • 保育・教育内容
      お受験対策の幼稚園ではないと称しているが、地域では昔からお受験をするなら石川に行くのが当然という雰囲気がある。最近は実態が伴っていないが。
    • 施設・セキュリティ
      システム対応は遅れている印象を受ける。バスの運転手さんを中心に男性職員のマンパワーに頼っている状況。
    • アクセス・立地
      最寄り駅から徒歩で15分ほどかかり、決して便利が良い訳ではない。立地は比較的静かな住宅街。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      2ヶ月に1回程度開催されている。バザー等の行事が多く、役員になった保護者は負担が大きい。
    • イベント
      運動会や学芸会といった定番の行事以外に、バザーなどのイベントが多く、保護者が動員される。
    • 保育時間
      延長保育は実施している。課外学習のメニューも多い。
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      見学に行った際に園児の挨拶がしっかりできていたことや明るい雰囲気が感じられたため。
    • 試験内容
      試験は特にない。面接は行うが、選抜試験的な内容ではない。
    進路に関して
    • 進学先
      区内の公立小学校
    投稿者ID:543325
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2018年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]
    • 総合評価
      歴史のある園なので建物、教室、トイレの古さは気になりますが、先生方が掃除をする姿をよく目にします。綺麗にしようと心がけているのだと思います。
      先生は若い方からベテランまでバランスよくいらっしゃいます。年少は優しく接してくださいます。慣れない集団生活や給食の好き嫌いも強制的にさせることはなく、子供の気持ちを考えて対応してくださいます。一年のイベントもたくさんあり、子供は毎月楽しみに参加しています。誕生月には誕生日会がありお祝いもして貰えてとても嬉しそうでした。
      サイバードリームという英語教育を取り入れており、毎日朝の数分取り組んでいます。テレビを見ながら英語を覚えるのですが、子供は自然と単語を覚えています。そして何より、楽しいのです。小学校へ入っても続けたいくらいの内容で英語をやらせたいと思われている方にはとてもあっている園だと思います。
      課外授業も様々。もともと珠算塾だったこともあり課外算盤の指導は手厚くしっかりとしています。年長で3級まで合格する園児もいるほど。数字にも強くなります。勉強系以外にも女子に人気のバトン、音楽、剣道など放課後に取り組める習い事がたくさんあります。
    • 方針・理念
      教育方針、理念はしっかりしています。
      それが実生活に沿っているかはわかりません。が、小学校へ上がった時の子供の仕上がりが素晴らしいと感じました。先生の話をよく聞くことや、授業を聞く態度などは日々幼稚園指導された賜物だと思うことが多くありました。
      幼稚園のうちは遊んで過ごさせてあげたい、と考えている方には合わない方針かもしれません。遊びと教育を与えたい方には是非オススメしたいです。
    • 先生
      主任の名物先生を中心に、ベテランから若手までバランスよくいらっしゃいます。
      バス当番もあるので朝から夜まで忙しい幼稚園なので、先生方は大忙しだと思います。
      あとは担任の先生との相性もあると思いますが、困ったら主任の先生になんでも相談できます。
    • 保育・教育内容
      前述した通り、小学校準備をするには最適な園だとおもいます。
      英語教育は最先端の教育を取り入れていますが、折り紙やお絵かき、工作もあります。
      毎月作成がありハサミや折り紙をたくさん使います。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      初めての保護者会では役員決めがあります。
      役員と聞くと面倒におもいますが、意外にもやりたい人が多くクラスの半分以上が役員になるクラスもあるほど。
      必ず出なくてはいけない活動は特になく、11月のバザーと運動会に参加程度のものでした。働いているご父兄のかたもいます。
      他にはお餅つきなどイベントのお手伝いがありますが、子供の過ごし方を見られるので人気があります。
      各クラスの役員内でメール交換するので煩わしさはあるかもしれませんが、情報交換の場としてはありがたいものです。
    • イベント
      毎月何かしらのイベントがあります。
      スポーツデー、七夕集会、スイカ割り、遠足(春秋)、運動会、動物園、作品展、お遊戯会などなど盛りだくさんです。
      なかでも園庭いっぱいに動物がくる、子供動物園は大人気です。各家庭から持ち寄った野菜を、うさぎやヤギ、モルモット。馬、鳥、ひよこ。沢山の動物に餌をあげたり写真を撮ったり。オススメはヘビを首に巻いて写真!
      とても楽しんでいます。
      動物園が移動してくる幼稚園ったら他では聞いたことがありません、
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      小学校準備をするには最適な園だと思ったので入園させました。人の話をしっかり聞く力を身につけたり、幼稚園生活を楽しむことのできる静と動を両立できる幼稚園だとおもいます。
    • 試験内容
      園長先生と親子面接があります。
      子供は名前を聞かれます。親は志望理由を聞かれました。
      そのあと親子別室に分かれて、親は幼稚園の先生から園への質疑応答があります。子はその間にテストを受けます。
      これはなんの絵?や、線の上をまっすぐ歩けるか等を見ていました。
    • 試験対策
      石川幼稚園のプレスクールアに通っていただけで、特に準備はしていませんでした。
    投稿者ID:454420
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中10人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2018年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]
    • 総合評価
      英語、ひらがな、リトミックなど教育がしっかりしている幼稚園です。
      少し厳しいと噂も聞いていましたが、幼児期にしつけやお勉強もしっかり身に付くので小学校に入って苦労するということはなさそうです。
      子供も色々な事を身に付け、楽しそうに通っています。
    • 方針・理念
      情操教育、たくましい心身という点ではまさにその通りだと思う。
      運動会の練習もかなり力を入れていて親も見ごたえがあります。
      先生方も子供の力を信じて一生懸命指導をしてくれます。
    • 先生
      先生方はみんな一生懸命です。
      大ベテランの先生がいるのですが、この先生がいれば是非任せたい!と思い入園を決めました。
      担任の先生も子供の様子を頻繁に教えてくれるのでうれしく思っています。
      ただ、入れ代わりは多い方かもしれません。
    • 保育・教育内容
      英語、リトミック、体操、ワークなど曜日によって決まっています。家ではやりきれないことも幼虫でやってくれるので助かります。
      普段の預かりは朝7時~夕方6時くらいまでやってくれます。長期休みの間も預かってくれるので仕事をしているお母さんも多くいます。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      基本的に学期の始まりに行われます。
      行事の内容を決めたりします。
    • イベント
      イベント、行事は盛りだくさんです。
      運動会、発表会、作品展は子供が頑張った成果を見ることができます。その他、遠足、スイカ割り、餅つき、移動動物園や年長になるとその他にも行事があります。
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      教育カリキュラムがしっかしているところが決めてでした。ただ、楽しいだけでは終わってほしくなく小学校に繋がる教育をして欲しかったので選びました。
    • 試験内容
      なかよしルームという未就園児クラスに通っていたので簡単な親の面接と子供は別部屋で現状を把握するようなチェックだけだったと思います。
    • 試験対策
      なかよしルームに入って入れば、ほぼ入園できると思います。
    投稿者ID:459739
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中8人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2018年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]
    • 総合評価
      なぜこんなに口コミ総合点が悪いのかわかりません。
      低い方は、事前の説明会などで方向性や見学が不十分だったのではないでしょうか?
      制服、園バス、週3給食、延長可、課外豊富、英語やリトミックにそろばんにバトン有り、親子イベント内容濃い、こんなに充実していて28,000円は安くないですか?
      園庭が狭いのは見学すればわかりますし、そのために屋上や講堂があります。また実際の授業を見学できるので、普段の生活も想像しやすいと思います。
      私は入園しても事前に見た通りの幼稚園で大変満足していますし、同じクラスの父兄方も皆楽しそうで幼稚園を信頼しています。
      不満を言っている方は、近いから決めたとか、バスだから等と他園との比較や石川幼稚園の特色を理解せず入園された方が殆どです。
      また、数年に一度、問題児のご両親がいらっしゃって、その方が腹いせなのか悪い口コミを残されておられるようなので、どうか皆様、ご自身の目でご判断いただければと思います。
      運動会でのキビキビとした動き、授業風景や工作の品には感動しますよ。逆に小学校の運動会が物足りないと、石川幼稚園の卒業生ママから聞きます。教養が身に付く幼稚園です。
    • 方針・理念
      一貫しています。
      子供の持つ力を底上げするため、書くこと、読むこと、作ること、体を動かすことを授業として行っています。
      一斉教育なので、幼児教室に近いと思います。
      有名私立小学校に行かれる卒業生も多く、手の上げ方座り方も小学生より綺麗です。
      幼稚園はのびのび遊ばせるところだと思う方はやめられた方がよろしいかと思います。
      ここは学ぶ所です。
      もちろん園庭で毎日2時間くらいは遊べますが、制服で狭い園庭なので、泥んこ遊びは帰ってきてから、または週末に行えばいいと思います。
    • 先生
      マンモス校なので先生も多いのですが、ほとんどの先生が子供の名前を覚えていて声をかけてくれます。
      未だに卒業生が先生に会いにいったりしています。
      字の書き方、椅子の引き方、身だしなみ、ここで全て教えてくれます。
      幼稚園に行きたくない、ママと離れたくないと泣く娘に、先生が幼稚園のママになるね、と優しく声をかけて抱きしめてくれました。
    • 保育・教育内容
      通常なら10時2時の幼稚園だと思いますが、バス通園だと大体6時間~7時間くらいは預かってくれる事になります。
      なので半分くらいのママが働いていますが、イベントにもかなり力を入れているので、その日には終日園行事に参加することになります。
      実際、毎日の送迎が殆どなくなる上に長時間の預かりをしてくれているので、その日はしっかり子供と向き合うようにすると、充実した幼稚園生活になるように感じます。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      学期始めに2時間ほどの保護者会があります。
      土曜日に多くあります。
    • イベント
      遠足、バザー、運動会、おいもほり、作品展、ふれあい動物園、合宿、おもちつき、園外保育、銭湯に行く等
      イベントは多い方だと思います。
      遠足は学期ごとに一度、バスに乗ってお弁当持参であります。
      親子で参加なので1万円くらいしたりもしますが、欠席もできます。
    • 保育時間
      朝は無料で7時半から預かってくれます。
      2時で終わりですが、3時まで園庭開放しています。
      平日はほぼ6時半まで700円で延長可能です。
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      運動会の完成度の高さ、マンモス校なのに全員のレベルが高すぎる、すれ違った子供たちがわざわざ止まってこんにちは、と丁寧に頭を下げてあいさつしてくれる様子を見て、うちの子もこんな子になって欲しいと心から思えたこと。
      他にも複数幼稚園見学はしましたが、圧倒的でした。
    • 試験内容
      先着順で、親子面接がありますがほぼ入れます。
    • 試験対策
      3歳児のなかよしクラブというのに入っていると確実に入れます。
    投稿者ID:489934
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]
    • 総合評価
      幼稚園に入るまでは不安や心配もありましたが、カリキュラム、先生方の対応、ママの雰囲気もとても良く子供も私も大好きな幼稚園です。
      少しの怪我でもすぐに電話連絡が来たり、ちょっとしたことでも担任の先生からお手紙があったり、とてもよく見ていてくれているなと感じます。
      また、毎日遊び以外にたくさんのことをするようで子供にとって刺激があり充実して過ごしているようです。
      親としては役員でも全く大変なこともなく楽しんでこなせる程度でした。
      役員会などで幼稚園行くと子供は喜びますし、子供の幼稚園での様子をこっそり見れるのも楽しみでした。
      行事の完成度がすごく、先生たちはとても熱心です。自分の子がこんなことできるのかと毎回感動させられます。
      課外授業、延長保育が充実していますし、年少さんの慣らし保育もほぼないので働いていても大丈夫です。
      子供と一緒に幼稚園生活がとても楽しく過ごせる幼稚園です。
    • 方針・理念
      カリキュラムがしっかりしていてわかりやすい。
      毎日の英語(サイバードリーム)があり、子供の発音の良さにびっくりします。
      先生たちの教育もしっかりされていて安心できます。
    • 先生
      細かいことまで気にして下さりとても満足しています。
      給食のあとお薬を持たせても飲ませてくれて、空の袋も必ず持ち帰って来ます。
      トイレのあとのシャツをしまうなど本当によく行き届くなと感じました。
    • 保育・教育内容
      延長保育、課外授業などあり充実しています。
      延長保育のおやつの改善もありお菓子(チョコ)などはなくなりました。
      保護者の意見からすぐに対応し、改善される点もすごいなと感じています。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      ベルマークは全員ですが、役員は毎年立候補だけで決まります。
      強制されることもありません。
      運動会や遠足などは親子参加です。
      行事は多いですが、先生方が準備して当日も行なってくれるので見ているだけ、参加するだけというものがほとんどです。
      行事が多い分、子供たちには良い思い出になりますし親も成長を見られて良いです。
    • イベント
      運動会はとても感動します。
      小学校よりも石川幼稚園の方が立派だなと感じるくらいとてもすごいです。
      子供にとってとても良い経験になります。先生方は日頃からの練習がとても大変だと思います。それだけの感動があります。
      バザーも役員の方は忙しいですが、久しぶりに学生に戻ったような盛り上がりで親も楽しんでいます。
      その他、子供たちだけ(親は参加不可)のお月見や七夕、お餅つき、焼きそばパティー、豚汁パティーなどたくさんのイベントがあります。
    • 保育時間
      朝7:30から夕方18:30までです。
      朝は延長保育料金はかからないので早く登園させても大丈夫です。
      夏休み、冬休み、春休みの保育もあります。給食も対応しています。
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      バスがあり、給食も週3日。課外授業が充実していて延長保育もあるところが私の希望にあっていました。
      入園する前は口コミを見てそこまで期待していませんでしたが、カリキュラムや先生方のあたたかな対応など、今では子供以上に私が大好きな幼稚園になりました。
    • 試験内容
      面接と簡単な試験がありましたが、落ちることはないかな?と思います。
      親には志望動機を聞かれました。
      子供は簡単な絵を見て答える問題などがあったようです。
      また線の上を真っ直ぐに歩くテストみたいなものもしていました。
    • 試験対策
      塾など通っていません。
      対策も何もしていませんでした。
      自分の名前が言えるくらいは練習しただけです。
    投稿者ID:453951
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2018年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 -]
    • 総合評価
      色々な経験をさせてもらえる園だと思います。
      英語や体操などのカリキュラムはもちろん、子供が楽しめる行事も多く、日々充実していると思います。
      何より先生方が温かく、子供たちを可愛がってくださっていると感じます。
      子供も幼稚園を毎日楽しんでおり、親子で大変満足しております。
    • 方針・理念
      教育方針の一部に「集団生活の中で躾や他人を思いやる精神を養う」とありますが、良くないことは良くないとしっかり教えてくださっていると思います。
      また、頑張った時などは誉めて伸ばして下さっていると感じます。
    • 先生
      先生方はみな熱心で、あたたかいです。
      面談の時など、子供の性格だけでなく、健康面で気付いた点や、今後伸ばしたい部分などを細かく報告して下さり、一人一人をしっかり見ていることがよくわかります。
      また、バスの送迎時など、いつも明るく挨拶して下さりこちらも気持ちが良いです。
    • 保育・教育内容
      工作や英語などのカリキュラムなどの学びだけでなく、自由遊びもあり、バランスがとれていると思います。また、保育の中にお餅つきやどんぐり拾い、カレーパーティー、移動動物園、劇鑑賞会などの子供が楽しめるイベントがあります。
    • 施設・セキュリティ
      園庭は手狭ではありますが、都内の幼稚園ならどこもそうだと思います。
      セキュリティの面でも、標準的な対策をとられていると思います。
    投稿者ID:404728
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]
    • 総合評価
      半年前入園し泣きながら幼稚園へ通っていたこどもが、運動会で張り切って行進し、堂々と演技する様子を見て、先生方の指導力の高さを感じました。
      行事の多さにこなせるのか不安もありましたが、子供が毎日楽しそうにしているので入園させて良かったと思っています。
    • 方針・理念
      自分から挨拶ができるようになったり、落ち着いて座っていられるようになったのは、普段の園生活でトレーニングされていると感じます。
    • 先生
      人数が多いのですが、園児一人一人の特性や能力に応じてフォローしてもらっています。園生活だけでなく食事や生活態度などで悩んだときに的確なアドバイスを頂けました。
      バスの運転手さんもこどもの相手をしてくれるようで、大好きです。
    • 保育・教育内容
      お絵かきやワークなどの学習の時間と体操や遊びの時間のメリハリがあり、1日があっという間に終わるようです。
    • 施設・セキュリティ
      園庭が狭く、走る子がいるとぶつかりそうです。うまく避けていますが。
    • アクセス・立地
      子供の足だと駅から少し遠く感じます。
      通園バスがあります。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      運動会の手伝い、バザーの準備、各学年のイベントのお手伝いなど
    • イベント
      1学期は親子遠足、スポーツデー、授業参観
      夏休みは年長はお泊り会、年中は銭湯とカレー、年少はお店屋さんごっこと焼きそば
      2学期は親子遠足、運動会、バザー、子供動物園、作品展
      3学期は発表会、卒園式
      などです。
    投稿者ID:385738
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中7人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3]
    • 総合評価
      幼児教育に力を入れていて、小学校入学前に必要な学力以上を年長までに学べる。保護者が園に行く機会や平日の代休が多く、働いているお母さんはややきつい。
    • 方針・理念
      選べる課外授業が豊富にあり、通常授業でも英語を学んだり、幼児教育に力を入れている。
    • 先生
      優しくて教育熱心な先生が多く、生徒一人一人の個性も把握していて良い。
    • 保育・教育内容
      わんぱく教室など身体を動かす課外授業や英語教室など課外授業がたくさんある。通常プログラムでも充分学力が身につく内容になっている。
    • 施設・セキュリティ
      セキュリティは良いが、園庭がせまく、のびのび遊ぶにはやや窮屈な感じがする。
    • アクセス・立地
      最寄り駅から徒歩15分ほどかかり、やや立地に不便さを感じる。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      年に数回、行事の説明や今子供たちが取り組んでいる内容などの説明がある。
    投稿者ID:241884
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2018年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]
    • 総合評価
      身体を鍛えるように、かなり体育に力を入れている。また英語教材にもこだわりがあった。
      お遊戯会など、親の負担が大きかった。
    • 方針・理念
      3年の間にやや教育方針がぶれた気がする。英語教育に重点をおいたのはよかった。おやが関わるイベントが多くて大変だった。
    • 先生
      先生方もたいへんだったのか、毎年入れ替わりが多かった。慣れている先生は大変お任せできて、子供もよく懐いていた。
    • 保育・教育内容
      教育内容は英語を取り入れるなど先進的でよかった。長期休みには合宿みたいなもの(河口湖)が、あり、良い思い出になった。
    幼稚園について
    • 父母会の内容
      毎月何回かあって、かなり負担が大きかった。
    • イベント
      バサー、運動会、お遊戯会など。移動動物園も楽しかった
    入園に関して
    • 幼稚園を選んだ理由
      近くまでバスが来てくれる、近所でも通っている子が多かった、など。
    進路に関して
    • 進学先
      公立小学校
    投稿者ID:456801
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

381-20件を表示

口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

東京都北区の評判が良い幼稚園

石川幼稚園のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、石川幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
石川幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの幼稚園・保育園情報TOP   >>  東京都の幼稚園   >>  石川幼稚園   >>  口コミ

東京都 幼稚園口コミランキング

  • 総合
  • 先生
  • 保育・教育

オススメの幼稚園

聖学院幼稚園
近隣の学校です
★★★★★ 4.77 (3件)
私立 / 北区 駒込駅
島田第一幼稚園
近隣の学校です
★★★★☆ 3.93 (15件)
私立 / 北区 西ケ原駅
もみじ幼稚園
近隣の学校です
★★★★☆ 3.76 (14件)
私立 / 豊島区 巣鴨駅