みんなの中学校情報TOP   >>  千葉県の中学校   >>  東邦大学付属東邦中学校   >>  口コミ

東邦大学付属東邦中学校
東邦大学付属東邦中学校
(とうほうだいがくふぞくとうほうちゅうがっこう)

千葉県 習志野市 / 京成大久保駅 /私立 / 共学

偏差値
千葉県

TOP10

偏差値:65 - 66

口コミ:★★★★☆

4.19

(74)

東邦大学付属東邦中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆4.19
(74) 千葉県内18 / 353校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
74件中 21-40件を表示
  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      自主性を重んじるおおらかな学校です。自由な学校ですが、生徒は皆、きちんとしています。大学の付属なので、希望制で、大学の講義を受けられます。講習や海外研修など、希望制のものが多いので、学校生活を謳歌することが出来るか出来ないかは自分次第だと思います。
    • 校則
      制服・体操服・体育館履きが指定されていて、靴や靴下の色が決められている以外は自由です。校則は厳しくありませんが、皆、きちんとした服装をしています。
    • いじめの少なさ
      子どもに聞いてみたところ、いじめの話は聞いたことがないとのことです。完全にないかどうか分からないので、4にしました。
    • 学習環境
      生徒の自主性に任せているので、勉強する子はするし、しない子はしない…という感じです。夏休みなど、指名制の補講や希望制の講習があります。また、職員室前にはテーブルと椅子が並んでいて、先生に質問している姿を見かけます。
    • 部活
      運動部は優秀な成績をおさめている部活が多く、文化部は色々な種類があります。皆、自分に合った部活を楽しんでいるようです。
    • 進学実績/学力レベル
      例年、医学部への合格者が多いです。何がなんでも東大、早慶といった指導ではないので、実績としてみると分かりませんが、自分がやりたいことを学ぶにはどこで学べばいいか、という指導をしてくださるそうです。
    • 施設
      グラウンドや体育館、プールなど運動系の施設が整っています。中でもプールは水泳の大会の会場に使われることがあります。理科室が沢山あり、分野別に専門の教室を使用しています。図書室の蔵書も多いです。カフェテリアがあり、昼休みと放課後に開放されています。広いので、昼休みも中高生同時に利用することが出来ます。
    • 治安/アクセス
      京成大久保駅から徒歩、または、JR津田沼駅からバスが出ています。隣に日本大学生産工学部、その隣に東邦大学があります。環境は良いと思います。
    • 制服
      男子の制服がかっこいいです。蛇腹式の学ランです。私立でないと着られないと思うので、大満足です。女子の制服はブレザーで、可愛いと思います。男子は中高同じ制服なので、身長の伸び具合に合わせて、買いかえやすいです。秋の文化祭では制服バザーが行われ、お手頃価格で購入できます。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      おおらかで真面目な生徒が多いです。医師の子供が結構いるようです。兄弟で在籍していたり、親も卒業生だという話も時々聞きます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      小学校低学年で初めて文化祭に行った時、門を入った瞬間に、この学校に通う我が子の姿が思い描けました。雰囲気が良く、合いそうな学校だと思いました。また、親が千葉県出身で、この学校に良い印象を持っていたのもあります。最終的には本人が気に入ったため。
    投稿者ID:634161
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中7人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      子供が学校生活をとても楽しめる環境が用意されています。自主性が大事にされています。校舎やグラウンドなどの環境もとても素晴らしく、のびのびとした学校生活が送れるようになっています。
    • 校則
      中学校の校則は、高校に比べると少し厳しいです。ただ尊重されているので、自主性にまかせられているところも多いと思います。
    • いじめの少なさ
      いじめの話を聞いたことがありません。生徒同士もとても仲が良く、お互いを尊重しあう雰囲気があるように感じます。
    • 学習環境
      自主的に勉強を行う生徒が多いので、いい緊張を保つことができているようです。
    • 部活
      部活動をすることによって、時間を有効に使おうという感覚が身につくように感じます。
    • 進学実績/学力レベル
      理系に進む生徒が多いです。進学実績は公開されていて、細かく保護者会などで説明されています。
    • 施設
      グラウンドの広さなど、学校の敷地面積にゆとりがあるように感じます。
    • 治安/アクセス
      最寄駅から学校までの道は、危ないところがないように思います。
    • 制服
      女子は中学と高校で制服が変更されます。男子はほほ一緒の制服になっています。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      男子生徒の割合が少し多いように感じます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自由な校風にあこがれて入学しました。学問を自主的に学ぶ雰囲気があるように思います。
    進路に関する情報
    • 進学先
      付属の高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      引き続き、この良い環境で学習したかったからです。
    投稿者ID:557460
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中7人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2022年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      過ごしやすく授業も分かりやすく、とてもいい学校です!
      私自身この学校が大好きです!
      生徒がお互いに感化し合い、いい方向に向かっていける学校です
    • 校則
      自由な校風で過ごしやすく学校側のコロナなどへの対応も臨機応変!
      授業の進みも分かりやすく速いのでいい感じです!
      人によってはついていけなかったりもしますが、休み時間や授業中などに先生や近くの席の人が教えてくれたりもするので問題は無いです!
      理数系の生徒が多い印象かもしれませんが文系の生徒も結構います!
    • いじめの少なさ
      なにも噂がないです!
      聞いたことないですね!
      自由な校風のため、あまり咎められたりすることもないです。
      過ごしやすいですよ!
    • 学習環境
      得意不得意のある教科では、飲み込みのゆっくりな生徒に合わせて進みます。
      しかし飲み込みの早くすぐにできるようになる子には新しい演習プリントを配るなど、それぞれがそれぞれのスピードで学習できるようになっています。
      私も得意教科で、難しい内容で授業スピードがゆっくりな時はプリントをといて学習しています!
    • 部活
      それぞれの部活が活発に活動しています!
      特に楽器を扱う部活動は2種類あり、吹奏楽とオーケストラがあります。
      ふたつある学校はなかなかないのではないでしょうか!
      文化部では地形模型部という、鉄道や地形などの模型を作る部活があります!
      運動部も種類豊富で選ぶのが楽しいです!
    • 進学実績/学力レベル
      学力レベルはかなり高いと思います!
      国立医学部をめざしているという生徒が多く、周りの頑張りに合わせて感化されます!
      自主学習ができる子も多く、それを見てやる気が出ます!
    • 施設
      大満足です!
      体育施設がとても充実しています。
      体育館は第1と第2で二つあり、温水プール、剣道場、柔道場、卓球場、陸上のトラック(一周はありません)、野球場、テニスコート4.5面、サッカーコートなど沢山あります!
      そしてカフェテリアや、購買など、お昼を買うところも充実しています!
      文房具や、ウィダーインゼリーなども買えます!
    • 治安/アクセス
      アクセスは、JRだと津田沼駅からバスを使って学校の目の前まで行くことができます。
      京成線だと京成大久保駅から徒歩で15分ほど歩く感覚です。
      最初は長く感じましたが友達と話していればすぐ着きます!
    • 制服
      男子は学ラン、女子はブレザーです。
      女子のものに関しては、そこそこ可愛いと思います!
      男子は一般的な学ランです!
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      帰国生が学年の1.2割います。

      運動ができる子がいないかもしれないと心配される保護者の方もいらっしゃるかもしれませんが、一定層運動神経がいい子もおり、体育の授業はみんな楽しめています!
    入試に関する情報
    • 志望動機
      大学で医学部に進みたかったため。
      高校生になった時国立医学部を目指すか、この学校の大学の推薦を取るかを考えられるようにしたかったから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      このまま高校に進み、大学では医学部に進む予定です
    • 進学先を選んだ理由
      この学校が好きで、自分にも合っているから。
      元々医学部に進みたかったため。
    投稿者ID:805952
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中7人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2009年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      難関大への進学実績も豊富な中高一貫校です。理系の指導に比重が置かれていました。
    • 校則
      登下校の際通る道が決まっていたり、髪を染めないなど簡単な規則があった様です。
    • いじめの少なさ
      学力などで差ができると、クラス内の雰囲気が悪くなることもあったと聞いています。
    • 学習環境
      敷地が広く様々な施設がありました。天体観測や英語のリスニングをする施設も用意されていました。
    • 部活
      一般的な部があった様に思いますが、特筆する成績を残した部は無かったと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      理系中心に難関大への進学実績が豊富です。実験をよく行っていて、興味を持たせていました。
    • 施設
      グランドも広く、温水プールも設置されており、スポーツに取り組む環境も整備されていました。
    • 制服
      シャツも指定があり、購入できる店や機会が限られていた様に思います
    入試に関する情報
    • 志望動機
      当人が、中高一貫校への進学を希望していたため。
    • 利用した塾/家庭教師
      リディア
    • 利用していた参考書/出版書
      似たレベルの学校の過去問題
    進路に関する情報
    • 進学先
      東邦大付属東邦高校
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫校だったため
    投稿者ID:298344
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中7人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2011年度入学
    2014年08月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 2| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      私立のわりに自由が多く、校則もそれほど厳しくない割とゆるい感じの学校です。「自分探しの旅」というのが学校のコンセプトです。
    • いじめの少なさ
      いじめといった子供っぽいことはほとんどなく、自分がこうだという個性的な生徒も多いので、その子たちの居場所もあります
    • 進学実績/学力レベル
      ほとんどが付属である東邦高校に進みます。学校の勉強を普通にしていれば問題なく上に上がれると思います。
    • 施設
      設備は新しくはありませんが耐震工事をきちんとしてあります。プールは温水なので、1年中入れます。
    • 治安/アクセス
      駅から10分弱学校まで歩いてかかります。一方バス通学で来るなら学校の目の前にバス停があり、便利です。
    • 制服
      男子は普通ですが、女子は何パターンもある上、色も2種類あるので楽しいと思います。
    • 先生
      先生との距離は近く、ちゃん付けの先生もたくさんいます。人気のない先生は、普通の呼び捨てになっています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      医薬理工系の学校だから
    • 利用した塾/家庭教師
      市進学院
    • 利用していた参考書/出版書
      塾の教科書のみ
    • どのような入試対策をしていたか
      塾の先生の出される課題をひたすら解いた
    投稿者ID:43013
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中7人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2012年入学
    2013年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 3| 学費 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 【総評】
      非常に自由な学校で勉強に関しても自分から進んでやるように指導されています。
      ただ、それをイイコトに全く勉強しない生徒もおり
      成績の二極化がすすんでいます。
      ちなみに、平成29年からr高校入試がなくなります。

      【先生】
      東邦の理念「自然・生命・人間」に基づいた幅広い授業をしてくれます。

      【施設】
      県内でも有数の室内温水プールを保有しています。

      【治安・アクセス】
      京成大久保駅から徒歩10~15分です。

      【いじめの少なさ】
      今年の中一は特に生活態度が悪く、既にいじめも発生しています。
      また、購買で生徒が万引きをする事件も発生しています。

      【校則】
      他校と比べると普通に学校生活する分には差し支えないと思います。

      【制服】
      男子の夏服はオヤジっぽいグレーのズボンですが、冬服は紺の学ランです。

      【学費】
      渋幕や開成に比べると安いほうです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自分自身家から自転車で通える距離でなおかつ、室内温水プールがあるのが、東邦だけだったからです。
    • 利用した塾/家庭教師
      栄光ゼミナール 津田沼校
    • 利用していた参考書/出版書
      特にありません。
    • どのような入試対策をしていたか
      わかりません。
    進路に関する情報
    • 進学先
      ほとんどの生徒が東邦高校に進みます。
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫校だからです。
    投稿者ID:15186
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中7人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2015年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学校設備や環境がよく、先生も指導に熱心で面倒見がよく、塾へ通う必要はありません。
    • 校則
      厳しい校則はありません。
    • いじめの少なさ
      いじめがあるとは聞いていません。全体に穏やかな校風でのんびりした雰囲気もあり、生徒同士も仲良くしています。
    • 学習環境
      先生も指導に熱心で、学習が遅れている生徒には補修をしています。
    • 部活
      進学校ですが、県代表になる部活動もあり、活発に活動しています。
    • 進学実績/学力レベル
      大学の付属校ですが、大学の学部が少ないため、必ずしも系列大学へ進学する生徒は多くはありません。難関校にも多く進学しており、実績としては申し分ないと思います。
    • 施設
      理科実験設備が充実しており、温水プールや人工芝グラウンドなど運動設備も整っています。
    • 治安/アクセス
      京成電鉄大久保駅から徒歩通学、またはバスで学校前のバス停まで来る生徒が多いようです。
    • 制服
      男子はホッックタイプの学生服、女子はブレザーの制服です。ホッックタイプの学生服なので、学校指定の業者から購入しています。文化祭で制服バザーが開かれ、いつも大人気です。
    • 先生
      先生方は皆指導に熱心で、生徒の面倒見も大変よいです。学校の指導にお任せでき、塾に通う必要はありません。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学校見学会に参加し、雰囲気や設備がよく、子ども自身が気に入ったことが一番大きな動機です。
    進路に関する情報
    • 進学先
      東邦大学付属東邦中学校
    投稿者ID:149878
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中7人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2022年入学
    2023年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      総合的に我が家にとって、とても良い学校で、自主性尊重の学校。この1年間、先生方にも恵まれ、あまりストレスがなく楽しい学校生活を送れたようで子供にとても合っていた。

      文化祭が大掛かりで、先生主導の企画準備。クラス企画、部活企画、とても素晴らしかった。


      自分で色々考えて取り組む課題があるのは良いなと思うが、日頃のいわゆる宿題も親の個人的にはもう少しあっても良いかな。
    • 校則
      校則はあるが緩めでかなり自由度が高い。かといって野放しではなく、自由度が高いからこそ生徒たちが自主的に判断して守るところは守られている様子。
      女子のスカート丈は、短すぎれば注意される。
      縛られないので校則のストレスはあまりなく生徒は過ごせている。子いわく高校生はもっと自由とのこと。

      スマホは中学生は、授業で使用する時や緊急時以外はバッグ、ロッカーへしまうことになっている。スマホに関しては厳しいが当然なのでそこに異論はない。
      見つかると没収で、先生のところへ呼ばれるとのこと。
    • いじめの少なさ
      当然子供どうし、合う合わないはあるのだろうが、かといって誰かがのけものにされたり、個性的な子がいじめられたりすることはなく、クラスがまとまるように先生は見ていてくれる感じ。やんちゃな子もいるだろうが基本真面目。我が子のまわりは特定の子が過ごしづらいようなことはなかった印象。行事もクラスごとで活動することが多く、皆で作り上げて結局クラス皆で盛り上がる。いじめ調査も定期的にあり、何かあれば先生が積極的に入る。
    • 学習環境
      良くも悪くも自由度が高い。把握してないだけかもだが「いわゆる問題集」のような宿題を毎日、ではない。例えば、問題集は量も多く範囲も広いが提出期限を決められてそれまでに。
      やる子はどんどん学習するし、しない子はギリギリまでしないと思う。自分でスケジュールを管理するのは必要なことなので我が家はそれも学習だと満足だが。
      自分で課題をみつけて調べてレポートを作成したり、自分で選んだテーマについてポスターを作成したりと、頭を使って調べる、まとめるというような探究型課題も多い。面倒くさがるが、やりはじめると楽しそう。
      よく言われるように、理科の受験室はすごくて受験も少人数班で色々できるから楽しいとのこと。ちなみに、受験ゴーグルに喜んでいた。
      学習に関しては皆真面目に取り組む生徒が多い。授業は進度は速いがわかり易いそうで、学習サポートは整っていると思う。
      クラス編成にトップクラスなどはないので皆で取り組む。クラスで皆で頑張ろう!みたいな雰囲気が出ると強いと感じた。定期テスト赤点だと補習がある。

      本当に様々な経験ができる。希望をいえば、中学生のうちにもう少し受験勉強を意識した声掛けや課題があると親は助
    • 部活
      強いかどうかは別として、部活動は運動部文化部共に活発だと思う。人工芝が綺麗になりグラウンドを使用する部活はやりやすいのではないか。
      学校の話だとほとんどの生徒が部活に所属するそうだが、途中で辞めたり転部したりはある。保護者会で行くと運動部が活発に部活をしている姿が見られ、音楽も聴こえてきて充実している様子。
    • 進学実績/学力レベル
      真面目で理数が強い子が多くて、医学部をはじめ理系を目指す生徒は本当に多い。
      学校は進学先がどこではなく、「将来やりたいことを見つける」ということへの指導が強い印象。
      管理型ではないので自主的に学習することを身につけなければならない。当然だが。

      学校としてもっと大学進学実績向上を全面に出して生徒指導や学習を管理して強めれば大学進学実績はもっと伸びるな、とは思うところ。
      その校風が学校の良さでもある。
      まだ中学生なので高校の進路指導はわからないので色々今後期待したいところ。
    • 施設
      体育館は一度しか入ったことがないので普通だと思う。
      図書館は子いわく新旧様々な本がそろい最高。
      グラウンドは人工芝が綺麗にしかれて素晴らしい。逆にテニスコートが狭そう。

      教室はコロナ禍の休校中に素早くハイレベルな換気システムが入り、窓を閉めていても空気が入れ換わり安心。教室の個人ロッカーは小さいとのこと。

      カフェテリアがあり楽しみにしていたがコロナ禍で休止中。現在は、事前予約にて麺類、ランチ弁当など復活。当日でもおにぎりや軽食は朝注文で食べられる。
      パン、飲み物の自販機はある。
    • 治安/アクセス
      津田沼駅からバスか、京成大久保から徒歩か、そんなに不便は感じない様子。
      中学生は通学ルートとして商店街を通れない。
    • 制服
      男子の詰襟は凛々しくて、女子はスカートに色違いがありチェンジを楽しめる。夏はポロシャツがあり楽。制服バザーも有り。
      指定コートは一応あるが、派手でない黒紺であればよくストレスフリー。
      指定コートは良いものなので着ている子もいる。
      靴下は中学生白のみ。女子の冬場の黒タイツは可。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      子供の強い希望。合格した学校の中で子供はここと決めていたから。
    投稿者ID:902208
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中7人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      優秀な学生が多く、就業環境もとてもいいです。設備についても大学の付属高校らしく目を見張るものがあり、アカデミックな雰囲気もとてもいいと思います。
    • 校則
      特段厳しいということはないですが、スカート丈などはあまり短い人はいません。
    • いじめの少なさ
      いじめについてあまり聞いた事がありません。皆仲良く学園生活を送っているようにみえます。
    • 学習環境
      夏期講習などは 充実しています。強制される事なく学習できる雰囲気があります。
    • 部活
      部活動についてはみな真剣にやられていますがとりたてて強い部活動があるわけではありません。
    • 進学実績/学力レベル
      医療系の学部を中心に理系の学部に進学する学生が多いように思います。
    • 施設
      多機能な部屋や実験室も多く、より実践的な授業も多くあります。
    • 治安/アクセス
      駅から徒歩で歩ける範囲にあり非常に便利なところにあります。
    • 制服
      男子生徒は制服は変わりませんが、女子生徒の制服は高校に進級すると変わります。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      帰国子女枠はあるものの大半の生徒は国内の小学校から受験をしてきていた学生です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      素晴らしい環境にあり、本人もこの学校に行きたがったので選びました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま高校に進学しました
    • 進学先を選んだ理由
      付属であったので
    投稿者ID:558955
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      小学校が好きではなかった息子が楽しく通っています。
      OBの先生も多く、子供たちを暖かく見守っていただいてると思います。
      保護者も派手ではなく、親しみやすい感じの方が多いと思います。
    • 校則
      緩いと思います。
    • いじめの少なさ
      無いことは無いようですが、先生方も子どもたちのスマホの扱いにはかなり注意を払っているようです。
    • 学習環境
      当たった先生によると思われます。
      また、先生によって授業のやり方が違うようなので(例えば、英語の授業を英語でする先生と日本語でする先生がいる)、どの先生に当たっても安心という訳にはいかないようです。
    • 部活
      在籍する生徒数が多いので、多彩な部活があります。
      興味を持てる部活が何かしらあると思いますし、普段のクラスとは別に居場所ができることが子どもたちにとって、とても良いと感じています。
    • 進学実績/学力レベル
      入口の偏差値を考えればもっと実績があっても良いとは思いますが、理系進学者が多いせいでしょうか。
      早慶などは理系学部が文系に比べて少ないので、合格者数としては出にくいのかもしれません。
    • 施設
      とにかく広い。
      理科の実験室は9つあるそうです。
      カフェテリアもあり、お弁当を作れなかったときも安心です。ただ、すごく混むのでうちの子はお弁当がいいと言います。
      あと、中学校舎、高校校舎は古いです。建て替えるのはうちの子が卒業したくらいかなぁー、と先生がおっしゃってました。
    • 治安/アクセス
      京成大久保から徒歩12~15分です。
      JR津田沼からだとバスが必須になります。
      駅近ではないですが、友達と喋りながら帰るにはちょうど良い距離感かもしれません。
    • 制服
      男子の制服は昔から変わらないデザインです。素材がウールで裏地がついているのも昔から?
      自宅で洗えないし、暑そうです。デザインは好きなのですが素材は機能的なものになるとうれしいです。
      女子は無難な感じです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      男子はのんびり(ぼんやり?)している子が多い印象です。共学ですが男子校に来るようなタイプが多い気かまします。
      女子はしっかり者ですが、キツイ感じはなく、中学生ながらもリケジョの雰囲気です。
      多才な子が多く、良い刺激をもらえてると思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      子どもに校風が合っていそうだと思ったため。
      理科が得意科目だったので、伸ばしたいと考えたため
    • 利用した塾/家庭教師
      日能研
    投稿者ID:520836
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2015年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      勉強について学校できちんと面倒をみてくれます。補講などもあり塾へいかなくても学校の授業や教材をきちんとこなせば、大学受験にも対応できます。施設環境も充実しています。
    • いじめの少なさ
      学校全体で穏やかな雰囲気があり、いじめは見かけないようです。のんびり穏やかが校風のようです。
    • 学習環境
      生徒が自主的に学習できるよう、いろいろな教材や課題を用意していいます。学習が遅れている生徒には補修をしてきちんと面倒をみてくれます。
    • 部活
      特に強いスポーツ部があるわけではありませんが、ハンドボールやスキーなど全国大会へ進む種目もあります。
    • 進学実績/学力レベル
      理系へ進学する生徒が多いですが、文系でも進学実績ははあり問題ありません。大学の付属校なので、上級の大学説明会や体験授業など中学のときから用意されています。
    • 施設
      敷地が広く、緑が多く落ち着いた環境です。人工芝のグラウンドや温水プールなど体育施設も充実しています。理系教育に力を入れているので、理科実験室など設備が整って入り事は言うまでもありません。
    • 治安/アクセス
      京成電鉄大久保駅から徒歩が多いようですが、10分程度歩きます。その他津田沼駅からバスで学校前に登校しています。
    • 制服
      男子は昔ながらのホック(ボタンではなく旧海軍のような)の学生服、女子はブレザーです。一般的な学生服ではないので、取扱店の指定があります。
    • 先生
      皆さん指導に熱心で、よく面倒をみてくれます。正規の授業以外でも学習が遅れている生徒には補修をしたり、自ら学習を進められるように指導してくれます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      進学実績がよいこと、学校設備や環境が良いこと、穏やかな生徒が集まっている校風がよいことなどです。
    投稿者ID:142564
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      理系に強く、算数好きな子、理科の好きな子は最高の学校だと思います。課題もそれなりに出ているようで自学自習する子には向いていると思いますが、手厚いフォローはないように思います。今まだ中一なので今の時点での話ですが。
    • 校則
      靴下が白指定で靴は黒が指定です。靴下が白なので汚れが目立ちますが、何度か過去の保護者が学校に掛け合ってくれたみたいですが、白以外はダメだそうです。
    • いじめの少なさ
      いじめ等は特にないそうです。皆、真面目で静かな子が多いそうです。
    • 学習環境
      コロナもあって、今年の一発目の定期テストが10月中旬迄ないのです。まわりの私立学校はどこも定期テストが既に終わっていますので広範囲になることが目に見えていて、どんな結果になるのか非常に怖いです…
    • 部活
      クラブは、スポーツ系だとハンドボールが強くて練習もキツイそうですが、体力ある子は楽しいと言っていました。
    • 進学実績/学力レベル
      理系なので東工大に進学する子が渋幕より多いです。あとは医者の子どもが多いそうで、将来医者になりたい子がたくさんいるそうです。
    • 施設
      図書館の広さにうちの息子は圧倒され、入学したての頃は帰りが遅かったのでどうしたの?と聞くと図書館にいたとよく言っていました。色んな本がたくさんあってとにかく面白いとのことです。
    • 治安/アクセス
      男の子グループがおじさんに絡まれて路地裏に連れて行かれたと言っていました。話を聞くと通ってはいけない道だったそうです。
    • 制服
      セーターを買ったのですが、登下校では着用してはいけないそうです。衣替え時期は着用OKにしてくれてもいいのになぁと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      うちからも近いっていうのと、理系に強い学校だったから。あと、1番最初に見学に来た学校でもあり息子が文化祭をみて、ここに通いたいと唯一言った学校だった。
    投稿者ID:667454
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2015年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      子供達は穏やかな感じの子が多いです。先生方もベテランと若手がバランス良く、伝統校としての風格を感じます。部活動も活気があり文武両道を目指しています。
    • いじめの少なさ
      大なり小なりいじめは男女共にあります。クラス内でも部活動でも。ただ、先生や顧問は逃げずに双方の話を聞き解決に向けて行動してくれます。
    • 学習環境
      カフェテリアなどで勉強風景をよく見かけます。この学校は図書館がとても充実していて活用できれば大きな強みになります。完全一貫校となりカリキュラム改正や進路実績について大きな注目が集まるものと思われます。
    • 部活
      運動部・文化部ともにみな一生懸命取り組んでいますが、顧問も含め熱の入れようにバラつきがあるというか温度差が激しいように思います。部内でもトラブルも多いです。一貫校の為、高校の部活動に参加できたりとメリットはあります。
    • 進学実績/学力レベル
      系列大学が医学系なのでその方面に進路希望を出す生徒が多い印象です。昔に比べ若干現役東大合格者が減り進路実績面での人気は落ちているように思います。
    • 施設
      歴史が古いだけあって施設は全体的に古いです。一部改装はありますが。今年度は二つある体育館が両方共改装工事に入ってしまい部活動に支障をきたしています。ただ、系列大学が近くにある為体育館を借りるなどしてカバーをしています。
    • 治安/アクセス
      JRの主要駅からのバスの本数も多く乗車時間も少ないです。駅までの道のりは大通りなので人目も多く夜暗くなっても危なくないと思います。
    • 制服
      男子は学校の由縁・伝統を現す軍服をイメージした学ラン。女子は改良されバリエーションも多くなり現代化しています。
    • 先生
      平均してレベルが高い方かと思いますが、伝統校からか斬新な授業スタイルを実施する先生は少ないような気がします。部活動においては大会実績が大きくモチベーションに寄与しているところがあり顧問の熱の入れようにも大きな差があるのが実際のところです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自転車で通える区域で、進学校ながら穏やかな雰囲気があること。伝統校である安心感から選びました。
    投稿者ID:140967
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中6人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      本人の希望で、ここしか受けませんでした。幸い、合格する事ができ、毎日楽しそうに通ってます!部活も勉強も一生懸命頑張ってます。どこの学校に行ってもそうですが、本人のやる気次第!お友達にも恵まれ、こちらが羨ましく思えるくらいです。少しホンワカした雰囲気の学校ですか、百聞は一見にしかず。是非見に行かれる事をオススメします。
    • 校則
      好みはそれぞれあるとは思いますが、本人は気に入っているようですよ。
    • いじめの少なさ
      特にいじめの話は、聞きません。子供に聞いても、特に無いそうですよ。
    • 学習環境
      分からない事があれば、先生方に聞けば、ちゃんと教えてくれるそうですし、夏休みにも補習授業があるみたいでし。
    • 部活
      どこの学校も同じで、子供のやる気次第。部活が忙しいから。。勉強が。。と、仰る方もいるようですが、しっかり文武両道できてるお子さんも多いですよ。大会で、優秀な成績を残している部や個人もいます。スカウトで、入学する事はありません。
    • 進学実績/学力レベル
      実績を売りにしている学校ではありません。そこを目指すのであれば、他学をオススメします。でも、自然と勉学に励んでいるようですし、要は個々人次第かと。
    • 施設
      決して綺麗な校舎  とは言えませんが、特に気にならないかと。必要な施設は、しっかりあります!学校のHPや、学校説明会を参考にされると良いと思います。
    • 治安/アクセス
      中学生と高校生は、駅からの通学ルートが違います。商店街は高校生ルート。大学もあり、人通りは相応にあり、特に危険とは思いませんよ。
    • 制服
      購入場所は限られますが。本人は、結構気に入っているようで、最近冬服になりましたが、嬉しそうに着ていきました 笑
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      色々です。受験勉強の反動からか?笑 入学後も暫くは、幼い行動も見られるようですが(苦笑)、まあ許容範囲かと。 たまたまかもしれませんが、やはりお医者さんのお子さんは、それなりにいらっしゃるようです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      ただただ、本人の強い希望です。小学校の先輩が、進学したのも一因かもしれませんが、学校見学したら、雰囲気も含め、更に ここに通いたい!想いが強くなったようです。
    投稿者ID:620890
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2015年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      勉強だけではなく、課外活動を通して自分自身で、目標をたてて、実行しようとする力がつくと思います。自主性を重んじて校則が厳しくないと思います。
    • いじめの少なさ
      子供や保護者の間でうわさになるような、いじめはないと思います。それぞれ自分の興味について一生懸命なので、そういったことをする子はいないようです。
    • 学習環境
      小テストなど、細かく理解度を図って、それをいかした指導をしていると思います。自然と勉強するように働きかけていると思います。
    • 部活
      どの部活動も熱心に活動しています。時間の有効な使い方、切り替え方を学ぶためにも部活動は大変役に立っているようです。
    • 進学実績/学力レベル
      卒業後の進路は、特に医学部を目指す人にとっては東邦大学医学部の推薦があるのがいいと思います。毎年、かなりの人数が進学していると思います。
    • 施設
      カフェテリアも中学から使えます。またプール、グラウンド、体育館、図書館など施設の広さはとても魅力があります。
    • 治安/アクセス
      最寄駅から、徒歩10分以上かかるのが、難点です。ただ、生徒たちは安全のために駅からの経路が決められているので、安心です。
    • 制服
      女子はブレザーです。スカートは2種類あります。自分で好きな方を切れるので女子には好評のようです。
    • 先生
      先生方は、とても熱心で生徒保護者両方とよくコミュニケーションをとってくれていると思います。部活動の先生は少しきびしくて恐れられているようですが、子供たちはそれでも好きなようです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自分の実家に近かったためえす。
    投稿者ID:141568
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中6人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2021年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      コロナ禍の入学だったので、全てにおいて何とも評価をしようがないと思う。これからの学校の対応が大事だと思う
    • 校則
      私立なのでちゃんと校則があり、メールなどで周知、注意喚起している
    • いじめの少なさ
      とくに目立った話しは聞かないし、子供に聞いても私立なのでそんなのないよと言われる
    • 学習環境
      コロナ禍での入学なので、なんとも言えないが、リモート環境を構築して欲しいと言われているので、急遽対応したりとバタバタして大変だった
    • 部活
      コロナ禍なので何とも言えないが、休みが多かったし、やったらやったで帰ってくるのが遅い日もあった
    • 進学実績/学力レベル
      コロナ禍なので、休校もあったりと何とも言えない。これから判断できるんだと思う
    • 施設
      私立なのでまずまず広い敷地にあり、悪くはない。自宅から離れているので通うのが大変そう
    • 治安/アクセス
      商店街を通らないように指導されているので、ちょっと安心はできるが、駅から離れているので、ちょっと心配
    • 制服
      他の学校と比べると私立のなのにスタイルが古く、おしゃれとは言えない。固いイメージ
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      基本的に医学の道を選ぶ人が多いイメージ。真面目な人が多い印象で、勉強はしやすい環境だとは思う
    入試に関する情報
    • 志望動機
      私立で学校を絞って受けたときにこちらの学校に合格でき、本人の希望もあり入学しました。
    感染症対策としてやっていること
    感染者が出た時は必ずメールで報告があり、登校時には毎日、検温の記録帳を持っていきます。また、学校には必ずマスクを予備も含めて持って行きます。
    投稿者ID:756814
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      おおらかな校風、広い敷地。生徒も保護者も東邦が大好きという人が多いです。先生方や保護者に卒業生が多いことからも、それが感じられます。
    • 校則
      男女ともに制服はあります。靴下は白、靴(スニーカー可)という以外は決まりはありませんが、着崩している生徒は見かけません。
    • いじめの少なさ
      優しく真面目な生徒が多く、いじめの話は聞いたことがありません。
    • 学習環境
      生徒が希望すればきちんとサポートしてもらえますが、強制ではありません。定期テストで赤点を取ると補習になります。職員室の前に机と椅子があり、先生に質問している生徒を見かけます。 また、近所にある東邦大学の講義を聴く機会もあります。(希望者のみ)
    • 部活
      運動部では、県や全国レベルの部がいくつかあります。また、文化部の種類も多く、自分に合った部活を見つけやすいと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      理系・医歯薬系の学部を志望する生徒が多いです。何がなんでも東大、早慶というのではなく、自分に合った進路を選ぶ生徒が多く、そのような指導をされます。
    • 施設
      体育館は2つあり、プールは大会で使用されるほど立派です。校庭は人工芝で広いです。図書館は絨毯敷きで上履きを脱いで利用します。蔵書も多く、電子図書館もあります。
    • 治安/アクセス
      京成大久保駅から徒歩12分、またはJR津田沼駅からバスです。バス停が学校の前にあります。
    • 制服
      女子はブレザー、男子はホック式の学ランです。女子は中学と高校でデザインが変わります。男子の制服は凛々しくてかっこいいです。私立という感じがします。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      優しく真面目な生徒が多いです。色々な生徒がいて、どのような子にも居場所があると思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      おおらかな校風に惹かれたため。医学部を志望しているため。文化祭で色々な学校をまわった中で、雰囲気が1番子供に合っていると思ったため。
    感染症対策としてやっていること
    課題一式が宅配便で送られてきた後、オンライン授業(録画)も開始されました。6月は出席番号により隔日登校。7月から一斉登校になりました。登校時のサーモグラフィーによる検温、教室の換気、健康観察票の運用、ソーシャルディスタンスための床のシールなど、色々気を付けてくださっています。 現在、カフェテリアは休業中で、お弁当の注文になっています。
    投稿者ID:687199
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2019年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      生徒は穏やかな子が多く、学校の雰囲気はのんびりしているように感じます。先生方も厳しくありません。 自主性を重んじてるので、勉強はする子はする、しない子はしないので学力に差があるように思います。
    • 校則
      スカートが短い子もいますが、みんな節度があるので乱れてるようには感じません
    • いじめの少なさ
      細かい事はあるかもしれませんが、特に聞いたことがありません。穏やかな子が多い印象です。
    • 学習環境
      勉強はする子はするし、しない子はしない。ので学力差があるように思います
    • 部活
      部活を精力的に行っているところもあると思いますが、帰宅時間とかも決められてるのでそこまでではないと思います
    • 進学実績/学力レベル
      難関レベルを目指す子もいればそうでない子もいます。 個人差があるように思います
    • 施設
      私立なので設備は充実していると思います。 建物自体は古さを感じる所もありますが
    • 治安/アクセス
      バス停が目の前にあります。住宅街にあるので治安は問題なし
    • 制服
      女子は中学と高校で制服が変わります。男子は昔ながらの感じでかっこいい?
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      全体的には穏やかな子が多い印象です。元気なタイプの子もいますがわりと皆でうまくやっているように感じます
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自宅から近く、事前に見に行った時に、学校の雰囲気もよさそうだったので。
    進路に関する情報
    • 進学先
      付属の高校にそのまま上がりました
    投稿者ID:558407
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      子供の自主性を重んじていて、自分探しをさせ、自分で考えることを重視しているところが良いと思います。部活動も活発で、設備もとても充実しています。 学習面でも先生方が熱心に指導してくれます。友人関係もとても良好だと思います。 子供が毎日楽しく通い、一日も休んでいません。
    • 校則
      靴や靴下の色については指定がありますが、メーカーはどこでも良いですし、それほど厳しいとは思いません
    • いじめの少なさ
      いじめについてあまり聞いたことがないからです。みんな仲がよさそうです。
    • 学習環境
      補修や受験対策にも熱心な方だと思います。理解するまで指導してくれる先生が多いと思います。
    • 部活
      クラブ活動は盛んで、設備も充実していますが、すべてのクラブが良い成績をとるわけではないので。
    • 進学実績/学力レベル
      例年、進学実績は良い方だと思いますし、先生方も熱心に指導してくださいます。
    • 施設
      とにかくキャンパスは広く、様々な設備が充実しています。体育館もいくつもあり、温水プールもあります。校庭も広いです。
    • 治安/アクセス
      治安はよく、バス停から徒歩2分くらいです。
    • 制服
      制服は硬派な感じで、とても良いと思います。中高一貫で制服は変わりません。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      皆さん同じくらいの学習レベルであり、生活レベルだと思います
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通える中で一番本人に合って位のような気がしたのと、はいって見るとっ本当に良かったので。
    進路に関する情報
    • 進学先
      中高一貫なのでそのまま内部進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      内部進学なので
    投稿者ID:556709
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      全体的にのんびりとした校風は、我が子に向いていたと思います。追い立てられるのが好きな子、向いている子は、新興進学校に進学するとよいと思います。
    • 校則
      学校の近くに商店街がありますが、中学生は登下校中に商店街での買い食いができないことになっていたと思います。まぁ、危ない商店街ではありませんが。高校生になると、成長期でもあり、部活で腹をすかせた後、商店街で食べて、帰宅して夕飯食べて、という生活を送っています。
    • いじめの少なさ
      全体的にゆったりとした雰囲気です。成績の悪い我が子でも学校は楽しいようです。
    • 学習環境
      大学受験に向いているかというとそうではありません。自由になる時間は比較的ありますので、好きなことができるのではないでしょうか。
    • 部活
      基本的には、大体どの部活動もそれほど目立っていない。参加率は高い。厳しい雰囲気がない分、部活動の中のストレスもなさそう。楽しんでいる雰囲気はある。
    • 進学実績/学力レベル
      入学時の偏差値は高めの中学だが、大学受験になるとそれほどでもない。
    • 施設
      校庭は広くてきれい。食堂もおいしいという評判である。図書館も充実している。
    • 治安/アクセス
      周囲に繁華街がない。近くの商店街ものんびりとした雰囲気。住宅街の中にある。
    • 制服
      男子は学ラン。よくもなく、悪くもなく普通。学ランが好みなので4点。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      普通の家庭の子も多いと思います。全体的におっとりしています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      他に4校ほど受かっていましたが、一番雰囲気がゆったりとしていたから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      中高一貫校なのでそのまま併設の高校に進学しています。
    • 進学先を選んだ理由
      進学する際に、別の高校に進学する選択肢も提示しましたが、本人が校風を気に入っていることや、友人が多かったことによると思います。
    感染症対策としてやっていること
    一時、休校になっていました。休校中の宿題はそれほど多くはなかったと思います。
    投稿者ID:698320
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

74件中 21-40件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

東邦大学付属東邦高等学校

口コミ:★★★★☆4.16(89件)

偏差値:

東邦大学付属東邦高等学校

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

千葉県の口コミランキング

千葉県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、東邦大学付属東邦中学校の口コミを表示しています。
東邦大学付属東邦中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  千葉県の中学校   >>  東邦大学付属東邦中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

千葉県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

千葉県の中学情報
千葉県の中学情報
千葉県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
千葉県の偏差値一覧
千葉県の偏差値一覧
千葉県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!