みんなの中学校情報TOP   >>  大阪府の中学校   >>  富田林中学校   >>  口コミ   >>  保護者の口コミ

富田林中学校
(とんだばやしちゅうがっこう)

大阪府 富田林市 / 富田林西口駅 /公立 / 共学

評判
大阪府

TOP10

偏差値:57

口コミ:★★★★☆

4.35

(14)

富田林中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆4.35
(14) 大阪府内10 / 509校中
県内順位
県平均
  • 校則
    4.31
  • いじめの少なさ
    4.13
  • 学習環境
    4.39
  • 部活
    3.87
  • 進学実績/学力レベル
    4.08
  • 施設
    3.82
  • 治安/アクセス
    3.87
  • 制服
    3.66
  • 先生
    -
    -
  • 学費
    -
    -
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
13件中 1-13件を表示
  • 女性保護者
    保護者 / 2023年入学
    2024年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 -| 学費 -]
    • 総合評価
      恐らく合格ラインは偏差値65前後と、記載より高いと思われます。
      というのも、学校は57を想定しているかもしれないが、これだけ充実した魅力的な府立中学という事で偏差値滞高めの層も加わるためです。
      しかし臆せずチャレンジして本当に良かったです。
      頻繁に変わった授業があり、体験を重視し、私立に負けないレベルで色んな学びをさせてくれています。
      毎日学校が楽しい本当に来れて良かったと笑顔で通えています。
      課題の多さ勉強の難解さを含めてでも、これだけ楽しんで通える学校は、きっと素晴らしい環境なのだと保護者目線では思います。
    • 校則
      中学生として必要な規則は網羅されています。
      遠方から通う生徒もいるので、スマホは所持はできますが、
      学校内では使用禁止です。臨時下校などのイレギュラー時、保護者に連絡する際には教師の前で使うことが許可されます。このあたりもしっかり指導されている様子です。
    • いじめの少なさ
      学内の実際の様子はわかりませんが、比較的弱い立場に陥りやすい我が子でも、なんの問題もなく楽しく通えているとの事。
      また定期的にいじめなどに対する聞き取り調査や授業もあり、啓蒙されている様子です。
      万が一があっても相談もしやすい環境ではないかと思います。
      生徒全体を見ても、比較的落ち着いた子は多いように思います。
    • 学習環境
      宿題は本当に多いです。定期テスト前、長期休暇、びっくりする量が出ます。しかしこなせば確実に力になるようなものです。受検を戦いぬいた子たちですが、学習習慣の維持が大切だと思わされます。
      放課後の居残り授業や、別途お金はかかりますがタブレット授業など、学ぶ意欲がある生徒が参加できるものは多いです。
    • 部活
      運動部文化部ともに種類は少ないながらも、実績を出しているようです。
      特にSSH指定校でもあるため、科学部は様々な賞を貰っているようでした。
      学習に集中するために帰宅部を選ぶのも珍しくありません。
      高校にあがると部活の種類が増えます。
    • 進学実績/学力レベル
      1期生の進学実績は、さすがに目を見張るほどになったようです。
      難関国公立も夢では無いと思わせてくれます。
      文理がない公立高校ではありますが、それに近くなったと感じます。
      今後ますますの上昇があるのではないでしょうか。
    • 施設
      あちこち補修が必要な古い場所(トイレ)がありますが、学習環境は問題ないようです。教室も徐々に電子黒板にするようです。
      土曜日やテスト時など、高校の学食を使うことが許されており、それが楽しみでもあるようです。味も良いのだとか。
    • 治安/アクセス
      通学路に市役所、警察署、消防署があり、これ以上ないくらいの安心感があります。駅からは少し歩きますが、許容範囲です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自身で興味を持ち、受検したいと希望したので。比較的近場でもあったので通い易いと判断した。
      しかしこれほど大変だとは!という受検対策でした。
    投稿者ID:977044
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2022年入学
    2023年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      倍率は本当に高いですし、狭き門(偏差値65程度が合格Aラインと聞きました)ですが、入学できて本当に良かったと思います。
      学校を楽しんで通えており、大変ながらも充実した毎日のようです。
      市立では味わえないような変わった授業や設備もあり、またレベルの高い先生方や周囲に感嘆しています。
      私立と同等、またはそれ以上の教育を受けられていると思います。
    • 校則
      中学生として最低限度の規則をあらかた網羅しており、スマホの扱いや下校時刻など概ね正しいと感じる。
    • いじめの少なさ
      個性的な子供、天賦の才を持つ子供など、色々な生徒がいるが、比較的穏やかに過ごせているようだ。
    • 学習環境
      長期休みの宿題が山ほどあり、長期旅行や帰省の計画は慎重になる。
      しかしそれらも学習のためなので、ある程度は仕方がない。
      学習のサポートは公立にしては手厚い。
    • 部活
      種類は少ないが、対外的に活躍しているクラブが多い。
      子供が入ったクラブも楽しいようだ。
    • 進学実績/学力レベル
      中高一貫1期生の大学進学実績を拝見すると、旧帝大など国公立が大変多くなり、明らかに中高一貫教育の効果があると思われます。
      今後の実績にも期待しています。
    • 施設
      必要十分であるかと思いますが、古いトイレの整備など、まだ行き届かない部分があるので今後に期待です。
    • 治安/アクセス
      警察署、役所などが近くにあり、昼夜問わず治安は良いです。
      駅から多少あるきますが、友達と話しながらの通学はそれも楽しいものではないかと。
    • 制服
      中学生は制服です。23年度から学ランセーラーまたはブレザー、女子はスラックスも選択できるようです。個人的には、中学生のうちはマナーなどを身につけるために制服で良いと思います。高校からは私服OKです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立ながらにレベルの高い授業を受けられる部分。
      中高一貫なので高校もそのまま公立に行ける点。
    投稿者ID:905750
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2022年入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      全てにおいて満足している
      入学してよかったと思える
      私立と迷ったがここに決めて入学出来て本当に良かったと本人も親も思っている
    • 校則
      変な校則は一切ないです
      髪の長い女子は体育の時間にまとめるようです
    • いじめの少なさ
      子供曰く聞いたことも見たこともないそうです(少人数制なのでそういうことがあれば気付くと思います)
    • 学習環境
      充実しています
      塾のようなことをしてくれる曜日が決まっていて、勉強したい子はそれに行っているようです
    • 部活
      クラブによります
      活動的なクラブはやはり結果を残しているようです
    • 進学実績/学力レベル
      中学から全員がそのまま高校へあがれます
      とてもいいとおもいます
    • 施設
      何の問題もないと思います。
      プールは50メートルプールでかなり大きいです
    • 治安/アクセス
      良い感じレベルの田舎なので治安は安心できる感じです
      駅から10分かからないです
    • 制服
      男子は学ラン、女子はリボンが水色と珍しくかわいいと思います
      高校にあがるときは色違いのリボンだけ買い足せばいいそうです
    入試に関する情報
    • 志望動機
      高校受験よりは中高一貫の中学受験をしてしまった方が楽だと思ったことと、比較的家から近かったため
    投稿者ID:881927
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2021年入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      子供のことを考える先生が多いと思う。事務的ではなく、協力的な部分がありがたい。このような学校がもっと増えればと思う
    • 校則
      一人一人が自由に考えて行動している。また、それぞれの地頭が良い
    • いじめの少なさ
      どうなっていらかはわからない。いじめがあるかもしれないしないかもしれない
    • 学習環境
      サポート教育の充実やカリキュラムの多さなど他校には見られない取り組みがある
    • 部活
      全国大会に進んでいる部活があり盛んに活動がされていると感じる
    • 進学実績/学力レベル
      元々中学受験で入校されている人達なので、レベルが高い状態である
    • 施設
      老朽化は否めない部分があるが、それでも丁寧に使用しているところに共感がもてる
    • 治安/アクセス
      近鉄電車のみのため、市街地に比べると不便を感じることがある。
    • 制服
      昔ながらのセーラー服と制服であるところが、新鮮さを感じる
    投稿者ID:954605
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      学習面・学校設備・いじめ・環境等、今のところは申し分なく、気持ちは5点です。ただ、内進生である今年の高1(中高一貫1期生)は、やはり外進生との学力差があると聞いたことがあるので、高校に上がってからの学力面での不安、あと、上履きやスリッパがなく、1日中ずっと同じ靴を履いているので、そのあたりを改善していただけたら・・・ということで-1としました。
    • 校則
      制服はもちろん、カーディガンや冬場に着るウィンドブレーカーやバッグ、サブバッグなどはすべて学校指定のものになります。制服を着崩している子は見たことありません。靴や靴下は指定ではありませんが、白・黒・紺・グレーなど、できるだけ控えめな色合いのものを身につけると決まっています。
    • いじめの少なさ
      いじめについては、子供や他の親御さんからもそのような話は聞いたことはなく、また、先生方もユニークで楽しくも、ポイントを押さえて厳しくもあるようなので、今のところは安心して通わせられています。
    • 学習環境
      大阪唯一の府立の併設型中高一貫校ということで、一生懸命受験対策をして入学した子ばかりですが、そういう中でもやはり学力の差はあるようです。地元の公立校に比べたら、学習進度が速く課題もかなり多いようですが、学校としては、学習習慣を身につけさせるため、日々の学習時間を手帳で管理したり、小テスト等で決められた点数をとれなかった生徒に対して補習があったり、サポートは手厚いと思います。我が子は部活をしているので利用したことはないですが、図書室や自習室もあり、学習環境は良いと思います。
    • 部活
      バトントワリング部は大会での実績があることで有名なようですが、他の部活はよく分かりません。 
    • 進学実績/学力レベル
      中高一貫校なので高校受験はなく、また、中高一貫校になってからまだ4年(1期生が高1)なので、大学への進学実績はわかりません。学校としては、国公立大学への進学実績を増やすべく色々頑張られてるようですが・・・。
    • 施設
      学校自体は古いですが、数年前に出来たばかりの岸本記念館というコンセプトホールは新しくとてもキレイです。体育館も改装されたのか比較的新しく、エアコンも設置済みです。図書室やログハウス(自習室)もあり、プールは少し古いようですが、府内唯一の50mプールです。普段は全員給食ですが、高校生と共用の食堂もあり、4時間授業で給食が無いときは使えます。
    • 治安/アクセス
      住宅地にあり、治安は問題ないですが、最寄り駅から少し距離があります(徒歩10分くらい?)。我が子は自転車通学ですが、毎日大量の教科書やノートをバッグに入れて通学するので、電車通学の生徒は少し大変かもしれません。
    • 制服
      男子は一般的な学ラン、女子はセーラーです。女子のセーラーは、中学生は水色、高校生は白のリボンで、他は同じなので私立中高一貫校のように、高校生になっても制服を買い換える必要はありません。洗濯も自宅でOKなタイプなので、わざわざクリーニングに出す必要はありません。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      個性は様々ですが、基本的にまじめで、勉強も部活も頑張り、塾通いをしてる子が多いようです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自宅から自転車で通学可能なこと、中学校としてはまだ新しいので未知数な部分が多いながらも、学習レベルが高く、グローカル(海外への修学旅行や研修旅行等グローバルな体験と、地域を大切にし、活性化させるローカルな活動)が良い経験になりそうだと思ったため。コロナの影響でグローバルな体験が出来るかどうかは分かりませんが、海外姉妹校との手紙のやりとりであったり、良い経験はさせてもらえてると思います。
    感染症対策としてやっていること
    緊急事態宣言発出中は、郵送されてきた課題を自宅で取り組んだり、オンラインで学習していました。解除後は、クラスの半分ずつ午前・午後に分かれて分散登校していました。 消毒液は教室やトイレ前など、至る所に置かれていて、いつでもこまめに消毒できるようです。授業中は、体育以外はもちろんマスク着用で、健康観察票もずっと運用しています。
    投稿者ID:697693
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      中高一貫校でレベルの高い教育を受けられますし、高校の校風を受け継いで、何事にも全力で取り組む良い中学だと思います。
    • 校則
      生徒の自主性を重視する校風なので、校則もあまり厳しくないです。
    • いじめの少なさ
      新設校でもあるので、上下関係もそれほど厳しくなく、いじめの話は聞いたことがありません。校長先生は、無いとは言えない、とは仰っていました。
    • 学習環境
      お互いに教えあったり、併設の高校生から勉強を教えてもらったりと、学習意欲をあげられる環境だと思います。
    • 部活
      新設校なので部活動は少ないのですが、高校生に教えてもらいながら、全力で取り組んでいるようです。
    • 進学実績/学力レベル
      中高一貫校なので、高校へはエスカレーターで上がれますが、その先の大学受験も見据えて外部模試など定期的に受けています。
    • 施設
      校舎自体は新しくはないですが、学食も時々使えたり、新しくできた記念館で講演会など催されて快適に過ごしているようです。
    • 治安/アクセス
      駅からは徒歩5分ほどでアクセスは良いですが、単線の電車しかないのでホームがごった返して危険です。
    • 制服
      女子はセーラー服、男子は学ランと一般的ですが、冬場に薄いウインドブレーカーしか着用できず、寒い時もあります。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      勉強も頑張りますが、部活動で自分の好きなことを突き詰めるタイプが多いと思います。
    進路に関する情報
    • 進学先
      中高一貫で高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫で入試がなかったし、息子が校風を気に入っていたから。
    投稿者ID:955781
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      イングリッシュキャンプや大学の授業の見学など、他の公立中学では経験出来ない事を経験させてくれるので、とても為になります。本当に入学出来てよかったです。
    • 校則
      特に厳しいというわけでもなく、一般的な公立中学と同じだと思います。スマホは持って行くことも出来ますが、校内では使用出来ません。
    • いじめの少なさ
      入学して1年たっていないですが、いじめは見たことがないそうです。
    • 学習環境
      授業内容はとてもわかりやすくユーモアに溢れ、丁寧に教えてくれます。クセが強い先生もいます。
    • 部活
      クラブの種類は多くないですが、クラブによっては、高校生と一緒にできるものもあります。
    • 進学実績/学力レベル
      まだ設立3年目なので富田林中学出身の進路実績はわかりませんが、宿題の量はなかなか多いようです。
    • 施設
      体育館は2階にあります。50メートルプールがあります。岸本記念館はすごい立派です。
    • 治安/アクセス
      治安はよく、近鉄南大阪線の富田林西口駅から徒歩で10分ぼどです。
    • 制服
      制服は一般的な学ランです。上靴が無いのにビックリです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      中高一貫校なので高校受験が無いことと、公立中学よりワンランク上の授業内容が受けられるから
    投稿者ID:586477
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2022年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      周りの子も受験をして入ってきているので、いい影響をうけると相互に伸びると思います。遊ぶ時も阿倍野等へいくことが多く、電車利用が増え、社会勉強的にもいいと思う。
    • 校則
      生徒がしっかりしている学校なので校則はそれほど厳しくはないようです。
      電車でのマナーは注意を受けることもあり、その時は全体に指導があります。
    • いじめの少なさ
      いじめはないと思いますが、個人の理由で通えなくなる人もいるようです。
    • 学習環境
      学校の方針はいいと思います。色々なカリキュラム等考えているのでついていければいいと思います。どこの学校へ行っても本人次第だとおもいます。受験を乗り越えてきているのでやる気になりスイッチが入れば学校もしっかりサポートしてくれます。
    • 部活
      クラブの種類は少ないです。運動系、陸上と男子はサッカー、バスケ、軟式テニス。女子はバレー、バトン、硬式テニス。文化部はユネスコ、書道、化学、茶道、写真だったと思います。

    • 進学実績/学力レベル
      成績に関係なく、全員富田林高校へ内進生として進学。
      高校へ行けることは本当にありがたいが、高校受験の勉強をしない事が今後どうなるのか不安。
    • 施設
      高校仕様なので充実していると思います。食堂もあり、放課後や給食のない時には利用可能。土足ではあるがそれほど汚くはないように思うが、古い学校の為それなり。
    • 治安/アクセス
      駅からも10分程。コンビニもあり不便はないと思う。
    • 制服
      男子は学ラン、女子はセーラー服。昔ながらでいいが、ジェンダーを考えると、いつかは変わるのか?
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      他の学校と比べれないが、入学当初は真面目っぽいイメージだったが卒業の頃にはみな男らしく女らしく可愛くなっていた。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      高校入試なく富田林高校へ進学できるから。中学受験の方が少しは楽そうだから。
    投稿者ID:829283
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      またまだできたところの学校なので進学実績はありませんが教育委員会もかなり力を入れてます。子供も楽しそうに通学しています。
    • 校則
      入学するのにそれなりの学力が必要なので真面目な生徒が多く校則は厳しくないです。
    • いじめの少なさ
      あまりいじめに関しては聞かないですがどこの学校でもあるような人間関係のゴタゴタはあります。
    • 学習環境
      授業内容が進むのが早いのでついていけない子は補習があります。
    • 部活
      部活動の種類によって熱心さの度合いがハッキリしています。熱心なクラブは相当厳しいです。
    • 進学実績/学力レベル
      まだ1期生が卒業していないのて実績はわかりませんが、先生がかなり熱心に指導しています。
    • 施設
      校舎自体は歴史があるため結構古いです。大阪府が力いれてるのでよくなっていくと思います。
    • 治安/アクセス
      駅から近いので安心です。また警察署も近いので治安は良いとおもいますが、逃走事件があつたので?
    • 制服
      普通のセーラー服です。高校になると私服での登校が可能になるので子供は喜んでます。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      真面目な子供が多い印象です。学力がある子が多いのて良い環境だと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      大阪府で始めての公立の中高一貫校!高校受験なしで進学できるので。
    感染症対策としてやっていること
    マスクは必須!換気も数十分おきにしているようです。ただ電車通学が心配です。
    投稿者ID:686349
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      とても楽しそうです。高校生が隣の教室だったりするのですが、高校生は私服で自由な雰囲気です。
      演劇、イングリッシュキャンプ、地域の企業などを訪問し調べるフィールドワークなど、体験学習を通じて、考え発信する学びが多く用意されています。
      修学旅行は海外です。
    • 校則
      スマホの持ち込みは申請すればオッケーです。学内ではロッカー保管で使用禁止ですが、電車通学なので安心です。
      公立校なので、制服以外の靴、鞄等は自由です。
    • いじめの少なさ
      男女ともに、とても仲がいいです。
      個性的な子は多いですが、お互いに個性を認めている感じで、雰囲気は良いです。
    • 学習環境
      全員参加の放課後学習が毎週あり、高校生、大学生や教員が指導してくれます。授業は7時間。毎朝モーニングイングリッシュタイムがあり、基礎英語のテキストを利用しています。
      自習室は高校生の利用が多いようです。
      近くにトピックという青少年施設があり、自習室を利用できます。
    • 部活
      中学のクラブは少ないです。高校に上がればクラブ数が多くなります。
      クラブの活動は週3から4日程度ですので、学業や他の活動とも両立できます。
    • 進学実績/学力レベル
      模試の結果などによると、全国平均を上回る学力ではあるようです。
      まだ、開校3年目なので、進学実績はこれからです。
    • 施設
      グラウンド、体育館は複数、プールも大きなものがあります。
      出来立てのホールもあります。
      食堂は、平日は給食なので中学生は利用出来ませんが、テスト中や午前授業時には利用できます。自動販売機もあります。ただし、中学生はお茶、水とスポーツドリンクのみと言われているようです。
    • 治安/アクセス
      駅近で、適度な田舎なので通いやすいです。最寄駅は単線ですが。
      石川が近く、科学部の活動などに使っています。
    • 制服
      男子は学ラン、水色のワイシャツ、女子はセーラー服です。
      高校は、男子はボタンが変わるだけ、女子はリボンが変わるだけです。
      カーディガンがあるので、学ランを着ず、ワイシャツ、カーディガンにウインドブレーカーで行ったりします。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      個性的な子が多い気がします。しかし、見下したりいじったりする事はなく、認め合って、生き生きしています。
      自分たちで学校を作っていこうという前向きな子も多く、高校生進学時に制服化する予定が、生徒会の働きかけで、現状通り私服オッケーになりました。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      中高一貫校だったから。教育カリキュラムも魅力的だったため。
      高校受験のことを考えず、のびのび活動できて正解でした。
    進路に関する情報
    • 進学先
      全員高校へ上がります
    投稿者ID:583250
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      勉強にも行事にもみんな全力投球です。
      高校生と一緒に行事を行うので、楽しいです。
      先生も進学高校から転職してこられたり、授業も工夫が凝らされているように思います。
    • 校則
      カーディガンもウインドブレーカーも指定のもののみ着用可です。
      靴下は白と黒と紺のみ。靴の色は自由です。
      髪は体育の授業の時のみ長い子は結ばないといけません。
      高校が自由を校風としているので割と自由な方だと思います。
    • いじめの少なさ
      特にいじめがあるとは聞きません。
      うちの子供が鈍感なだけかも知れません。
    • 学習環境
      毎週火曜日は未来塾と言って放課後に先生が補講の様なものをしてくださいます。
      7時間目まであって、勉強には力を入れている方だと思います。
    • 部活
      新設校なのでクラブの数は少ないです。
      実績も少ないですが、先生方の顔が広いのか、高校が歴史があるからか練習試合はたくさんさせてもらっています。
    • 進学実績/学力レベル
      まだ1期生が3年生なので分かりませんが、ほぼそのまま高校に進学するのではないかと思います。
      高校は中くらいの進学校です。
      高校受験がない分、私立の中高一貫高校のように先取り学習です。
    • 施設
      高校と共有なので、体育館などは部活の時に一緒に使わないといけなかったりします。
      校庭は広いと思います。
      プールが道路をはさんで行かないといけないのでちょっと不便かも。
    • 治安/アクセス
      田舎なので治安は良いと思います。
      ただ夜になると暗いです。
      駅近ですし割と通学はしやすいのでは。
      でも電車は少なめです。
    • 制服
      女子はセーラー服、男子は詰襟です。
      デザインが凝っていてちょっとかわいいです。
      男子は分かりませんが、女子は冬寒いので、上着は自由だったらいいのになと思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      受験して入って来てるので、あまり外れた子はいなくてお利口さんばかりです。
      でも私立と違って頭だけでとっているわけでもないので個性は豊かでユニークな子もチラホラいます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      近くて自転車通学出来たことと、スーパーサイエンススクールに指定されていて、色々な体験をさせて貰えると聞いたので。
      実際山中伸弥さんが公演に来てくれたり、化学の実験をさせてもらえたり、応募者が多ければ抽選になってしまいますが、大学や裁判に学校から連れて行ってくれたり、修学旅行が台湾だったり、夏休みには希望者はマレーシアに留学出来たりします。
      1年生からイングリッシュキャンプと言って英語漬けのキャンプと言う行事もあります。
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま富田林高校に進学すると思います。
    • 進学先を選んだ理由
      高校も楽しそうです。
    投稿者ID:573861
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      授業は、私立並みに進むのが早いので、毎日の学習を習慣づけることが重要だとおもう。 あと、校外学習や、未来塾というのがあり、生徒も積極的に学ぼうという姿勢を感じる。
    • 校則
      中学校は、制服があり、男子は詰め襟、女子はセーラー服です。 校則はいうほど厳しくはないと思う。
    • いじめの少なさ
      先生も、きちんと対処してくれるし、カウンセラーの方もいらっしゃるので、安心して任せられる。
    • 学習環境
      高校生が先生となって、生徒たちに教えたりということをしている。 また、小テストなども行われており、充実してるかと思う。
    • 部活
      子どもがしている部活については、少し不満に思っているようなので(顧問が、違う部活の見学ばかりするらしい)。
    • 進学実績/学力レベル
      それについては、1期生である3年生が実績を出すのを待っている状態であるので、今のところはわからない。
    • 施設
      1期生が入学した年に、記念館ができ、色々な行事で使われていたりするので、その辺りは充実してるかと思う。
    • 治安/アクセス
      最寄り駅からは近いが、乗り換えが少し不便かなとは思う。
    • 制服
      これといって格好いいとかかわいいとかはない。 普通である。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      とても明るくて、積極的な人が多く、また、会うと挨拶してくれる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      近くの中学校に通うのが嫌だったようで、色々調べたところ、この中学校を見つけた次第である。 電車通学が大変だとは思うが、本人は学校が楽しいと言っているので、通わせて良かったと思う。
    投稿者ID:550522
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      自分達で作る学校という事で誇りと自覚をー持っている子供が多い 良きにつけ悪しきにつけ、先輩がいないので、高校生との一貫性がまた難しい所があるので、体育祭や文化祭は高校生中心で、中学生の活躍の場が少ない 今年で全学年揃ったのて、来年からは一期生も高校生になるので、手探りではあるが、楽しみだ 今校則についても、私服を良しとするか…など生徒達も意見を出しあい、自覚を持って皆が意見を言い合って、自分達の学校を作っていこうとしているのも良い事だと思っている
    • 校則
      まだ今は制服でしか通学も出来ないが、これから試行錯誤しながら、規則を作っている
    • いじめの少なさ
      いじめは聞いていないので、問題がある様には思っていない 学校になかなか来ない子供は来づらい事もあるのかもしれない
    • 学習環境
      数学等私立の中高一貫校と同じく、中3で高校課程に入って 高3は大学受験に向けての勉強を行うので大学受験が楽だと思う
    • 部活
      先輩がいないのと、先生が少ないので、部事態か少なくあまり充実していない 先生も今どんな形でやっていくか、高校生とのからみも含め検討中で、この夏が終わると一応の方針も出る様だ
    • 進学実績/学力レベル
      私学の中高一貫校と同じで、高3は大学の受験対策をするので、余裕があると思う が、出きる子供と出来ない子供の差は大きくなる気はしている
    • 施設
      学校は古いので、トイレ等綺麗にしてほしいと思う エアコンは付いている 食堂も6学年で使う様に元々作っていないのて、狭い気がする
    • 治安/アクセス
      駅からはすぐではないが、遠くもないので特に問題は感じていない
    • 制服
      今は制服でしか通学出来ないが、現在私服や体操服等 生徒の意見も聞いて検討中なので、まだどうなるかわかっていない 近々決まる様だ
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      初めての中高一貫校という事で、自立精神や、誇りを持った子供が多い様に思う 今制服を考え直している所だが、皆 立派に意見を出しているのが素敵だと思っている
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立の中高一貫校なのて、費用がやはり全然違う が、私学の様に大学受験対策はしっかりしていると思うので、良いとおもいます ただ、初めての中高一貫という事で、まだまだ手探りの部分はあるので、楽しみであったり、不安であったりする
    進路に関する情報
    • 進学先
      全員富田林高校に行きます そのまま全員上にあがります
    • 進学先を選んだ理由
      全員上にあかります
    投稿者ID:549780
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

13件中 1-13件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

富田林高等学校

口コミ:★★★★☆3.99(70件)

偏差値:64.0

富田林高等学校

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

大阪府の口コミランキング

大阪府のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  大阪府の中学校   >>  富田林中学校   >>  口コミ   >>  保護者の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

大阪府の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

大阪府の中学情報
大阪府の中学情報
大阪府の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
大阪府の偏差値一覧
大阪府の偏差値一覧
大阪府の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!