みんなの中学校情報TOP   >>  千葉県の中学校   >>  七林中学校   >>  口コミ   >>  保護者の口コミ

七林中学校
(ななばやしちゅうがっこう)

千葉県 船橋市 / 習志野駅 /公立 / 共学

口コミ:★★★★☆

4.01

(37)

七林中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆4.01
(37) 千葉県内32 / 353校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
26件中 1-20件を表示
  • 男性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      特に、これといった特徴はないと思います。いわゆる普通の中学校では、ないでしょうか。可もなく不可もなく。
    • 校則
      特に印象はないですね。今、登下校時はジャージを着用していると思います。
    • いじめの少なさ
      わたしの子供のまわりでは聞いた事はありません。が、実体はどうだかわからないです
    • 学習環境
      わたしは直接知らないので、どのような環境かはわからないですね
    • 部活
      良くわかりませんが、楽しく部活動しているみたいですので、よろしいかと。
    • 進学実績/学力レベル
      学校の学習だけで高校入試されている方は、多くはないのではないでしょうか。
    • 施設
      当時無かったプールが造られたようです。 水泳の時間があって良いと思いました。
    • 治安/アクセス
      静かな住宅街で、車の通行はそれなりにありますが、学生さんも歩きやすいのでは
    • 制服
      特に可愛らしい制服だとは思いませんでした。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通える地域の中では一番近かったからです。特に、何処の中学校に行きたいとかは無かったので。
    進路に関する情報
    • 進学先
      津田沼高校に進学しました
    • 進学先を選んだ理由
      本人が、この高校に進学することを強く望んでいたためです。本人の希望を尊重しました
    感染症対策としてやっていること
    午前と、午後に分けての分散登校を実施しているようです。部活動は行なっているようです。
    投稿者ID:799433
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      うちの子は先生やお友達が良くしてくれたので特に問題なく卒業しました。高校も行きたい学校に行けたので良かった。
    • 校則
      厳しい規則はありませんでした。自分の学生時代が厳しかったのであまり気にした事がありませんでした。
    • いじめの少なさ
      男子はトラブルを起こす子がいて、女子に嫌がらせをする子がいたけれど強い女子が守ってくれたりしていじめまでならなかった
    • 学習環境
      受験に向けての指導がしっかりしていた。例えば漢字のテストでとめ、はねがしっかり出来ていないと?にされた。
    • 部活
      うちの子は文化部だったので特にありませんが、運動部は 父兄の方達が仲が良かった印象。
    • 進学実績/学力レベル
      合格率は高いと聞きました。というよりはレベルを落とされる感じがした。塾ではこれくらいって大丈夫と思っても学校ではかなり落とされた。
    • 施設
      新しくはないが防犯対策はきちんとされていたと思います。校庭も運動会が出来るぐらい広かったです。
    • 治安/アクセス
      車で行ける場所でした。中学校周辺が道路が狭くて住宅街なので迷ってしまい、何度か大変な思いをした。
    • 制服
      ブレザーで、リボンが自分で色が選べて可愛かった。スカートも特別短い子がいなかっし可愛い印象。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      先程のアンケートでも答えましたが学習面でも友人関係でも特に問題もなく卒業したので何もいう事はありません。
    進路に関する情報
    • 進学先
      大学志望ではなかったが学びたい事があったので進学校に進みました。
    • 進学先を選んだ理由
      生物学を学びたかったので専門まではいかなくても習いたい事がある学校を選んだ。
    感染症対策としてやっていること
    夏休み明けの9月はほぼ部活中止。短縮授業や分散登校の時もありました。
    投稿者ID:798299
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      行事に対して前向きに取り組んでいる子供達の姿をみられます。
      また、保護者に対しても子供達からしっかり挨拶してくれて、気持ちが良いです!
    • 校則
      先生方はしっかり子供と向き合ってくれている。
      他の学校に比べて校則はしっかりしていると思うが、子供達もしっかり守っていると思う。
    • いじめの少なさ
      思いやりのある子供達が多いと思う。
      過度ないじめがある、とは聞かない。
    • 学習環境
      勉強に対して前向きの生徒が多いと思う。

      先生によっては解りやすい授業とそうでない授業があるようですが。
    • 部活
      部活に入部している生徒が多く、朝練も午後練も一生懸命取り組んでいる様子が見られます。
    • 進学実績/学力レベル
      進路指導にはとても多くの時間を費やしてくれていると思う。
      受験の面接練習など、細かな所まで指導してくれている。

      教育熱心な家庭の子供も多いように感じられる。
    • 施設
      普通の県立中学校の施設。
      部分的にきれいなトイレがあるが、まだまだ古くて臭いトイレも残っているのが残念。
    • 治安/アクセス
      治安は良いと思う。
      車通りが激しいわけでもなく、住宅街の中にあるので、安心です。
    • 制服
      男子はブレザー。
      ネクタイ&リボンは3種類あります。
      その日の気分で好きな物をつけていくも良し。
      1種類を毎日つけても良し。

      周りからも可愛い制服!と褒められます。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      日本人だけでなくハーフの生徒も何人かいます。


    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内の中学校でした。
      周りからの評判もよく、安心していました。
    投稿者ID:590431
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2022年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      可もなく不可も無い、それが一番です。安心して通わせていまし。学力も高い方だと思いますので、おすすめですよ
    • 校則
      こうないの定期テストなどのレベルが高く、平均点をとれば、確実に偏差値50以上はある
    • いじめの少なさ
      イジメが有るとは聞いていないが、自分の子どもからも聞いたこたこともない、
    • 学習環境
      部活なども熱心に取り組んでいて、子ども達には厳しすぎる面もあると思います
    • 部活
      子ども達には厳しすぎるめんがあるが、高校進学に繋がるきっかけになる
    • 進学実績/学力レベル
      校内の定期テストなどで、平均点を取れば、偏差値50以上ななるので分かりやすい
    • 施設
      校舎、施設の老朽化が目立つが、エアコンがついているので助かります
    • 治安/アクセス
      徒歩10分圏内にあるので、時に治安が悪いと感じた事はないです
    • 制服
      特に可もなく、不可も無い。ただし学生服の価格は高値なので安価な物の設定が欲しい
    進路に関する情報
    • 進学先
      部活や勉強も頑張っていたので、無事偏差値60以上の高校に進学できましたが、大学進学を目指すなら65以
    • 進学先を選んだ理由
      子供がどうしても制服がブレザーが良いと言うのでせんたきした。
    感染症対策としてやっていること
    よくわからない
    投稿者ID:862005
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2022年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      ほとんど登校していなかったので、よくわからない。先生は比較的若めな先生が多く、生徒との距離が近い時思った。
    • 校則
      ほとんど登校していなかったため、学校ことはあまりよくわからないため。
    • いじめの少なさ
      自身の子どもが実際にいじめにあっていたため。酷いいじめではなかったものの、学校に行かなくなった。
    • 学習環境
      ほとんど登校していなかったため、学校についてはよくわからない。
    • 部活
      入学してすぐに管弦楽に入ったが、部活動は大変ではあったもののそれなりに仲良く楽しかったらしい。
    • 進学実績/学力レベル
      ほとんど登校していなかったため、そのへんについてもよくわからない。
    • 施設
      たまに学校に行くことがあったが、どこにでもある至って普通な学校だと思った。
    • 治安/アクセス
      自宅から歩いて10分程度。住宅街に学校があり、たまに不審者の連絡があるので、そこまで治安は良くないと思う。
    • 制服
      至ってふつうのブレザータイプの制服。ネクタイが3種類から好きなものを選べたが、そんなに変わり映えはしない。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      あまり登校していなかったし、中学からの転校だったため、ほかの子との交流もなく、どんな子がいたのかさえわからない。
    進路に関する情報
    • 進学先
      通信の高校へ進学した
    • 進学先を選んだ理由
      子どもの性質にあったところで、かよいやすい場所にあったため。
    投稿者ID:860018
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2021年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      校風もよく、学力も高いと近隣では評判だと思います。 たまに派手な生徒もいますが、基本まじめな学校だと思います。
    • 校則
      肌着は白でなければいけないなど、不思議な校則があります。 去年から靴は白のほかに黒もOKになりましたが、基本無地です。 近隣の中学と比較して、少し厳しいかなと思います。
    • いじめの少なさ
      目だったいじめの話は耳にしませんが、不登校の子は学年に数人います。
    • 学習環境
      塾に通っている子が多いせいか、学校で平均点を取っていれば、偏差値50くらいの高校には行けるのではないかと思います。 学校としても、定期テスト前に七林塾というのを設けてくれています。
    • 部活
      どの部活動も比較的活躍しているように思いますが、今はコロナの影響で大会や対校試合もないので何とも言えません。
    • 進学実績/学力レベル
      毎年県船に5名は進学していると思います。 その他、佐倉、薬円台、船橋東など・・・上位30番くらいまでの子が進学していそうです。
    • 施設
      至って普通の公立中学の設備かな、と思います。 雨の日や湿気の多い日は、廊下が湿ってしまい滑ります・・・。
    • 治安/アクセス
      坂の上にあり、かつ裏門が使用禁止?になっているのでぐるっと回らないと校内に入れず不便です。
    • 制服
      上着は濃紺、下はグレー系のチェックで私立高校のように可愛いです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      北習志野に近いせいか、塾に通っている子が大半です。 そのため、学力も高いと思います。 学校の先生の指導力は正直さまざまです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通学区だったので。下手な私立中学に行くよりも良いと思います。
    進路に関する情報
    • 進学先
      偏差値65程の高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      子どもが希望していたので。コロナ禍で学校説明会など制限があり大変でした。
    感染症対策としてやっていること
    Wi-Fi環境、自分が利用できる端末があるかどうかのアンケートがあり、ない人にはパソコンの貸し出しがありました。
    投稿者ID:748126
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      全体的に落ち着いていて活動的な良い中学校です。安心して子供を通わすことができる学校だと私は思います。
    • 校則
      コロナの影響で部活動が制限されてる部もありますが、前年度は良い成績を残している部活が多いです。
    • いじめの少なさ
      いじめについては子供の話からは出てきません。 先生方が積極的に動いてくれています
    • 学習環境
      補習として七林塾というのを開いてくれています。 利用している生徒も多いです
    • 部活
      コロナの影響で試合が制限されてる部もありますが、生徒達の意識は高く、活発に活動しています
    • 進学実績/学力レベル
      生徒達の意欲は高く、先生方も生徒達の進路決定について熱心に考えてくれています
    • 施設
      体育館や校庭は広い方だと思います。図書室も充実しており、利用している生徒も多いようです
    • 治安/アクセス
      最寄りの駅から徒歩10分圏内にあります。
    • 制服
      男女共にブレザーです。リボンやネクタイは3色あります。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      勉強も頑張りながら部活もやるという生徒が多いようです。そのうえで塾通いなどもしている生徒も多いようです
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学習意欲が強く、部活動も盛ん、しかも家から1番近かったためです。
    感染症対策としてやっていること
    健康観察表の運用や登下校時、学校内のマスク使用はもちろん、教室の換気や消毒スプレーは常備されています。
    投稿者ID:682426
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      総体的に普通な感じの良くも悪くもない印象だったので、3点としました。 子供がもう少し話していれば良かったかもしれません。
    • 校則
      特に問題があったことはないので4点とさせていただきました。。
    • いじめの少なさ
      これも特に問題があったことはないので4点とさせていただきました。
    • 学習環境
      この点はとくに聞き及んだことがないので3点とさせていただきました。
    • 部活
      頑張ってはいたようですが、本人に任せていたので3点としました。
    • 進学実績/学力レベル
      特に良いことも悪いことも無いように感じたので3点としました。
    • 施設
      これも良くも悪くもなかったので3点とさせていただきました。。
    • 治安/アクセス
      家からは少し遠かったのでが、環境はよかったようにおもいます。
    • 制服
      これも特に良くも悪くもなかったので、3点とさせていただきました。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立なので持ち上がりですから、特に志望動機などはありません。
    進路に関する情報
    • 進学先
      近場の私立高校へ進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      子供が希望した高校だったので、とくに問題も無いようですし異議は唱えませんでした。
    感染症対策としてやっていること
    新型コロナが流行った時期にはもう高校生でしたので分かりません。
    投稿者ID:798098
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      個性的な生徒も多いですが団結力のある学校だと思います。その分楽しい学校生活が送れるので行事などは盛り上がれると思います。
    • 校則
      特に厳しいと思いませんが、女子は髪が長い子は結ばないといけないです。 制服の中に毎日体育着を着ていく決まりはありました。
    • いじめの少なさ
      クラス内で問題になるようなトラブルは聞いたことがありませんが個性的な子が 多いと先生が大変そうだとは思います。
    • 学習環境
      学習についてはレベルが高いと思います。上位の進学校を目指している子にはいいですがとにかくテストが難しいので評価を取るのがとても大変です。
    • 部活
      運動部も文化部も盛んで運動部の多くはそれなりに成績を出している部が多いです。
    • 進学実績/学力レベル
      偏差値の高い高校への進学が多いと思います。先生たちは進路についてはとても熱心に相談に乗ってくれます。
    • 施設
      それなりに年数は経っているので新しくはありませんが掃除はきれいにしてあると思います。 グラウンドは広いです。
    • 治安/アクセス
      坂の上にあるので自宅からは大変ですが、駅までは平たんなのでよいと思います。 周りはほとんど住宅街です。
    • 制服
      男女とも細かいグレーのチェックのスカート、パンツに紺地のブレザーでリボン、ネクタイは三種類のカラーから選べます。わりとかわいい制服だと思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      全体に真面目な子が多いと思います。挨拶もしっかりしてくれます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      引っ越し先の学区内の学校だったので進学しました。特に越境する予定もなかったので。
    進路に関する情報
    • 進学先
      学力的に行ける範囲で行事などのイベントが盛んな近隣の市の公立高校へ進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      学校見学に行ったときに先輩たちのイキイキしている姿をみてすぐに気に入ったので志望しました。
    感染症対策としてやっていること
    卒業式は喚起を徹底していて保護者の参加も各家庭1名など厳しい条件でしたが簡素ながらも思い出に残るものでした。
    投稿者ID:697151
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      生徒はのびのびとしており、先生と生徒の関係性も良い。また、スポーツと勉学の両立が出来ていて、礼儀正しい。いい環境だと思う。
    • 校則
      ルールはしっかりあるが、あまり縛り過ぎず、生徒の自主性も尊重している。
    • いじめの少なさ
      とくに目立ったイジメがあるなどは聞いたことがない。全体的に明るい印象。
    • 学習環境
      スポーツと勉強の両立ができている生徒が多く、自主性が養われている。
    • 部活
      顧問の先生方の情熱溢れる指導で、生徒たちも真剣に取り組むので、各部とも好成績に繋がっている。
    • 進学実績/学力レベル
      教育に熱心な家庭が多い学区だと感じる。先生も熱心に進路相談に乗ってくださる。
    • 施設
      歴史も感じるが、勉強、スポーツに必要な施設は揃っていると感じる。
    • 治安/アクセス
      自治会と学校の連携が強く、地域で見守っていると感じる。
    • 制服
      ごく一般的だと思うが、素朴な質感が地域に合っていると思う。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通える地域のなかで、一番いい学校だと聞いていたので。また部活も熱心だと聞いていたので。
    進路に関する情報
    • 進学先
      兄は地元の県立高校、弟は地元の市立高校。二人とも第一志望の高校に入学できた。
    • 進学先を選んだ理由
      子供の成績レベルより上への挑戦だったが、本人の希望を尊重した。
    感染症対策としてやっていること
    子供は二人とも卒業しているので、現在のコロナ感染対策の状況はわかりません。
    投稿者ID:795839
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      部活も3年間在籍し特に大きな不満もなく中学時代を過ごすことが出来たと思います。卒業後も友人との付き合いはあるようです。
    • 校則
      特に息子からも不満なく妻も校則に関して特に指摘もありませんでした。
    • いじめの少なさ
      自分の子供時代に比べて問題となるいじめは聞いてません。多少のいざこざはどこでもあると思います。
    • 学習環境
      特に勉強に対してモチベーションを失うようなことはなかったと思います。
    • 部活
      サッカー部に在籍しておりいレギュラーにはなれませんでしたが本人は楽しんで3年間過ごせたと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      高校は推薦で入学しましたが特に学習レベルに関して不満は聞きませんでした。
    • 施設
      建屋全体は古いと思います。一部トイレ等は改修されていました。
    • 治安/アクセス
      駅から遠く住宅街で道路も狭い為、通学路が安全とはいえないです。
    • 制服
      男性、女性ともに特に制服に関して記憶に残っていません。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自宅から選ぶ指定校だったと思います。特にマイナス要因もない為、そのまま進学させました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      推薦で私立高校に進学しました。一般受験では進学高等のレベルの高い高校への入学は無理でした。
    • 進学先を選んだ理由
      大学まで一貫校なので、通学もそれ程遠くなく本人のレベルに合わせて進学しました。
    感染症対策としてやっていること
    既に卒業しているのでどのような対策を実施しているか分かりません。
    投稿者ID:795301
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2021年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学習面で意識の高い生徒が多いので、うまく感化されればいい環境だと思う。 ただ高校受験では実力相応の内申が出にくいので、志望校選びに苦労する。
    • 校則
      それほど細かい校則はないが、靴は真っ白の運動靴指定なので、サイズによってあまり種類を選べず少し困った。
    • いじめの少なさ
      いじめがあったとは聞いていない。そういう雰囲気ではなかった。
    • 学習環境
      全国実施の学力テストでは常に上位にあったようで、周囲の生徒の意識やレベルが高いと思う。
    • 部活
      ほとんどの生徒が部活に所属しているが、入らなくても強制はされない。習い事等で部活未加入の生徒も普通にいる。
    • 進学実績/学力レベル
      塾などでの成績の割に、内申点がかなり出にくい。塾でこのレベルの生徒なら内申もこれくらいでこの高校を受けられるというのが、この学校では通用しないようだ。
    • 施設
      体育館の他に武道場もあるので、部活により練習場所がかち合うことが少なくて済む。
    • 治安/アクセス
      学校の敷地だけ高台にあるので、どこから通っても最後には急坂を登るので大変。 親が自転車で行くときも、坂が急すぎて乗ったままでは登れない。
    • 制服
      男女とも紺のブレザー、薄いチェックのグレーのボトムで、高校生のようで格好いいと評判。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      周囲の環境もあるのか、真面目できちんとした生徒が多い。勉強に対する意識も高め。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内だったので普通にここを選んだ。評判はいいので、ほかを選ぼうとは思わなかった。
    進路に関する情報
    • 進学先
      隣市の私立高校
    • 進学先を選んだ理由
      子供の内申点で選べる高校だったから。 説明会で落ち着いた大人しめの生徒が多く、子供が馴染みやすそうだと気に入っていた。
    感染症対策としてやっていること
    卒業したので詳しくはわからないが、洗濯できるよう体操服登校を可としているようだ。
    投稿者ID:748982
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生方は生徒に向き合い指導してくれる先生が多く受験時も熱心で子供達との信頼関係ができていると思う。部活にも結果が出てきていると思う。生徒が多いが団結力がある感じ。
    • 校則
      朝の登校時に先生が門で挨拶をしながら制服チェックするので特に厳しい指導などはよほどのことがない限りは無い。
    • いじめの少なさ
      ひどいいじめは無いように思う。クラス部活共に皆仲良いと思う。
    • 学習環境
      受験に対策した授業も先生方が工夫してやってくれており身になっていると思う。
    • 部活
      どの部活も活気があり大会成績も残している。全体的に生徒人数が多いが部活をしている子が多い。
    • 進学実績/学力レベル
      受験は公立、私立半々といった所。近場の進学校に合格する子が多い。
    • 施設
      決して新しい校舎ではないが設備導入は積極的だと思う。パソコンも新しい物を投入している。
    • 治安/アクセス
      交通量が多く細い道が学校近辺に多々あり、安全な通学路のカクホが難しい所です。
    • 制服
      学ランからブレザーに変わり数年経つが定着してきた。落ち着いたブレザーで品かあり良いと思う。体操服の色が生徒には不評である。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      文武両道で部活と両立している生徒が多い。熟読通いの子もたくさんいる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      本来は学区が違ったが住所の都合でこちらの中学に。通学路に不安はあったが指導方針など踏まえて七林にしてよかったと思う。
    進路に関する情報
    • 進学先
      同じ市内の公立高校
    • 進学先を選んだ理由
      近くて生徒層が良い高校であったこと。部活の成績も考えて無理なく通える高校にした。
    感染症対策としてやっていること
    出席番号順に人数を分けた時間差登校や教室内の密接回避。
    投稿者ID:685953
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      品の良い子供達と親が多く、安心して通える学校です。
      部活動も盛んで熱心に取り組んでいます。PTAも無理のない活動範囲内です。
    • 校則
      穏やかな学校。勉強熱心。高学歴の親も多くしっかりしている。部活動も勉強との両立可能。
      いじめはあまりない。、不登校はクラスに、一人いるかいないか程度。
    • いじめの少なさ
      男の子ですが、問題になるような事はありませんでした。
      ある意味あっさりとしています。
    • 学習環境
      熱心な親が多く、進学にも丁寧に教えてくれます。
      進学相談もしっかりしてくれます。面談もよくしてくれます。
    • 部活
      野球部ですが、市長杯優勝!!2年前は全国大会までいきました。船橋市で野球をやりたくて公立中にいくのならば七林中に!!
    • 進学実績/学力レベル
      千葉校、船橋高校にも進学あり。うちの息子も船橋高校です。
      部活引退から塾に通って前期で合格です。ただ持って生まれたものごよかっただけもありうる。次男は中程度の学力で公立落ちて私立に行きましたが、大学は指定校でかなりいいところに行けました。
    • 施設
      校庭は広くはない。
      部活動には物足りなく、分け合いながら活動を実施。体育館もしかりですね。バスケと卓球とでわけあっています。武道室あります。
    • 治安/アクセス
      周囲は住宅街。静かだけれどお墓もあり。少し危ない箇所もあります。遠いところで30分程度の通学路。
    • 制服
      おんなのこも男の子もすっきりとしたデザイン。今風
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      外国国籍はほとんどいない。
      新興住宅地であり、大手町まで30分の立地の良さから高学歴お金のある世帯が多い
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通える中学で両親もそこの卒業生のため。また地元に密着した生活をしたいから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      長男は公立中船橋高校、次男は千葉英和高校へ進学。
    • 進学先を選んだ理由
      じもとの公立高校、公立に落ちた次男は私立へ。
    投稿者ID:588027
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      特に特徴のない学校です。いたって普通の公立の中学校だと思います。
    • 校則
      校則は厳しい方だと思います。女子はスカートは膝が見えない長さ、髪の毛は方につくようなら結ぶ。
    • いじめの少なさ
      特に目立ったいじめがあるとは聞いていませんが、小さなものはあるとは思います。ふつうに、ラインなどの問題もあるようです。
    • 学習環境
      特にありません。毎日ワンデーノートに宿題をしていくのが決まりになっています。
    • 部活
      毎日朝練、放課後休みなく頑張っています。テスト前でも大会と重なることが多く休みなく部活動があります。
    • 進学実績/学力レベル
      まだよくわかりませんが、たかい偏差値の高校に進学を目指して熱心に勉強をして居る子供もいるようです。
    • 施設
      意外と古い校舎なので少し心配ですが、耐震工事などはきちんとやっています。
    • 制服
      女子はブレザーベストリボンひだスカート、男子はブレザーワイシャツネクタイパンツ、夏服冬服とても高いものでした。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立なので普通に地域の中学に進むため
    • 利用した塾/家庭教師
      公文
    • 利用していた参考書/出版書
      購入していない
    進路に関する情報
    • 進学先
      決まっていない
    • 進学先を選んだ理由
      決まっていない
    投稿者ID:298830
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      校則は厳しいと思います。規律を守ることを学ぶには、厳しいくらいが良いと思います。部活動は積極的です。本人の取り組み次第で、楽しい部活になると思います。
    • 校則
      女子のスカート丈については厳しいです。そのくらいがちょうどいいと思います。頻繁に先生がチェックしているようです。
    • いじめの少なさ
      いじめは少ないと思いますが、親や教師が気づかない問題は沢山あります。表面化してからでは遅いので、まず、親と子が日頃から学校の様子を話し合える環境が大切ですね
    • 学習環境
      船橋の学習院と言われるほど、学業には力を入れています。先生の指導も熱心な方が多く、子供達の成長具合に合わせて指導してもらっていました。
    • 部活
      部活動は本人次第ですね。必ず気の強い仲間がいますので、どのように付き合っていくかが、難しいところです。部活の中でのいじめが多いのが現状ですね。先生と親が常に情報交換出来るようにすべきです。
    • 進学実績/学力レベル
      他の中学校と比べて、学力レベルは高い方だと思います。日々の小テストや、振り返り授業をしっかり取り組めば、上位レベルも狙える環境だと思います。
    • 施設
      古い学校ですので、老朽化は否めません。最低限の設備は、補修されているようです。まあ、公立の中学校ですので、こんなもんですね。
    • 治安/アクセス
      環境は良いです。駅からも近いですし、立地は問題ありません。
    • 制服
      制服はどこも変わらないとおもいますが、男子は学ランではなく、ブレザーとネクタイです。女子はリボンです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      転勤族が多い地域ですので、地元の子よりも、他地域の方が多いでしょう
    入試に関する情報
    • 志望動機
      住む環境と、地域の評判で七林中学校エリアにしました。良い中学校だと思います
    進路に関する情報
    • 進学先
      千葉明徳高等学校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      子供の行きたいところをじっくり考えて決めました
    投稿者ID:552589
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学問と部活の両立を徹底しているいる点。授業についも他校よりペースが早く、復習を強化し 理解を深める内容となっている
    • 校則
      他校と比べ平均的な対応と思われる。ただ、服装にて着崩している生徒はほとんど見られなかった
    • いじめの少なさ
      特に目立ったいじめは見られなかった様子、先生の指導が良かったと思われる
    • 学習環境
      高校受験を意識した学習ペースで、復習を強化。補習についても充実した内容だった
    • 部活
      多くの生徒が部活に打ち込み、 テスト3日前まで実施していた
    • 進学実績/学力レベル
      市内の中でも、学力は高いと評価されている。よって進路希望の高校のレベルが高い
    • 施設
      開校が古く、外観は劣化していたが、内装はそれほどでもなく、エアコン完備など充実していた
    • 治安/アクセス
      治安はよく、アクセスも駅から徒歩圏です。よい立地と思われる
    • 制服
      男女ともブレザー。一般的な価格で購入できた。購入先も近く助かった
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      一般的と思われる
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通える地域の中で、家から一番近い。寄り道することなく帰宅していた
    進路に関する情報
    • 進学先
      自宅から比較的近い私立に進学しました
    • 進学先を選んだ理由
      大学付属の学校だった点
    投稿者ID:548425
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      教職員も組織的に動いていて、情報がよく発信されている。校長室からの便りもある。
    • 校則
      まあドコモ、それない梨乃厳しさはあると思う。白い靴は汚れが目立っていや
    • いじめの少なさ
      大きな問題は起きていないようだる。アンケート調査も定期的に行っているよう
    • 学習環境
      学習のレベル的に高いものがあり、興味関心を引く授業を展開している。
    • 部活
      部活動によるが、あまり熱心に活動していない部活動もあるようである。
    • 進学実績/学力レベル
      かなり上位の高等学校への進学も見られ、進路指導もしっかりしている
    • 施設
      40年を迎える学校であるが、施設等はまだきれいで安全と言える
    • 制服
      男子ブレザー女子もデザイン的にはかわいいと言える。生徒もいやがっていない。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      居住地域で指定されているため、他を選ぶとしたら私立中学しかないから
    • 利用した塾/家庭教師
      利用していない
    • 利用していた参考書/出版書
      利用してい愛
    進路に関する情報
    • 進学先
      まだ未定
    投稿者ID:299502
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年度入学
    2014年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      以前通っていた中学校よりも、校風が少しゆるく、学園祭等が楽しかったことを覚えています。この学校に転校して良かったと思っています。
    • いじめの少なさ
      いじめはひどくないけれども、ありました。でもそれは、前の学校でもいくらかはありましたし、中学校程度になれば、特に女子はいじめは殆どの人が眼にすることだと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      進学する高校は、担任教師によって、ほぼ決定されていて、自分で決めることはありませんでした。ですが、結果的には良い高校へ進学させてもらったと思っています。
    • 施設
      自分の通学していた時代には、プールがなかったのが残念でした。特徴のある設備もありませんでした。
    • 治安/アクセス
      通学内では端のほうだったので、少し遠いほうだったと思います。自宅からの通学路がとても狭いところがあり、危険でした。
    • 制服
      制服も体操服も普通で可愛くなかったです。
    • 先生
      特別に良い先生はいませんでした。ただ、受験の時期に、担任の先生が雪遊びをしてくれ、気分転換をしてくれたのは、忘れられない思い出です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      引越しで住居が変わった為。
    • 利用した塾/家庭教師
      特になし
    • 利用していた参考書/出版書
      特になし
    • どのような入試対策をしていたか
      特になにもしませんでした。
    進路に関する情報
    • 進学先
      県内の私立高校へ進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      担任教師のすすめ。
    投稿者ID:44381
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 1| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      勉強部活にと生徒がみな熱心に取り組みます。校風としては、全体的に落ち着いており穏やかな学校生活が送れます。
    • 校則
      厳しい校則はないと思います。中学生としての基本的なことばかりで問題はありません。
    • いじめの少なさ
      いじめがあるという話は聞いたことがありません。担任の先生も部活の顧問の先生も、いじめにつながらないように細かく見ていると思います。
    • 学習環境
      受験対策は塾に通う人と通わない人で残念ながら差が出てしまうと思う。学校の指導だけでは上位高校は狙えない。
    • 部活
      ほぼ生徒全員が部活に入らなければならない雰囲気がある。しかし、部活動の種類が少ないから自分の本当にやりたいものでなくても入らなければならないという矛盾がある。
    • 進学実績/学力レベル
      レベルが高い学校の合格者と最低レベルの学校の合格者は同じくらいいる。学校任せではなく、各家庭で取り組んでいかないと高校へはいけない。
    • 施設
      創立四十周年以上たっているので設備の老朽化が否めない。エアコンが完備避されているところがよいところです。
    • 治安/アクセス
      通学路の途中に墓地があり暗くなる時には決して安全とはいえない
    • 制服
      男女紺のブレザーにグレーのチェックのズボンとスカートです。ネクタイ、リボンは三種類の中からすきにえらべます。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      特に目立った特徴がなく、ごく普通の生徒が多いように思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区だったので選択の余地はなく必然的にその学校に行くことになった。
    進路に関する情報
    • 進学先
      上の子は中学の成績はオール五だったが県立トップ校ではなく千葉市の二番手高校に進学しています。
    • 進学先を選んだ理由
      国立受験対策に手厚く、公立高校ながら毎日七時間授業、課題は膨大にでるから。
    投稿者ID:548436
    この口コミは参考になりましたか?

26件中 1-20件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

千葉県の口コミランキング

千葉県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  千葉県の中学校   >>  七林中学校   >>  口コミ   >>  保護者の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

千葉県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

千葉県の中学情報
千葉県の中学情報
千葉県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
千葉県の偏差値一覧
千葉県の偏差値一覧
千葉県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!