みんなの中学校情報TOP   >>  千葉県の中学校   >>  市川中学校   >>  口コミ

市川中学校
出典:運営管理者
市川中学校
(いちかわちゅうがっこう)

千葉県 市川市 / 鬼越駅 /私立 / 共学

偏差値
千葉県

3

偏差値:68 - 69

口コミ:★★★★☆

4.33

(107)

市川中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆4.33
(107) 千葉県内11 / 353校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
107件中 41-60件を表示
  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 2| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      学業ばかりに励んでいる訳ではなく、明るくハキハキとした生徒が多く、学校へ行くと保護者に対して挨拶をする礼儀も重んじる特徴があります。
    • 校則
      女子はスカートを追って履くことがないように、校章のマークがウエストと裾に入っています。男子もワイシャツに校章が入っていて、きちんとした印象です。
    • いじめの少なさ
      先生がいじめに対してかなり真剣に取り組んでいる。クラスの中に溶け込んで、クラスの内情を分かろうとしています。
    • 学習環境
      生徒同士で理解できなかった問題を話し合ったり、一緒に先生に質問に行ったり環境が良いです。
    • 部活
      クラブ活動が活発で文化系も盛んでありますが、運動系も県大会優勝など実績が良いです。
    • 進学実績/学力レベル
      ほとんど全ての生徒が付属の高校に、そのまま持ち上がりますので、実績はたいへん良いです。
    • 施設
      校庭はとても広く新しく作られていて、きれいに整備されています。図書館も蔵書の数が素晴らしく体育館や講堂などの施設があります。
    • 治安/アクセス
      最寄りのJRや京成線からバス便、または自転車でないと通学できない点がとても不便に思われます。
    • 制服
      中学生の女子の夏服・冬服ともに有名デザイナーがデザインしたもので、センスが良いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      明るい学校の雰囲気、千葉の中で都会でありながら自然の中で伸び伸びできる環境の良さが決めて土でした。
    投稿者ID:589041
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      向上心、知的好奇心の高い生徒が多い。 施設が充実していて、部活動の活動の数も多く盛んな学校 帰国生の数も多く、英語に力を入れている。
    • 校則
      髪の毛を留めるゴムの色など細かな決まりがある部分もあるが、 校則は常識の範囲で特に厳しいとは思わない。
    • いじめの少なさ
      生徒数が多く、他の学校にもあるとは思うが小さなトラブル諍いは耳にする。 少数だが不登校になる生徒もいるようだ。
    • 学習環境
      中学生のうちは補習などで面倒をみてくれるるが、 個人的に塾に行っている人も一定数いる。
    • 部活
      部の数は多いが、強い部は限られていると思う。 結果より部活を楽しみながら続けている生徒が多いと思う。
    • 進学実績/学力レベル
      生徒数は多いが、現役で希望の学校に進学している数は あまり多くないと思う。
    • 施設
      学校の敷地が広く、体育館、グラウンド、講堂、実験室などの施設が 充実していると思う。
    • 治安/アクセス
      最寄りの駅は3駅ほどあるが駅からはバスが必要
    • 制服
      指定の制服(特に夏)、セーラー服ともいえず あまりかわいくない。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      向上心、知的好奇心が高い生徒が多い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      いち早く一般受験に英語入試を取り入れ、英語に力を入れている学校だと思った。
    進路に関する情報
    • 進学先
      来年高校に進学の予定です
    • 進学先を選んだ理由
      英語力を向上させてくれる環境だと思った。
    投稿者ID:548653
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      普通に暮らしていれば煩わしい干渉がなくのんびりと過ごせるので、学校と距離を持ちたい人にはおすすめでうす。
    • いじめの少なさ
      それなりのご家庭のお子さんたちが集まっているので問題は極稀にしか発生しません
    • 学習環境
      自主性を重んじるので学校の干渉が少なくて好きな勉強をできてよいです。
    • 部活
      ソコソコ活動していますが、無理しいされるわけではないので帰宅部もOKです
    • 進学実績/学力レベル
      ほとんど内部進学なので、進学に関して心配することはありません
    • 治安/アクセス
      駅からはちょっと遠いので不便さを感じますが、周辺環境は良好です。
    • 制服
      伝統の学生服なので評価には値しません。女子は関係ないのでわかりません
    • 先生
      煩わしい干渉が少なく自主性を重んじてくれるので、いい距離感で過ごせます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      親が通っていたからです
    進路に関する情報
    • 進学先
      市川高校
    • 進学先を選んだ理由
      内部進学です
    投稿者ID:95646
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      著名人の講演会や芸術鑑賞など一流のものに触れる機会が多く企画されており、多感な時期に良い影響があったものと推察します。
    • いじめの少なさ
      いじめに関して、問題は聞いたことがありません。多分、ひどいことはなかったのだと思います。
    • 学習環境
      周りのレベルも高く、切磋琢磨できる環境だったようです。本人のモチベーションも高く、良い環境であったと思います。
    • 部活
      学業が主体であるため、部活動はそこそこで良いと思います。ただし、大会が文化祭と重なり、事前準備を頑張ったのに参加できなかったのは可哀想でした。
    • 進学実績/学力レベル
      中高一貫であるため、高校受験はありませんでしたが、大学受験までの6年間でプログラムが作成されているため、国公立および有名私立大学への進学率も高いようです。
    • 施設
      グラウンドが狭いことが難点だったともいます。ただ、現在グランドの拡張工事中ですので、完成すれば、今までよりは良くなるでしょう。
    • 治安/アクセス
      駅から遠く、渋滞がひどいので、バスも定刻通りには来ません。2駅使えますが、いずれも学校からは遠いです。
    • 制服
      一般的な詰襟で、特に特徴的なことはありません。オーソドックスで良いのではないでしょうか。
    • 先生
      担任の先生が新人だったので、一生懸命であったようですが、空回りしている感は否めなかったようです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      国公立、有名私立大学への進学率が高いため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま高校です。
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫教育なので。
    投稿者ID:71450
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学校側も生徒側も高い志を持って学校生活を送っている。人を認め合うことが自然にできる空気がある。
    • いじめの少なさ
      人を認め合う空気があり、人間関係は穏やか。中1くらいだと子どもじみた問題も起こったりするが、学年が進むにつれなくなっていく。陰湿ないじめは発生しにくい。
    • 学習環境
      小学生の段階で、かなりの勉強を積んだ学力の高い集団に対して中身の濃い指導を行っている。
    • 部活
      進学校なので大会実績はそこそこだが、楽しく活動しているようだ。
    • 進学実績/学力レベル
      卒業生数に対する合格率としては国公立3割、早慶上智10割という状況は高いといえる。
    • 施設
      施設・設備は新しいが、グラウンドと校舎が離れていることがマイナス要素だった。ただし、来春の新グラウンド完成をもって解消される。
    • 治安/アクセス
      鉄道の駅からは徒歩圏内ではなく、アクセスには難がある。その分、環境は良い。
    • 制服
      黒の学生服という至ってシンプルなスタイル。
    • 先生
      若い先生も含めて熱く、教師としての高い資質を持った職員が多い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      高い進学実績、新しい校舎、学校訪問時の雰囲気の良さなどに好感が持てた。
    投稿者ID:60090
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年入学
    2014年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 4| 学費 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 【総評】
      おおまかに言うといい学校です。私はこの学校に通えて非常に誇らしく思えます。

      【学習環境】
      とてもいいと思います。施設の設備もほとんどが完璧で冷房も完備でしたし、申し分ない学習環境だと言えますね。

      【進学実績】
      微妙な実績ですね・・しかしまじめに勉強した生徒はもちろんそれなりの大学に行ってますし、ふつうに生活していれば早慶はふつうに行けますので、数字に気にしてほしくないですね笑

      【先生】
      優しくユーモアの先生がたくさんおり、非常に接しやすいと思います。先生によってはプリントを配ってくれたりするので復習も楽です。

      【施設】
      素晴らしくいいです。特に第3教育センター、ふつうは図書館とよばれるところですが広くて勉強する場所にも適しています。また本の数は高校の図書館の中ではトップを争うぐらいです。

      【治安・アクセス】
      治安はよいと思います、在校中は不審者情報などほとんどありませんでした。アクセスは正直悪いほうですがバスでいくらかはカバーできます。私はいつもスクールバスを使っていますが非常に便利です

      【部活動】
      ほとんどの生徒が自主的に部活をしていて活気あふれています。文武両道をしてる方が多い学校ですね。

      【いじめの少なさ】
      はっきり言ってないです。もちろん多少のグループ別れはあるかもしれませんがいじめはありませんでした。あったとしても退学などの処分を下すと思うのでいつかは止むと思います。

      【校則】
      一応ありますが、ふつうの学校となんや変わりません。

      【学費】
      私立ですから公立よりかは負担が大きいですが、私立の中では普通です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      2つ理由がありました。1つは自宅と学校が近く、また兄もこの学校に通っていました。もちろん親もこの学校に通わせるべく中学受験を私にさせました。2つ目は元々この学校の制服が好きだったのもあります。中学はセーラーなのでとても人気もありました。
    • 利用した塾/家庭教師
      市進
    • 利用していた参考書/出版書
      塾のものを使用していました
    • どのような入試対策をしていたか
      赤本を買うのはもちろんですが、ほかの学校のもたくさん解きました。重要なのは形式になれるということです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      市川高校
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫ですので基本高校へみんな進みます。
    投稿者ID:30123
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2021年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 -| 学費 -]
    • 総合評価
      先生たちも結構優しいし、行事もみんな協力してやるので楽しいと思う。
      設備も充実してるからスポーツは伸び伸びできる。
      特に麻布落ちた人にはおすすめだと思う。
    • 校則
      これといった特に厳しい校則がなく、学校生活の中で特に気にすることもないと思う。まあ、あるとすれば冬になったら冬服を着ないといけないところかな。
    • いじめの少なさ
      大勢で集っていじめるということはまずない。けど、結構プライドが高い人が多いから口論とか煽りは結構あると思う。
    • 学習環境
      充実度は先生によるところが多い。
      補習はかかったことがないからよく分からないが、面倒くさいらしい。
    • 部活
      かなり熱心に取り組んでると思う。
      ただ、部活時間が少しずつ削られていっているので今後どうなるかが不安なところではある。
    • 進学実績/学力レベル
      難関私立大学に大勢受かってるし、国立もまあまあ受かっているので進路実績はいいと思う。
      ただ、第一志望で入ってくる人が少ないので勉強をあまりしているイメージはない。
    • 施設
      図書館の蔵書数は半端ないし、体育館は田舎にあるからかなりでかい。
    • 治安/アクセス
      バスでほとんどの人が通学するので混み具合がかなりすごい。
      治安はいいと思う。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      第一志望で落ちて市川が滑り止めだったから入ろうと思った。
      公立に行くと高校受験があるから中高一貫校に入りたかったっていうのもある。
    進路に関する情報
    • 進学先
      市川高校
    投稿者ID:714895
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      学校の雰囲気、教育、指導、スポーツ、環境等、総合的に安心して子供を通わせらるのではないかと思います。
    • 校則
      適度なルールや、校則、個人のアイデンティティーを守るバランスが良い
    • いじめの少なさ
      子供からはいじめのことは聞きませんが、教師皆さんが見えない所をどう見るか?が重要であること。
    • 学習環境
      学力は千差万別、分からない所も千差万別、そこをどう埋めるのか、どう埋めようとしてるのかが今一つ伝わりません。
    • 部活
      スポーツの本当の意味合いを教えてくれる環境であり、スポーツで学んだ事が勉強、日々の取り組みに繋がっております。
    • 進学実績/学力レベル
      例年進学校に進むコも多く、学力だけではなく、人生を見据えての助言、保護者とのコミュニケーションも大事にしてもらえるので安心しております。
    • 施設
      生徒には不便を思わせるような所はなく、学校生活には不自由はない環境だと思います。
    • 治安/アクセス
      治安は絶対に安心安全が保証された所はどこもなく、どこまで横の繋がりで治安を良くできるかだと思います。
    • 制服
      可愛い格好等のファッション性を競うのではなく、爽やかで学生らしいか? そういう部分では可でもなく不可でもないと思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      活発で明るく、挨拶も出来、登下校を見ている限りでは楽しく充実した学生生活を送っているように見えます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通える中で迷うこともなく、通い出してからも想像していたイメージと大きな差もなく問題はありません。
    感染症対策としてやっていること
    マスクは勿論のこと、手洗い、うがい、アルコール消毒、換気等、基本的な感染予防対策はなされていて安心はしております。
    投稿者ID:697645
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      総合評価はレベルが高く、文武両道で活発です。とても先生も生徒もお互いに活発で良い関係を保っています。すごく明るく優秀な学校だと思います。
    • 校則
      校則は、私立をしては普通だと思います。校則を変更することもあります。生徒会の要望により校則を変更することもあります。
    • いじめの少なさ
      いじめは、少ないと思います。表面的ではありますが、あまり聞きません。先生も意識して対応しています。
    • 学習環境
      学習環境は、生徒が積極的に勉強するため問題はありません、先生も熱心で学習レベルは高いです。
    • 部活
      部活は、中学校は全員参加です、スポーツ系。文科系それぞ活発に活動しています。
    • 進学実績/学力レベル
      進学実績は高いです。中高一貫校ですが、大学は難関校・国立に多数合格しています。
    • 施設
      施設は新しく、きれいです。体育館。校庭、図書館は広く大きいです。図書館の蔵書の数は凄いです
    • 治安/アクセス
      治安は普通だと思います。交通アクセツは、駅から遠いので徒歩では時間が掛かりますが、スクール用定期バスが頻繁に出ています。
    • 制服
      制服は、男子は襟づめ、女子はセーラー服で普通です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      在籍している生徒は、勉強熱心で、特に女子のレベルは高く向学心が非常にあります。文科系、科学系とも熱心に教育されています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通える範囲では、家から近く最高の中学校だともいます。入学するとレベルが高く生徒同士が切磋琢磨していると思います。
    進路に関する情報
    • 進学先
      中高一貫校ですので、市川高校に進学します。一貫校なので、先取り学習ができ、大学進学には有利です。
    • 進学先を選んだ理由
      勉強環境及び施設はかなりレベルが高いです。見学に行っても皆さん入学させたいと思うようです・
    感染症対策としてやっていること
    コロナ感染対策にも神経と使っています。体温策定、マスク、アルコール消毒など徹底しています。クラスターが心配で、体調管理で、親との連絡体制は道にしています。
    投稿者ID:686981
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      思っていた以上に良いのと、先輩がとても面倒をよく見てくれます。
      先生はいろいろですが、生徒間のつながりがあるので、この力が強い学校な気がしています。
    • 校則
      厳しいと言われてますが、そんなでもないのかなぁと思っています。
      このため、新たに購入するものも少なく、プライベートで使用するものとも共用ができ助かってます。
    • いじめの少なさ
      なくはなと思いますが、一般的な範囲かと思います。
      マンモス校なので、居場所があれば気にならないかと思います。
    • 学習環境
      進度早いです。
      補習もありますが、苦手科目ができてしまうと補習をしても厳しいです。
    • 部活
      こちらは物凄いと思います。
      まさに文武両道です。
      ただし部活が週5回あるので、勉強との両立は大変です。
    • 進学実績/学力レベル
      良いと言われていますが、実態は1人で何校も稼いでいるようですので、実態はわかりません。
    • 施設
      施設は圧巻です。グランド4つありますので、男子には良いかもしれません。
      食堂的なものがないのだけが欠点です。
    • 治安/アクセス
      バスが…
      これがなければ最高です。
    • 制服
      特に女子は中学がセーラー服と夏のブラウス、高校ブレザーと変化が楽しめます。
      また、要望があったショート丈のソックスもできて、要望も聞いてもらえるようです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      ものすごくバリエーションがあり、それが魅力的です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      志望校に落ちてしまったので。
      合格校の中でもっとも楽しそうだったので。
    投稿者ID:589342
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      私立のそういう学校と思います。学費がもう少しお安ければいいなと思います。学校施設などは良いので、まあまあまあ良い方だと思います。
    • 校則
      生徒が校則に縛られることなく、自主性があるのだと思う。特段、校則が良い、悪いは無いと感じます。
    • いじめの少なさ
      ある一定の学力ある生徒の集まりだと思うので、いじめとか、意味の無いと言うか、そういうものはほぼ無いと感じます。
    • 学習環境
      まずまず校舎は綺麗で、図書館も環境が良いと思う。勉強に集中することが出来る環境と思います。
    • 部活
      運動系の部活は、そこまでの結果は無いと思う。文化系の実績は結構あるように思えます。
    • 進学実績/学力レベル
      中高一貫で、大学の合格実績は結構良いように思います。さらなる成長を期待してます。
    • 施設
      校舎の綺麗さや、グランドの広さ、体育館など充実していると思います。
    • 治安/アクセス
      駅から徒歩だと厳しい。バスはあるが、道路事情にもよるので、その点が少し。
    • 制服
      特に何かと言うことはない。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      普通の生徒から帰国子女まで、幅広くいる。英語、吹奏楽などはレベル高いと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      大学合格実績が良い、また生徒のレベルや共学なのもいいと思います。
    投稿者ID:621003
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      1人1人の個性を大切にする建学精神のもと、先生と生徒の距離も近く明るく楽しい雰囲気で授業が行われていること、学校行事も多く盛んで、非常に活気ある校風であるところがよい。
    • 校則
      特別に厳しく、生徒が反発するような校則はないと思います。でも、制服のほか学校指定のかばんやセーターがあり、靴も黒に統一、部活だけの日でも登下校は制服でなければいけないなど、融通がきかず不便だなと思う点があります。
    • いじめの少なさ
      明るく楽しい雰囲気の校風なので、ふだんの学校生活に陰湿なところは見られないし、子どもも友人関係を大いに楽しんでいる。ただ、ネットなどでのトラブルについては先生も注意しておられるようだ。悩みを聞いてくれるカウンセリングルームもあるそうで、リラックスできる場があるのもいいと思う。
    • 学習環境
      数学や英語の成績不振の生徒には放課後の補習が行われる時期があり、夏休みにも希望者は講習が受けられる。しかし、ふだんの授業で習熟度別クラスなどはないので、理解できない人は積極的に先生に質問などしない限りどんどん置いていかれる可能性がある。
    • 部活
      生徒数が多いこともあり、部活動の種類はとても多く、特に運動部や吹奏楽部・オーケストラ部などは盛んに活動をしている。文武両道で成績がよい人も多い。
    • 進学実績/学力レベル
      中高一貫校で入試はまだ先なので、何とも言えない。いわゆる偏差値は高く合格実績もよいほうだが、マンモス校なので生徒の成績には幅があると思う。国公立・難関私立に入る人たちも多くいるが、やはり上位層にしぼられるのではないか。
    • 施設
      もともと大きな敷地に広々した校舎や体育館・ホール、複数のグラウンドなどがあったが、最近また新しい大きなグラウンドがつくられ、授業や部活動がますます盛んになっている。
    • 制服
      男子は学ランですが、一般的な金ボタンでなく黒いボタンなので、落ち着いていて格好いいと思います。息子も気に入っています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      広々してきれいな施設、充実した質のよい教育、何より明るい雰囲気にひかれました。
    • 利用した塾/家庭教師
      日能研、麻布個人指導会
    • 利用していた参考書/出版書
      日能研の教材(ベストチェックなど)、四谷大塚のテキストなど
    進路に関する情報
    • 進学先
      市川高校
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫校なので。
    投稿者ID:303600
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2011年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 2| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      よく遊び、よく学ぶ、いい生徒がいて、いい刺激を受けて過ごすことが出来た。周りの生徒の刺激を受けて、上位の大学を目指すことが出来た。
    • いじめの少なさ
      とくに目立ったいじめはないようで、先生にも気軽に相談できるようだった。
    • 学習環境
      周りの生徒の学習意欲が高く、進学情報など、いい刺激を受けていたようだ。
    • 部活
      陸上部に入っていたが、進学校にも拘わらず熱心で県大会や全国大会を目指していた。一生の友達にも恵まれた。
    • 進学実績/学力レベル
      高い大学進学意識を持った生徒が集まっており、国公立を目指す生徒も多く、子供もいい刺激を受けた。
    • 治安/アクセス
      どの最寄駅からもバス便で、通学時間帯には混んで乗れないこともたまにあったようだ。
    • 制服
      普通の黒の学ランで、とくに気を使うこともなく、経済的だった。
    • 先生
      一部物足りない先生もいたようだが、大半の先生は熱心で、プリントを作って配ったり、放課後自主学習を手伝ったりしてくれた。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      第一志望に不合格だったから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      市川高校
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫校だったから。
    投稿者ID:98125
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 5| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      自由な反面、守るべき義務についても厳しく指導されており、2年生に進級するころには自主性が身についています。
    • いじめの少なさ
      いじめについては厳しく対応する旨が生徒や父兄に周知徹底されたおり、そのせいかいじめについての話は聞きません。
    • 学習環境
      朝や放課後に、自習室で勉強をする生徒が多く、自主的に学習しようとする雰囲気があります。
    • 部活
      進学校であるにもかかわらず、かなり多数の部がありいずれも活発に活動しており、全国大会優勝等の実績もあげている部が複数あります。
    • 進学実績/学力レベル
      公国立や私立上位校への進学がほとんどです。私立中高一貫校ということもありほとんどが現役志望です。
    • 施設
      立て替えて間もないので、校舎や体育館、ホール、グランドが複数あり、いずれもきれいで充実しています。
    • 治安/アクセス
      駅から離れているため、最寄りの駅からバス通学となります。よって天候の悪い日などは早めに自宅をでないと遅刻することがあります。
    • 制服
      男子の制服は普通の学ランですが、女子の制服はおしゃれで清楚な感じがします。
    • 先生
      年齢とは関係なく、先生によって教え方の上手い下手がはっきりしています。勉強だけに限れば若年層の先生のがわかり易いようです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      明るく闊達な雰囲気であり、進学実績も良いため。
    投稿者ID:59940
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      自主学習をする環境が整っており、部活動も活発で、文武両道が実現できる学校だと思います。
    • いじめの少なさ
      今のところ、いじめについての話は聞いていませんが、子供の世界には色々なことが起こるものだと思っています。
    • 学習環境
      周りの子の学習意欲が高いので、自然と勉強しなければ、という意識を持てていると思います。
    • 部活
      部活動は活発だと思います。先生には成績が下がったからと言って、部活を辞めさせることのないようにと言われました。
    • 進学実績/学力レベル
      卒業後の進路は多くの生徒が有名大学へ進学しています。先輩が推薦で有名大学への入学が決まったことを聞き、本人もやる気を出しました。
    • 施設
      図書館は充実しています。校庭も新しくしており、全体的にきれいな学校です。学食がないことが唯一の不満です。
    • 治安/アクセス
      アクセスの悪さが一番の欠点です。駅からのバスは渋滞により、時間が読めません。バスに乗る一般の方にもとても迷惑をかけていると思います。
    • 制服
      制服は夏と冬の雰囲気が違い、とても可愛いと思います。本人も気に入っています。
    • 先生
      どこの学校にも色々な先生がいるものなので、評価は難しいですが、担任の先生も顧問の先生も、よく観てくれているので、安心しています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      文化祭を見て、本人が希望しました。。
    投稿者ID:58793
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2009年度入学
    2014年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      進学校ですが堅苦しいことはなく、部活動にも熱心で、のびのびと自分が希望することに打ち込め、学生生活を満喫することができます。
    • いじめの少なさ
      規則はありますがそれほど厳しいものではなく、みなのびのびと学生生活を楽しんでいるので、いじめをするとは聞いたことがありません。
    • 進学実績/学力レベル
      中高一貫校で全員高校に進学します。大学進学は最近国立大学合格者数が伸びており、先生も高校1年生から国立を目指せとはっぱをかけます。
    • 施設
      ここ10年で移設した建物で大きくきれいです。また部活動のスペースも各部活ごとにあり、練習に困ることはありません。
    • 治安/アクセス
      駅からはバス便なのですが、本八幡・西船橋・市川大野と3つの駅を使うことができ、特に本八幡からは本数も多く便利です。
    • 制服
      男子は典型的な学ランです。
    • 先生
      熱心な先生が多く、人気のない先生は辞めたりして厳しいです。また高校では予備校出身の先生もいて教え方もわかりやすいです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      明るい学校の雰囲気に惹かれたため
    • 利用した塾/家庭教師
      SAPIX
    • 利用していた参考書/出版書
      塾の勉強のみで参考書は使用していない
    • どのような入試対策をしていたか
      塾の勉強のみでそれ以外の対策は行わなかった
    進路に関する情報
    • 進学先
      中高一貫高なので同じ高校
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫校だから
    投稿者ID:42406
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      私立の中高一貫校として、大学進学だけでなく、部活や行事が盛んで充実した学校生活がおくれることを期待しています。
    • 校則
      校則は厳しくはないが、普通の中高生としての規則は定められている。チェックも頻繁ではないが不定期に行行われている。
    • いじめの少なさ
      それなりに生徒同士のぶつかり合いは、日常茶飯事のようにあるが、、ひどい虐めのようなことはなく、先生も細かくチェックしているようです。
    • 学習環境
      図書館には自習コーナーが設けられており、放課後、生徒通しで勉強することもできる。また、補修授業や小テスト等も頻繁に行われており、学習のサポートは非常に手厚いように思う。
    • 部活
      運動部、文化部とも部活動は盛んです。クラブの中にはレベルが高く全国レベルの部活もあります。
    • 進学実績/学力レベル
      中入生の入学時のレベルからすれば、進学実績に若干物足りなさはあるものの、上位クラスでは難関国立や医学部を目指す生徒ばかりで、相当レベルは高いと思います。また、学校側のサポートも非常に厚く、塾なしで実績を挙げる生徒も多いです。
    • 施設
      体育館や総合グラウンドの他、コンサートもできるホールなど施設は大変充実しています。
    • 治安/アクセス
      学校へは、最寄りの3駅からのバス通学が必要です。学校側も増便など対応してくれていますが、雨の日など道が混む日などは、通学に時間がかかります。
    • 制服
      男子は中学高校と学ランで、サイズが変わらなければそのまま使えますが、女子は、セーラー服からブレザーに変わるので、買いなおしが必要です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      帰国性入試を行っており、相当数の帰国性の他、他国籍の生徒もいて、多様性の縮図のような雰囲気があります。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      決して第一志望というわけではありませんでした。なので、入学するまで余り学校のことを知る機会がなかったのですが、実際に通わせてみて、周りのレベルの高さと刺激的な授業や行事に、毎日刺激を受けており、充実した学校生活を過ごせています。
    投稿者ID:621027
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2015年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      巨大なアリーナや講道館、競技ごとに別れたグラウンドやアリーナ、比較的近い距離にまとめられた各教室など、中学としては非常に素晴らしい施設や環境が整っている。そしてハイレベルな教育が高い進学率に反映されている。
    • 校則
      ハイレベルな教育を実践しているため、ある程度校則に縛られるのは仕方ないが、それでもそれらはストレスになるほどのものではない。
    • いじめの少なさ
      生徒同士のトラブルやいじめの話はまったくない。教師とのトラブルもほとんど耳にしない。
    • 学習環境
      授業は週6日間(日曜日は休校)みっちり行われ、夏休み期間も補講カリキュラムが整っている。
    • 部活
      文武両道の文字通り、部活動も積極的に行われている。その部活動も勉強とのバランスがうまく考えられたカリキュラムになっている。
    • 進学実績/学力レベル
      県内屈指の市川高校への進学率が非常に高く、また市川高校からは全国の国立大学や有名私立大学への進学率も県内トップレベル、全国でも上位の偏差値と進学実績がある。
    • 施設
      アリーナは2000人を超える客席を備える大型体育館。まだ階下には専用の広い剣道場や柔道場を備えている。校庭も陸上球技場さながらの人工芝とトラック、ハードテニスコートなど非常に充実している。
    • 治安/アクセス
      最寄り駅(JR本八幡駅・都営新宿線本八幡駅・京成八幡駅)やJR市川大野駅から歩くには距離がありすぎるが、バスの本数は非常に多くそれほど不便さはない。
    • 制服
      シンプルかつ力強いオリジナルデザインの制服は非常に魅力的に感じる。
    • 先生
      先生も高度な教育を受けられた方が多く、教育に対して非常に熱心である。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自宅から近いため通学が簡単で、かつ高い進学率を誇っている。
    進路に関する情報
    • 進学先
      市川中学校
    投稿者ID:151199
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2008年入学
    2015年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      自由で明るい環境だが、生徒の進学意識が高く、本人も刺激されて自ら高い目標を持つようになった
    • いじめの少なさ
      とくにいじめにあったという話は聞いていない。問題があったら先生から連絡がきたこともある。
    • 学習環境
      周りの生徒の進学意識が高く、かつ国公立旧帝國大学や私立上位大学を目指しており、本人にいい刺激となり、一浪はしたが希望通りの旧帝大に進むことが出来た
    • 部活
      進学校にもかかわらず部活動は熱心で、子供が入っていた陸上部は箱根駅伝に出たことのある先生が顧問をしていたりで、試験時期でも大会に出たりしている。
    • 進学実績/学力レベル
      首都圏私立大学だけでなく、近年は国立の上位クラスへの進学実績が著しい
    • 施設
      校舎はここ10年で新築となったもので広くて冷暖房などの設備も整っている。グラウンドも広く、部活がのびのびできる。
    • 治安/アクセス
      JRのどの駅からもバス便で、バスはそこそこあるものの、時間帯によってはあまりない時もある。子供も高校からは最寄駅から自転車で通っていた。
    • 制服
      男子は伝統的な学ランで無難な制服で、特段高くはない。。
    • 先生
      勉強も部活も熱心な先生が多い。特に高校3年の時期には特別のプリントを出してくれたりするほどの先生も多い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      第一、第二志望の中学に不合格だったから
    進路に関する情報
    • 進学先
      市川高校、名古屋大学
    • 進学先を選んだ理由
      高校は内部進学、大学は旧帝国大学で下宿ができ、実績の高い大学
    投稿者ID:143085
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      駅から遠い。校庭が狭い。閑静な住宅街にあるが、交通量はそれなりにあると思う。 東京の人間はかなりいる。
    • 校則
      昔からあまり厳しい内容はなく自由性が、たかい。ただし学生が必要の無いtypeが多い
    • いじめの少なさ
      先ほどの回答に全て集約されているが、滑り止めできた東京出身は少したちが悪く
    • 学習環境
      結局本人次第につきる。あえて強調すべき事はない。地元の人間の方が賢い
    • 部活
      弱い。やるからには結果が大事だが目標設定が良くない。原因は指導者か
    • 進学実績/学力レベル
      高くも低くもない。高校から海外に進学できるような人材迄は育成はできない
    • 施設
      古いが問題ではないはず。綺麗な環境を望むなら海外にでればよい
    • 治安/アクセス
      遠い。
    • 制服
      一般的であるが、一目で学校がわかる風貌のため、制服を着こなせない人間が多い
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      東京
    入試に関する情報
    • 志望動機
      生活圏内でありよく理解している学校であるだけが理由。特別な理由はない
    進路に関する情報
    • 進学先
      アメリカ
    • 進学先を選んだ理由
      グローバル
    投稿者ID:556825
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

107件中 41-60件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

インタビュー

市川中学校が気になったら!

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

市川高等学校

口コミ:★★★★☆3.74(131件)

偏差値:73.0

市川高等学校

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

千葉県の口コミランキング

千葉県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、市川中学校の口コミを表示しています。
市川中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  千葉県の中学校   >>  市川中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

千葉県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

千葉県の中学情報
千葉県の中学情報
千葉県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
千葉県の偏差値一覧
千葉県の偏差値一覧
千葉県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!