みんなの中学校情報TOP   >>  千葉県の中学校   >>  市川中学校   >>  口コミ

市川中学校
出典:運営管理者
市川中学校
(いちかわちゅうがっこう)

千葉県 市川市 / 鬼越駅 /私立 / 共学

偏差値
千葉県

3

偏差値:68 - 69

口コミ:★★★★☆

4.33

(107)

市川中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆4.33
(107) 千葉県内11 / 353校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
107件中 21-40件を表示
  • 男性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      総合評価は、進学実績、設備、先生とも良い評価だと思います。熱心な学校なので、親も子も安心していると思います。
    • 校則
      校則は、普通だと思います。厳しさの中に柔軟性もあるような感じがします。
    • いじめの少なさ
      しじめの問題はあまり聞きません。先生もすごく気にしながら生活指導をしています。
    • 学習環境
      学習環境は抜群です。勉強熱心な子供が多く、自習室はいつも満員です、
    • 部活
      部活の種類も多種多様です。多くの生徒が部活に打ち込んでいると思います。
    • 進学実績/学力レベル
      進学実績・学力レベルは申し分ありません。一人一人の生徒に先生が目をかけています。
    • 施設
      施設は、きれいで、校庭も拡大して運動場も広く環境抜群です。よく整備されています。
    • 治安/アクセス
      交通アクセツは、バスでの通学です。駅からは遠くと徒歩では時間ががかり難点です。
    • 制服
      制服は、おおむね普通だと思います。男児は黒ボタンで、女子はセイラー服です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      勉強も頑張って生徒が多く、勉強を頑張っている生徒ほど部活にも熱心です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通える範囲での学校では、最高レベルの学校だと思います。不満は特にありません。
    感染症対策としてやっていること
    コロナ対策もしっかりしていて、最初はテレ学習でしたが、6月くらいから徐々に登校をするようになりました。コロナ対策には神経を使っているようです。
    投稿者ID:681948
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2007年以前入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      基本、高校入試を考えなくて良いので、部活に打ち込める環境にあり、そこで言葉では表せないくらいの多くのことを学びました。
    • いじめの少なさ
      特に目立ったいじめがあるとは聞いていません。平穏な毎日です。
    • 学習環境
      とにかく、勉強に対する意識は高く、常日頃から学習する姿勢を身に着けることができました。
    • 部活
      部によって、差はあります。でも、中高一貫で、高校生が中学生の面倒を見てくださり、いい刺激となっていました。
    • 進学実績/学力レベル
      卒業後の進路はほとんどの生徒が内部進学をし、多くの生徒が大学進学を目指します。
    • 施設
      校舎・設備はとにかくキレイで、そこに自分の子供を通わせることができたのは親として誇りです。
    • 治安/アクセス
      駅からバスというのが不自由でした。他の路線は、そのバスも昼間1時間に1本というので、気の毒でした。道が混んでいたら最悪です。
    • 制服
      男子は中高同じ制服で、ボタンを帰るだけで済みます。
    • 先生
      卒業生の先生が多く、先生同士の馴れ合いやぶつかり合いが多いのが気になりました。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自宅から近かったから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      市川高校
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫校だったので
    投稿者ID:57094
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      全体的には進学校らしく、とても勉強しやすい環境でよい。自主的に取り組む姿勢もよい。部活も勉強に支障のない範囲で行われている。
    • 校則
      華美なものでなければ、カバン、靴は自由。特に厳しくないとおもう。
    • いじめの少なさ
      目立っていじめがあるとは聞いていない。先生なども話を聞いてくれると思う。
    • 学習環境
      下駄箱がないが校舎はきれい。図書館が充実している。自主学習もしやすい。
    • 部活
      遠くから通っている生徒が多いので朝練はないが、部活も充実している。
    • 進学実績/学力レベル
      難関大への進学が多いので、サポートもしっかりとしていると思う。
    • 施設
      体育館や運動場など徒歩数分のところにいくつかあり、手入れもされている。図書館も充実してます。
    • 治安/アクセス
      最寄駅は3ヶ所ほどあるが、歩くには遠く、バスも本数が少ない。
    • 制服
      男子は学生服。中学では女子はセーラー服のような型。男子校の名残か。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      進学校なので勉強も頑張っているが、部活も充実してます。自主的に勉強してる生徒も多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通える範囲としては上位だったが、部活も勉強も充実しているのでよかった。
    感染症対策としてやっていること
    課題のプリントなどは指定されたものを印刷して書いたり、オンライン授業はなかったが、zoomであいさつはできた。
    投稿者ID:693400
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      内部生として高校に入るための準備と考えればまあまあですが、我が子がもう少し優秀なら中学校は公立へ行かせて、高校から入学するという選択肢もあります。
    • 校則
      特に厳しい校則はありませんが、県外から通っている生徒が多いのと、通学路に繁華街がないこと、ついでに敷地内に高校の先輩がいることなどから、風紀を乱す意味があまりないです。
    • いじめの少なさ
      他校を知らないので比較ができませんが、少ないほうなんじゃないでしょうか?人間関係のトラブルはどこにでもあるものですから。
    • 学習環境
      今年はコロナの影響で全然ダメでしたが、学校から月額いくらで貸し出されたiPadが、オンライン授業で大活躍してました。
    • 部活
      男子のバスケットボールやハンドボールが強いのは昔からですが、うちは女子なので、部の実績は最初から期待してませんでした。不利ななか、女子部顧問の先生はよく頑張っているほうだと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      推薦が取れれば医学部進学などへの希望も見えてくるのですが、どうしても中だるみしてしまい遊びたくなってしまうようです。成績上位と成績下位の幅が広すぎることも悪影響している可能性もあります
    • 施設
      郊外だけあってグラウンドが3つ、3階席まである体育館があります。築年数は結構たっています。
    • 治安/アクセス
      JR駅からバスで10分程度か、徒歩20分程度かかります。
    • 制服
      子供は気に入っているようです。夏服と冬服の切り替えは移行期間が設けられているため本人が望めば5月から10月まで夏服で通うことも可能です
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      進学クラスには、帰国子女で英語のできるクラスメイトが多いとのこと
    入試に関する情報
    • 志望動機
      JG落ちたので他に選択肢がなく、かつ、前期も後期も合格したので行かせることにしました。入学してから成績がじわりじわりと下がっている気がします。
    進路に関する情報
    • 進学先
      在学中
    感染症対策としてやっていること
    いつからか忘れましたがオンライン授業を実施していました。
    投稿者ID:681051
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      とにかく施設が充実して、部活に勉強、やりたいことに打ち込める環境です。校風も自由で、特に不満はありません。
    • 校則
      特に厳しいと思った事はありません。校内でのスマホ禁止など、ごく一般的な校則はありますが、公立中学に比べると、かなり自由だと思います。
    • いじめの少なさ
      マンモス校ですし些細なトラブルはあるようですが深刻なものは把握していません。小さなトラブルでも学校側で対処してくれます。
    • 学習環境
      出された課題を真面目にコツコツ頑張れば、それなりに学力がついてくる環境です。設備の良さは勿論、補習も手厚い印象です。
    • 部活
      かなりの種類があり活気もあります。大学受験の事を考えると、もう少し活気がないくらいが良いと思う保護者も多々いる様です。
    • 進学実績/学力レベル
      毎年東大合格者二桁を出している学校です。欲をいえば、もう少し増やしてほしいところ。今後に期待。
    • 施設
      文句なしに素晴らしいです。温水プールに体育館、図書館も校庭も広々と充実しています。
    • 治安/アクセス
      田舎なので治安は良いです。駅からバスなので時間帯や天候によっては混雑するようですが、一本待てば座れるので、子どもは慣れたようです。
    • 制服
      男子はオールブラックの学ラン、女子も上品で可愛いです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      とにかく人数が多いので多種多様な子どもがいます。どんな子でも居場所を見つけやすい環境だと思います。最近は帰国生も多い印象です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自宅から比較的通いやすい共学校で、施設も充実しており、進学実績も良かったため。
    投稿者ID:587429
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2015年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      進学校としてもきちんとしているし、単なる偏差値偏重ではない教育姿勢もあるところが素晴らしい。
    • いじめの少なさ
      中学生ということを考えると、いじめの話は聞かないものの、無いとはいえないと思う。
    • 学習環境
      学校内に、ラウンジや図書館など、教室以外にも自習に適切な場所がある。
    • 部活
      特に何か強い部活があるという印象はないが、生徒たちは熱心に取り組んでいる模様である。
    • 進学実績/学力レベル
      一流大学の進学実績は豊富だが、現役で大学へいけず浪人する生徒も多いと聞く。
    • 施設
      校舎の新しさ、蔵書の多さなど、すばらしい。ただ、体育の授業では、グラウンドまでが遠く、バスで移動とのことなので、大変。
    • 治安/アクセス
      本八幡駅からは徒歩で30分ほどと、かなり遠い。そのため、バスに乗ることになるが、このバスも大変混雑する。
    • 制服
      男子の制服は今となっては珍しくなった、一般的な学生服。ただし、ボタンは金ボタンではなくて、黒ボタン。
    • 先生
      熱心な先生方も多いが、生徒の評判を損なうような行動をする先生もいるらしい。当たりはずれの「はずれ」の評判が良くないところが心配。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      中学受験を目指したが、合格した学校の中では一番レベルが高かったので。
    投稿者ID:140853
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2011年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 4| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      単に進学を意識しての指導ではなく、社会人となってからの生き方を意識した指導がなされていた。
    • いじめの少なさ
      いじめについての情報は、耳に入らないが、どの学校でも不適応をおこす生徒は存在すると思う。
    • 学習環境
      図書館の蔵書が豊富で、自習室も整っていた。実験設備も充実し、SSHで成果を伸ばしてもいる。
    • 部活
      生徒数がおおいので、きめ細かい指導ができないためか、部活に参加していない生徒も多い。
    • 進学実績/学力レベル
      全員が大学進学を希望し、実績も向上している。近年は、国立大学進学者が増えてきている
    • 治安/アクセス
      最寄り駅から遠いが、無料のスクールバスが運行するようになり、便利になった
    • 制服
      男子は、ボタンも黒でシックな学ラン、女子は中学はセーラー服で、高校はブレザー
    • 先生
      ベテランの先生の授業は、分かりやすく、とても良い授業で、その強化への興味が高まる
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自由な校風と、校舎や設備が充実していたので
    進路に関する情報
    • 進学先
      市川高校
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫だったので
    投稿者ID:96571
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 1| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      良識の範囲で自分たちで判断してやることにうるさく言わないのでのびのびとやっていると思います。
    • いじめの少なさ
      特にいじめがあるとは聞いていませんが、実際のところは良く分かりません。
    • 学習環境
      周りに優秀な友達が多いので、いい刺激になっていると思います。
    • 部活
      かなり熱心で、大会などでも良い成績をおさめている部活動が結構あるようです。
    • 進学実績/学力レベル
      興味がないので良く分かりませんが、学校資料には色々書いてあるので、多分そこそこいいのではないかと思います。
    • 施設
      敷地が広く、かなり充実していると思います。図書館も充実しているようです。
    • 治安/アクセス
      駅から遠く、最寄駅まで歩くと20分ぐらいはかかります。基本的にバスまたは、駅から自転車なので、若干不便です。
    • 制服
      女子の制服は夏はブラウス、冬はセーラーで、どちらも上品なデザインで可愛いと思います。
    • 先生
      少なくとも、今の担任は熱心で、子供たちの信頼もあついようで、いい先生だと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      本人が希望したため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      市川高校
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫のため
    投稿者ID:56809
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      部活が活発な他、外部のコンテストや海外研修のコースも沢山あって、自分が望めば、先生方もしっかりとフォローしてくれます。
    • 校則
      スマホの校内利用はNGで、見つかると没収されます。また、女子のスカート丈のチェックはあり、短いと指導を受けるようですが、他は余り厳しくはないです。
    • いじめの少なさ
      学校内で、いじめがあると言う話を聞いたことがありません。自己肯定感の高い子が多いからだと思います。
    • 学習環境
      中学からしっかり勉強をする子と、部活ややりたい事に熱中する子に二極化するようです。学校は後者の生徒にもしっかりフォローしてくれます。
    • 部活
      運動部、文化部とも熱心な先生が多くて、結果も残している部活が多いです。
    • 進学実績/学力レベル
      学校で目標を掲げていて、各学年とも、熱心な先生がいます。実績も上がってきています。
    • 施設
      グラウンドは3つ、体育館も2つあって、運動する環境は素晴らしいです。
    • 治安/アクセス
      最寄りの3駅からいずれもバス通学となります。雨の日とか渋滞に巻き込まれることもあり、時間が読めないことも多いです。
    • 制服
      進学校として、総じて満足しています。周りの友達から刺激を受けることも多い学校です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      勉強熱心な真面目な生徒が多い印象です。特に、女子生徒にコツコツ頑張る子が多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家からのアクセスと進学実績が良くて志望しました。入学してみて、予想以上でした。
    感染症対策としてやっていること
    学校の対応は素早く、5月よりオンライン授業が開始されました。
    投稿者ID:698601
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      面倒見がよく、一人一人のことをよく見ていてくれる学校です。なずなネットは本当に助かっています。毎日先生方が学校でやったことやあったこと、落し物情報などをアップしてくださいますので、欠かさずチェックしています。子供が話さなくても学校でのことがわかるのは非常に安心できます。
    • 校則
      基本は自由です。
      消耗品である通学バッグやスニーカー、男子の靴下などは全て自由なので金銭面で助かります。
    • いじめの少なさ
      今のところいじめの話は聞いた事ありません。みんな仲良くしていると重ぃます。
    • 学習環境
      学校のシステムに乗っかれば自然に学力が付くと思います。
      こまめにあるボキャブラリーテスト、月例テストなどで理解度を確認し、達してない場合は補習があります。
    • 部活
      部活はみんな本気で頑張っています。頑張りすぎるかなと思ったりもしますが、文武両道ということで良いかと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      東大、国公立大学、早慶などに進む生徒が多いようです。海外に進む学生も帰国生を中心にチラホラ出てきているようです。
    • 施設
      体育館は広く、校庭には色々な草木が植えられてあり、それを生物の時間に観察したりします。
      中でも図書館は素晴らしい!!12万冊以上の蔵書があり、なおかつ毎年まだ増え続けています。
      とても学校の図書館とは思えません。読書が好きな生徒にはぜひオススメします。
    • 治安/アクセス
      バスが混みますが、周囲の治安はよいです。
    • 制服
      中学校の黒いボタンとセーラ服とっても満足しています
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      みんなまじめです。
      帰国生もおり、入学前に英検一級レベルの子達ばかりで一般生も刺激を受けています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      英語が好きなので、自宅から通える範囲で、共学で帰国生がいる所を探していた所塾の先生に勧められました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      国立大学理系
    投稿者ID:627837
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      学校の経営陣、教師陣がより良い学校にしようとする意欲、強い意志が感じられて、この学校に居続けても、他校の子達と比べても遜色のない子に育つと感じられます。
    • 校則
      ちゃんと着ていれば全く問題ないですし、ずぼらなうちの男の子には結構楽勝かと思います。
    • いじめの少なさ
      子供同士ではいじめはありませんが、先生によっては真面目がゆえに、子供たちに余計な指導をしているイメージも見受けられます。
    • 学習環境
      インターネットを取り入れたり、第三教育と称した「自分で考えなさい」という機会も得られて、工夫が凝らされています。
    • 部活
      部活にもよりますが、運動系はかなり熱心で、子供らは余計なことを考え付くほど余裕がありません。
    • 進学実績/学力レベル
      先生たちの熱意、意思のおかげか、国内での大学進学実績は全く問題ありません。一方で、海外の大学進学はまだこれからかなと思われます。
    • 施設
      人工芝のグランド、3つもあるグランド、そしてまだまだ拡張可能な周りの土地など、押し込められている都内の学校や、高速道路沿いの学校よりも余裕があると思います。
    • 治安/アクセス
      はり最寄り駅は遠く、バスで通うのは致し方ないかなと思います。
    • 制服
      ごく普通の詰襟で、普通です。女子は特にかわいいという感じでもない。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      帰国子女が混じっていて、結構インターナショナルな色が見られます。一方で、開成などに行くべきだった子たちも多く、かなり学力の高い様子も見受けられます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から1時間以内で通えて、かつ、駅の喧騒から離れていて学校らしいから
    投稿者ID:557659
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2014年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 【総評】
      すばらしい学校です。

      【学習環境】
      静かで緑豊か。最高です。

      【進学実績】
      近年は 東大10人以上で、今ぐんぐんあがっています。

      【先生】
      楽しい先生が多い。

      【施設】
      グラウンド 体育館 とても大きいです。今また拡張しています。校舎もきれい。

      【治安・アクセス】
      治安は良いが バスのアクセスは良いとは言えない。

      【部活動】
      自由な雰囲気で のびのびしている。

      【いじめの少なさ】
      ほんのささいなトラブルにも、よく目が行き届いている。

      【校則】
      化粧 アクセサリーをしないなど、常識的なものばかりです。

      【制服】
      式典にも冠婚葬祭にも着ていける濃紺基調。子供はたいへん気に入っている。

      【学費】
      普通の私学並。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      共学で ざっくばらん、自由な雰囲気が気に入ったから。校舎もきれいだし、グラウンドは3つあり、体育館 ホールを完備。第3教育センターという図書室兼自習室もあり、学習しやすい環境だから。
    • 利用した塾/家庭教師
      サピックス
    • 利用していた参考書/出版書
      サピックス テキスト、z会通信
    • どのような入試対策をしていたか
      塾の宿題が多かったので とにかく 塾の指示を素直に聞き 対策を立てた。
    投稿者ID:28436
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2011年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生の指導が丁寧。たくさんの行事もあり、子どもたちも楽しんでいました。修学旅行はシンガポールだったし、イギリス研修やホームステイも選択で経験出来る。
    • 校則
      比較的自由で、細かい校則は無く、生徒の自主性を重んじてくれているように感じます。
    • いじめの少なさ
      ほとんど聞いたことはありません。穏やかな生徒が多いように感じます。
    • 学習環境
      先生方の指導は細やかで、他に学習塾に行く必要は全くなく、学力がつきました。内部進学なので受験はないです。
    • 部活
      比較的に部活動は盛んで、かなりの生徒が何らかの部活に所蔵しているようです。部活により、高校生との交流もあります。
    • 進学実績/学力レベル
      ほぼ全員内部進学です。大学受験を考えたカリキュラムになっているので、部活をしていても成績はさほど心配要らない。
    • 施設
      施設は比較的新しく、掃除も良くされていてきれいです。図書館、自習室と自学出来るスペースがたくさんあります。
    • 制服
      男子は学ランでボタンを交換すれば中高使えます。女子の制服はかわいいですね。
    投稿者ID:235679
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2015年入学
    2018年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 4| 治安/アクセス 1| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      謎のイベントが多い。しかし施設は非常に綺麗で過ごしやすい。80周年の記念のイベントを文化会館を貸しきってやったりする。
    • 校則
      ゆるい方
    • いじめの少なさ
      中1の時あるクラスでLINEトラブルがあったらしいが、中2以降はなくなった。
    • 学習環境
      中学は数学英語で補習制度がある。
      宿題量は学年によってまちまち。
    • 部活
      ハンドボール(高校生)が強い。応援部は強いと言われているがもともと大会に出るチームが少ないので実際のところ他の部活でいう県大会レベルだろう。
    • 進学実績/学力レベル
      今年は東大が現役11、浪人6。
      去年は現役17
    • 施設
      第三教育センターは使う人は使うが使わない人は使わない。
      人によって活用度が違うと思う。
    • 治安/アクセス
      駅から遠い。
      梅雨の時期は本当にバスがこなくて大変
    • 制服
      中学女子は可愛くない。
      高校はやっとブレザーになる。
    • 先生
      癖の強い先生が多い。特に数学。
    • 学費
      iPadを使う学年だととても高くなる。
    入試に関する情報
    • 利用した塾/家庭教師
      個人塾 みんなサピックスとか日能研なので大手の方が入学後友達関係で楽
    • 利用していた参考書/出版書
      四谷大塚
    • どのような入試対策をしていたか
      予習シリーズ
    投稿者ID:418809
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      総合的評価としたは、文武両道で、非常にレベルの高い中学校だと思います。先生の熱心さも伝わってきます。
    • 校則
      校則は普通だと思います。バス通学が多いですが、挨拶やマナーをきびしく指導し、他人に迷惑をかけないように指導しています。
    • いじめの少なさ
      いじめは、表面的には出ていません。詳しいことはわかりませんが、先生たちも非常に神経を使っているようです。
    • 学習環境
      先生も親も、子供の勉強環境には注意を払い、生徒の学習環境に心を使っています。
    • 部活
      部活動は、中学では全員部活に参加することが、義務付けられています。このためスポーツも文化の部活も多種多様で活発です。
    • 進学実績/学力レベル
      進学レベルは非常に高いです。学習レベルも最高レベルだと思います。
    • 施設
      施設はきれいで、充実しています。図書館の本の冊数は群を抜いています。体育館は非常にきれいで整備されています。
    • 治安/アクセス
      治安は良いと思います。交通アクセツは、語の駅からも遠いですが、スクールバスが頻繁に出ています。
    • 制服
      制服は男子は襟詰め、女子はセーラー服です、普通だと思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      在籍している生徒のレベルは、非常に高く、勉強にもスポーツ、文化にも熱心です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から通える範囲で、市川中学校は最高のレベルなどで挑戦させまた。
    感染症対策としてやっていること
    コロナウイルス対策は、非常に意識していました。体温測定の徹底、クラスターの防止のために四苦八苦しています。
    投稿者ID:693221
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      生徒のレベルが高いので自然と切磋琢磨することになります。 先生のレベルにばらつきがあるので、担当教諭に当たりはずれはあります。
    • 校則
      カーディガンやソックスなど決まりはあるものの、四角四面な検査は無く自由なかんじです。極端に着崩した生徒もいません。ピアスしてても見せびらかすようなことをしなければおとがめなしです。
    • いじめの少なさ
      担任の先生のマネジメント力とクラスメンバーのバランスによって多少気分を悪くする生徒、傷つく生徒がでることはあると思います。
    • 学習環境
      基本的に学力のある生徒ばかりなのである程度の環境があればあとは本人次第です。
    • 部活
      部活動で全国目指す、というほどではないと思います。 活動の強弱は部活によってかなりばらつきはあります。
    • 進学実績/学力レベル
      大学進学を前提にしており、当然上位校を念頭に進学指導されます。
    • 施設
      校舎は広く、体育館やアリーナなど施設はとてもきれいで充実しています。
    • 治安/アクセス
      まわりは繁華街もなく治安はいいのですが、バス便しかなく渋滞で送れます。 バス便が減便され、それに対して学校側は自転車通学を推奨するしか手を打ってないのが残念です。
    • 制服
      男子は普通の学ラン、女子はかわいらしい制服なのではないでしょうか。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      比較的理系の生徒が多いように感じます。また、特技のある子も多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      設備環境と進学レベルはもちろんですが、自宅から近いというのが安心できます。
    進路に関する情報
    • 進学先
      中高一貫校なのでそのまま市川高校に内部進学しました。 ほぼ100%そうなると思います。
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫校に入学しているので、高校受験はせずにそのまま高校に進学します。
    感染症対策としてやっていること
    当初は県の指針に従い休校在宅授業。オンライン化は早かったです。
    投稿者ID:684631
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      学校運営面において、現状に満足せずにより良く改善を図っていこう、新しいことを取り入れていこう、という意識を随所に感じられる。
    • 校則
      生徒の要望を踏まえ、随時、校則の改定が行われており、自由度が増している。
    • いじめの少なさ
      生徒間のSNSトラブルの話はたまに聞くが、いじめの話は聞いたことがない。
    • 学習環境
      定期的に小テストがあり、出来が悪い場合は補習がある。自習スペースも充実している。
    • 部活
      部活動の種類は多いが、実績面ではイマイチの部が大半なのではないか。
    • 進学実績/学力レベル
      県内トップ校には及ばないが、十分な進学実績をあげていると思う
    • 施設
      特に、図書館、講堂、グラウンドは、非常に充実していると思う。
    • 治安/アクセス
      最寄り駅からバスを利用する必要があり、アクセスはイマイチ。
    • 制服
      セーラー服は好評のようです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      明るく元気で、やるべきことはきちんとやる、という生徒が多いのではないか。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      十分な進学実績をあげていること、教師も生徒も活気があること。
    感染症対策としてやっていること
    休校中は、オンライン授業、オンデマンド授業。登校開始後は、検温の徹底。
    投稿者ID:683726
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      幾つかの不満点はあるけれど、充実した学生生活を送れています。 兄たちも通学した、この学校を志望して良かったと思います。
    • 校則
      細かいことは問われず、自主性に委ねられている。 違反する生徒も居ない。
    • いじめの少なさ
      生徒同士も、生徒と教師間もトラブルなく、平穏に学生生活を過ごしている。
    • 学習環境
      事業も充実、施設も充実、学習指導も丁寧に行われているので問題ない
    • 部活
      全国大会に出られるレベルではないけれど、学生生活の充実に繋がっている
    • 進学実績/学力レベル
      一定程度の進学先に大多数の生徒は進学できている。 指定校推薦もある。
    • 施設
      新校舎になって、まだ、それほど日が経っていないので、ピカピカで手入れも行き届いている。
    • 治安/アクセス
      環境、治安は良いけれど、最寄り駅から歩くと30分はかかる 学バスが出ているので不満はない。
    • 制服
      華美でなく、地味でなく、普通の制服 制服を着るために学校を選んでいないので問題ない
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      おとなしく、真面目。 皆進学を目指しているので授業も真剣に取り組んでいる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      父、兄たちも通学していた(している)ので、憧れていた。 進学実績も充分ある。
    進路に関する情報
    • 進学先
      内部進学を目指しています。
    • 進学先を選んだ理由
      父、兄たちも通学していた(している)ので、同じように目指しました。
    感染症対策としてやっていること
    オンライ授業が行われ、通学できる環境になってからは感染予防策を講じて事業を実施していました
    投稿者ID:681647
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      男子校から共学校になってから県内屈指の人気校になり、合格するにも相当の努力と投資が必要。しかし入学すれば安心して通わせられる。
    • 校則
      服装についての規定は私立としては普通のもの。やってはいけないことを自覚し自制できる能力を持つ子供が通っている感じがする。
    • いじめの少なさ
      先生たちが気を配っているようで、なにかいじめのようなものがありそうなときは、すぐに火消しに走っていると聞いた。
    • 学習環境
      コロナ禍の中でも継続的に学習できる環境をすぐに構築した。私立ならではの迅速な対応だと評価している。
    • 部活
      熱心だがやりすぎない、という印象。部活動担当の先生も学習との両立に気を配る工夫をしている。
    • 進学実績/学力レベル
      国公立、東京6大学など実績を出している。進学指導については学校側も自信を持っているようだ。
    • 施設
      大学のような広大な校舎で、充実した学習環境が整っている。特に理系教科の施設投資が 多いようだ。
    • 治安/アクセス
      駅から遠い、これだけが弱点。しかも本八幡駅から学校までは狭い道に交通量が多く、過去事故も起きている。
    • 制服
      女の子は中学校の時の制服で賛否が分かれているようだ。リボンなのかネクタイなのか良く分からいと聞いた。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      県内からの通学者が多い。親にとっても良く知っている学校であり、積極的に第一志望で入学してくる生徒が増えてきているそうだ。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      息子本人が学校見学などで気にいた学校だったから。本人の意思がなければ受験させなかったと思う。
    進路に関する情報
    • 進学先
      中高一貫校で、中学卒業時に他校へいく生徒はほとんどいない。
    • 進学先を選んだ理由
      持ち上がりで高校進学した後は、先生の態度が大人扱いに変わると聞いている。
    感染症対策としてやっていること
    再びの休校要請に備えて、ネットを使った学習環境ができている。学校行事もコロナシフトに。遠足などもバスをいつもの倍の台数を用いて、密を防いだりしている。
    投稿者ID:681035
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2020年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      勉強に関しては、自分の努力もありますが、周りの環境が大きいです。仲のいい子が頭が良いと、自然に成績も上がります。また逆も然りです。部活動は活発なものに所属すべきです。活発であるからこそ仲も深まりやすく、とりあえず仲のいい子はつくれます。
    • 校則
      見た目に関しては、女子のスカートは膝あたりですが、多少膝が出てても短すぎなければ大丈夫です。また、男子は第二ボタンを開けていたら軽く注意されることがあります。全体的に校則は普通ですが、それに対して教師はそこまで厳しすぎないです。
    • いじめの少なさ
      特に目立ったいじめは聞いたことがないです。また、女子同士の陰口も多少はありますが、カースト上位の男子が女子を貶すが多く、そちらの方が女子としては精神的にきついように感じます。
    • 学習環境
      自分次第だと思います。希望制の講座を積極的に受けたり、先生に質問しに行くといいと思います。私は補習を受けたことがないのですが、少人数でわかりやすいと聞きました。
    • 部活
      応援部やハンド部、吹奏楽部が強いようです。部活動の厳しさ等は、かなり差が出ています。私の周りの子達は、学校生活の中でも特に部活動が充実しているように見える子が多くいます。私もそうです。
    • 進学実績/学力レベル
      入学時の偏差値と比較するとあまり良くないかもしれません。学校としての、数年後までの東大の合格者数の目標を掲げているそうです。
    • 施設
      素晴らしいと思います。田舎なだけあってとても広い上に、清掃してくれる方のおかげでいつも綺麗です。ですが、部活動が行われる第1グラウンド等関しては、本校舎と比べると大分設備が劣ります。
    • 治安/アクセス
      バスの本数が少なく、不便です。とくに市川大野からのバスが少なく困っているそうです。治安はいいと思いますが、たまに部活動中に不審者がでたなどの情報も聞きます。
    • 制服
      女子はセーラー服で夏服は少し特徴的ですが、冬服はとてもかわいいです。また、高校はブレザーになるので、内進生はどちらも経験できて良いと思います。靴下もくるぶし丈を最近了承されました。男子は普通の学ランです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      男子はうるさい人か静かな人かでわかれていて、うるさい人達が圧倒的に権力を持ってる感じです。女子は、学年全体においてのカーストは激しいですが、カースト上位にいないからといって学校生活が充実しないとかゆうわけでは全くないです。私の学年は毎年、クラスごとに充実度には差が出ています。学年によって男女の仲の差は大きく、私の学年はあまり良くない方だと思われます。ちなみに、帰国子女がいるクラスにいても、特に英語が上達する訳では無いですが、英語に関する質問は答えてくれます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      受かった中で偏差値が高かったため。校舎がとても綺麗だったため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      内部進学します。
    投稿者ID:665387
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

107件中 21-40件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

インタビュー

市川中学校が気になったら!

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

市川高等学校

口コミ:★★★★☆3.74(131件)

偏差値:73.0

市川高等学校

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

千葉県の口コミランキング

千葉県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、市川中学校の口コミを表示しています。
市川中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  千葉県の中学校   >>  市川中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

千葉県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

千葉県の中学情報
千葉県の中学情報
千葉県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
千葉県の偏差値一覧
千葉県の偏差値一覧
千葉県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!