みんなの中学校情報TOP   >>  千葉県の中学校   >>  千葉大学教育学部附属中学校   >>  口コミ

千葉大学教育学部附属中学校
(ちばだいがくきょういくがくぶふぞくちゅうがっこう)

千葉県 千葉市稲毛区 / 西千葉駅 /国立 / 共学

偏差値:62

口コミ:★★★★☆

4.33

(62)

千葉大学教育学部附属中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆4.33
(62) 千葉県内12 / 353校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
62件中 41-60件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      のびのびとした校風が子供たちに過度のストレスを与える事無く、自分たちで考えて行動する習慣を身に着けるのだと思います。
    • いじめの少なさ
      進学率が高いだけあって知能の高い子供が多く、いじめがある場合陰湿だったように思います。
    • 学習環境
      学習サポートが充実しているとは思えないが、生徒の進学率が高く、良い刺激になっている。
    • 部活
      部活動は頑張って入っていました。運動部で元気に活躍しています。
    • 進学実績/学力レベル
      多くの精度が大学をめざし、高校でも有名進学校に進学している。
    • 施設
      歴史があり、建物は古いが、子供のいた教室は冷暖房完備。まずまずと言ったところ
    • 治安/アクセス
      電車で通学しないといけないのが少し不満であったが、駅から徒歩圏という事もあり、まずまずではないか。
    • 制服
      制服はありませんでした。良くも悪くもありませんので3にしました。
    • 先生
      特に何かを手伝ってくれるわけではないが、やりやすかったのではないかと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学校の学費が安かったため
    投稿者ID:70389
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2020年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      良くも悪くもいい学校かと。幼稚園から小学校から、中学校からでみな感じが違うが。あとはやはり学校が古い印象。
    • 校則
      制服もないし、校則もとくにない。自由だが勉強はしていないとおいてかれがち。
    • いじめの少なさ
      あまりいじめなどというのはきいたことがない。平和な学校かと思われる。
    • 学習環境
      できる人はめっちゃできるが、うちみたいにのんびりした子はついていけなくなる。
    • 部活
      特にすごくやっているような感じはしていない。やりたい人がそこそこやってる。
    • 進学実績/学力レベル
      学校自体のレベルはかなり高いと思う。塾に行っている子ごたいはん。
    • 施設
      ないものはないかと。公立の学校よりも整っている。ご、かなり古い。
    • 治安/アクセス
      中学校は駅からかなり遠い。幼稚園、小学校が優先になるので仕方ないが。
    • 制服
      私服なので。毎日の服選びが大変なのかも。制服のほうが楽だろうが。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      真面目な子が多い
    入試に関する情報
    • 志望動機
      幼稚園からエスカレーター。当時の学費が国立なのでめちゃくちゃ安かったので。
    投稿者ID:652961
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      千葉大附属ということもあり、優秀な生徒や先生がそろっている。
    • 校則
      自分の時代が厳しかったので、かなりゆるいと思われる。制服や髪形も関係ない。
    • いじめの少なさ
      ゼロではなく、いじめでやめていく子もいるが基本的には少なそう。
    • 学習環境
      部活よりも学習面のほうを強化している。回りも優秀な子が多いので、それに流される。
    • 部活
      顧問の先生も一生懸命で経験のないことでも子供達と一緒になって動いている。
    • 進学実績/学力レベル
      成績が真ん中より下であってもそれなりの高校に通っているようだ。
    • 施設
      体育館ではなくアリーナであったり、温水シャワーが出たりと施設は充実している。
    • 制服
      制服がないので来ていく服が大変そう。自由であるのでなんでもよい。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      たまたま、幼稚園から入園してエレベーターで中学まで行った。
    • 利用した塾/家庭教師
      なし。
    • 利用していた参考書/出版書
      しらない、私がりかいしていないだけ。
    進路に関する情報
    • 進学先
      わからない
    • 進学先を選んだ理由
      近くて国公立だったらどこでも良い。
    投稿者ID:300574
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 1| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      他の学校に比べ、各行事を生徒の力に委ねていると思います
      立候補するお子さんが多いので仕方なくやるといった事はないです
    • 校則
      制服、給食もなく、自由です
      髪も、長くてもおろしている人がいます
    • いじめの少なさ
      いじめはきいたことがありません
      先生の力量は個人差があります
    • 学習環境
      定期テストはハイレベルです
      質問に行けば教えてくれます
      受験対策は特に無かったです
    • 部活
      あまり強い部活はないようです
      女子卓球部が以前強かったようです
    • 進学実績/学力レベル
      素晴らしいです
      都内国立10人程度、県立千葉高校30人程、有名私立も多数です
      進路を誘導される事はありません
    • 施設
      アリーナと呼ばれる体育館はとても広く、グラウンドも水はけが良いです
      図書室は普通です
    • 制服
      制服はありません
      行事の時のみ、各自、式服といってジャケット着用になります
    投稿者ID:235552
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2023年入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      学校の雰囲気はとても良いですよ、表面的には、裏ではいじめとか酷いですけどね、もみ消しますからね、もうヤバすぎですよ
    • 校則
      そんなに厳しくもなくもう少し厳しくしても良いのではないかと思います
    • いじめの少なさ
      いじめだらけの学校です。先生は見てみぬふりだし、SNSを使った誹謗中傷は酷いものです
    • 学習環境
      自主自律の精神でみんな独自の勉強方法で授業そっちのけで勉強していますよ
    • 部活
      帰宅部が多いですね、部活に勉強の時間を取られては成績が維持できませんからね
    • 進学実績/学力レベル
      付属ですからそのままエスカレーター式に上に行けるので楽ちんですよね
    • 施設
      施設は協賛金をたくさん募られるので設備は流石にいいですよ、私立並みですね
    • 治安/アクセス
      アクセスも治安も良いと思っていましたがとんでも無いのが実情です、百聞は一見にしかず
    • 制服
      制服は至って普通です、学生ですから当然ですね。可愛らしさとかは全く必要ないですね
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      勉強好きしかいませんね、典型的なガリ勉くんたちの集まりです。勉強するにはとても良いですよ
    入試に関する情報
    • 志望動機
      エスカレーター式なのでやはり付属はとても楽ちんで良いと思いますよ
    投稿者ID:957350
    この口コミは参考になりましたか?

    22人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      生徒の自主性を尊重しており、自己啓発が盛んな学風である。学習面も充実している。生徒会も積極的に活動が行われている。
    • 校則
      一般的な校則で、特に厳しい点はなく、最低限のルールを規程しているものである。
    • いじめの少なさ
      クラス・部活ともに仲良く過ごしているようである。また、上級生の下級生に対する面倒をきちんとしている。
    • 学習環境
      大学と共通の敷地内であるため、広々としており、図書館も充実している
    • 部活
      大会で上位を目指して活動を行うというより、部員全員が考え、企画し、運営しているというような、自主性を学ぶ場所として提供されている。
    • 進学実績/学力レベル
      進学校であるため、受験に対する対策が充実しているようである。
    • 施設
      体育館・アリーナと充実しているようである。図書館についてもそろえている本の数が多い。
    • 治安/アクセス
      最寄りの駅から近く、大通りからも近く、大学生も通っていることから立地が良い
    • 制服
      制服はなく、私服で登校している。比較的、自由な恰好で登校している。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      勉強も頑張り、部活も頑張り、両立しているようである。自主性を重んじる校風であることから積極性がある。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      進学校であること及び学費が安いこと。学校の施設、特に図書館が充実しているため。
    感染症対策としてやっていること
    上半期については、オンライン授業が行われている。登校期間が短いことから、夏休みの短縮、学校行事の中止となっている。学園祭については、保護者も含め外部者の来校を禁じ、ネット配信を行っている。
    投稿者ID:693160
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      自由な雰囲気はあるが、自立できないと学校生活が、楽しくないかも。基本いじめはないと思うが、なぜかどの学年にも数名不登校者がいる。 内進組と中入生もすぐに仲良くなれるイメージ。
    • 校則
      結構自由な校風のイメージである。制服もなく、行事の際は各自が式服を着る。
    • いじめの少なさ
      目立ったいじめみたいなものはないと思うが、各学年に一人二人は不登校はいる。
    • 学習環境
      共生と言う、自由研究的な授業?学習?が特徴だと思っていたが、ここ数年でなくなったらしい。
    • 部活
      部活に入っているコは多いが活動の制限は時間を含め多い。今は朝練も全部活禁止では、
    • 進学実績/学力レベル
      全体の学力レベルはかなり高いと思う。できないコはかなりつらいかな?進路指導は熱心とは、言えない。。。基本受けたい高校を受けさせてくれる。
    • 施設
      冷暖房が完備されていて、他の公立よりはいいと思う。千葉大学の校内にある施設をたまに使用する機会もあったらと思う。
    • 治安/アクセス
      JR西千葉駅から少し歩くが中学生なら許容範囲。千葉大学の治安が良くなって時期もあった。
    • 制服
      制限服はない。行事のときだけ、式服を着用する。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      勉強は出来るコが、多いがガリベンタイプは少ないかも。部活もやるが、活動時間が短く、クラブチームなど学校外のスポーツチームに入っているひとも複数いる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      幼稚園から付属で、中学受験はしないと家族・子供で、話あった結果?
    進路に関する情報
    • 進学先
      第一志望の公立に落ちて、第一志望の私立(地元)に進学。
    • 進学先を選んだ理由
      家から自転車で通えるし、進学実績もあり、いいと思った。学校見学には、いっていないが、イメージはまあまあ良かった。
    感染症対策としてやっていること
    緊急事態宣言解除後は分散登校、分散授業だった。健康調査表は毎日提出する。
    投稿者ID:686347
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      いじめもほとんどなく、良い先生と良い友達と共に落ち着いた生活を送れるいい学校だと思います。優秀な方が多く内申かま取りづらいのでマイナス1にしました。
    • 校則
      特に校則らしいものはありません。常識の範囲で自己判断に任せていますが、特に変な事をする生徒はいません。女子はスカートの丈が短いと注意をされるそうです。
    • いじめの少なさ
      多少のトラブルはあるようですが、先生方が直ぐ対応してくださるので大ごとになる事はありません。先生方同士もみなさん良い関係の様でしたので、全体的に雰囲気は落ち着いています。
    • 学習環境
      希望者には申し込み制で定期試験前の質問受付はありましたが補習や受験対策は特にありません。授業のレベルが高いので塾を利用したり通信教育で勉強するなり基本的な事は自分で学習することが必要です。また定期試験も難しいので、定期試験が受験対策になるかもしれません。内申点を取るのが難しいので公立高校受験には不利かもしれません。
    • 部活
      働き方改革等で1~2年前から朝練がらなくなりました。全体的に部活動の時間が少なく、部活の数も少ないです。
    • 進学実績/学力レベル
      全体的な学力レベルは高い方だと思います。学年の平均くらいの成績で昭和秀英に進学しています。しかしこれは学校の力ではなく、個人の努力の結果です。
    • 施設
      全体的に建物はとても綺麗です。体育館は冷暖房完備です。図書館は広い割りに蔵書数が少ないです。
    • 治安/アクセス
      西千葉と稲毛の中間にあるので、中途半端に遠く通いづらいと思います。京成みどり台駅が一番近いと思います。治安は悪くありません。
    • 制服
      指定の制服はなく自由だから。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      内部進学者は素直で伸び伸びした子が多いです。また帰国生も多いので色々な人がいて面白いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      内部進学です。家から近かったのと子供の希望で進そのまま学しました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      県外の私立難関校
    • 進学先を選んだ理由
      自由なところが、子供にとって良かった為。仲の良いお友達が志望校としていた学校で感化された様です。
    投稿者ID:621086
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      ほかの学校の様子がわからないので比較はできませんが、自主性、自己決定など生徒が中心となって活動するのはいいことだと思います。
    • 校則
      細かい校則はありませんが、制服がない分服装に関しては気を使います。行動も目立つようなので注意が必要。
    • いじめの少なさ
      実際にあるのかないのかもわかりませんが、多少どこでもあるのではないかと思います。
    • 学習環境
      塾に通っている生徒がほとんどで実習生も入るので課題がカバーできているのかわからない。
    • 部活
      帰宅部ありなので、それぞれ部活動をする子もいればクラブチームに入っている子などそれぞれです。働き方改革での部活動です。
    • 進学実績/学力レベル
      個人差が大きいのではないかと思います。できる子はいい学校に行っている子がいるようです。
    • 施設
      地域の学校を比べたことはありませんが、いたって普通の学校設備かと思います。あえていうなら冷暖房完備です。
    • 治安/アクセス
      地域の学校とは違い公共交通機関を利用してる生徒がたくさんいる
    • 制服
      制服がないので式典などには式服とよばれる服(小学校の卒業式にきるような服)をそれぞれ購入しきている。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      帰国子女の生徒さんも何人かいます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      幼稚園から培ってきた自主性を活かせることといろんなことをいろんな角度から学ぶことができるから。
    投稿者ID:547103
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2010年度入学
    2014年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学校行事や、クラスでの決め事は 生徒たちに とことん話し合わせ、自分たちで決めて、決めたことを実行し、自分の意見をどんどん言えるような環境でした。
    • いじめの少なさ
      わが子は男の子なので 女の子の事は あまりわからないのですが、心配しなくてもよいと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      3年生になってすぐ位から、過去問を休み時間にやり始める子もチラホラいるようで、上位校を目指す子が 結構いました。
    • 施設
      体育館も、校舎もとてもきれいです。 掃除もきちんと子供たちがしていたので、トイレもきれいでした。
    • 治安/アクセス
      最寄駅からは ちょっと遠く感じるかもしれませんが、慣れれば大丈夫かと思います。大学敷地内も通っていました。
    • 制服
      私服です。ジーパンにTシャツなど、年相応でOK.入学式、終業式等の式典があるときには、制服(スーツ等 女子は制服に見えるような)スタイルで出席。
    • 先生
      どこの学校でもそうだと思いますが、いいと思う先生もいれば、好きじゃないと思う先生もいると思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      地元の中学に通いたくなかった為、自宅から一番近い私立ではない学校。
    • 利用した塾/家庭教師
      栄光ゼミナール
    • 利用していた参考書/出版書
      ベネッセ
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問がなかったので、都内国立中学の過去問をやりました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      国立高校へ進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      やりたいことがあったから。
    投稿者ID:43037
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      この学校は生徒の進学のためではなく、先生を育てる事が目的なので、先生のレベルが高く、結果的にヤル気のある生徒であれば、良い学校生活、進学に繋がると思います。
    • 校則
      特に厳しい?理不尽な校則はなかった。常識的な学校生活をしていれば問題になるような事はない。
    • いじめの少なさ
      基本的には真面目な生徒が多く、いじめの話は聞いた事はない。但し付属小学校からの持ち上がりの生徒の中にはレベルの低い生徒がいて、いじめまではいかないが、問題をおこす事があった。
    • 学習環境
      学校での授業内容が特に優れているとは感じないが、生徒の多くが優秀なので、子供も自然に学習態度が良くなった。
    • 部活
      学校自体、部活動にあまり熱心な方ではありません。優秀な成績を修める部活動もありますが、生徒自身のヤル気の結果でしょう。
    • 進学実績/学力レベル
      学校自体が進学するために何か特別な事をしているわけではありませんが、優秀な生徒が多いので、結果的に進学実績が良くなる感じです。
    • 施設
      体育館、運動場が他の学校と比べて広いです。また、パソコン関係の設備が整っています。
    • 治安/アクセス
      駅から比較的近く、駅までの間は大学の校舎があるので治安は安全だと思います。
    • 制服
      決められた制服は無く、私服登校です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自宅から比較的交通の便が良く、進学率が高い学校であった。大学との連携カリキュラムもあり、他では得られない経験が出来る。
    進路に関する情報
    • 進学先
      私立高校へ進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      大学への進学率が高く、色々なメディアでの評判が比較的高かった。
    感染症対策としてやっていること
    新型コロナが流行した時期には既に卒業した後でしたので、中学校での取り組みは分かりません。
    投稿者ID:796626
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2021年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生は県内の各教育委員会から、研究目的で赴任されるので新人教師はいないです。 先生向けの研究発表のために公開研究という日があり、休日登校がある。 大学より実習生が多く入るのが他校と違う
    • 校則
      制服はないので、日頃は私服で、自分で式服を考えて入学式等式のつく日はそれを着る。 自由ではあるけれど、人を不快にする服や突飛な服を着ている人はいない。 自由ではあるけれど、自分達で考えて自分達で行動が出来るようなお子さんが殆んどなので、細かい校則はないです。
    • いじめの少なさ
      合う合わないはあると思うので、それなりに子供同士のトラブルはあるとは思いますが、先生方が連携がとれているようで、いじめにまでは発展していないようです。
    • 学習環境
      タブレットを使用して、レポートを書いたり、人前でプレゼンをする機会が多いようなので、丸暗記の学習ばかりでなく話し合いをしたりコミュニケーションをとりながら考える事が多いようです。
    • 部活
      朝練がなくなり、季節によって下校時間が早い。休みも土日のどちらか、長期休みも何日以内と決まっているので、部活を中心にやりたいお子さんには物足りないかも。
    • 進学実績/学力レベル
      上位のお子さんは県千葉や渋幕以上の県外有名難関校に行かれてます。 大学附属なので、職場体験の代わりに大学の学部訪問に行きキャリア教育をしていました。
    • 施設
      図書室は、寄附金もあるので流行りの本や新刊本が入るのがはやいと思う。
    • 治安/アクセス
      京成もJRからも駅からは歩道があるので安全
    • 制服
      制服はないです
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      本をよく読むお子さんが多い。 勉強だけでなく、音楽や運動、観察実験など得意分野があるお子さんが多い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      附属小生だったので、他校に行く考えが子供にはなくそのまま進学しました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      公立受験に失敗したので、私立に行きました。
    • 進学先を選んだ理由
      公立受験の滑り止めの私立を考える中で、自宅から通いやすかったから
    感染症対策としてやっていること
    コロナの時は既に卒業していたので、附属中学校がどのような対策をしていたのかはしらない
    投稿者ID:750570
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2023年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 -| 学費 -]
    • 総合評価
      普通の公立中学校とあまり変わらないと思います。校風が良くも悪くも自由で自分の意志を持っていないと他人に流されたり、勉強しなくなったりします。ですが、学ぼうという意欲や、やりたいことがあるなら先生もサポートしてくれると思います。とにかく高いモチベショーンを維持することが大切です。
    • 校則
      スマホ禁止の校則がありますが、生徒全員に配られるchromebookを自由に使えてるのでかなり自由度は高いです。ですが、chromebookをみんなが自由に使いすぎているところはあるので真面目に勉強したいという方には不向きかもしれません。というか校風が自由なので集中して勉強ができる環境は整っているとは言いにくいです。
    • いじめの少なさ
      いじめは聞いたことがありません。というか、附属小上がりの人はもともと友達がいたり、中学受験で入ってきた人も受験内容でプレゼンテーションや集団討論といった科目があるのでコミュニケーション能力が高い人が多かったりします。帰国生の人も、興味を持たれる人材ではあり、話しかけられたりすることが多いため友達を作りやすい環境といえます。このようなひとりぼっちのような存在ができにくいという環境はいいと思います。(若干のクラスカーストは存在すると思いますが、、、)
    • 学習環境
      学校の先生や授業は面白いのですが、補習や受験対策、学習のサポートについては皆無と言っていいほどありません。授業も高校の内容をやったり、難しすぎてわからなかったりすることも多いので、高校受験の勉強をしっかりしてくれとかはないです。また、定期テストが難しすぎて内申点が取れません。ですので、中途半端な私立に行ったり、公立受験失敗したりすることが多いです。校風が自由であるために宿題も一切でません。また、自習室とかも特にないので集中して勉強できる環境も整ってないです。
    • 部活
      部活動は文化部、運動部ともに普通です。毎年2、3個の部活が県大会に出るくらいです。また、部活動の時間はとても短いので部活を中学で頑張りたい人にはこの学校はお勧めできません。
    • 進学実績/学力レベル
      毎年千葉高が25人、難関私立(開成、渋幕など)が15人くらいです。ですが、先ほども述べたように内申が取りにくいので、公立受験を失敗する人が多く、昭和秀英や日大習志野といった中途半端な私立に行く人が多かったりしますが、勝負私立として東京の私立を受ける人も多いので高校受験についての視野は広がりました。また、附属小で頭の良かった人は中学受験していなくなったり附属幼稚園の時にくじで入ってきた人もいて、N高に行く人とかもいます。だから上と下の差が激しいです。ですので、中学受験して入ってきた人たちは作る友達を間違えたらどんどん堕落することもあると思います。そのため、学校の順位で60位以内に入っていないと高校受験は厳しくなります。逆に言うとこのラインに入っていればV模擬の偏差値63より上の高校は行けると思います。
    • 施設
      体育館は冷房がついていて過ごしやすいです。図書館は大きくも小さくもないですが、リクエストしたら本を入荷してもらえます。校庭は水はけがよくて雨が降った後も次の日くらいにはすぐ使えます。しかし、先生たちの職員室が一つにまとまっておらず教科ごとなので覚えるのとかは面倒でした。
    • 治安/アクセス
      JR西千葉駅と京成みどり台駅からどちらとも15分くらいです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      帰国生枠があったのと、人間関係の輪ができている地元の普通の公立中学校に行くより友達ができやすいと思ったからです。
    投稿者ID:881780
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      自主性を尊重しておりますので、自分たちで考え行動する。それを教師がサポートするという形です。文化祭があり唯一学外の方も入ることができます。
    • 校則
      厳しい校則はないですが、制服がないため普段着用の服は清楚あるものをと言われております。
    • いじめの少なさ
      特にいじめがあるという話は聞いたことがないです。持ち上がりの子も多いので気の知れた仲間が多いです。
    • 学習環境
      授業で使用する機器の充実は大きいと思います。部活の時間が短いので勉強できる時間が取れます。
    • 部活
      他の学校よりかなり短い時間と日数ですが、その限られた時間で集中してやっています。
    • 進学実績/学力レベル
      千葉高校への合格者が多いようです。面談を通して、進路決定していきます。
    • 施設
      特に新しい機器が導入されているとは聞いたことがないですが、トイレは様式が少ないようです。
    • 治安/アクセス
      大学の敷地の一角なので警備巡回もあります。駅からは、10分程度なので近い方だと思います。
    • 制服
      制服がないので、式服と呼ばれる服や中には、セーラー服、学生服を着ている子もいるようです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      半分くらいは附属小学校からの生徒ですが、子供たちは、すぐに仲良くなるようです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      附属の特性を生かした体験や授業が受けられる。仲間の幅がひろがる。
    感染症対策としてやっていること
    緊急事態宣言下では、zoomを使った授業やネットで課題が配信されました。質問ができるようホームページ上に枠が設けられました。今は、部屋の喚起を行いながら授業を行っているようです。
    投稿者ID:693169
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2021年入学
    2023年05月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      勉強に自身のない子は入ってつらい思いするだけ、校則は緩いがそれがなぜか-になってる面もある、悪口も普通に多いいし、国立だからといってあまり望まない方がいい。
    • 校則
      校則は緩すぎて心配になるくらいです。髪を染めてる子もいます。
    • いじめの少なさ
      いじめはないが、最近は陰口がひどすぎる、その後いじめになってそう。先生も見て見ぬふりしてる気がする。国立だからといっていじめや陰口がないとは限らない。
    • 学習環境
      サポートはされません。自分の頑張りしだいで、進路が決まります。
    • 部活
      全体的に弱いです、他の部活も成績を残しています。部活は平日3日1時間です、部活を本気でやりたい人は他の学校の方がいいと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      上の子は県立千葉に30人、渋谷幕張、昭和秀英、市川、千葉商業、敬愛学園など。
    • 施設
      体育館、図書室はとても綺麗です。ですが私立みたいな施設は望まない方がいいと思います。
    • 治安/アクセス
      明るくて、千葉大生などの大人も多くていいと思います。不審者もいません。
    • 制服
      制服が存在しません。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      癖の強い子がすごく多いい。はっいりいって性格があまり良くない子が集まってる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      附属小からの持ち上がり、評判がいいと聞いて附属中に入学した。
    投稿者ID:905510
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      ひとしきりはよいとおもう。 持ち上がりと、あとから受験である程度なんとなく学力にさがある。だがのんびりしたいい学校だとおもう。
    • 校則
      良くも悪くもなので一概には言えない。教育熱心な人が多い
    • いじめの少なさ
      少なからずいじめがあるとは聞いたことがない。むしろ親がきついかも。
    • 学習環境
      さすがの国立ですが、学校うんぬんより、個別で塾などでやってるこかおおい。
    • 部活
      正直、部活よりは塾、個別感がつよい。が、学内イベントはそれなりに盛り上がる
    • 進学実績/学力レベル
      テストは難しいので有名。点数だけきいてあほかとおもうが姉妹もいってるので難しいらしい
    • 施設
      古い学校なのできれいではない。ぴかぴか求めてるといいイメージはもてない
    • 治安/アクセス
      駅前だし、文京地区なのであまり問題はないかと思われる。
    • 制服
      制服はない。逆に私服で金がかかったり、面倒だったりするかもです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      親がそこそこの職業についているきがする。持ち上がりは完全抽選なのでなんとも言えないが途中組は確実に親が金持ち。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      幼稚園からの繰り上がりなのでそういうのはない。
    進路に関する情報
    • 進学先
      うえのむすめは公立の高校にいき、今年大学に入学しています。
    • 進学先を選んだ理由
      幼稚園からなのであれですが、とにかく国立なので学費が安い。嫁の定期代だしてもお釣りがくるくらいだったので。
    感染症対策としてやっていること
    密をさけてるのでは?
    投稿者ID:687050
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2020年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      校則、学習環境、施設、進路、制服、部活、総合的に見て良いと思う。それなりに充実した中学時代を送れると思う。
    • 校則
      個性を生かすと言うことで制服がなく、自由な服装で登校ができる。中学の時点でTPOを考えて服装等をどうすれば良いか自分で選ぶと言うことを経験できる。
    • いじめの少なさ
      少ないと思うが、個性を生かすと言われたも、それがいじめの標的になることもあり、いじめはあった。ひどくはなかったが。
    • 学習環境
      エアコンも完備されており、校舎もきれいで、私立ではないのにとても良い環境だった。他の学校ではやっていない科目もあり、良かった。
    • 部活
      大会はテニスや陸上などの個人が強く、団体はあまり強くなかった。ただ、どの部活も活気はあり、充実していた。
    • 進学実績/学力レベル
      実績は良い。千葉高校、千葉東高校、市立稲毛高校、千葉女子高校などの県立市立の高校に多々受かっている。
    • 施設
      体育館や図書館や校庭はそれなりに充実している。体育館で使う器具や道具、図書館の様々なジャンルの本など。
    • 治安/アクセス
      基本的に電車やバス通学で、最寄りの駅から徒歩でいきやすい環境。ただ、電車などを利用するので様々な人に出会うため治安的に微妙。
    • 制服
      制服はなく、服装は自由。TPOを早い段階から学ぶことができ、季節によって自分で何を着るか決める。制服の方が何着も服を買わなくて良いのでお金はかかる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      偶々、家から近く中学受験するときにリーズナブルでトライできる状況だったから。
    投稿者ID:613948
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2021年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      総じて普通と判断。現時点では3点が妥当。今後の更なる努力と発展を祈念して3点とする。今後の未来に期待したいです。
    • 校則
      詳細はよくわからないので、適切なのか、適切でないのかは判断出来ない。
    • いじめの少なさ
      いじめについても同様で、細部詳細については聞くことは無いので、3点とした。
    • 学習環境
      良くもなく、悪くもなく、これといって素晴らしいという事象も聞かないので3点とした
    • 部活
      普通であると判断。悪い噂も聞かないので特に心配事は無いのが現状である。
    • 進学実績/学力レベル
      普通であるという認識。可もなく不可もなし。特段の賞賛事項もないという認識
    • 施設
      素晴らしいという評価に至るような施設は見受けられないと思い3点とした
    • 治安/アクセス
      治安は特段素晴らしく良いとは思わない。重大事件に発展するような事象が発生しないことを祈る
    • 制服
      3点であるという認識。普通レベルであると思います
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      各人の努力者が多いと思う。自分のために、努力していると思う。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通える学校が近いので、小学生の同級生と同じ中学を本人も希望した為
    進路に関する情報
    • 進学先
      きみつこうこうへ進学した
    • 進学先を選んだ理由
      本人の希望ですね。本人が決めて、本人が決心した為、本人の意見を尊重しました
    感染症対策としてやっていること
    中学校?高校だと思って回答してました。感染予防でクラス時差通学などを実施してました。
    投稿者ID:751108
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2020入学
    2020年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      千葉大学の付属であるため、教育環境が整っている点が良い中学校となります。 残念なのが、高校が付属として存在しないことです。
    • 校則
      特に一般的な校則であるため可でもなく不可でもない。 また、日々先生がチェックしているため校則がまもられている。
    • いじめの少なさ
      とくにいじめがあると聞いておりません。幼稚園からの人も多く、コミュニケーションがしっかりとれているからだと思う
    • 学習環境
      自主性を重んじ、学校での教育がしっかりしている。 また、図書室も充実しているようである
    • 部活
      文科系・運動系の部活が充実しているようである。 自主的に部活を行っているが、大会で良い成績を目指すというより、社会生活を営むための経験を重視しているようである。
    • 進学実績/学力レベル
      進学校への進学率が高く、学力レベルも一定のものをもっている。 高校の付属はないため、進学のため、教育熱心な教員が多い
    • 施設
      幼稚園から大学まで一つの敷地内にあり、広々とした環境で学ぶことができる
    • 治安/アクセス
      特になし
    • 制服
      特になし
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      学習を行うことに対し、特徴のある授業内容となっているようでうす。 部活動については、夕方には終わり、土曜・日曜日には行わず、塾へも通うことが可能となります。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学習環境の充実、通える地域の中で適した点。通学時間も40分程度であり、続けることが可能であった
    感染症対策としてやっていること
    上期では、オンライン授業を中心となっております。下半期については、通学となりますが、検温・消毒を中心に行っております。
    投稿者ID:757701
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学習環境は整っていて、先生も学生を指導する立場なので熱心です。親の教育に対する熱心さが幼稚園から>小学校から>中学からと明らかに異なり、特に幼稚園からの親は固まって排他的なのが気になりました。子ども達は、勉強は優秀な子から、そうでも無い子まで様々でしたが、素行が悪い子は流石にいなかったので、安心して通わせることができました。
    • いじめの少なさ
      鏡視や生徒間のトラブルは、小さなものは聞いたことがありますが、問題となるようなものは経験しませんでした。
    • 学習環境
      教育実習生が頻回に実習に来る環境なので、先生も教育に対する意識が高く、授業のレベルは高かったと思います。
    • 部活
      多くの制吐が部活動に打ち込んでいますが、それほど強い倶楽部は無かったように思います。息子は野球部でしたが、危ないから打撃練習は禁止とされ、大分下手になりました。その後監督が替わったようなので、今は分かりませんが。
    • 進学実績/学力レベル
      全員が高校受験をします。優秀な子は本当に優秀で、超難関私立や国立に行きますが、下もきりがないほどいます。それが良いところでもありますが。
    • 治安/アクセス
      文教地区にあるため、治安は問題がないです。大学の中にあるため、若い子が多いですが、国立大学なので問題有りません。
    • 制服
      私服です。男の子で、格好をあまり気にしない子だったので良かったですが、おしゃれな女の子だと大変かもしれません。
    • 先生
      教育実習生が頻回に実習に来る環境なので、先生も教育に対する意識が高く、まじめな先生が多いと感じました。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      野球を続けたかったのですが、地元の中学が強くて練習が厳しいことにびびり、自由で自主性の重んじる中学を探して受験しました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      東邦大附属高校
    • 進学先を選んだ理由
      自宅から近く、進学実績もそこそこなので。
    投稿者ID:96449
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

62件中 41-60件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

千葉県の口コミランキング

千葉県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、千葉大学教育学部附属中学校の口コミを表示しています。
千葉大学教育学部附属中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  千葉県の中学校   >>  千葉大学教育学部附属中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

千葉県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

千葉県の中学情報
千葉県の中学情報
千葉県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
千葉県の偏差値一覧
千葉県の偏差値一覧
千葉県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!