みんなの中学校情報TOP   >>  北海道の中学校   >>  札幌開成中等教育学校   >>  口コミ

札幌開成中等教育学校
出典:禁樹なずな
札幌開成中等教育学校
(さっぽろかいせいちゅうとうきょういくがっこう)

北海道 札幌市東区 / 元町駅 /公立 / 共学

偏差値:54

口コミ:★★★★☆

4.01

(35)

札幌開成中等教育学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆4.01
(35) 北海道内50 / 349校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
35件中 1-20件を表示
  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2018年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 1| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      たぶん殆どの子供にとって「楽しかった6年間」という印象の残る学校だと思います。
      カリキュラムが独自すぎるので、入学当初は面喰らうと思いますが、将来変わっていく大学入試制度にこれほど対応出来る学校は日本にそう無いと思います。
      この学校に向いている子は、
      ①英語が好きな子
      ②わからないことは調べないと気が済まない子
      ③作文・論文が苦じゃない子
      ④友達とのコミュ力のある子
      ⑤なんとなく理数系かな?という子
      です。当てはまる場合は是非受験を。
    • 校則
      校則ってあるのかしら…というぐらいですが、子供たちがわきまえてしっかりしているので、校則なんて必要ないのかもしれませんね。
      私服だけど華美ではないし、自転車通学などもルールを守れているようです。
    • いじめの少なさ
      1~3年は毎年クラスが変わるとともに、授業はクラスとは違うチームという単位で行うので、ものすごく友達が増えます。
      いじめなどは子供の周りでは聞いたことがないので、人間関係は広くて楽しくやっているようです。
      先生は外国人もすごく多く、皆さんフレンドリーです。
    • 学習環境
      高校受験はありません。
      全体的に進度は普通の中・高とは全く異なり、中3の頃には高2の数学をやったりする単元もあります。
      基本的には「自分で調べてやってきて」という姿勢なので、何でも与えられたものしか出来ない子にはついていけないかもしれません。
      そのかわり、やりたいことを自分で決めて自分で調べて行動する教育なので、社会人になった時点でのスキルが高い大人になりそうです。
      大学受験はまだ実績がありませんが、塾の先生によると道内ではトップの某ハイレベル私立と同じかそれ以上の進度だそうです。
      新しい大学受験制度について考えれば、自然と入試対策をしているような学校なので、今後の結果がどうなるか楽しみです。
    • 部活
      クラブは少なく、始まったばかりなので目立った実績もなし。
      もともとそういうものに力を入れている学校ではありません。
      クラブよりも地域活動やボランティアなどの方がメインな学校なので、部活ライフを重視している場合はがっかりするかもしれません。
    • 進学実績/学力レベル
      IBは日本ではまだ認知度も低く、受け入れる大学側もある意味一芸入試的な意味合いで受験させているところが多い現状です。
      自分で考えて研究して論文を書いてというサイクルを中1からやっている子たちですから、こういう人材が入ってくれば大学としても喜ばしいことかと思います。ですが、今の日本はまだそのような大学が少ないので、将来的にこの学習スタイルの価値が認められるように、という足掛かりを今の学年で作っていけたらいいなと思います。
      海外の大学に行きたいなら、道内にこんないい学校はありません。
    • 施設
      建てたばかりなので綺麗で充実しています。
      授業は科目ごとのクラスに移動して受けるので、高校の選択科目や大学のイメージに近いかもしれません。
    • 制服
      私服です。
      指定はネクタイと胸章、上靴、ジャージくらいです。
      ネクタイは、入学式などのセレモニーのときだけ年に数回しか使いません。
      そのときには自前のワイシャツと紺ブレザーで登校します。
      ズボンやスカートは自由です。
    投稿者ID:403943
    この口コミは参考になりましたか?

    25人中21人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2022年入学
    2022年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      みんな個性豊かな学校だ。
      中高一貫校なので先輩後輩の付き合いも長く、友人が増える。
      そしてその友人たちとの勉強もできるのでより深められる。
      さらに札幌市中から集まっているので遊びに行くときも近所ではなく街中に行くこともでき自分の行動範囲が広がるのではないか。
    • 校則
      校則は特に厳しいわけでもなく過ごしやすいが,生徒に対してはっきりと校則を提示してもらえないので正直なにがいけないのか分からない。
    • いじめの少なさ
      いじめ等の話は聞いたことがない。
      生徒それぞれを認め合っていることや課題が忙しいためいじめをしている暇は内容に感じられる。
    • 学習環境
      学習は主に自分(チームのメンバー)でやることが多く、先生の指導はそこまで多くはない。
      だが友達同士で教え合いながら授業を受けているので向上できるのではないか。
      先生にも自分から空いている時間を見つけて質問しに行くこともできるので積極性は生まれると感じる。
    • 部活
      部活の他にユニット活動や局活動もあり、生徒が色々なことに挑戦できる環境である。
      今年(2022年)の中体連ではたくさんの部活が良い成績を出している。
      夏休みも部活に行くこともあるが他校に比べて少し回数が少なく、過ごしやすい夏休みだった。
    • 進学実績/学力レベル
      まだ卒業生は少ないが良い大学に進んだ人が多いと聞く。
      中高一貫校のため高校受験がなく、一年のうちから大学や就職について考えられるのでより充実した学校生活になるのではないか。
    • 施設
      体育館の他にもたくさんの用途に使える“多目的ホール”や、サッカーなどで使う“ピロティ”もある。
      図書館は“メディアセンター”という名前で、二階建てになっている。たくさんのジャンルの本や自習用の机も充実しているので放課後はそこで自習に励む生徒も見られる。
      校庭もとても広く、同時に2つの学年が使ってもまだ余裕がありそうだ。
    • 治安/アクセス
      近くにはバスも二本ほどあり、一キロ圏内には地下鉄東豊線の元町駅もある。
      周辺の治安も良い。
    • 制服
      基本的には私服なので個性豊かだ。
      制服も紺のブレザー、ワイシャツ、指定のネクタイとエンブレムさえ揃っていれば良く、スカートやズボンもそれぞれなので楽。
      制服は入学式、終業式などのときにしか着ないので少しもったいないところもある。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      中高一貫校ということやレビューサイトを見ていじめも少ないと知ったから。
    投稿者ID:877995
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中7人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      札幌唯一の公立中高一貫校として、学習面や生徒の質、設備の充実には満足している。今後の進学実績にさらに期待している。
    • 校則
      校則は厳しいものはほぼなく、自主性を重んじているようで良い。
    • いじめの少なさ
      イジメについてはまだ、よくわからないところがあるが、他校よりは少なく感じる。
    • 学習環境
      中高一貫校なので、学習環境はとても良い。受験対策は今年の卒業生が最初なので不明な点もある。
    • 部活
      クラブ活動は曜日を限定していて、学習との両立を目指している。
    • 進学実績/学力レベル
      学力レベルは申し分ないが、進学実績はこれからなのでよくわからない。
    • 施設
      施設は新しく、設備も整っていて、学習環境としてはとても良いと感じる。
    • 治安/アクセス
      治安は良いと思うが、最寄駅から徒歩15分と少し遠いのが難点。
    • 制服
      制服はなく、普段は私服での登校です。行事の時のみの制服的なものはありますか、普通のブレザーです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      勉強も頑張りながら、部活も頑張る生徒が多いです。課題が多い中充実していると思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      札幌唯一の中高一貫校であることが一番である。実際に入学してみてもそのレベルの高さに感心する。
    感染症対策としてやっていること
    教室の換気や、健康観察等の対策はしっかりしていると聞いている。
    投稿者ID:685792
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      これからの未来に必要とされることをまさに学べる学校です。生徒が生き生きと勉強している姿は素晴らしいです。先生方の教え方も楽しく分かりやすいです。
    • 校則
      親も子も満足しています。子供は日ごろから学校が楽しいと本当に勉強も楽しんでいるのが伝わります。親もただ通わせているだけではなく、親も一緒に色んな事を学べる学校です。
    • いじめの少なさ
      いじめは、聞いたことがありません。皆さんおっしゃる通りそんなことよりも楽しいことがあるのだと思います。
    • 学習環境
      先生によっては、変わった方もいらっしゃりますがごく稀にです。他の先生方はとても丁寧に時間外でも快く教えてくださると聞いています。放課後に先輩方が後輩の勉強をみてくれたりと上級生も下級生にキチンと分かりやすく教えてくれる。といった恵まれた学習環境で満足しています。
    • 部活
      部活の数は少ないですが、所属してる子は結構いると思います。部活以外にも放課後クラブといわれる活動があります。
    • 進学実績/学力レベル
      進学実績は、まだまだ確実にされていませんが、これからに期待してもいいと思います。
    • 施設
      施設は文句のつけどころがありません。カフェラウンジもあるので授業参観に行って一人でもゆっくり座って休める所があるので親としてはありがたいです。また子供達もラウンジで自主学習したりと充実しています。図書館も色々な本が置いてあり広いです。
    • 治安/アクセス
      学校の最寄り駅から徒歩で15分くらいです。
    • 制服
      制服はありませんが、入学式、卒業式等には、4アイテムと言う制服があります。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      人から与えられてそれについて考える。というタイプではなく自ら学び発信する子でした、そんな時このような学校がある事を知り生き生きと学ばせたいと思う私たちの考えにあったので受験をきめました。
    投稿者ID:645721
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中5人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      中高一貫であり、高校入試がないので、余裕をもって学業や諸活動に取り組める。 6年間を通して次のステップへの準備が出来る。
    • 校則
      制服はありますが、着る機会はほとんどなく、通常は私服です。その分制服の時は身が引き締まっているようです。
    • いじめの少なさ
      いわゆる‘いじめ’と言われる事態は発生していないようです。その様なことを考えているよりもっと楽しいことがたくさんあります。
    • 学習環境
      新しい要綱に適応した各種講義や、課外活動に適した環境を、提供してくれます。
    • 部活
      部活の種類が、限られているため、なかなか生徒の好みに応えられていないようです。
    • 進学実績/学力レベル
      新しい大学入試制度になって、どのような結果が出るか未知数である。
    • 施設
      後者は新しく綺麗です。科目によって教室の移動があり、どこに教室があるのか最初は慣れないと思います。
    • 治安/アクセス
      治安は、ほぼ住宅街にあるので良いと思われます。
    • 制服
      男子はブレザーで、まあまあかっこいいと思われます。ただ6年間なので、着れなくなり少々もったいない気持ちもあります。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      札幌市内各地から通学しています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      偶然にも、1期生募集の時期で、常々中高一貫校も良いかと思っていました。
    投稿者ID:549448
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      これからの時代に求められる人を育てることのできる学校です。先生も親身に相談にのってくれますし、恵まれています。
    • 校則
      校則はないに等しいです。ないというか、自由です。自由とはなんでも良いということではなく、個人の判断に任せているということです。
    • いじめの少なさ
      いじめは聞いたことがないので、無いか無いに等しいと思います。
    • 学習環境
      新しい学校なので、全てが新しく綺麗です。中高一貫なので中学生の時くら高校の設備を理由出来るのが恵まれています。
    • 部活
      練習日が少なく、中学で部活を本気でやりたい、という人には物足りないかと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      まだ中高一貫になってからの卒業生はいないのでわかりませんが、ただ、覚える、答えを求めるではなく、考える、話し合う、まとめる、を大切にしているのは特徴です。
    • 施設
      新しい学校なので綺麗で使いやすく出来ています。図書館は本がたくさんあり、勉強できる環境でもあります。
    • 治安/アクセス
      最寄りの地下鉄駅からは徒歩15分ほどあります。
    • 制服
      制服はありません。私服です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      これからが楽しみな学校であること、子供の未来がワクワクする学校だからです。
    投稿者ID:580068
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      子供が行きたいと思えたことから評価したい、また入学後も休むことなく積極的に通学や勉強に励んでいる事あ、親として嬉しく思う。
    • 校則
      子供から不満を聞いたことなく、なにより楽しそうに通学できている。
    • いじめの少なさ
      子供から何も話を聞いたことなく、仲の良い友人も出来ている。サークル活動も楽しそうである。
    • 学習環境
      コロナで通学できない時も学校支給のIpadで学習できており、成績表か資料もしっかりしたものが作成されている。
    • 部活
      クラブ数は少ない印象、入学前に期待していたサークルも入学時になくなり、代わりのサークルに入り楽しそうに活動しているが、学習を軸にしている印象が強いと思われる。
    • 進学実績/学力レベル
      卒業先の進路は多く、多岐にわたっているので良いと思われる。但し全ての生徒が優秀な学校に進学できているとは思えない部分あり、5→4とする。
    • 施設
      学習によって教室間の移動が多く、そのためロッカーを使っているが、使い難い場所もあると聞いている。スペース的な問題もあるが改善要と思われる。図書館は良い。
    • 治安/アクセス
      最寄り駅から少し遠く、冬の通学は少し大変と思われる。特別な悪さはないが、特筆する良さもないと思う。
    • 制服
      制服なく自由、イベントでは紺ブレだが色指定程度で自由度が高く、子供は好きな服装を選ぶことが出来るのは良いこと。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      好きなことを伸ばしている生徒が多い印象、ややもすると勉強に付いていけない生徒もいるが、自発的に行動することが好きな生徒が多いと思われる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      比較的新しい中学でありTVでの紹介も多く、特に本を読むことが好きな子供だったので図書館に惹かれ入学を希望した。また色々な活動体にも興味を持てたと思われる。
    感染症対策としてやっていること
    基本的に一般的な取り組みと同じ程度だと思われるが、少しやり過ぎでは…と思われるケースもある。大人数が通う学校として必要なことだと思う反面で差別にも繋がりかねないようなことないような指導を学校が出来ているのかまで見えないのが残念である。
    投稿者ID:681344
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      みんなが、それぞれの個性や良さを認める雰囲気があり、自分らしくいれる学校だと思います。普通の中学校の勉強の進め方ではないので大学受験に心配な方も多いかと思いますが、大学が最終目標ではないも思います。学習する力、生きる力は間違いなく付くと思います。また、今年(2020年)は、中高一貫最初の生徒は6年生(高3)ですが、模試の結果は札幌の進学校と並んでいるようですよ。
    • 校則
      校則はほとんどない感じです。良い先輩方に恵まれて、見本としているのではないかも思います。
    • いじめの少なさ
      小さなトラブルはあるようですが、先生がしっかりと対応していた、いじめの話を聞いたことはありません。ほとんどの子がスマホを持ちSNSを利用していると思いますが、そのあたりの指導はかなりしっかりやっていただいていると思います。
    • 学習環境
      自分で情報や機会を取りに行く必要があります。口を開けて待っていても、口先まで餌を運んでもらえることはありません。自ら餌を取りに行ける子供は、他の学校より、よりたくさんのサポートが受けられると思います。
    • 部活
      部活のほかに、ユニット活動もあり、種類は充実していると思います。しかし、前期生(中学生)は週3回の活動日で、行事で潰れてもそのままということが多く、たくさん活動したい子には、物足りないかと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      カリキュラムが違うので、民間の中学生テストでは良い点は取れないと思います。でも、将来に渡って学ぶ力は、ものすごく付くと思います。なので、うちとしては5つ星になります。
    • 施設
      中高一貫校の良さと思いますが、広々とした校庭、キレイなテニスコート、体育館の他にピロティ、メディアセンターと呼ぶ図書館、茶室、中庭に、あちらこちらにミーティングコーナー、言うことなしです。
    • 治安/アクセス
      バス停からは近いと思います。地下鉄駅からは少し歩きます。24条通に近く、人通りは多く、治安に不安はあまりないと思います。
    • 制服
      私服です。セレモニーは4アイテムという決まりがあり、胸のエンブレムとネクタイは指定ですが、紺ブレと白いシャツは自由で、学生らしい中、ちよつとした自己主張もでき、よいと思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      それぞれ誰にも負けない1番を持っているのだと思いますが、それを鼻にかけず、他の子の良いところを素直に認めることができる生徒が多いと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      アクセスがまあまあよく、高校受験がなく、自ら行動できる子になるのではないかという親の期待から、子供に勧めました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      北海道大学の理系方面に行きたいようです。
    • 進学先を選んだ理由
      小学校から理数系が得意です。今年は特に化学が楽しいからとのようです。
    投稿者ID:668607
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      先生が若い、若い感覚で接するのは良い。教科書を使用しない授業内容は普通の中学では体験することは不可能で、親世代が社会に出てから体験したことを今の世代で学習するということは、ある意味恵まれている。日本という狭い視野で考えるのではなく、世界を見て羽ばたいて欲しい。
    • 校則
      フランクな校風は良いのだが、制服がないため毎日の洋服選びが大変なのでは・・・。 娘は楽しんでいるようだが、その分、出費がかさむ・・・。
    • いじめの少なさ
      通常の学校よりは少ないのでは・・・と思っていたが、それ程でもなかった。
    • 学習環境
      自分の少年時代と比べたら、本当に頭が下がります。それ位、勉強に費やす時間が多く、徹夜となる日もあります。偉いと思う反面、もっと遊ぶ時間があったら・・・と、可哀想になります。どんな職業に就いたとしても、社会にでたら絶対に為になるからと伝えています。
    • 部活
      子どもの話を聞く限り、学校としては部活動というものにはそれ程、力を入れていないように思います。あらゆる地域から生徒が集まって来ており、それぞれにそれぞれの習い事もあるので、仕方ないだろうとは思います。
    • 進学実績/学力レベル
      今後、学習要綱も変わることですし、自分の子供の学年は不透明な部分もあります。初めての世代として先駆者となれ!
    • 施設
      私は直接訪問したことはないのですが、子どもの話を聞く限りでの評価です。
    • 治安/アクセス
      移動時間が長いため、事件や事故に逢うリスクがあります。
    • 制服
      私服のため、子どもは毎日服選びから一日が始まります。制服ではないため、洋服代も掛かります。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      子どもというよりは大人と変わらない感覚を持った子が多いのかとおもいます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      最初はスマートフォンを購入する条件としての親との約束の一つでした。一つは習い事で目標タイムを突破すること。もう一つが中高一貫校の受験でした。
    進路に関する情報
    • 進学先
      質問の内容が分かりません。
    • 進学先を選んだ理由
      最初はスマートフォンを購入することの条件として親との約束の一つでした。
    投稿者ID:547976
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2021年入学
    2022年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 -| 学費 -]
    • 総合評価
      子どもが楽しそうに通い勉強も自主的にやっているので満足している。
      Excelやパワーポイント等驚くほどの速さで使いこなしているので大学進学後はもちろん、就職してからも困ることはなさそうに感じている。
      周りの生徒も明るい子が多い様子で、生き生きとした先生も多く、雰囲気のいい学校だなと感じている。
    • 校則
      厳しい縛りがなく過ごしやすい様子。
      公共交通や自転車マナーの指導はしっかりあるようなので、ただの野放しではない様で安心している。
    • いじめの少なさ
      互いを認めて個性を大事にする学校なのでいじめはない様子。
      色んな趣味を持っている子を先生が発見して伸ばそうとしてくれるし、周りも興味をもって話を聞いたりしているようである。
    • 学習環境
      今のところ授業についていけないということがないのでサポートを受ける必要はなく、受験対策はまだなのでよくわからないが、放課後に先生に相談する時間があり、学校へ行く度に話し合っている生徒と先生の姿を見かけるので期待している。
    • 部活
      部活動が週に3回なので大会での実績などはなかなか出せる状況にはないが、勉強と両立しながら心身をリフレッシュさせ、仲間とともに自主的・自発的に楽しそうに活動しているので概ね満足している。
    • 進学実績/学力レベル
      進路は様々なところに進学している。偏差値の高い大学へ進学したい場合ならば当たり前のことだが自分でしっかりと勉強に取り組まないといけないと思う。
    • 施設
      体育館の他に体育館としても使える多目的ホールに、室内練習場、テニスコートもあり充実していると思う。
      図書館は入ったことがないが外から見た感じは良さそうに感じる。
      トイレは綺麗だった。
    • 治安/アクセス
      治安が悪いという話は特に聞かない。
      周りにこれといったお店が無いのが良いのかもしれない。
      地下鉄の駅からは少し遠い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      私立中学と両方合格したが、子ども自身が実際に学校公開等に参加した雰囲気や、受験時の対応からこちらの学校に進学したいと選んだ。
    投稿者ID:833013
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2021年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      未来に向けて、ワクワクする学校です。ただ覚える、計算する、テストする、答えの出し方を学ぶのではなく、答えを出すための過程を考えることをします。
    • 校則
      服装は自由です。服装だけでなく髪型も自由だし、個人に任せられています。
    • いじめの少なさ
      いじめについては、聞いたことがありません。個人を尊重できる環境です。
    • 学習環境
      大学受験を目的としている進学高ではなく、その先をみている学校。良い大学に行きたいが1番の目的の人には向かない。
    • 部活
      部活動の活動日は他の市立中学に比べて少なく、年間出られる大会も限られています。
    • 進学実績/学力レベル
      中高一貫になってからの卒業生はまだ一年目でよくわかりませんが、何をしたいのかをはっきりとわかっている子が多いようです。
    • 施設
      新しい学校なので、綺麗でエレベーターがあったり、バリアフリーにも対応。
    • 治安/アクセス
      地下鉄駅から、徒歩圏内。他にバスも多方面から出ています。
    • 制服
      制服はありません。 式典の時のみ、学校指定のエンブレム、ネクタイ、個人で用意する紺ブレ、白シャツを着ます。ボトムは自由です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      自ら何かをする、しないも自由。個人個人を尊重する、色んな意見を交換する、そんな学校です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      新しい勉強スタイルにワクワクしたため。自由な学校のため。可能性を感じたため。
    感染症対策としてやっていること
    マスク、授業時間の短縮、登下校時間の調整、換気など、基本的なことです。
    投稿者ID:748591
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      教育方針がこどもたちの成長に資する内容となっており、子供の自主性を伸ばすために大変良いと感じています。
    • 校則
      こどもの自主性を重要視しており、教育上良いことだと思います。
    • いじめの少なさ
      そういったトラブルもなく、こどもが伸び伸びと学べる環境にあります。
    • 学習環境
      チャレンジしたいことに臨める環境が整っていて良いと思います。
    • 部活
      勉強だけではなくスポーツにも取り組む姿勢が感じられて良いと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      独自の勉強方針で、子供の成長を促す教育方針が良いと感じています。
    • 施設
      さまざまなことに、対応できる施設があることは、教育を行う上で素晴らしい。
    • 治安/アクセス
      治安が良い
    • 制服
      制服が決まってなく基本的に私服であるが、それが良いことかはこれからかと思う。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      個性的な仲間
    入試に関する情報
    • 志望動機
      個性を尊重する教育方針が、子供の成長に良い影響を与えると感じた。
    投稿者ID:547279
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      生徒の自主性を重んじた校風であり、教育についても詰め込み教育ではなく本質を調べ考えるという実践的な学習となっている。将来、社会に出る時に活きる教育であると思います。
    • 校則
      他校と比較し、自由且つ生徒の自主性を重んじており、がんじがらめに規則で縛りつけていない。
    • いじめの少なさ
      学習や課外活動により生徒同士の仲間意識が高い。また、中学受験により比較的同じような学習レベルの生徒が集まっているためいじめが起こりにくいのではないかと思う。
    • 学習環境
      単に知識の詰め込みではなく、生徒自身が調べて考えることを重視している。
    • 部活
      様々な部活動により、生徒の自主性・協調性の育成に繋がっている。
    • 進学実績/学力レベル
      物事の本質を調べたり考えたりすることで、しっかりとした学力が身に付いている。
    • 施設
      新しい学校ということもあり、学習環境や施設が充実しており、学習しやすい環境になっている。
    • 治安/アクセス
      地下鉄通学であるため、通学に時間がかかる。
    • 制服
      制服は無し。生徒の自主性を重んじた校風である。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      本人の希望により受験しました。自宅近くの中学校に希望の部活動が無かったため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      在学中。
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫であるため、そのまま後期課程へ進学しております。その他の学校は検討しておりません。
    投稿者ID:634267
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2023年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      中高一貫で、国際バカロレア教育校ならではの国際交流と国際人材の育成が素晴らしいと思います。自主性の育成にも積極的です
    • 校則
      自由で生徒に強制することがないというところが良いと思います。
    • いじめの少なさ
      いじめはないと聞いています。クラスと勉強のクラスが異なり、いじめが起きにくいように思えます
    • 学習環境
      グループ討議やレポート作成やプレゼンの多さが良いと思います。
    • 部活
      特に部活に力を入れている感じではないと思いますが、自主性は高いと思います
    • 進学実績/学力レベル
      海外の大学への合格実績や留学に力を入れていると感じています。
    • 施設
      比較的新しい校舎なので、図書館や交流空間が充実していると思います
    • 治安/アクセス
      住宅街にあるので、治安がとても良い印象があります。交通アクセスも良いです
    • 制服
      制服はありませんが、ネクタイとエンブレムは統一されています。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      海外志向が高く、目標がしっかりしている印象があります。留学生も多いです
    進路に関する情報
    • 進学先
      中高一貫なので、そのまま同じ学校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫なので、そのまま同じ学校に進学しました。
    投稿者ID:927180
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 -| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 -| 学費 -]
    • 総合評価
      よく、開成は宿題やテストが少ないと聞きますが、そんな事はありません。確かにプリントの宿題はあまりありませんが、沢山の課題をこなす為に毎日調べたりまとめたり、毎日2時間は勉強しています。(課題の完成度に個人差がかなりありますが。)テストもそれなりにあります。順位が出るような物はありませんが、全て評価に関係してきます。
      順位が出ないせいか、子供達は皆んなでいい成績をとろう と言う雰囲気があり、わからない子にはわかる子が教えてあげる、いい点をとると、皆んながすごい!と褒めてくれる等、話を聞いているととても感心します。
      最初は文を書くのが大変で、とても苦労しましたが、今はすらすらと書く事が出来、こちらが感心するほどです。何百字以上という指定があったりしますが、こなせています。
      誤字脱字でも減点になるので、漢字も正確に書ける様になります。
      センター試験が廃止され筆記問題に移行されていく中で、文章をすらすら書ける様になる事はこれからとても役に立つと思います。
    • 校則
      子供達の自主性に任されていますが、荒れている様子は全くありません。
    • いじめの少なさ
      いじめは聞いた事がありません。
    • 学習環境
      1年生から参加出来るセミナーがあります。
      基準の学年が書いてありますが、習っていなくても自分が参加したい単元に自由に申し込む事ができます。
    • 部活
      部活は週3ですが、それでも全道大会に出場する子もいます。
      うちは他の習い事と両立出来ています。
    投稿者ID:389084
    この口コミは参考になりましたか?

    17人中13人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 1| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 1| 学費 -]
    • 総合評価
      正直、実質通って3ヶ月く、いなので、まだよく分からない。この学校が合うかどうかは子供の性質による。自由ということは自分で考えて決めなければいけないということ。先生の干渉がないので、自分で判断できるかどうか。
    • 校則
      際立って大きな校則や珍しい校則はない。生徒に判断させるという考えなので、厳しい校則は必要ないのかと。それがその子にとって良いのか悪いのか。
    • いじめの少なさ
      みんな高い目標を持って通っている学校なので、いじめのようなくだらないことはないと思います。ただ、孤立している子、登校拒否している子はいるようです。
    • 学習環境
      分からないことがあったら職員室に聞きに来い というスタンスなので、引っ込み思案の子には難しい。
    • 部活
      活動日数は少ないし、強い部活動はないのでは。何かに入るよう言われることもないです。学力重視の学校ですから。
    • 進学実績/学力レベル
      進学実績はまだありません。海外大学にも進学できるような取り組みはあります。
    • 施設
      校舎は新しいので、明るく開放的で学区内の中学校とは全然違います。体育館の他に室内練習場があり人口芝です。図書室も立派で、靴ロッカー・教科書ロッカーは大きめで羨ましいくらいです。
    • 治安/アクセス
      最寄り地下鉄からは15分くらい。人通りが多い道を歩くので安全。
    • 制服
      制服はない。が、入学式など年に何回か(かなり少数)制服を着る。ために、用意する。この時期成長が早いので、一度のためにパンツ7000円を買うとかあり得ない。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      個性的な子が多いです。一芸がある子、自信がある子が多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      子供が通いたいと言ったから。面白いと感じた、夢に近づけると考えたようだ。
    感染症対策としてやっていること
    毎授業、教室を移動するのだが、予防のため無くなった。校内ずっとマスク着用でかわいそう。
    投稿者ID:686800
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中7人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      中高一貫校なので、高校受験がないのでのんびりしています。6年間 校友も変わらないので友人関係ものんびりしています。
    • 校則
      一般常識的な規則しかありません。普通の学校よりゆるいかも。中学の時から売店でお菓子買って食べてます。
    • いじめの少なさ
      特にいじめはありませんが、メンタル的な問題を抱えて学校に来ない子もいます。
    • 学習環境
      サポートも多いので一般的進学校レベルだと思います。自習する場所に困らないほどそこら辺にテーブルとイスがあるあります。
    • 部活
      運動部の大会実績は決してよくありません。運動部で全国とか行きたい場合は私立をお勧めしますが、公立中学では一般的レベルだと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      一応受験して入ってきている子供たちなので、著しくレベルの低い子はいません。入学してから伸びない子は少しいます。
    • 施設
      まだ新しいのでキレイです。自習や休憩のためのテーブルと椅子が本当にたくさんあります。
    • 治安/アクセス
      地下鉄駅から徒歩15分くらいかかりますがみんな歩いています。
    • 制服
      "ネクタイとエンブレムは指定。紺ブレと白シャツは自由。制服は行事の時だけ着ていくので年間4,5回着ていくだけ。そのほかの日は私服。"
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      お金持ちの子供が多いですが、そうではない家もけっこういます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      兄弟が通っている高校か中高一貫校になり、学校祭を見に行って受験したいと言い出した。
    投稿者ID:546969
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2021年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      目的がしっかりしている。受験を頑張っただけの値はある。6年なので高校受験にピリピリしなくても良いのがありがたい。
    • 校則
      規律正しく皆がちゃんとしている。自由な部分もありメリハリがある。
    • いじめの少なさ
      目立ったイジメは聞かない。それぞれが忙しいのもあり、イジメる等の暇な環境ではない、ら
    • 学習環境
      勉強や目的、目標などを話し、英語に力を入れていたり、考えないとならない課題がよくでる。
    • 部活
      部活に関しては部が少なく、あまり活発ではない。部活への学校の取り組みがうすい。
    • 進学実績/学力レベル
      昨年度の卒業生は、初めての卒業生であり、くじ引き的な部分での入学との噂があり、あまり参考ならないが、ちゃんとした中学受験になってからは学力レベルが高いと思われる。
    • 施設
      新しい学校ということもあり、校舎がキレイで、教室もキレイである。
    • 治安/アクセス
      悪くはないが、地下鉄からは近くはない。各区から来る市立中学なので、仕方ないとは思う
    • 制服
      制服ではなく、私服であるため、とても良いと思う。制服を買う必要があるのか疑問。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      しっかりした人が多く、トガった感じ、意地悪な感じの人はあまりいないように思う。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      本人が、学校の方針等に共感して、行きたいと思ったことが一番大きい。
    感染症対策としてやっていること
    短縮授業に切り替えたり、消毒等しっかりなされてる感がある。学校内キレイ。
    投稿者ID:750068
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 1| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      高校受験がなく、6年間で、自主性や課題的探求心が養われる。自分の時代にあったら行きたい学校と思うくらい。まだ卒業生がいないため、大学進学の実績がないのが減点するくらい。
    • 校則
      私服のため校則はない。生徒の自主性に任せているが、乱れている感じは全くない。
    • いじめの少なさ
      子供の話を聞く限り、イジメがないと思っている。良い子が多いのか。
    • 学習環境
      タブレットを使っていたり、授業で教室が変わったり、学習のための環境は、オープンキャンパスで観てもらうとわかります。
    • 部活
      スポーツをするためにこの学校を選択していないからなのか、子供に聞いても活発な様子は聞かない。
    • 進学実績/学力レベル
      中高一貫教育になってから、まだ卒業生が出ていないので、わからない。
    • 施設
      比較的新しい校舎で、綺麗に使われている。図書館の本も充実していると思う。
    • 治安/アクセス
      治安の良い地区ではない。。最寄り地下鉄駅から15分程度歩く。
    • 制服
      制服はないので、コメントはありません。しかし乱れた服装の子はいないようです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      札幌市内全域から来ています
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学校の説明会に家族で参加して、子供が進学したいと思ったら。中高一貫校ですが、公立のため、学費も高くないので。
    投稿者ID:546865
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2021年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      自分で自分のことを管理できたり想像できたりよく考えられる人にはとても向いていると思います。それなりに楽しいですしみんな個性が強いので新しい考え方を持てたりします。ただ不満も割と出てきます笑
    • 校則
      校則はあってないような感じで私自身も校則が何かあまり把握していません
    • いじめの少なさ
      学年に1人2人いじめっ子がいることはありますがそんなにひどいわけではないです。いわゆる陰キャと陽キャの壁はクラスによって厚かったり薄かったり無かったりしますし不登校の子もそこそこはいますが明るい人が全体的に多いので楽しい雰囲気です。
    • 学習環境
      ラーニングセミナーという参加型の講習がありますが新年度から生徒主導型になるようでどんな感じになるかよくわかりません。
      放課後の時間に先生に質問しに来てもいいよなど学年の始めに言われるのですが月曜と木曜は完全下校で残れませんとか先生が職員室にいないなど活用している人は前期生ではほとんどいないと思います。
      授業自体は理科社会の暗記系は授業だけじゃ身につかないと思います。(先生にもよる)レポートを書くときは調べながらなのであまり知識が定着しません。
    • 部活
      あくまでも勉強がメインで部活のために来る場所じゃないという感じです。部活は週3回までで冬は運動部だと場所が足りないので2週に1回になったこともあります。放課後ユニットも活動がよく行われているユニットとあまり行われていないユニットで結構な差があります。
    • 進学実績/学力レベル
      体育館の入り口のところに進路実績が貼ってあり今年は北大が20人くらいだったような気がします。まだ中等教育学校になってからの卒業生が今年だけなので来年からどうなるかという感じです。
    • 施設
      体育館以外めちゃくちゃ綺麗です。ほんとに綺麗ですが体育館の更衣室は汗とかびと制汗剤の匂いがします。メディアセンター(図書室は)設備は整っているのに使える時間があまりなくもったいないです。
    • 治安/アクセス
      電車通学辛いです。。。1時間かかるのでそれだけで疲れます。なにより元町から歩くのが朝からテンション下がります。バス通学だと楽ですがほとんどの人が電車なので電車通学に比べて友達ができにくいです。
    • 制服
      私服登校です。楽ですが毎朝選ぶのは面倒臭いです。儀式の時の4アイテムはかったいみあるのかわからないくらいきないです。年に2回くらい
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      個性が強い。本当にこれだけです。個性が強いことの良いことも悪いこともあるけれどとりあえず個性が強いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      楽しそうだったのと自分の将来について考えられると思ったから。海外留学についても面白そうと感じた。
    投稿者ID:734273
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中4人が「参考になった」といっています

35件中 1-20件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

札幌開成中等教育学校 後期課程

口コミ:★★★★☆3.58(70件)

偏差値:

札幌開成中等教育学校 後期課程

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

北海道の口コミランキング

北海道のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、札幌開成中等教育学校の口コミを表示しています。
札幌開成中等教育学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  北海道の中学校   >>  札幌開成中等教育学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

北海道の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

北海道の中学情報
北海道の中学情報
北海道の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
北海道の偏差値一覧
北海道の偏差値一覧
北海道の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!